ヤマハ | YAMAHA MT-07/Y-AMT

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

MT-09に続くかたちで、2014年8月に発売されたMT-07は、先行したMT-09と同じように、日常域でのライディングでライダーの意のままに扱えることを目指したモデルだった。数値よりもフィーリング、どう感じられるかを重視するトレンドにのって、(当初、消費税を含めても70万円を切る戦略的価格もあり)スマッシュヒットモデルとなった。688cc・270°クランクの水冷並列2気筒DOHCエンジンは、MT-09用同様に、トルク特性が分かりやすいクロスプレーンコンセプトの設計思想に基づいたもの。コンパクトかつ軽量な車体に組み合わされ、「市街地でもファンライド」を実現した。発売時からABSの有無で2グレードが設定されたが、2017年2月の排出ガス規制対応時では、ABS付きモデルのみが対応した。2018年モデルではスタイルの変更を含むマイナーチェンジを受けた。外観上の変化も大きいが、新しい形状となったシートは、着座面積が従来比で30%ほど広くなり、サスペンションの変更もあって、ツーリングなどでの疲労度が軽減された。2021年モデルでは、欧州のユーロ5規制に適合するとともに、スタイルを一新。先に発表されたMT-09に似た(同じではない)LEDヘッドライトを採用。それに伴い、タンクシュラウドなどの形状も変更されていた。また、ブレーキディスクがそれまでのペタル(花弁)形状から通常の円形状になり、大径化された。ハンドルも32ミリ幅広かつ12ミリアップのテーパーバーになった。日本では2021年7月に発売された。2024年モデルからは、5インチのTFTディスプレイを採用した(欧州向けは2023年モデルから採用)。ハンドルのグリップ位置が10ミリ上になった。また、クイックシフターがアクセサリー設定となった。2025年モデルでは、フロントマスクイメージを一新するとともに、電子制御スロットルを採用して、ライディングモード選択機能も備えた。フロントサスが、倒立フォークに変更されるなど、車体側にも多くの新型パーツを採用。また、ヤマハ独自の自動変速機構「Y-AMT」を搭載したグレードも設定された。※北米市場では、当初「FZ-07」の名で販売された(2015-17年)。その後、欧州や日本と同じMT-07に変更された。

MT-07/Y-AMTに関連してモトクルに投稿された写真

  • 18時間前

    301グー!

    日曜日は
    RcingKARTの神戸シリーズ第4戦
    オフィシャルで進行係をしてきました

    昼休みに
    いつもレーシンググッズの
    販売をされる元大御所がおりまして
    その方から
    色んなレーシンググッズを格安で
    別けてもらいます
    今回は昼休みに手の離せない
    物議があったので
    売場を覗けませんでしたが
    終わってから
    大御所に
    「次のレースの時Araiのトレーナーと帽子持ってきてよ~」と注文しておきました

    そしたら
    「こんなもんで悪いけど」と
    MOTULのキーホルダーを大量にもらい
    スタッフ皆で別けました
    残りを持って帰り
    カバンに付けようとか色々考えてます


    そしてAmazonで買ったPIAA
    のH4 LEDヘッドライト
    ほとんどの車種に適合と書いていたのに
    私のには不適合!
    またかぁ~
    勿体ないので
    汗だくで💦👕💦加工して取り付けました

    ほんまに自分はいい加減な人間だと
    痛々しく痛感したした今日でした
    情けない

    #PIAA
    #MOTUL
    #ヨシムラ
    #レーシングカート

  • 08月24日

    49グー!

    道の駅めぐり
    MT-07
    やっぱりこれはこれで、近所も遠出も何もかもこなせる
    オールラウンダーとは本当によく言ったものです
    MTとグロム、どちらか1台に絞るとなったら(絞らないけど)
    やっぱりこっちなのかなあ

    しらとりの郷羽曳野〜
    近つ飛鳥の里太子〜
    ちはやあかさか〜
    いずみ山愛の里〜
    愛彩ランド〜
    四季の郷公園〜
    ねごろ歴史の丘〜
    くしがきの里

  • 08月24日

    80グー!

