ベスパ | Vespa GTS300ieスーパー | GTS300ie Super
ご希望の条件に該当するバイクは登録されていませんでした。
GTS300ie Super
13時間前
74グー!
11/23 嬬恋日の出活① 美しい🤩‼️ 美し過ぎる嬬恋の日の出🌅 氷点下の中、懲りもせず二週続けて早朝の嬬恋へ行きました😆 この季節ならではの景色!分かっちゃいるけど呆然とするしかない朝の美しさ🤩 行って良かった〜😆 続く
21時間前
61グー!
先週の朝活その2 御牧原 前の投稿の続きです。 写真撮り過ぎて何日分も溜まってるのでどんどんいきます😆 御牧原のお気に入りの池と、その周辺で撮影。 穏やかな朝ですが、氷点下です😆
77グー!
先週の朝活その1 御牧原 出勤前に30分早く出て、ちょっとだけ朝活😄 職場から10分の御牧原の北部を10分少々でしたが、やはりその日の気分が違いますね〜😃
11月25日
59グー!
ハーベストナガイファーム 地元の永井牧場が経営するショップ&カフェです😃 美味しいソフトクリームを求めて県外からも沢山の方々がいらっしゃいます😄 自宅からすぐの所で仕事の行き帰りにいつも前を通ります。 立ち寄ったモトクラーも結構いるかもですね〜😄 後半はいつもの近くの水田からの夕暮れです。
53グー!
お気に入りのヘアピン 毎年数回投稿する場所です😃 自宅からもここの街灯が見えて、台地状の八重原地区に上がる道で、夕活の帰りにいつも夜景を眺めながら下ります😄 昔は木々の背が低かったので夏でも夜景が見れましたが、現在は木の葉が落ちる冬じゃないと綺麗に夜景が見えません😭
11月24日
55グー!
先日の朝活 写真が溜まってるのでどんどん投稿してます😅 天気が良かったので出勤前にちょっとだけ朝活😆 自宅から数分の枯れススキの土手です。少し時期が遅かったですが、オレンジ掛かった茶色の色味が綺麗でした🤩
11/22 朝活④ みまき大池→御牧原 暖かい朝☀️蓼科山から八ヶ岳連峰がクッキリ😃 穏やかで和む朝活になりました😄 おわり
11月23日
58グー!
11/22 朝活③ みまき大池 霜が降りてるけど、風が無くて日差しが暖かい😌 枯れススキの雰囲気がいいですね〜😌 最後の写真、風が無い穏やかな冬の朝は、みまき大池周辺の電柱や高い木々で猛禽類が10〜20羽日向ぼっこしてます😄 続く
66グー!
11/22 朝活② みまき大池 朝日の眩しい光が暖かい😌→マイナス2度なので😆 辺りは薄っすらと霜。 この時期にこの辺りの池は一旦水を抜きますが、池らしくなくて寂しいですね😢 続く
79グー!
11/22 朝活① みまき大池 明け方、自宅からは東の空に雲が掛かって見えたので、朝日はどうかなと思いましたが、そこは台地上のみまき大池! 思ったより雲が低くて逆に雲が良い仕事をしてくれました😃 メチャクチャ綺麗な朝の景色を拝めて幸せな気持ちになりました😌 続く
11月22日
54グー!
みまき大池の夕暮れ 仕事上がりに寄り道しました😆 仕事を終えると既に暗くなる時期になりましたね〜😢 この日もギリ明るさが残っていてなんとか綺麗に撮影できました💦 にしても毎日夕暮れの空の色が違いますね〜 綺麗だけど不思議😌
47グー!
先日の夜活 仕事上がりに寄り道😆 前半は八重原の夜道、街灯に照らされた紅葉が綺麗なスポットです😃山の中ではないので、怖い道ではありません😄 後半は人間ドックでお世話になっている病院で、この時期に小規模ながらイルミネーションやってます😄
11月21日
88グー!
永井牧場 地元の牧場です🐄 2日続けて朝活😃 とは言っても出勤前の通勤途中に10分寄り道しただけです😆 永井牧場は自宅からも見えて、バイクで数分の近さです。 ポプラ並木の紅葉がようやく見頃を迎え、朝日に照らされてとても綺麗だったので、この数日しかないと思い寄り道😆
72グー!
11/16 嬬恋朝活からの帰り 地元に戻ってからの撮影です😃 紅葉も終盤に入りちょっと寂しくなりますが、穏やかな朝になりました☺️
11月20日
68グー!
11/16 嬬恋朝活⑤ ラストです😃 いつものカラマツの丘にも立ち寄りました😄 漂う雲がまたドラマティック! やはり嬬恋はウロついてナンボのエリアで、走るほどに面白くなります😆 朝活おわり
85グー!
11/16 嬬恋朝活④ 同じような写真ですみません😆 この時期、まだ他にバイクは走ってませんが、この時間こそ素晴らしい景色を堪能できます! まだ続きます😆
11月19日
71グー!
