ヤマハ | YAMAHA マジェスティ | MAJESTY
20世紀末から21世紀のはじめごろに巻き起こったビッグスクーター・ブーム。その中心にいたのが、マジェスティだった。250ccスクーターがマジェスティ以前になかったわけではないが、マジェスティなくしてあのブームはなかった。初代マジェスティの登場は、1995年のこと。スポーティなルックスと走りで人気となったが、ブレイクしたのは世紀をまたぐ2000年に登場した2代目モデルだった。さまざまにカスタマイズされたマジェスティが街にあふれ、他のメーカーからも対抗馬が続々と登場(カワサキさえも、スズキからのOEM供給を受けてビッグスクーターを発売)し、「ビッグスクーター」というカテゴリーを確たるものにした。ヤマハも、あらかじめカスタマイズされた状態で販売されたマジェスティCをリリースし、勢いに乗っていった。3代目が登場したのは、ブームが沈静化していた2007年。ここからは、スポーティでカスタムの素材になるバイクではなく、スタイリッシュで快適なスクーターとなった。2012年モデルで新しいフロントマスクなどを得るマイナーチェンジを受け、2014年モデルをもって、生産終了となった。なお、ヤマハのスクーターシリーズは、TMAXやNMAXのような「MAX・シリーズ」が中心となり、2018年からは、国内の250ccクラスにXMAX(エックス・マックス)が投入された。
MAJESTY
07月20日
28グー!
どノーマルだったので気になる部分は早速手を入れていってます
ロービームは手軽に中華LED入れて色白にし、ツルツルになってたグリップはアクティブのエラストマーグリップへ交換、後々のことを考えてハンドルブレースもつけて、ガサガサで鏡面も汚れてたミラーはナポレオンのリュートミラーにしてスッキリと…
ブレーキパッドも何入ってるか分からずローターの痛みも激しかったのでフロントはベスラ、リアはNTBでそれぞれレジンとオーガニック表記のものへ交換、ついでにキャリパーとピストンを簡易清掃し、マスターのフルード量も調整しときました😁
あとはエンジンオイルとギアオイル、2020年製造のリアタイヤを交換すればひと通りといったところですかね〜