    夏休暇☀️バイク旅〜🏍️💨
    混雑を避けて早朝から角島へ到着です〜バイクでは初訪問です😊この日は天気も良く海は穏やかでとても綺麗でした〜日中は海の色がもっと綺麗なんだろうな〜橋を渡るのも初めてで灯台まで行ってきました。
    車やバイクも少しずつ増えてきたので次の目的地へlet's go〜🏍️💨です。

  • 08月24日

    59グー!

    今日は久しぶりの朝活。といっても、家を出たのは5:50頃。今日は大気が不安定とのことで雨雲のない西方面へ。世羅→上下→東城→哲西→成羽と周ってかえりました。お土産はいつもの竹屋餅、米粉パンでした。途中、さんじゅーろーアイスも食べました。11時すぎには家に帰りました。250キロほどの走りでした

  • 08月24日

    25グー!

    毎日暑い日が続きますが、朝はちょっとだけ涼しくなってきたかなぁ…と思って、朝活ツーリング!
    6時出発で、菰野の珈琲庭桜へ。7時半オープン時に、訪問!
    折角なので、朝からしっかり釜飯モーニングを頂きました。鯛めし、美味しかったです!

  • 7時間前

    37グー!

    8/23(土)

    今年を振り返れば(まだ早い^^;)、南伊豆へ30年ぶりに行けたり、静岡県内のあまり行けてなかった所へ行ったり、茶ミスタがあったおかげで愛知県へ行けたりと、それまでは遠州や浜名湖へ行くことが殆どだったようで、こんなツーリングの楽しさが何年ぶりかに味わえたことに気付いたような。

    そこで今回は、静岡県内の未だに行ったことのなかった所へ行ってみたいと思い、静岡市のオクシズへ行ってみた。


    #静岡県
    #静岡市
    #静岡市葵区
    #オクシズ
    #安倍川
    #梅ヶ島温泉
    #南アルプス
    #大井川
    #奥大井
    #畑薙第一ダム
    #畑薙湖
    #奥大井湖上駅

  • 08月23日

    61グー!

    夏休暇☀️バイク旅〜🏍️💨
    秋吉台から宿に到着〜お世話になるのはライダーハウス レッドSUNさんです。安くて寝るだけなら充分でした。ステッカーもいただきました〜😊
    目の前に居酒屋🏮があり、そちらで晩ご飯たらふくいただきました😆
    翌日は早朝から角島目指します〜🏍️💨

  • 08月23日

    375グー!

    継続車検
    合格!

    今回は事前のテイスター調整で
    LED球の経年劣化による
    照度不足となり
    テスター屋さんの軒下借りて
    ハロゲン球を購入
    取り替え作業
    汗だく💦だく💦だく💦
    マフラーは純正に戻し問題ない
    ので自信あったのに

    まさかの照度不足とは
    でも、事前に判ってよかった
    3ステージなので午後からの受検

    前輪ブレーキ○
    速度検知○
    後輪ブレーキ○

    そして
    前に進んでヘッドライトの
    光軸と照度検査

    ハイビームで検査されるので
    パッシングスイッチ握り
    エンジン回転数4,000rpmを保持したら
    ハロゲンでも6,400㏅あれば○
    LEDならば4,000~6,000ケルビンですんなり通ります。
    ハイケルビンはどうかわかりませんが
    通常の日本製LED球ならば問題ないと思います。
    それに比べハロゲン球はちょっと暗いので不安です。
    LEDに目が馴れているとハロゲン球の明るさは不安
    だから4,000rpmまで出力を上げて
    ダイナモをフル稼働させ発電

    すんなりと通りました!

    これであと2年間乗れます。

    普段からの整備は必要です。

    それとユーザー車検は検査官により
    検査箇所ちがいますので
    ドキドキします。
    今回はかなり深いところまで見られました。
    神戸陸運局では
    検査結果のマークシートは自己印字に変わっておりました!

    ユーザー車検今回の費用
    カーテスター1,000円
    ハロゲン球2,000円
    自賠責保険8,760円
    自動車重量税3,800円
    自動車検査登録印紙1,800円

    次の車検は違うバイクで受けたい!


    #ユーザー車検
    #神戸テスター
    #重量税
    #ヘッドライト検査
    #照度
    #光軸

  • 08月22日

    176グー!

    暑いので塩分補給も兼ねてニュー飯店(丹生「にゅう」に有る食堂)へGO!

