ヤマハ | YAMAHA RZ50

車輌プロフィール

RZ250とRZ350の成功で、2ストスポーツジャンルにRZブランドを確立させたヤマハが導入した、原付1種の2ストスポーツモデル、それがRZ50だった。なお、RZ50というモデルは、2回新登場している。最初は1981年6月。RZ250/RZ350と同時代に、ミニサイズのRZとして。85年にはカウル装着のマイナーチェンジを受けた。2度目は98年6月のこと。2ストスポーツという部分は変わらないが、「レトロ」テイストを持つモデルとして(当時、原付1種にレトロブームがあった)。そのため、98年以降のモデルは、丸目ヘッドライトのオールドレーサー風スタイルとなっていた。2006年モデルまで設定されたが、これは「フルサイズ」の原付1種マニュアルスポーツ車として最後まで残る存在だった(日本車の「国内向けモデル」として・2017年末現在時点)。※フルサイズ:ここでは前後17インチホイールを採用し、排気量は50cc以下ながら、車体サイズは250ccなどと同等なことを指す。※国内向けモデルとして:ヤマハは欧州向けにTZR50を2016年モデルまで設定していた。

RZ50の買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2018

2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数 14台 20台              
200万円~                    
200万円                    
190万円                    
180万円                    
170万円                    
160万円                    
150万円                    
140万円                    
130万円                    
120万円                    
110万円                    
100万円                    
95万円                    
90万円                    
85万円                    
80万円                    
75万円                    
70万円 1台   1台              
65万円                    
60万円 1台 1台 1台              
55万円 1台 1台 1台              
50万円 4台 4台 6台              
45万円 2台 2台 4台              
40万円 1台 1台 1台              
35万円 3台 3台 4台              
30万円 1台 1台 1台              
25万円                    
20万円 1台 1台 1台              
15万円                    
10万円                    
~5万円                    
価格帯 台数 14台 20台              
年式(西暦)   年式
不明
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車