ヤマハ | YAMAHA マジェスティS | MAJESTY S
2015年9月に発売されたマジェスティS(XC155)は、排気量155ccの水冷4ストロークエンジンを搭載したスポーツスクーターだった。250ccクラスのスクーターよりもひとまわり小さい車体サイズなので、取り回しもよく、それでいて高速道路も走行可能という利便性の高いモデルとして登場したマジェスティS(XC155)。155ccのエンジンでは高速道路走行に余裕があるわけではないが、いざという時に使えると使えないとでは大違い。250ccクラスよりも割安な車両価格も魅力だった。2018年のマイナーチェンジでは、デザイン自由度が高くなるLEDヘッドランプの採用によって、より精悍なフロントフェイスを得た。
MAJESTY S
07月15日
55グー!
通常の半分くらいのお値段で手に入れた
ウィルズウィン製のフロントマスク🎵
同じフロントマスクが、2つ手元にあるので
1つをカスタマイズの実験材料に。。。
このフロントマスク、造形そのものが
ハンドメイド(かな⁉️)なので
左右のバランスが合っていないみたいで。。。
ボディマウントのバックミラーの装着までは
違和感なく取り付けできますが
ウィンドシールドを取り付けようとすると
飛び出す4本のステイの位置が
左右均等ではありませんでした‼️(>_<)
ステイも左右均等か怪しい。。。
その為、3種類同時装着しても
飛び出すステイの穴の位置がアンバランスなので
仕上がりが雑になっちゃいますね。。。
なので、2つ同時装着が限度😅
犠牲になってしまったフロントマスク
ごめんね🙇💦💦
MAJESTY S
07月07日
64グー!
またポチっちゃった‼️😓
マジェスティS(SG28J型)の印象を
ガラリと変えることが出来る
ウィルズウィン製のフロントマスク🎵
かなりの厳つい表情ですねぇ‼️😀
通常の販売で購入すると
¥29,000 位するのだそうですが。。。
Yahoo!オークション&メルカリを利用して
¥16,000 位の価格で 2つ手に入れました‼️
入荷は前後しますが
先着で届いた、メルカリで手に入れた方を
仮装着させてみました‼️
2つ手に入れた理由は、こちらでも呟いていましたが
後でボディマウントのバックミラーを装着する予定なので
この面構えでもそれが可能か試したくなり
1つを検証用(試作加工用)、もう1つを完成装着用に
利用するため。。。
ついでに、ウィンドシールドも。。。
と考えましたが、この面構えには似合いませんね🎵
なので、夏バージョンと冬バージョンに
分けて考えようと思います🎵😀
季節に応じて衣替えみたいな感覚で。。。
07月05日
44グー!
弾丸!阿蘇!ツリーングの続き!!
阿蘇まーぼーさんで美味しい鉄板あか牛的なやつ食べて
めちゃくちゃ美味しかったのでまた行きたいですね。
ワタクシ以外の2人はいっぷくタイムなので近所にある阿蘇神社に、奈良時代にお世話になっていたバイク屋さんの大将にお守りを買いに!!
もうすぐ手術のため入院するそうで、今回は絶対にお守りを買っていこうと最初から考えてました。
その後なんやかんや走って牛や馬を観ながら癒され、大自然のクネクネ道を楽しみながら道の駅阿蘇で大好きなくまモンとアイスを食べ、その後原尻の滝へ。
滝がこんなに低い土地?平地?にあるのびっくりした。
自然の力に感心しながら道の駅のクーラーと工業扇に涼を少しもらい帰路につきました。
帰りのフェリーの中から見た夕焼けがちょいとおセンチになりながら、帰りのフェリーの中でもバイキングで腹爆発しそうになりながら、食べまくって
さらに売店でもお酒とツマミを買って、バイク談義やらしょーもない話やらしながら幸せなひとときを感じ、
そして心地よい眠気に誘われて就寝。
翌朝、なーーーーんも考えてなかった朝飯を調べるが良さそうなところは全部日曜日休み。
なか卯で朝飯をかっこみ、余計なことはせずさらっと帰ろうかとなり、ハンコーでバビューンと奈良に向かいました。
途中バイク神社に寄り今回初めて3台でしっかり記念撮影笑
それぞれの家に帰りました。
いやーホンマに弾丸。
マジェスティでも十分に、楽しめてしまう。
そんな歳を重ねましたね。
あーーーリッターSS欲しいなーーー⇐バカ
07月04日
143グー!
初高速走行🏍️
マジェスティsで初高速。
想像以上に良くて、良い意味で裏切られました(ᵔᴥᵔ)
吸排気と駆動系はフルノーマル。80、90、95キロ巡行は余裕。100キロも余裕だけど少し振動を感じるので、90から95辺りが1番楽(ᵔᴥᵔ)
勾配により前後しますが7000回転で90キロ前後なので、この付近の回転数で走れば充分ですね。
アクセル全開8000回転で110キロちょい、このあたりから速度は伸びなくなってくるので、無理な追い越しはやめた方が良いですね。
これはロングツーリングも充分対応できそうです。
VVA付いてる155ccシリーズはもっと快適なんでしょうね、羨ましい!
MAJESTY S
06月30日
41グー!
弾丸フェリーで行ってきました!!
阿蘇で遊ぼう弾丸ツリーんぐ😂
タイミングを計ったかのように梅雨が明け
いつもの奈良の友人たち2人と向かいました。
南港からのチケットが取れなかったらしく
今回は神戸から!
フェリーに乗ったら夕飯はフェリー内でのバイキング。
食い過ぎで腹パンパンに。
今回は愛知から奈良まで前乗りしたので元気だったので
瀬戸大橋まで起きていることが出来ました。
瀬戸大橋を見たらプライベートベッドで爆睡。
目を開ければ大分港に入港してました。
道中のプランはもう丸投げで僕はついていくだけ。
インカムで他愛もない会話をしながら雄大な緑を堪能しました。
相変わらず自分一人排気量がちっこいので申し訳なさと
直4エエなぁ〜が交差してはよでっかいの欲しいなと
思いながらもうそんなに若くないないなんて思いながら。。
バイクツリーングとソフトクリーム合うよね〜。
中年のおっさんがソフトクリームにニンマリしながら
しばし涼を取ります。
長者原で記念撮影をして阿蘇まーぼーへ!!
(後半へ続く)
06月30日
29グー!
⭐︎6月16日〜6月30日⭐︎
まとめて投稿です!
最近投稿出来なくてまとめて投稿します(^^)
@136455 さんと地元の先輩と3人で
また軽く流しました。
夜は走りやすくてよかったです。
27日には、地元の先輩と2人で
赤城山の大沼へ行きました。
前日の雨上がり後でしたが夕方までは
暑く、夜になると寒くなり寒暖差が
すごかったです。
その後、赤城山を降りて@136455 さんと
ナップスで待ち合わせをしていましたが、
ギリギリ間に合わず、ナップス近くの
セブンでお茶をしました。
その後夕飯を食べファミマでまた
お茶して帰宅しました。
6枚目は今日の朝ショットです!
これからツーキングします(^_^)
それでは、皆さん!安全で楽しいバイクライフをお過ごし下さい(^^)!