    レバニラ定食ご飯半ライス🍚に
    ミニラーメン¥500也をつけてみた。🍜
    ここのラーメン、昔ながらの中華そば🍜
    シンプルだけど美味しい😋😋😋
    ん、、、
    ミ、ミニか⁈

  • 08月22日

    95グー!

    夏休暇☀️バイク旅〜🏍️💨
    太皷谷稲成神社を出発して〜道の駅 長門峡で休憩☕️〜秋吉台カルストロードへ到着です🏍️
    バイクでは初訪問です😊なかなか良い景色ですね〜ただ草が生い茂ってて🌱カルストっぽくないな😅季節によって色んな景色が楽しめそうですね〜
    これで本日の予定はクリアー👌宿に向かいます〜🏍️💨

  • MT-07

    08月21日

    143グー!

    久しぶりに四国カルストに行ってみようと

    徳島県池田町までは良い天気で、高知県仁淀川あたりで少し怪しくなって、更に進むと前が見えないくらいの土砂降りに遭遇😱

    雨具を着る間も無くずぶ濡れになり、これは無理と行き先変更

    愛媛県西条に向かうも更に雨が強まり寒風山トンネルでは、夏なのに凍え死にそうになりました

    その後も香川県に戻るまでずっと雨、で香川に入ると嘘ってくらいの良い天気で色々経験できました

    走行距離 430km

  • 08月21日

    78グー!

    夏休暇☀️バイク旅〜🏍️💨
    樂山オートバイ神社を出発して〜芸北ぞうさんカフェで休憩☕️〜道の駅 匹見峡〜道の駅 シルクウェイにちはらでソフトクリームで糖分補給🍦〜目的地の太皷谷稲成神社⛩️に到着です🏍️💨
    こちらは日本五大稲荷らしいです。千本鳥居⛩️が有名のようですが時間の都合で上までバイクで上りました😅
    境内からは津和野の町が見渡せてとても景観が良く立派な神社でしたね😊
    御朱印もGETして、津和野駅のSL🚂を見に行って、次の目的地へlet's go〜🏍️💨

  • 08月24日

    206グー!

    太田市の田んぼの中にポツンと立つ木🌲
    前から気になっていたんです。

    太田市消防本部 中央消防署の近く。
    田園風景の中に佇む巨木!
    何か御神木?遺跡?

    と言うことで近づいてみました。
    何やら玄関の鉄格子の門が、草に埋もれて居て、その中の敷地に根付いているようです。
    中には入れません。

    看板も何も無いので訳は分りかねますが、私的不動産のようです。
    周りの田んぼには、トンボが飛び交い秋の訪れが見て取れます。
    結局、理由が分からずモヤモヤして帰りました。

    追記
    Google先生によると木の種類はポプラだと言う事がわかりました。

  • 08月20日

    52グー!

    久々に#県道777号線 の1部分へ🏍
    ちょっと走ってたら初めてルートマップなるものを発見😳 今度親の自転車借りて全線走破しようかな_-_-🚲💨_-_-_ ほぼ廃道区間ありなんですけど…
    😅
    そういや磯部の方にも自転車県道が🚲
    こっちの方が状態はだんぜん良さそう😂

    #県道777号線
    #松阪伊勢自転車道線
    #他県よこれが三重の県道だ
    #県道129号線
    #磯部大王自転車道線
    #居抜きローソン
    #大好物
    #ご近所にもできた
    #元ベビー用品店
    #JAガソリンスタンド
    #神
    #ソロ活

  • 08月19日

    63グー!

    まだまだ氷活🍧(๑و•̀ω•́)و🍧

    #バイクの日
    #そういや初めて乗ったかも
    #39℃のとろけそうな日~
    #もう慣れてきた
    #暑いというか痛い
    #氷活
    #こいさんかき氷研究所
    #木下茶園
    #はしごおりツーリング
    #音声案内
    #誰やねんボタンに一円玉押し込んだん
    #海の道。山の道。
    #パールロード
    #的矢湾大橋
    #面白展望台
    #ソロ活

  • 08月19日

    66グー!

