ヤマハ | YAMAHA マジェスティS | MAJESTY S
2015年9月に発売されたマジェスティS(XC155)は、排気量155ccの水冷4ストロークエンジンを搭載したスポーツスクーターだった。250ccクラスのスクーターよりもひとまわり小さい車体サイズなので、取り回しもよく、それでいて高速道路も走行可能という利便性の高いモデルとして登場したマジェスティS(XC155)。155ccのエンジンでは高速道路走行に余裕があるわけではないが、いざという時に使えると使えないとでは大違い。250ccクラスよりも割安な車両価格も魅力だった。2018年のマイナーチェンジでは、デザイン自由度が高くなるLEDヘッドランプの採用によって、より精悍なフロントフェイスを得た。
MAJESTY S
07月29日
16グー!
今日はマジェスティsのオイル交換の話。
ワシはいつも自分でオイル交換するのですが
買ってすぐは『エエオイル奢っちゃる!』と
ヤマルーブ『RS4GP』というR1に入れるようなオイルを入れてました!完全に自己満足です😂
アマゾンのタイムセールを狙い4lで買ってました。
さすがに意味ないかな😭と次は上から2番目
『プレミアムシンセ』を入れてました。
こちらも4Lで7000円弱。
高い。ん〜でもね、ヤマルーブがスクーター用に推奨してる
『ブルー』も1L缶で1800円ちょっと。
20lでもそんなに安くない。
ん〜カストロールはどうか?!
そんなに変わらんちん😂
高級オイルがなくなって、スクーターはエンジンしか潤滑せーへんから車用で良いんじゃね?
ということで愛車ポルシェ(ダイハツミラジーノ)のオイル(カストロールGTX5w-40)をしばらく使っていましたが
どうもエンジンがガサツに回る。。。
そこで色々調べまくった結果…
帝都産業『MB』にたどり着きました。
アマゾンのプライムセールで安く購入できて満足。
さすがスクーター専用オイル。
素晴らしい。
最近まで車用のショボいオイル使ってたからか
良さが余計に分かりました。
ペール缶で買ったのでしばらく使いますが、次もスクーターならこのオイルを使い続けたいとおもいました。
このオイル!スクーターにはホンマにオススメです😁👍😁👍
MAJESTY S
07月20日
27グー!
40年ぶりの高野龍神スカイライン
涼しいの通り越して寒かった🤣
#マジェスティs
#高野龍神スカイライン
#高野山
#ごまさんスカイタワー
07月19日
24グー!
おはようございます!
昨日の投稿です。CB250Rはお休みです。
ツーキング帰りに地元の先輩達と待ち合わせをして夕方~夜にかけて走りました。
車両:バンバン・CBR400R・マジェスティS
※7/18が地元の先輩の納車日でCBR400Rのお披露目の日でもありました。
白のカラーリングがまた良くフルカウルは見てるだけでもスタイルが良いですね!
そして納車おめでとうございます。
自分が納車したみたいで嬉しいですね!
急にお誘いしてしまいが…先輩方すいません、でも楽しかったです。またよろしくお願いします!
それでは皆さん熱中症に気を付け安全で楽しいバイクライフをお過ごし下さいませぇ〜!
MAJESTY S
07月15日
58グー!
通常の半分くらいのお値段で手に入れた
ウィルズウィン製のフロントマスク🎵
同じフロントマスクが、2つ手元にあるので
1つをカスタマイズの実験材料に。。。
このフロントマスク、造形そのものが
ハンドメイド(かな⁉️)なので
左右のバランスが合っていないみたいで。。。
ボディマウントのバックミラーの装着までは
違和感なく取り付けできますが
ウィンドシールドを取り付けようとすると
飛び出す4本のステイの位置が
左右均等ではありませんでした‼️(>_<)
ステイも左右均等か怪しい。。。
その為、3種類同時装着しても
飛び出すステイの穴の位置がアンバランスなので
仕上がりが雑になっちゃいますね。。。
なので、2つ同時装着が限度😅
犠牲になってしまったフロントマスク
ごめんね🙇💦💦