ヤマハ | YAMAHA DT50

車輌プロフィール

排気量49ccの水冷2スト単気筒エンジンを搭載した原付1種のオフロードトレールだったヤマハ・DT50が発売されたのは、1982年6月のことだった。最高出力は7.2psで、車体の乾燥重量は75kgという軽量。6速ミッションを搭載し、ホイールサイズはフロント19インチ、リア17インチの本格サイズ。「オフロード性能を徹底追求してスーパートレールの世界を50ccクラスに実現!」というヤマハのキャッチコピー通りに登場した。それ以来、何度かの小変更を受けつつも、基本構成はほとんど変わらず、入門用でありながら、ベテランライダーをも楽しませるオフロードモデルとして、15年近くにわたって生産が続けられた。

1  2  3   
ヤマハ DT50のユーザーレビュー・写真
 
初めてのバイク

満足している点

高校卒業前に購入した初バイク。
林道で崖に落ちたり、何度かロングツーリングしたが壊れなかった。
数年後分解して構造を勉強させてもらったが、そのまま廃車に。

不満な点

やっぱり50cc、スクーターより早くて怖くないがスピードが出せない。FZR、DT200R、GPZ400Fに乗るようになって、あまり乗らなくなった。

これから購入する人へのアドバイス

スクーターよりは早いし安心。オフロードで遊べます。

総合評価: 4
年式:1986年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:カメタロウ
投稿日:2017-01-29 01:33:22
【2台目:DT50】遊びバイク!!

満足している点

・車体は大きい割に軽い
・何と言っても手軽さ
・豪雨災害の時に悪路となった道もおかまいなしに走れる
・純正で付いているリアキャリア
・軽いから押しがけも楽々

不満な点

・6Vゆえとにかくライトが暗い(バルブを変えてましたが明るくはなかったです)
・壊れていたのか圧縮が抜けてキックをしても手応えが無く、エンジンのかかりが悪かった
・積載性の無さ
・モトクロス系はそうなのか、フロント・リア共にドラムブレーキなので制動性は良くなかったです

これから購入する人へのアドバイス

以前所有していた物なので燃費は覚えていません。
社会人になってちょっとした足が欲しいと思っていた時に不動車をタダでもらったバイク。
免許が無かったので回りは大型、中型になっていましたが、私だけ原付・・・。
やはり原付は最高速度が30km/hってところ以外は非常に楽しい。
とりあえず、不動車をタイヤ、ミラー、バッテリー、ライト等交換してキャブをバラして治したら動いたので良かったです。
何よりシートの破れがなかったのが本当に良かった。
高校時代とは違い、お金のかけかたも変わってかなりセコセコなカスタムをしてました。
チャンバーもNSR50用リブラプロチャンバーをGETし、溶接して付けてました。
モトクロスというジャンルはおそらく生涯乗らないだろうと思ってましたが、乗ってみると楽しかったです。
エリミネーターを購入する時に売ってしまいましたが、雪道用の遊びバイクとして残しておけば良かったと後悔しています。

総合評価: 4
年式:1994年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:パンブーキン
投稿日:2016-12-28 11:03:17
2st パワーはすごい

満足している点

非力だった50㏄カブの代わりに購入。我が家の前の急な坂でも元気に登る。普通に回していればちょっとした坂なら速度が落ちずに乗れるので車にあおられることが少なくなった。

50㏄以上の排気量に乗って通勤してはいけないという変なルールの職場なので好きで購入したわけではないが、思い切りアクセルを回す楽しさ、坂でパワーを発揮させるテクの面白さを感じさせてくれる。

不満な点

当たり前だが、50㏄なので時速30㎞以上出すと捕まるわけですが…すぐに60㌔のメータを振り切ってしまいます。警官の目を気にして走るのが苦痛っちゃ苦痛。でも、出してしまいますが。

6v車なのでグリップヒーターやナビ用の電源をつけるにはパワーがありません。よくオークションで売っている12vのバッテリー交換キットをつけてもそれらを運用するには至りませんでした。冬はハンドカバーで乗り切ります。

当たり前だが回すと音がうるさい。

これから購入する人へのアドバイス

職場でバイク通勤の自由が得られたらおそらく乗り換えてしまうでしょうが…。ちょっとボアアップして50㏄以上にしてしまえば警察を気にせず、自由に乗れると思います。現行では4st車しか発売していないので50㏄でもこれだけパワーがあるバイクはなかなか出会えないでしょう。

坂の多い地域で、私のように50㏄しか乗れない条件の方には燃費もそこそこでよいのではないでしょうか。でも、50㏄以上の小型バイク以上に乗れるのであればそのほうがいいんだよなぁ。

総合評価: 4
年式:1993年  燃費:一般道:28.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:リターンバルカン
投稿日:2016-12-27 23:50:05
壊れるまで乗ります。

満足している点

かっこいい車体。最終型は年式も新しいしカラーリングが古臭くなくてナイスデザイン。
オフ車が好きなので見ているだけでうっとり❤

とり回しが軽くて楽。ハンドルの切れ角が大きいので狭い範囲で移動や方向転換ができます。駐輪場なんかが狭くても大丈夫。

トルクは全くと言っていいほどないが馬力はすごい。250cc4stのバイクにも乗ってますがやっぱり2stは楽しい。2サイクル中毒になってるのでふとした時に無性に乗りたくなる。そんなバイクです。私みたいにいずれDT50がセカンドバイクになっても手放さない事を強くお勧めします。後悔しますよ。

2サイクルの排気臭。オイルの混じったいい香り。たまにマフラーに近づいて吸い込むくらい好きです。

出だしは遅いですが加速モードに入ると「爽快」の一言。30~80くらいまでが最高に楽しいです。

パワーゾーンの回転域が高めなのでアクセルを回しまくりましょう。

アイドリングは4サイクルより静か。軽い音なので響かない。

キャリア付き、広さも原付の中では大きい方だと思います。

メットホルダーも付いている!

