ベスパ | Vespa GTS300ieスーパー | GTS300ie Super
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
GTS300ie Super
2時間前
13グー!
3/31 夕活 八重原の柿の木と近所の水田 珍しく仕事を早く上がれたのに、職場を出た途端に雪が降ってきました🤣 大した降りではないので構わず夕活😆 どんよりした雲で撮りどころが少なかったので、あまり撮影せずに走り回り、帰宅しました😑
03月29日
56グー!
上田サントミューゼ② 前の投稿の続きです😃 スポットライトが幾つもあって色んな角度から撮影出来ます! 木材を張り巡らせた壁も個性的で、なかなか良い絵になりますね😃 皆さん是非! 終わり
49グー!
上田サントミューゼ① たまに撮影しに行くサントミューゼ 建築物の造形が個性的で敷地内の照明が綺麗🤩 夜は人が少なくバイク撮影し放題です😃 どんなタイプのバイクも絵になるところなので是非!→日中は殺風景なので夜に😆 ソロか2台ならバイク押していても歩行者の迷惑にはなりませんが、多数台はダメです🙅 車両乗り入れは絶対ダメな場所なので、押し歩きで😃
03月28日
70グー!
3/23 白馬ツーリング⑥ 大町山岳博物館下展望台 いつも白馬とセットで訪れる場所です😃 ここまでの道を更に上がると鷹狩山に行けますが、冬季通行止めでサスガにこの雪ではダメだと判断しました💦 ここは大町市民の憩いの場でもあり、麓から徒歩10分ほどでこの景色! 散歩で上がってくる地元の方達も多いです😃 終わり
73グー!
3/23 白馬ツーリング⑤ 綺麗な雪景色 似たような写真ですみません💦 暖かい日で凍結も無く、この雪景色を眺められたのは最高でした😃 最後の写真は白馬から南下したところの青木湖です。 続く
54グー!
3/23 白馬ツーリング④ 白馬ジャンプ競技場 ここもちょ〜っと雪多いですね〜💦 八方尾根スキー場もまだまだ豊富な雪があり、スキーヤーで賑わっていました。 バイクだと場違い的な感覚になりますね🤣 続く
03月26日
97グー!
3/23 白馬ツーリング③ 秘密の場所... ...1番行きたい秘密の場所が通行止めでした💦この雪では仕方ないですね😆 続く
03月24日
71グー!
3/23 白馬ツーリング② 野平の一本桜 積雪でダメかなと思いましたが、行く事が出来ました😃 でも桜の木までの砂利道は雪の壁状態だったので、いつもと違うアングルで撮影。野平からの景色がまた良きです😄 続く
03月23日
93グー!
3/23 白馬ツーリング① 午前中なんとか時間を作れたので、朝から白馬へ行ってきました😃 2年前の今頃も行きましたが、今年は雪が多いですね☃️ 秘密の場所が何ヶ所も雪に閉ざされて入れませんでした💦 続く
03月20日
過去pic写真集 待ちきれない白馬 残雪が美しい白馬! スッキリした視程で山々を眺めるならGW前。 美しい緑と雪の残る山々を見るならGW後からですね😃 先自宅から下道で2時間! あ〜早く行きたい😆
03月17日
3/14 ワームムーン② 御牧原の一本くるみ 月が良い位置に上がってきたので、いつもの一本くるみに向かいました😃 予想通りイイ配置の月!風が強くて花粉飛散の霞み具合がメルヘン😆 童話の世界に入り込んだようで、しばらく見入ってしまいました😌 終わり
03月15日
62グー!
3/14 ワームムーン① 職場から5分の千曲川沿いと御牧原 仕事帰り、風が強くて寒くなったけど、ワームムーンという事で撮影に行きました😃 風で花粉飛散が多かったようで、月明かりが黄色っぽく霞んでました😟 実際の霞み方は写真とほぼ同じで、ちょっと幻想的でした😃
63グー!
3/12 仕事帰り夜の雲活④ 八重原あちこち 八重原は御牧原と谷間を挟んだ西側の台地状の地域で、八重原米と言う美味い米の産地です😃 帰りはいつもの台地から下る道。 昔は木々の背が低くて夜景が良く見える道でしたが、今はちょっと残念😢
66グー!
3/12 仕事帰り夜の雲活③ 八重原の柿の木 お気に入りの柿の木、毎度ながら雲があると絵になる場所です😄 3️⃣サーチライトを当てライトアップ😆なんだか不気味な柿の木の姿😱
03月13日
69グー!
3/12 仕事帰り夜の雲活② 八重原の某所 私はiPhone13でほぼ全てを撮影してますが、夜間撮影では昼間のような明るさに写ってしまいます💦 確かに綺麗と言えば綺麗ですが... 今回の投稿写真は撮影そのままの写真も掲載しました→3️⃣と6️⃣です。 ほぼ同じ写真で肉眼で見た色合いに調整した1️⃣と5️⃣をそれぞれ見比べると、こんなに違います💦 投稿時にあれこれ試行錯誤しながら調整してますが💦 それでも実際の色合いにはならず、満足する写真にはほとんど出来ません😟
83グー!
