ヤマハ | YAMAHA RZ250R

車輌プロフィール

1983年、RZ250の直系モデルとしてビキニカウルを装備して登場したのがRZ250Rだった。エンジン出力はRZ250の35psから43psまでアップし、フォーク径の拡大、フロントブレーキのダブルディスク化、リアもディスク化されるなどの強化も受けていた。翌84年にRZ250RRが登場すると、ふたたびカウルを脱ぎ捨て、ネイキッド路線(当時ネイキッドというジャンルはなかったが)に転向して、80年代末まで展開された。その路線の継承モデルが、1990年登場のR1-Zだった。

1986年 RZ250R ホワイト(カタログメイン)ホワイト
1986年 RZ250Rホワイト 1986年 RZ250Rファラフェーブルー
マイナーチェンジ
1986年モデル
ヤマハ RZ250R

基本スペック

タイプグレード名 RZ250R
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ
発売年 1986
発売月 7
仕向け・仕様 国内向けモデル
全長 (mm) 2095
全幅 (mm) 690
全高 (mm) 1070
ホイールベース (mm) 1385
最低地上高(mm) 175
シート高 (mm) 785
乾燥重量 (kg) 136
最小回転半径(m) 2.7
乗車定員(名) 2
燃料消費率(1)(km/L) 42.0
測定基準(1) 50km/h走行時
原動機種類 2ストローク
気筒数 2
シリンダ配列 並列(直列)
冷却方式 水冷
排気量 (cc) 247
2スト・吸気形式 ピストンリードバルブ
内径(シリンダーボア)(mm) 54
行程(ピストンストローク)(mm) 54
圧縮比(:1) 6.4
最高出力(PS) 45
最高出力回転数(rpm) 9500
最大トルク(kgf・m) 3.5
最大トルク回転数(rpm) 9000
燃料供給方式 キャブレター
燃料供給装置形式 VM26
燃料タンク容量 (L) 17
燃料(種類) レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 714.0
エンジン始動方式 キックスターター式
点火装置 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 BR8ES
バッテリー容量 12V-4Ah
エンジン潤滑方式 分離給油(2スト)
2ストエンジンオイルタンク容量 1.60
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト
1次減速比 2.869
2次減速比 2.625
変速比 1速 2.571/2速 1.777/3速 1.318/4速 1.083/5速 0.961/6速 0.888
動力伝達方式 チェーン
フレーム型式 ダブルクレードル
キャスター角 26°
トレール量 (mm) 96
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 90/90-18
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 51
タイヤ(前)速度記号 H
タイヤ(後) 110/80-18
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 58
タイヤ(後)速度記号 H
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W