不満な点

燃費。私のはリッター20で少し悪い。

音はやはり原付。アイドリングや走行中の排気音で50ccだと分かります。1回2段階右折で捕まった時、白バイのおじちゃんに気付いた理由を尋ねると音とナンバープレートでした。

純正は6V電装車。暗い、見えない、超危ない。夜はスピードを落として目を凝らして運転します。そして昼はウインカーが見えない。ヤフオクに12V化できるキットを売ってますのでこの問題は解決できますがね。

燃料計がない。

ホーンの音色。(ピッピー)

純正部品が最終型でも徐々に品切れになってきています。

あとちょっとフロントサスが柔らかいかな。

車体が軽いがゆえにフルブレーキで簡単にロックする。よって制動が効かないので避けられた事故も避けられない。

これから購入する人へのアドバイス

バイクが好きになりますよ。単なる足のつもりで購入したのですが
今は少しでも異常があればわが子を病院に連れていく母のごとくバイク屋で見てもらってます。タイヤ交換くらいのメンテや整備もできるようになりました。錆が出た部品があればすぐ新品を取り寄せて変えるくらい気に入ってるし気遣ってます。

カスタムに興味がない人はとくにいいのではないでしょうか?
純正が一番寿命が延びますし純正のままで十分かっこいいし速いです。

車高があるので背が高い男性などにはぴったりですよ!

お勧めのカスタムはスピードメーター変更(TW200のだったかな140まであります)、社外CDI(60㌔以上出るようになります)、と12V化ですね。

総合評価: 4
年式:1996年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:ty
投稿日:2012-07-28 09:09:56
パワフル原付

満足している点

50ccでありながらハイパワーを発揮する2stエンジン。軽量で取り回しやすい車体。ちょっとしたガレ道でもグングン進める足回り。原付ですがいい加速が味わえます。

不満な点

50ccなので制限速度や二段階右折がつらいです。

これから購入する人へのアドバイス

やや古い車体ですが、長い期間販売されていたのでまだそれなりの玉数があると思います。2stなのでオイルが飛び散ったり、うるさかったりしますが、50ccなのでそれほどではないと思います。燃費も比較的いいので、通勤・通学用途やちょっとした遊びぐらいなら十分かと。

総合評価: 4
年式:1993年  燃費:一般道:35.0km/L  高速道:35.0km/L
投稿者:カッサンドラ
投稿日:2012-05-09 19:10:14
原付とは思えない。

満足している点

フルサイズ原付ということで、デカイ!! 警察の前を堂々と30km/h以上で走れる。馬力がある。4stのマグナ50より断然加速力があります。

不満な点

ドラムブレーキなので、制動力がない。怖いです。電装6Vは夜暗いです。セルがない。

これから購入する人へのアドバイス

いいバイクです。原付のなかではトップクラスだと思います。

総合評価: 4
年式:1990年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:うえじ
投稿日:2010-10-21 17:30:27
評価されるべき

満足している点

・パワーがある
・軽い
・ポジション楽

不満な点

・6V
・積載
・制動

これから購入する人へのアドバイス

ノーマルの方がいいです。
音出したいなら、サイレンサーのバッフル抜くだけでそれなりの音がでますよ。

総合評価: 4
年式:1993年  燃費:一般道:40.0km/L  高速道:40.0km/L
投稿者:燈佳
投稿日:2010-04-20 19:11:13
DT50

満足している点

30年振りのリターンライダーです。自動車免許を取った子供も乗れる様にと、原付を選択しました。選択するに当たって、車体の大きいオフ車と言う事で3機種選びました。車体の小さい方から…
DT50<ハスラー50<MTX50
3台並べ、DT50を選びましたが、息子曰わく…、
DT50…全体的にスッキリしている。
ハスラー50…横から見ると、クワガタに似ている。
MTX50…見た目ゴテゴテしている。
私自身は、MTX50が良かったのですが…。

不満な点

なし

これから購入する人へのアドバイス

なし

総合評価: 5
年式:1996年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:渡辺
投稿日:2010-01-17 14:53:32
絶対に気に入ると思う

満足している点

・デカい!
・速い!
・普通の人は原付とは思いませんね。

不満な点

やはり6Vは、夜走るの怖いです。

これから購入する人へのアドバイス

とにかく自分の目で見たら、絶対に気に入ると思います。

総合評価: 5
年式:1997年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ゆうすけ
投稿日:2009-10-27 16:43:09
先日購入

満足している点

デカくて、速く、子供達に注目される!

不満な点

ライトが…夜は走るの怖いです。

これから購入する人へのアドバイス

僕は初めてのバイクですが、ツーリングなど、楽しめるバイクです!けどやはり夜は危ないかな。

総合評価: 4
年式:1997年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:ユッケ
投稿日:2009-10-15 14:02:06
1  2  3