ヤマハ | YAMAHA R1-Z

車輌プロフィール

1980年に登場した2ストレーサーレプリカのRZ250シリーズが、レプリカの「本筋」をTZRシリーズに渡したのちに路線を変えて継続生産されたRZ250R(1983-1989年)のあとを受けるかたちで登場した2ストロークスポーツが、R1-Zだった。呼び方は「アールワン・ズィー」が正しかった。1990年といえば、レーサーレプリカ隆盛かつその反動で生まれた(ゼファーのような)「バイクらしい味わい」を重視したモデルが両立していたころ。R1-Zはそのどちらにも属さないとされていた(とはいえ2ストなのでレプリカに近かったはず)。外観上の特徴は、はしご状のトラスフレームと、途中で交差したクロスチャンバー。並列2気筒249ccの水冷2ストエンジンは、TZR系と同じではなく、TDR250と同じ系統のユニットで、低中速域でのレスポンスを向上させた仕様となっていた。1990年6月に発売され、同年9月にはカラバリにレッドを加え、91年にはフレーム剛性アップやサスセッティング変更などのマイナーチェンジを受け、93年12月には前後ラジアルタイヤを装着するなどした。

1993年 R1-Z ブルーイッシュホワイトカクテル1(カタログメイン)ブルーイッシュホワイトカクテル1
1993年 R1-Zブルーイッシュホワイトカクテル1 1993年 R1-Zフロストシルバー
マイナーチェンジ
1993年モデル
ヤマハ R1-Z

前後にラジアルタイヤを採用し、操縦安定性を向上させたマイナーチェンジモデル。ヘッドライトトリムやメーターパネルなどの処理も変更された。

基本スペック

タイプグレード名 R1-Z
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ
型式 3XC
発売年 1992
発売月 12
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2005
全幅 (mm) 700
全高 (mm) 1040
ホイールベース (mm) 1380
最低地上高(mm) 135
シート高 (mm) 775
乾燥重量 (kg) 134
車両重量 (kg) 153
最小回転半径(m) 2.8
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 34.0
測定基準(1) 国交省届出(60km/h走行時)
原動機型式 3XC
原動機種類 2ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 249
2スト・吸気形式 クランクケースリードバルブ
内径(シリンダーボア)(mm) 56.4
行程(ピストンストローク)(mm) 50
圧縮比(:1) 6.4
最高出力(PS) 40
最高出力回転数(rpm) 8500
最大トルク(kgf・m) 3.4
最大トルク回転数(rpm) 7500
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 TM26SS×2
燃料タンク容量 (L) 16
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 544.0
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 BR9ES
点火プラグ必要本数・合計 2
搭載バッテリー・型式 YT4L-BS
バッテリー容量 12V-3Ah(10H)
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト)
2ストエンジンオイルタンク容量 1.20
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 2.545
2次減速比 3.214
変速比 1速 2.333/2速 1.647/3速 1.315/4速 1.083/5速 0.961/6速 0.875
動力伝達方式 チェーン
スプロケット歯数・前 14
スプロケット歯数・後 45
チェーンサイズ 520
標準チェーンリンク数 114
フレーム型式 トラスフレーム
キャスター角 24°30′
トレール量 (mm) 92
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 110/70R17
タイヤ(前)構造名 ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 54
タイヤ(前)速度記号 H
タイヤ(前)タイプ チューブレス
タイヤ(後) 140/70R17
タイヤ(後)構造名 ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 66
タイヤ(後)速度記号 H
タイヤ(後)タイプ チューブレス
ホイールリム形状(前) MT
ホイールリム幅(前) 2.75
ホイールリム形状(後) MT
ホイールリム幅(後) 3.5
メーター表示:エンジン回転計
車両装備:ハザードランプ