    夏の暑さのせいにして
    ただ 所為にして~
    (滝汗)

    ついに当アカウント活動エリアにも🐻出没情報が😱しかも目撃とかじゃなくて🦌の罠にかかってたっていう…😱どうやったら🐻に遭わない襲われないのだろう…🤔もうガスバーナー二丁拳銃で戦うしか…(大山火事なるわ😂)

    #領内橋
    #宮川
    #腐食して下が透けてたところ直されとる
    #ってことはまだまだ通れるのかな
    #100年橋梁
    #県道603号線
    #もはや開かずの県道と化す
    #通行不可
    #知っとるわい
    #国道422号線
    #大谷橋
    #修復完了していました
    #本日の通行不能
    #県道745号線
    #アイコー看板さん
    #津田学園健闘お疲れ様でした
    #ソロ活

  • 08月19日

    88グー!

    夏休暇☀️バイク旅〜🏍️💨
    最初の目的地、広島県の樂山オートバイ神社を目指します⛩️
    神石高原の道の駅 さんわ182STATION〜三次市のトレッタみよし〜樂山オートバイ神社⛩️へ到着です。数台のライダーさんがおられて皆さん順番に鳥居の前で撮影会📷👌楽しくお話しして自動販売機でバイクおみくじをGET👍
    次の目的地へlet's go〜です🏍️💨

  • MT-07

    08月19日

    40グー!

    汚れてくたびれたバイクを綺麗にする。 
    どんだけ面倒くさくても。
    そしたらバイクが美しくなる!

    #このめんどくさいがたまんない
    #バイクのある暮らし
    #バイクの日
    #YAMAHAが美しい

  • 08月17日

    61グー!

    グロムに慣れてしまうとmt07に乗れなくなってしまうのではと不安になり、近場を80kmほどショートツーリング。
    南山城村 高山ダム
    〜井手町 大正池

  • MT-07/Y-AMT

    08月17日

    47グー!

    愛車は基本ノーマルです。クラッチはR7のもの。安全面からチェーンやスプロケは良いものをつけています。

  • MT-07

    08月17日

    44グー!

    今日も乗りました 
    なんだかんだで1回/週 程度は乗っているのですがいつも同じ景色なのです
    子供の頃の夏休みの日記のように「昨日と同じ」が続くシステムなのです
    今日は奥多摩から山梨に抜けてフルーツラインを走りました
    山梨県も素敵なところです  

    帰りに小金沢公園の通行止めのトンネルを見て満足して帰路につきます
    もうちょっとあちこち走りたいけど行き止まりだから仕方ないですね(笑)

    安瀬第一で帰りましょう

  • 08月17日

    28グー!

    盆休み最終日は福岡サササに参加してきました。色々なバイクを見ることができて眼福でした。

  • MT-07

    08月17日

    383グー!

    チェーン清掃
    ドリブンスプロケも清掃
    チェーンテンションが
    砂や石ころでスラッジが溜まっていた
    のでキレイに清掃

    そして、メーターのシフト表示が
    点滅していて気になるので
    シフトセンサーの接点をメンテして
    洗車してから
    その後に
    O2センサーの取り替え作業
    をしようと
    専用工具の「カプとる」を期待して
    使おうとしましたが
    MT07のカプラーは特殊構造
    したがって「カプとる」は使えません
    無駄金使いました
    ショップに頼むしかない
    落胆🙍‍♂️⤵️
    よーく調べてから
    買うべきでした

    情けないなぁ~


    #チェーン清掃
    #素人工法は
    #シフトセンサー
    #洗車




  • 08月16日

    23グー!

    8/15(金)

    この夏恒例の夜走り!

    ☀️🌡️🥵日中の市街地の猛暑に見舞われるより、夜風を浴びに富士市へナイトツー🏍🌃


    #沼津港
    #富士市
    #田子の浦港
    #スパゲッティーのパンチョ
    #夜走り
    #ナイトツーリング

  • 08月16日

    43グー!

    2025.8.15 この日も良く走りました。八戸を5:00出発! 途中去年行こうと思っていけなかったガンダムを撮影し、7:45大間崎着、撮影した後8:00オープンのお店に入りマグロ食す😋次に目指したのは恐山、なかなかの雰囲気でした。
    時間が無いので写真は控えめにして次の目的地の尻屋崎に向かうー、ここって都井岬みたいにお金掛かるのかと思ったけど無料なんですね、景色は良いし最高でした😃途中ライダーの集まるファミマで写真を撮ってもらいイートインで休憩後、龍飛岬に向かう、目当ては竜泊ラインです♪想像通りの道で大満足でしたー。

  • 08月16日

    42グー!

