ヤマハ | YAMAHA MT-25/ABS
フルカウルスポーツモデルのYZF-R25をプラットフォームにした、ネイキッド仕様として2015年10月に(2016年モデルとして)国内発売されたのがMT-25だった(2016年モデルとして)ベースはYZF-R25ながら、ハイパーネイキッドのMTシリーズの一員という設定になる。なお、YZF-R25にYZF-R3という姉妹モデルがあったように、MT-25にもMT-03が並行してラインナップされていた。MT-25のエンジンは、249ccの水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブユニットで、やや幅広なバーハンドルは、YZF-R25よりも39ミリ高く、19ミリ手前に設定され、ネイキッドらしいキビキビしたライディングを可能にしていた。そんな設定からか、開発のコンセプトとなったのは、「大都会のチーター」。チーターは獲物を狩るとき、長距離を追いかけることはなく、短距離を機敏に動き回って倒すので、そのイメージは外れていなかった。2017年はカラー変更のみ。2018年モデルでは新しい認定型式を取得した。2019年10月2日、インドネシアとタイで新しいMT-25が発表され、ほぼ同時に欧州ではMT-03が発表された。大規模なフェイスリフトが行われ、LEDヘッドライトを採用し、フロントサスは倒立フォークになった。これは2019年にマイナーチェンジ済みだったYZF-R25/3と同様の変化だった。日本市場では2020年3月に発売された。なお、このマイナーチェンジを機に、ABS(アンチロックブレーキシステム)やハザードランプを標準搭載した。2022年モデルで平成32年(令和2年)排出ガス規制をクリアした。2025年モデルでは、MT-03とともにサイドやリアのデザイン変更を受けた。また、アシスト&スリッパークラッチを搭載するなど、装備・機能の充実が図られた。
11月15日
41グー!
今日の朝ツーは #六華苑 に行ってきました
六華苑は、
三重県桑名市にある旧2代目諸戸清六邸の総称
らしいです(📖Wikipedia📖)
歴史を感じる建物はどれも趣きがあってよかったです✨
赤煉瓦倉庫は残念ながら修復工事中でしたが
紅葉がそれを補ってくれました😊
終始快晴のなか走れて気持ちよかった〜🏍
11月14日
68グー!
ご近所徘徊ツー
また週末乗れないがちなので、乗ってきましたっ!
寒かったけど義務も果たしてきました。
駐車場がやや混んでたので良い写真が撮れず。💦
#ご近所徘徊
11月12日
50グー!
今日は3ヶ月点検を兼ねて三重ツーリングです✨
まずは、幼なじみと #名阪関ドライブイン → #道の駅かわげ のショートツーリング🏍
気持ちいいルートをエスコートしていただきました😁
その後、3ヶ月点検の為 #バイク王イオンモール鈴鹿店 へ
お昼ご飯は 鈴鹿インター近くの #三鈴ラーメン 🍜
味噌ラーメンをいただきました😋
めちゃくちゃ美味しかったのと
レンコンが入っていたのが印象的でした😂
そして、鈴鹿出身ながらこれまで走ったことがなかった
#鈴鹿スカイライン へ
いやー、すごいですね この道
もっと技量があれば楽しめたんでしょうが
そんな余裕はございませんでした😅
また春頃にリベンジしたいと思います😊
11月08日
42グー!
今日の朝ツーは 国指定重要文化財の
#旧揖斐川橋梁 という橋に行ってきました🌁
車は通れませんがバイクはOKで
朝はほとんど利用者がおらず
ゆっくり写真が撮れました📸
後で確認してわかったんですが1枚目の写真に
お月様が写ってました😊
今日は天気もよかったし、堤防道路も快走できて
めちゃくちゃ気持ちよく走れました🏍