ヤマハ | YAMAHA SRX600(SRX-6)

車輌プロフィール

SRX600が、SRX400とともに発売されたのは1985年4月のことだった。80年代といえば、スポーツモデルの高性能化が強く求められていた時代で、ヤマハでも「走り」を追求するFZシリーズが展開されていた。その中でのSRX600/400は、バイクそのものが持つメカニズムや素材の美しさを楽しむ、「味わい」のあるモデルとして位置付けられての登場で、鋼管ダブルクレードルフレームと、低く設定された燃料タンク、メカニカルな雰囲気を高める各部のアルミパーツなど、スタイリッシュな外観は、テイスティ・モーターサイクルとしてのSRX600/400の存在を際立たせるものだった。とはいえ、ビッグシングルならではのスパルタンな走りも魅力。SRX600に搭載された608ccの空冷4スト単気筒OHCエンジンの排気量は、ロードレースのTT-F1規定の最小排気量に合わせたもので、味わいを求めながらも隠し切れないシングルレーサーとしての存在感は、このようなところからも読みとれた。そのシングルならではの走りを際立たせたのは、1990年のフルモデルチェンジ。ドライサンプ式のエンジンオイルタンクがエンジン前部に設置されるなど、エンジンも車体も見直された。また、始動方式はセルフルターター式に変更された。外観上でのもっとも大きな差異は、リアショックがモノクロスサスになったこと。翌91年の追加カラー設定が最後の変更となり、その後も数年間販売が続けられた。なお、「SRX600」がヤマハによる正式名称だが、サイドカウル表記から「SRX-6」と呼称されることもあるため、バイクブロスでは併記した。

SRX600(SRX-6)に関連してモトクルに投稿された写真

  • 05月12日

    176グー!

    CLUB@SRX
    SRX生誕40周年オフ会
    5月11日、12日のお話です。


    かつてBBSなんかでよく相談していたSRX乗りの人達から自然発生的に出来た集まりのようなもので、特に会則とか、入会手続きなどない、ゆるーい感じがCLUB@SRXです。

    その時からSRXに乗ってる、乗ってた、その友達など、いろんな方が全国から集まるオフ会も毎年開催されてます。
    参加資格とかも特にないゆるーいオフ会です。


    今回はSRXデザイナーのGKデザイン一条氏もお迎えして、SRX生誕40周年を記念して岐阜のひるがので、開催されました。

    直前の荒天により、僕は車で参加しましたが、雨や霧の中60台以上ものSRXが集まりました‼️


    集まったSRXはもう、カスタムされまくってて、見た目がバラバラ😆
    古いバイクはカスタムが進みます!
    個性豊かなSRXだらけで見ているだけでも楽しい😊
    あの凄まじい天候の中、修行のように走ってきたのに、到着すれば皆さん満面の笑みです😆


    僕は25年前ぐらいから度々参加させて頂いてるのて、もう古い方はかなり顔馴染み。
    そう言う方々に会えるのが何より嬉しいです。


    北は仙台、西は愛媛から集まったようで、このオフ会のために1300km走った方もいました。
    こんなに高速が苦手なバイクなのにです😳
    かなりの年配の方ももちろんバイク!
    一条氏もご自分のSRX持参で参加されてました😊



    最近乗り始めて顔出されてる方も、古い方も、みんなざっくばらんに話していて、僕もようやくお会いできた方が何人もいらして楽しかったです。


    毎回行けるわけではないないですが、
    全国から集まって深夜まで雑談なんて最高すぎます😊


    無理に参加しなくていい。
    行ける時だけ行けばいい。
    それがいいんです。


    古ーいSRXを維持するには、こう言う集まりでの知恵や経験と言った貴重な情報が欠かせません‼️
    これからもちょくちょく行ってSRXをうまく維持できればいいなぁと思います。



    次はSRXで行こうっと♪




    #SRX600
    #オフ会


  • SRX600(SRX-6)

    05月10日

    34グー!

    散歩Run

    いつもの公園で一服
    五月晴れで気持ちいい


    #バイクのある風景
    #SRX-6 #SRX #空冷 #単気筒
    #キックスタート #FCR
    #五月晴れ

  • 05月08日

    213グー!

