ヤマハ | YAMAHA セロー225/W/WE | SEROW 225/W/WE
セロー225(XT225)は、「マウンテントレール」を代表するモデルだった。未舗装路を走るための車両を、ざっくりとオフロードバイクとする中で、モトクロスレーサーなど競技色の強いモデルを除いた公道用モデルを「トレールバイク」とカテゴライズ(トレール=荒地・原野・山道)するが、中でも、道なき道を走破するために特化したモデルとして、セロー225に与えられたのが、マウンテントレールというサブカテゴリーだった。初登場は、1985年。ヤマハXT200用の空冷単気筒を拡大して、軽くてスリムな車体に搭載し、低いシート高を設定することで、より山の奥へ、深い自然の中へ入りこめるバイクとして特徴付けられていた。低いシート高は、やぶの中で「足こぎ」するようなことさえ考えられてのものだった。そんな特殊な機能を持つセロー225だったが、スペック上は地味な存在で、道具としてのオフロードバイクを知っているベテランが強く支持するモデルだった。また、軽くてシート高も低めというところから、女性人気も高かった。セロー225は、少しづつデザイン上の変更などを受けながら、2004年まで生産されていったが、大きな仕様変更は、1993年にリアブレーキがドラム式から油圧ディスク式に変更されたこと(モデル名がセロー225Wとなる)、1997年にリアタイヤがチューブレスとなったこと(セロー225WE)の2回だけ。2000年には、平成11年排出ガス規制に適合するためのマイナーチェンジを受けた。1985年登場のセロー225は、2005年に誕生20周年を迎えるはずだったが、同年、新モデルのセロー250へとモデルチェンジされ、セロー225としてのアニバーサリーモデルは登場しなかった。
SEROW 225/W/WE
02月24日
72グー!
デイトナのヒートガード取り付けました❗️
エンジンかけてガードを手で触れるくらいなので効果有りですね😁👍
作りもしっかりしていて頑丈そう。
火傷と荷物や固定ベルトが溶けるのを防いでくれそうです。
明日からようやく寒波が落ち着くみたいで一安心😮💨
#デイトナ
#DAYTONA
#ステンレスマフラーガード
#ヒートガード
SEROW 225/W/WE
02月23日
42グー!
先日、仕事帰りセローのエンジンがかからず
会社の目の前のバイク屋で購入した車両でもあるので押してバイク屋へ。
プラグから火が飛んでいないって事で、翌日バイクやが調べたらステータコイルが逝っちゃってるとのお知らせ。
で、そのステータコイル純正部品が出るのですが・・
お値段がほぼ4万円😱
治さない訳にゃいかないので、一度は純正部品で修理をお願いしたが、調べたら社外品ある!!
しかも安い‼️
翌日連絡し、無事に社外品で修理して頂ける事になりました。
エンジンかからなくなったのが自宅なら自分でも対応できるのに・・・
少し怪しいなぁって思いながら部品交換せずに乗ってた罰が当たったようですね😂
SEROW 225/W/WE
02月19日
94グー!
昨日も今日も強風で何もやる気になれません😑相変わらず声も出ないし…(どこか言っても喋りたいヤツなのでストレスになる💧)
とは言えなかなか籠っているタイプでもなく、元々の予定もあってそそくさカブを降ろし(実に10日ぶり。積んだまま通勤もしてた)先輩がクルマ出してくれてメンテナンス終わったセローを取りに行ってきました♪
ハイラックス×オフ車が似合う😆2駆のほんのりローダウンなので載せ下ろしも優しい😆いやー、これはまた数年に一度来る『サニトラ欲しい病』が来そうな予感🤥
お昼は盛大にご馳走して輸送しました😋
今日は…カブくらい洗ってとも思いましたが風がなんしろ冷たい🥶家の前も何台かバイク走ってましたが…羨ましくも思えず😅買い物ついでに四つ足の充電。(こっちも乗らないからすぐバッテリー上がっちゃう)
お昼はいつも行く居酒屋さんのランチに行ってきました😋(珍しいねお昼!とか言われて…確かに普段遊び行ってていないから笑’)生姜焼きは正義😆
SEROW 225/W/WE
02月09日
85グー!
今年はセローでキャンプに行くぞ❗️とコツコツ準備を進めています。
エンデュリスタン、トルネード2のMとL
ナンガオーロラライト350
イワタニアウトドアヒーター
ミニマムなキャンプがしたいですね。
外はガッツリ雪、春が待ち遠しいです🌸🏕️🏍️
#エンデュリスタン
#トルネード2
#ナンガシュラフ
#オーロラライト
#イワタニアウトドアヒーター
01月28日
98グー!
赤穂、日生、一泊二日ツーリング‼️
二日目は日生、鹿久居島、頭島を散策。
頭島の島内はかなり道が狭いのでセローでよかった😅
南国のような雰囲気があって素敵な島でした🏝️
昼飯は「すずめのお宿」でカキオコ!
ゴロゴロとぷりぷりの牡蠣が入ったお好み焼き😋美味しかった〜!
天気も良く穏やかな瀬戸内海に癒されました。
お土産買って無事帰宅。
軽トラ300km、バイク63kmとトランポに頼り切った旅となりましたがこのスタイルも良し(笑)
#すずめのお宿
#日生カキオコ
#鹿久居島
#頭島
#瀬戸内海ツーリング
#軽トランポ
01月27日
83グー!
赤穂、日生、一泊二日ツーリングへ‼️
一日目のメインは佐用町の三日月本郷線林道。
フラットダートで気持ち良く快走できました🎶
本線おかわり、支線おかわり(共に完抜け出来ます)で2時間ほど楽しませてもらいました😁
枝道があったのでまた訪れたいです。
林道を楽しんだ後は赤穂のホテルにチェックイン。
中華料理の「中國菜 有道理」さんで晩ご飯。
麻婆豆腐、焼売だけ頂きましたが最高に美味しかったです😋💯🍺
やっぱ一人旅好きだなってしみじみ感じましたね。
二日目へ続く🏍️
#林道ツーリング
#赤穂グルメ
#アコウで本格中華
#有道理