ヤマハ | YAMAHA マグザム | MAXAM
2000年代前半に隆盛を極めた「ビッグスクーター」のブーム。ヤマハの主力モデルはスポーティなマジェスティ(YP250)だったが、ホンダがラグジュアリー色の強いフュージョンを「復刻」させた(2003年)ことに対抗するようなかたちで、2005年4月に登場させたのが、マグザム(CP250)だった。タンデムしやすく、ゆったりとしたポジションをとることができるロー&ロングなボディは、ベースが80年代だったライバルに比べると、現代的(当時)でスタイリッシュだった。また、ちょうど2005年4月から高速道路での2人乗りが解禁されたこともあり、マグザムのタンデム性は注目された。2007年9月には排出ガス規制(当時)に適合し、2010年3月にはブレーキレバーを5段階調整にするなどの仕様変更を受けた。2015年、マグザムは誕生10周年記念カラーを与えられ、そのアニバーサリーエディションを最後に、2017年、生産終了が発表された。
MAXAM
11月23日
10グー!
タイヤ全体に石鹸水を吹き付け
漏れている箇所を探して見たけど
何処からも漏れていませんでした😞
で、バルブを確認しようとすると
キャップが無い&中の虫が緩い😥
とりあえず虫の締め直し&規定値まで空気を入れ
明日の朝まで様子を見る事に🧐
なんだかスッキリしないですが
これで治ってくれたら良いけどー🥺
ま、色々可能性は有りますが
一番濃厚なのは単なる整備不良かなぁ
マフラー交換はオッサンの起床時間が遅かったので
本日は作業出来ませんでしたー
世の中は連休らしいですがオッサンは休みは本日のみ
また次の日曜日にやるべ
昨日職場で自分より一回り以上歳下の先輩と
(向こうの方が入社が2年早い)
社用車タイヤ交換を一緒にやりながら世間話してて
たまたまバイク🏍️の話題になったんですが
どうやら職場にバイク仲間が増えそうです
彼は中免は元々持っているみたいで
以前からバイク欲しいみたいな事は聞いてましたが
奥様から許可がおりたそうで
今バイク屋巡りしてるみたいです
アドベンチャー系を狙ってるらしいです
オッサンももう少し身長があれば乗って見たいなぁ
MAXAM
11月06日
20グー!
生存確認です。
マグザム、毎日通勤で乗る以外は
特にツーリングも行かず弄りもせず。
とりあえず外装が傷まみれなので
塗装するか綺麗な外装に交換するかしたいですね。
あとはマフラーを交換したい。
今着いてるのはRC甲子園って言うお店のマフラーですが
デザインが致命的に終わってるのと
とにかくうるさい&音質も好みじゃ無い。
出勤時間が朝5時〜6時台なので
同じマンションの他の住人さんには
不快な思いをさせている事と思います。
先日ヤフオクでそこそこの程度のマフラーを見つけ
少し高かったですが購入しました。
JMCAモデルなので音量も静かだと思います。
エキパイの焼けを磨き終わったら装着かなぁ。
RC甲子園マフラーは欲しい方居たらお売り出来ますよー♪