    Natural cafe
    5月5日のお話です  その弍

    こどもの日と言うことで、息子タンデムでカミさんと2台で鹿肉食べに行きました。

    大菩薩ラインをぬけて山梨の市街地に入る辺りにこちらのお店はあります。

    店内は混雑していたので、屋外の席を案内していただきました。


    こちらの高齢なオーナーの方にわざわざ配膳していただきましたが、色々とお話ができて楽しかったです☺️

    なにやら、こちらの近所に罠を仕掛けると年間十頭前後の鹿が捕まえられるようですが、なんとその罠に、自宅のワンちゃんも家出した時に罠にかかってしまったようなのです❗️😳

    罠と言ってもトラバサミとかではなくヒモで足を括るタイプの罠でワンちゃんは怪我する事なく早朝からワンワン大騒ぎだったと教えてくれました😆


    ワンチャン無事でよかった☺️


    僕と息子は鹿肉のハンバーグを頼みましたが、🦌
    牛でも豚でもない、鹿独特の風味がありますが、クセは強くないので、特製のデミグラスソースと合わせるとなかなかに美味しい😋
    息子は気に入ったようで、
    また来たいと言ってました☺️

    カミさんは鹿は遠慮したいとのことでインド風カレーにしていましたが、こちらも美味しかったです😋
    快晴の青空の下、充実したランチとなりました。🍽️



    ずっとこんな季節が続けばいいのになぁ♪



    その後は極寒の雁坂トンネルを抜け、🥶
    道の駅あらかわに再び立ち寄り🚂
    息子はまたしても行者ニンニクソフト🍦🧄
    ひとやすみしてから秩父を経由して帰宅しました。
    丸一日遊んで満足です。


    本日の走行距離は270km
    よく走りました♪



    #家族ツーリング
    #ジビエ
    #甲州市
    #カフェ


  • 05月07日

    229グー!

    大菩薩ライン
    5月5日のお話です  その壱

    こどもの日と言うことで、晴れて高校生になった息子を連れて、鹿でも食べようと言うことになり、
    息子タンデムで、カミさんと2台で家族ツーリングです🏍️🏍️


    タンデムの息子の方が僕よりデカくなって、
    なかなか逞しくなってきて、喜ばしい限り😊
    しかし、そろそろSRXでは狭いです😓


    さて、鹿肉いただけるお店に行く途中に
    大菩薩ラインを通りました。


    相変わらず良い道です。
    上りは荒れてますが、下りは広くて良いですね。
    残念ながら富士山はちょこっとしか
    顔を出してくれませんでしたが、
    素敵な景観で、何度来ても良いところです。


    タンデムしている息子は
    僕の後ろではカミさんを撮って
    カミさんの後ろでは僕を撮ってくれましたが
    今回カミさんの後ろに乗るのは初めて🔰


    こえー!😂

    きんちょうするー!😂


    と言いながら撮影してました。


    カミさんも、XSR155が下りでガンガン加速してこえー!
    と言いながら、効かないエンブレと前後ブレーキをちょいちょいかけて、法定速度でのんびり走って撮影に協力してくれました。


    おかげで、せっかく撮影してくれるのに合わせて、わざとらしいポーズ取っても速度がなさすぎて、バイクは直立なのです🤪
    かわりに写真を寝かせてみたら!
    なんかちゃんと曲がってるようにも見える🤭

    アホやなー😆


    そんなこんなでワイワイと、
    ゆっくり走りました☺️


    たまたま、写真撮ってからリスタートしたら前後に車もバイクもいなくて無事にスローペースで下ることができました。




    チャンチャン♪




    #大菩薩ライン
    #家族ツーリング

  • SRX600(SRX-6)

    05月05日

    32グー!

    新潟SR兄弟車Meeting参加による遠征で念願だったZephyrと並ばせていただきました🙏
    いかん、写真見るだけでニヤついてまう

  • 05月04日

    49グー!

    今日は職場のバイク仲間と奥多摩ツーリング。

    早朝に出発して奥多摩へ向かっている途中、1台が調子が悪くなり、一旦戻って自家用トランポで青梅〜奥多摩を二往復することに。

    その際、移動で二人乗りする機会があったため、私が自分のバイクの後部座席に座らせてもらいました。

    自分のバイクの二人乗り、しかも後ろ。
    これは楽しい。

    お山には登れませんでしたが、快適な道を100キロ以上走れましたので結果オーライ。

    昼前にはドナドナして、お昼は東青梅の寿司勝さんへ。
    ???丼(光り物の海鮮丼)ごちそうさまでした。
    美味しかったです!
    (要予約らしいです)

  • 05月04日

    69グー!

