エージェーエス | AJS キャドウェル125 | Cadwell 125
Cadwell 125は、英国の老舗・AJSブランドのクラシックスタイルのカフェレーサー。欧州のAライセンス(※)所有者向けの入門モデル。スクランブラースタイルの姉妹モデルも存在した。空冷単気筒OHC124ccエンジン・5速ミッション・前後連動式のディスクブレーキ。タンク容量は11.2リッター。※A1ライセンスは、排気量125cc以下・最高出力11kW以下のバイクに乗ることができる二輪免許。
Cadwell 125
04月27日
165グー!
連休だし、天気いいし、バイク乗ってるヤツの顔はにやけてるし。
油断はするな、安全運転を!
しかし、良い天気。
今年のベストツーリングデー暫定一位!
ミシュランにへばりついたカタツムリ、ここまで1キロ少々、どこまでもつか?
大阪南部で萌えキャラ狩り、岬町のひろしげ珈琲倶楽部って所でカプチーノを頼んだら、もの凄くきめの細かいアワアワで細か過ぎてむしろ食感がある?みたいな初めての味わい。
残念ながら、珈琲の味の善し悪しは良く解らない、味の違いは解るけど、どういう味のを美味いと言えば世間が納得するねかが解らない。
ミルクに珈琲を垂らした位のお子ちゃまなドリンクがお似合いのワタクシ。
同じく、ワインや日本酒も解らないですね。
R65でダブルチーズバーガーを買い込んで加太へ。
今日はやたらとcadwellについて尋ねて来る人が多い。
毎回同じ説明。
アルバート、ジョン、スティーブンス兄弟のアルバートがなかなか出てこないんだ。
私は珍しい自転車に乗った人に声をかける。
紀の川沿いを走り、九度山へ。
道の駅で缶ドリンク。
フルーツラインで帰宅。
チェーンに注油。
ヤエーもいいけど、運転に集中して貰いたいですね。
Cadwell 125
04月06日
156グー!
今日はサービスデーなのか?
予報より速くお天気回復で朝からほぼ晴天。
嬉しくなって走り出す。
ハンバーガーを買いこんで加太のニャンコパラダイスへ。
桜満開で車が多いからかニャンコ達は居らず、バーガーを食べていてもニャンコに包囲されず。
エンフィールドとWと同じcadwell乗りの人と暫く歓談。
紀の川沿いを九度山へ。
フルーツラインで帰る。
加太からの道中、クラッチレバーの遊びが大きいし、ニュートラルを出し難いし、シフトフィールがイマイチだと思ってたら、ワイヤースプリングが折れてた。
よくレバーが戻ってたものだ。
急ぎバイク屋さんへ。
こねパターンが多いなー。
スプリング交換は意外や結構な大事になりそうでとりあえず今日のところは乗って帰る。
帰って早々に雷雨になった。
ラッキーなんだか、どうなんだろう?