    夏は来りぬ

    花火の写り具合は...微妙だけど
    横着して実家の庭から撮ったらこんなもんか

    あと店でかき氷食うの久々だったけど
    杏仁マンゴー?今はオサレだなぁ

    そして普通盛でこの量
    酒カスの疲れた胃腸には少しキツかった

  • 08月16日

    385グー!

    盆休み二日目
    バイクに乗ったものの
    暑くて止まれば地獄
    なので宛ても無く走り続けて
    御昼ご飯をどうするか?
    玉之助に卵かけご飯🥚🍚
    食べに行こう!
    着いたら
    駐車場は溢れてました
    そして、
    西脇市、加東市、篠山市
    どこも行列になっているので
    午前中で諦めて
    三田市経由で混まない道で帰ろう
    帰ってゆっくりしようと

    神戸市北区の大沢(おおぞ)の
    田舎道を通る
    古民家のようなカフェ
    前々から知っていたが一人で入るのには敷居が高くて拒んでいましたが
    敷居は全く高くありませんでした

    でも、ランチは私の番で売りきれ
    しょうがないから
    カフェ901特製クレープで
    満たしました
    カスタードクリームとキャラメルソースがマッチして美味しい
    付け合わせの
    フルーツ🥝🍊🫐イチジクも
    甘くて美味しかった

    前の席の方が最後のランチらしく
    サラダやメインディッシュご
    チキンステーキ🍗のようで
    量も多そう
    チキンが照り照りでうまそう~🤤
    また、次の機会に食べてみよう

    #お盆休み
    #古民家カフェ
    #ランチ売り切れ
    #クレープ
    #学校の隣

  • MT-07

    08月15日

    21グー!

    バイクをちょいイメチェンしたのが嬉しくて、南畑ホットドッグを食べて東脊振から吉野ケ里経由で三瀬峠に抜ける予定でした。
    が、余りの暑さにへこたれてしまい急遽、東脊振から高速に乗るルートに変更。
    この暑さはさすがに身体に応えます。

  • 08月15日

    29グー!

    8/14(木) デイトナ茶ミスタ、愛知県奥三河をツーリング

    新城民宿6:30出発ー㊞荷互奈ー㊞山百合荘ー旧豊邦小学校ー四谷の千枚田ー㊞だみねテラスー㊞道の駅豊根グリーンポート宮嶋ー村行の七滝ー㊞ゆばやしー㊞まちの縁側ぽたびー㊞東栄町体験交流館ー㊞YARD307ー㊞道の駅アグリステーションなぐらー豊田市足助ー㊞道の駅つくで手作り村ー長篠ー

    寄り道にヤマハ発動機へ寄ってみた。会社のロゴがリニューアルされてから本社新館や工場のロゴも一新、電球照明から鮮やかな赤いLEDに。

    ーヤマハ発動機ー御前崎ー吉田ICー(東名高速)ー自宅23:30到着

    9個のスタンプ獲得し、合計50個!

    しかし、スタンプ経由地の飲食店はどこも閉店、開いてるとこは混雑なってたりメニューは売切れで飲物のみだったり、朝食の菓子パンから何も食べずに空腹で周り続けた。結局食べれたのは帰りの東名富士川SAでワカメそば、因みにその時は22時半。
    写真撮影やバイクに乗ることで夢中になってたw


    #デイトナ茶ミスタ2025
    #デイトナ
    #DAYTONA
    #茶ミーティング
    #茶ミスタ
    #スタンプラリー
    #ツーリング

  • 08月15日

    40グー!

    2025/8/14 昨日の潮岬に続いて本州四端ラリー2箇所目は岩手県宮古市の魹ヶ崎😊
    鈴鹿の快活クラブを0:30に出発して13:30に到着! 距離3.7キロ片道歩いて1時間の場所にある記念碑で撮影して訪問証明ゲット👍次は大間に行くぜ🏍️

もっと見る