11/16 嬬恋朝活③ 嬬恋の農道巡り😆 まだ入った事ない道もあちこちと走り回りました〜💦 嬬恋はちょっと走っては絵になる景色が四方に展開するので、なかなか進まない🤣 それがまた他には無い魅力です! 続く
93グー!
11/16 嬬恋朝活② 似たような写真ばかりですみません💦 南の空は雲が低く漂い浅間山は上半分が見えませんが、北の空は雲が少なくて別の日みたいでした。 これも空が広く見える嬬恋ならでは景色ですね😃 続く
11月18日
102グー!
11/16 嬬恋朝活① 凍結で行けなくなる前にと思い嬬恋へ! 日の出前から行こうか考えましたが、寝坊して日の出直後に到着💦 美しい!美し過ぎる朝の景色! 湿度が高めなのかオレンジが濃い! 私的には4枚目がお気に入り😊 自然界の色彩の凄さを感じる素晴らしい眺めでした〜😃 複雑な農道は未だ覚えきれてないので、農道探索を楽しんできました😄 続く
11月17日
75グー!
先週土曜の仕事帰り 土曜日は仕事でしたが、定時で上がれたので、近場を幾つか回って帰宅しました😃 1️⃣2️⃣3️⃣八重原の夕暮れ 4️⃣5️⃣6️⃣東御市の湯楽里館からの夜景 7️⃣8️⃣湯楽里館近くからの上田市街夜景
ちょっとした紅葉🍁 自宅から15分ほどの、とある住宅地内にある綺麗な楓🍁です😃
11月16日
65グー!
信州国際音楽村の朝 前夜に立ち寄った音楽村の雰囲気が良かったので、翌朝も仕事前に朝活しに立ち寄りました😃 ちょっと雲が広がり過ぎました💦
信州国際音楽村② 連投します😃 こちらの写真も実際より明るく鮮やかに写ってしまったので、少し補正しました💦 それでもまだ鮮やか過ぎですけど💦 とても綺麗だったので、翌朝も朝活に行ってしまいました😆
11月15日
48グー!
信州国際音楽村① 仕事帰りに少し回り道して、音楽村からの夜景を眺めに行きました😃 小規模ですが紅葉もピークで、街灯に照らされて綺麗🤩 写真が明るく撮れてしまい、実際はもうちょっと暗いです💦
フォレストモール佐久平 樫山イルミネーションからの帰り、すぐ近くなので撮影に立ち寄りました😃 ここは雰囲気が好きなのですが、構図的になかなか気に入った写真になりません💦
60グー!
樫山イルミネーション 佐久の企業がこの時期に毎年開催している、地元では有名なイルミネーションです😃 今年は開催初日に行くことができました😄
11月14日
70グー!
CALTEX 望月宿にある古いガソリンスタンド⛽️の看板。 先日@148821 さんが古いGSの投稿していたので、そう言えばと思い投稿しました😁 真っ暗で見えないので、サーチライトで照らして撮影🙂 ボロボロだけど味のある光景ですね〜 昔の姿は知らないけど、現在はカレー屋さんになっています😃 今度入ってみようかな〜
11月13日
73グー!
今朝の通勤途中 通勤路にあるレストランの紅葉が綺麗だったので思わず撮影。 ただそれだけです😆 後半はフランス🇫🇷の何だか分からない怪しいミカン🍊?チョコ🍫?みたいなのを買って食べてみました。 開けてビックリ! オレンジピール?が効いたミカン風チョコでした😆 凝ってるな〜😆
11月12日
先日の夜活 先日、美ヶ原の月夜と夜景を見に行った時の前後に立ち寄った場所です😆 残業を早めに上がれたので美ヶ原までの道中、八重原の柿の木にちょっと立ち寄り撮影。空気がモヤっていてちょっと不思議な感じの夜空。 帰りはたまに食料買い出しに行くスーパーのデリシアで撮影。美ヶ原が氷点下で身体が冷え切ってしまい、ここでホット缶コーヒーブレイク🙂 5枚目が美ヶ原からの夜景です。 これで来春まで夜景はお預けです😕
11月11日
116グー!
そうだ!白馬へ行こう!③ 天気も良くなり素晴らしい眺めを堪能しました😄 昼過ぎの用事のため時間に追われ、撮影もテキトーになってしまい💦長く居れなかったのが残念でしたが、帰宅して早々に用事は終わり、その後カミさんと再び🚐で白馬へドライブ🤣と言うオチでした🤣→ラストの写真が3時半頃に撮影したものです😆 一日に2回白馬へ行ける贅沢な環境に感謝🥹 おわり😆
ツーリング情報をシェア
撮 影スポット
グルメ
ルート検索
車種が同じ
近くに住んでる
仲間をさがす・つながる
バイクの思い出を写真で投稿!
▼ iPhone版はこちら
▼ Android版はこちら
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。
愛車を売却して乗換しませんか?
2つの売却方法から選択可能!
方法1.オークション
出品前に買取相場が分かる!3000社の中から最高入札店のみとやり取りで完結。
メーカー
方法2.買取一括査定
業界最大級の加盟店数!最大12社の一括査定で愛車が高く売れるチャンス
郵便番号
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!