ベスパ | Vespa GTS250(ie)
新設計の強化スライディングサスペンションを採用。路面追従性をアップさせ、快適性が向上した。マルチファンクション液晶パネルやLEDポジションランプを採用している。
19時間前
35グー!
先日Vespaのメンテをしたんで、確認のための試走&ツーリングをしてきました。バリエーターのベルト以外を新品に交換してみたら、以前は低速でカラカラコロコロ音や80kmくらいの加速時にビィビィビィビィ音等他にも色々あった異音が無くなり、今までよりも低回転時にクラッチが繋がるようになり、クラッチジャダーが無くなって滑らかに変速してくれるようになりました。クラッチ自体は13,600km前くらいにお店で交換してもらったんですが、すぐにジャダーが発生してクラッチベルやパッドの当たり面をペーパー掛け&脱脂したりしたんですがまたすぐにジャダーが出ていた状態でした。さすがに80,000kmオーバーは部品の限界だったのかもしれませんね。蓋が外れない•トルクカム側が外れない•ランププレートだけが外れない等のアクシデントや幾度か小雨に降られながらも無事交換できて良かったっす。交換した甲斐がありました。そんなこんなで気持ちよく走っている途中、いつも閉まっているラーメン屋が今日は空いていたんで突入できてラッキー!サラッとしたスープのとても好みな美味しい長浜ラーメンでした。チェーン店みたいですがこの店舗の雰囲気とご主人•お上さんの人柄も最高です。日曜日以外のお昼前後しかお店開いてないらしいですがあっさりとんこつとピリ辛高菜おにぎりは超最高でした。また行こうっと。
GTS250(ie)
05月05日
32グー!
ゴールデンウィーク後半の日曜日は、旧友と滋賀県ツーリングへ行ってきました。早朝に八幡堀に到着し、他にもあちこち巡ったんですが、安土城跡では大病をしたわりにスタスタと元気に石段を登って行く友人が羨ましかったですw それに比べ自分は終始スローペースで天守に着く頃には息切れし、受付まで戻って来たころには産まれたての子鹿のように両脚がブルブル震えていましたw 石段が急すぎ!!段差デカすぎ!!当分石段登りたく無くなったわw と、愚痴ってしまいましたw その後、相棒が途中めでたく八万キロを迎え小喜びして次の目的地へ。マキノでは緑がとても綺麗で気持ちが良かったです。癒やされたー。高原はやっぱりいいですなぁー。
GTS250(ie)
2024年09月19日
22グー!
:こんにちはごゆりの美鶴である。
エ:今日は9月19日の木曜日でございますの事エリザベスでございます。🙂地味に919のミラーナンバーでありますね。😏
:そうだな…ではエリザベス今日のごゆりバイクは何なのだ?🙄?
エ:では今日のバイクはベスパGTS250です。ゲストに堂島家の親子である堂島遼太郎様と菜々子様のご登場です。特に遼太郎様はベスパ50を所持をしてたの事。そちらのバイクは鳴上悠(p4主人公)様に託してしまったので。
:では今日もごゆりとしてってくれ。
244cc
水冷4st単気筒OHC4バルブエンジン
ボア×ストローク72mm 60mm
最高出力21ps 8500rpm
最大トルク 19.9n.m6750rpm
乾燥重量151kg
シート高790mm
燃料 ハイオク?
燃料容量 9.5L
最高速140km/h位
:である。特徴なのはベスパの伝統であるフロントが片持ち式サスペンションであるのが特徴である。
エ:GTSの略はグランツーリスモでございます。イタリアンメーカーのデザインに飽きがこないデザインに美しいビジュアルでございますね。確か…昔のベスパは特殊なクラッチ操作付きのスクーターでございましたよね?現代のベスパはAT仕様に変更なされてしまったのですよね?🙄では…堂島家の遼太郎様にはこれを差し上げましょう。😏
遼:俺の愛車のベスパ50の原付は免許を取った悠(主人公)に託してしまった。まああいつが楽しんでてくれて安全にしてるのならそれでいい。俺はつい最近バイクの免許を取ったんだ。ベスパ250GTSではないか?これは運命なのか、?😁菜々子、これでお前の好きなジュネスや好きな所へ出掛けてみるか?勿論俺が運転して菜々子は後ろな。😁
二輪の楽しさを教えてやるよ。正に風の時代だな。😁
菜:やったー!お父さん!お父さんの後ろに乗って出掛けてまずはジュネスでお買い物だね。😆菜々子…今度もっと遠い所へバイクで行ってみたいよ!😆
:堂島家の親子は幸せそうでブリリアント!
エ:ええ…お幸せそうで何よりです。🙂
#ごゆり美鶴のバイク解説
#バイク×ペルソナクロスオーバー