ヤマハ | YAMAHA XSR900
XSR900は、2016年4月に初期型が発売された「ネオレトロ」スポーツモデル。ベースになっているのは、ライダーのスロットル操作に対しリニアな反応を示す「クロスプレーンコンセプト」をベースに開発された、水冷直列3気筒845ccのエンジンを搭載したMT-09。その基本性能はそのままに「中身は先進、見た目はレトロ」というキャラクター設定が与えられていたのが、XSR900だった。ABS、トラクションコントロール、アシスト&スリッパークラッチを標準装備。登場と同時に、ヤマハ60周年記念カラーも設定された。2018年モデルでは、平成28年排出ガス規制に適合し、型式が変更されるとともに、エンジン出力が向上(+6ps)し、燃費も良くなっていた。続く2020年モデルでは、大きな変更はなかったが、ヘッドライトにポジションランプを追加するとともに、ライト内部のリフレクターデザインを変更した。ベースモデルのMT-09が2021年モデルでフルモデルチェンジを受けると(2020年11月発表)、XSR900も2021年11月に新型モデルを登場させた。MT-09同様に、3気筒エンジンのピストンストローク延長によって排気量を888ccにまで拡大し、フレームも新型のアルミ製デルタボックスを採用。クイックシフターはアップシフトだけでなくシフトダウンにも対応し、クルーズコントロールも搭載した。LEDヘッドライトになり、カラー液晶メーターも採用。この新型XSR900は、2022年6月から日本市場でも販売された。2024年11月に発表された欧州向けの2025年モデルでは、欧州規制のユーロ5+に適合するとともに、メーターが5インチサイズに拡大されるなどのマイナーチェンジを受けた。このマイナーチェンジモデルは、2025年4から日本市場でも販売された。
XSR900
08月05日
40グー!
Newマシンで夜走り捗る!
めちゃくちゃはええー😁
#バイクのある風景
#バイク
#yamahaが美しい
#YAMAHA
08月03日
33グー!
2025年7月27日
咲くカフェ(大子)
前に鉄腕ダッシュのハンバーガー企画で大会に参加していたお店が大子にあったので行ってきました。
到着が1時ごろだったのでお目当てのバーガーはパティ切れにより食べられませんでした…
が…チキンはあるとのことだったのでチリコンサルサチキンバーガー(ドリンク付1490円税別)を頂きました。
野菜たっぷりでボリュームもあり、満足できるバーガーでした。
味も良かったです。
他のランチメニューもパスタなどがあり、運ばれてくるメニューを見ても野菜がたくさん使われており、彩りも鮮やかで女性が喜びそうなお店でした。
お店のポスターを見たところ、ハンバーガーの大会に出場していたお店は下にある別店舗のパン屋?さんだったらしく、今度はそちらにも行ってみようと思います。
帰りは461号で思いっきり夕立に降られました…
XSR900
07月29日
168グー!
今回の東北&北海道ソロツーリングを個人的に纏めてみました。
6月28日から7月10日迄の13日間
総走行距離🏍️💨5643km
ハイオクガソリン⛽️194.16ℓ
(安全運転を心がけたので燃費スゲェ〜良し😊)
👋ヤエ〜した数26?回
🦌鹿の飛び出し2回(マジで勘弁して😱)
走りに走った13日間、ほぼ☂️雨にも打たれる事なくもなく、行く先々でナンバープレートを見た方から『兵庫県から🏍️💨で』と声を掛けて頂き大満足のツーリングでした😆(秋田県で話したお爺ちゃんは何を話してるか?サッパリ分からなかったけど😅)
モトクルメンバーの自分をフォローして頂いている方からのオススメロード、キャンプ場、グルメ等が大変参考になりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます🙇
そして、今回もトラブル無く走ってくれた愛車XSR900に感謝。
XSR900
07月29日
108グー!
KriegaのUS10とUS5が久しくお蔵入りしてましたが、このバイクには似合うだろうとストラップを加工して車台に取り付けてみました。
ストリートトリプル専用のストラップは持っているけどやはりXSR900にそのままではよろしくない。
長さが合いそうな物を調べたらこのナイロンストラップが4,000円くらいするので余っていたストラップベルトを切ったり炙ったり(笑)ドリルで穴あけたりと、これだけで汗だく。
でも、上手く付いて純正サイドバックと合わせて3種類のバリエーションが自在に使えるので納得。いつも思う事ですが、お蔵入りしてた物がまた活躍してくれるのはすごく嬉しいです。
XSR900
07月28日
158グー!
近場栃木ツー🏍️
宇都宮の若竹の杜~宝積寺駅の凝った天井オブジェを見て~大田原の那須野バーガー🍔 全て手作りに拘った肉々しいパティと甘味のあるバンズで食べ応え抜群で美味しかった♪
その後は那珂川町馬頭の雪月華のカキ氷に向かったのですが、なんと1時間半待ち…⚡️予報も出ていたので、帰宅途中の店に変更~那須烏山で龍門の滝を見て少し休憩~少し酒粕の香りと味がする龍門サイダーで喉を潤します😊
あちこちでお祭りで那須烏山では屋外に能舞台を作って公演するということでした。丁度その場所がメグロの聖地と言われる場所みたいでした。来年は見に行ってみようかとその場を後にしました~。
#若竹の杜
#若竹農園
#宝積寺駅
#大田原市
#那須野バーガー🍔
#龍門の滝
#龍門サイダー
#メグロの聖地