3/12 仕事帰り夜の雲活① 月と雲がイイ感じの夜空🌌だったので、八重原に雲を眺めに行きました😃 月夜の明るさで雲もクッキリ見え、上空は風が強いのか雲がどんどん流れていきました。 スマホ撮影そのままでは昼間の様に明るく写ったので、綺麗に見える範囲でトーンを落としてます→実際はもう少し暗いです。
03月12日
3/10 仕事帰りに夜活③ 真上を見るまで気付かなかった😳 音楽村を出てすぐ、なんか明るいなと思ったら真上に月が出ていました😆 結構クッキリとハロが出ていたので、天気は下り坂⤵️ 案の定翌日は雨降りでした😗 夜活終わり
3/10 仕事帰りの夜活② 信州国際音楽村 寒さが緩み気温が5度だったので、久しぶりに夜景を見に音楽村へ寄ってみました😃 街灯が消えていたりLED化で照明の色が変わっていたりで、今までと印象が違いますね〜 撮れた写真の色がなんか毒々しいな〜💦 実際はもっと自然な色の照明類ですが、調整しきれませんでした😅
03月10日
68グー!
3/10 仕事帰りの夜活① 海野宿の雛人形🎎 昔からの宿場町の海野宿 この時期は宿場の伝統でもある雛人形🎎のライトアップをしていて、何軒かの宿や店で古くからの人形を見る事が出来て、中には2階の窓を開けて下から見上げるところもあります😃 格子の影がなんかいい感じに写っていて新鮮な光景です😄
03月09日
53グー!
過去pic写真集 一カ月ほど前の近所 今日はこんな夕活が出来る予定でしたが、ちょっと疲れが溜まっていたので、無理に出掛けず過去pic見てます。 投稿写真の日はとても綺麗な夕暮れで、なんかいい景色だったな〜😌と覚えていたので、迷わず選びました😃
55グー!
3/7 仕事帰りに夕活④ 明神池の夕暮れ 載せ忘れた写真があったので、夕活③の最後の写真からの続きで投稿します💦 僅かなブルーモーメントのタイミングで明神池で撮影できました😃 最近は残業続きで青い夕暮れは久しぶりのような気がします😀 今朝も朝活したかったけど、昨夜降雪があり凍結の可能性ありなので止めておきました💦 長野の春はまだ先〜😭 夕活終わり
67グー!
3/7 仕事帰りに夕活③ 明神池周辺 綺麗な夕暮れの空、寒さを増幅する残った雪❄️ 😆 凍結はなかったので走り易く良い時間を過ごせました😃
65グー!
3/7 仕事帰りに夕活② 八重原の柿の木 椀子ワイナリーの後は5分で移動できるお気に入りの柿の木へ😃 道以外にはまだ雪が沢山残ってました。 雪の縦縞模様が個性的な浅間山を眺め満足! 実際よりかなり寒く感じる写真になってます😨
03月07日
3/7 仕事帰りに夕活① 椀子ワイナリーと周辺 今日は残業却下で夕活😆 昼間は雪が舞っていて夕方は気温マイナス2度でしたが、凍結もなく快適! 眺めもイイし、雲もイイ感じに出て癒される雲活にもなりました😃
03月06日
112グー!
過去pic写真集 春が待ち遠しい 今日は家の用事で午後から仕事 既に🌸が咲いている地域のライダーが羨ましく思える季節です。 長野はまだまだ茶色の世界😆ここ数日の寒波で降雪もあり、地元の水洗...じゃない水仙🤣や桜の開花が待ち遠しいです😌 写真は撮影地バラバラで、地元、嬬恋、白馬、霞ヶ浦です😃
03月03日
先日の夕活④ も一つみまき大池😆 とても綺麗な夕暮れで調子に乗って100枚近く撮影しました🤣 凄く綺麗な色合いの景色でちょっと感動したので、もう一つみまき大池投稿しました😆 夕活終わり
03月02日
先日の夕活③ みまき大池 そしてここにも来てしまう😆 この静けさがなんとも言えない😌 綺麗な夕暮れを眺めて満足😄
85グー!
先日の夕活② 御牧原の一本くるみ やはりここに来てしまいます😅 お気に入りのくるみの老木ですが、強風による枝折れが多く、段々弱ってきたのが心配です😟
79グー!
先日の夕活① 最近珍しく仕事が定時で上がれたので、御牧原方面に夕景を眺めに行きました😃 まだまだ夕陽を撮るには日が短いですが、お気に入りの池にはなんとか日没に間に合いました💦 なんか久々に地元の夕景を見た気がする...
50グー!
先日の仕事帰り 地元の有名菓子店のウインドウは季節毎に色々とディスプレイされます😃この時期はバレンタインから雛祭り🎎 お店の脇にある小径は私のお気に入りで、たまに投稿してます😄
ツーリング情報をシェア
撮 影スポット
グルメ
ルート検索
車種が同じ
近くに住んでる
仲間をさがす・つながる
バイクの思い出を写真で投稿!
▼ iPhone版はこちら
▼ Android版はこちら
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
方法1.オークション
出品前に買取相場が分かる!3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。
メーカー
方法2.買取一括査定
業界最大級の加盟店数!最大12社の一括査定で愛車が高く売れるチャンス
郵便番号
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!