    今日も早起きして、浦安あたりの浜をスタートして日本海側にやって来ました😅

    途中妻様SRVのリヤフェンダーが落ちかかったり、関越トンネル抜けたら☂️の洗礼を受けながら何とか到着✌️

    SRメインのミーティングなんでこれまた多種多様な車両が100数十台と、両手で数えられる位のSRXと片手で数えられるSRV😅

    その他車種は英車や国産70’s、何でもありです。

    @87163 さんのXSRは発見出来たけど、本人様分からず😭

    私、ベイツのコットンジャケットとベージュのライパン履いている86番です😅

  • 05月04日

    173グー!

    美の山公園 第一駐車場
    4月27日のお話 その柒


    「みのやま」って読むみたいですね。
    こちらは思いつきで初めて行ってみましたが、
    見晴らしが大変素晴らしいデス


    秩父全体が丸見えデス☺️


    途中には紫色の花が道路に左右に満開で🈵
    うわぁー🤩と2人で喜んでしまいました。


    しかも、新芽の木が多く、
    杉のような常緑樹が少なく、
    木漏れ日も明るくキラキラで、
    透き通る緑があまりにも綺麗🤩
    しかも、両サイドに花満開ときたら、
    そりゃもう
    バイクツーリングの良さ全開です☺️



    道幅は狭めなので、ゆったり行くがいいです☺️



    少しだけ休憩して、帰路につきます。
    気ままにルートを決めると楽しいですね😊




    バイクで散策♪




    #SRX600
    #XSR155
    #美の山
    #展望台
    #秩父
    #夫婦ライダー
    #夫婦ツーリング

  • 05月03日

    28グー!

    srx、これが日本海やで

  • 05月03日

    174グー!

    Mahora 里カフェ
    4月27日のお話 その陸


    その日のツーリング目的のひとつはこちらのランチ🍽️

    こちらはビーガンです。

    僕は菜食主義ではないですが、
    料理としての完成度はとても楽しめるので
    結構好きです☺️

    野菜だけだとコクが足りないとか、
    旨みが足りないとかありますが
    こちらは一品ずつ、工夫があって
    味わいながらゆくっり食事を楽しめます。

    噛む回数も増えますし、デトックスできるのか
    翌日のお通じも絶好調🙂

    調味料や、ドレッシング、味付け
    本当に工夫がいっぱい🈵
    美味しく最後まで頂けます。
    しかも、野菜だけでもこんな美味いのか!
    ってなります😋


    だからカミさんは大ファンです。
    つられて僕も大好きです😋


    でも、ウチは菜食主義じゃないから
    夜は自家製牛丼で、めちゃうま😆
    バランスバランス♪


    で、こちらは再訪です。予約しなきゃ入れないみたいで、
    入店すると、ゾクゾクと、予約客がやってきます。


    外にも珍客の蝦夷鹿の子供?も
    やっきてました😳


    バイクに体当たり禁止デスヨー🈲


    最後にドリンク頂きつつ、約一時間半ぐらいのんびりさせていただきました。


    たくさんの方を捌けないのは
    1組ごと丁寧な対応されているからで、
    確かにこれでは予約しないと無理なんだなと思いました。
    でも、前日でも予約できました。



    うーん、満足満足♪



    #SRX600
    #XSR155
    #ビーガン
    #カフェ
    #夫婦ライダー
    #夫婦ツーリング

  • 05月02日

    192グー!

    秩父こんにゃく
    4月27日のお話 その伍


    みそこんにゃく200円で食べ放題なんですと!😳


    しかし!!
    これからランチなので諦めました🤦



    きっと息子とリベンジにこよう!



    さぁ!息子よ!こんにゃく食べ放題だ!
    心ゆくまで堪能してくれたまえ!
    なんてね😆



    こちらで人気ナンバーワンから、スリーまで購入
    本来は生のままいただく刺身こんにゃくを
    あえて軽く湯掻いて鰹節と生醤油でいただきます!

    これは僕の実家での食べ方なんですが、
    やはり絶品。それは記憶の味だからでしょう。
    ふと昔を思い出して嬉しくなりました。


    食育ってありますね☺️


    昔、そんなに感動してなくても、
    美味しいと思ったもの、よく食べたものって
    ちゃんと記憶に残っていて、
    親父の実家では普通に食べさせられていましたが、
    自分で暮らし始めるとなかなかありつけない。
    こういう時にそんな記憶が顔を出します。


    ちなみに親父の実家では
    茄子の味噌汁でうどんを食べたり!
    鶏肉とにんじんと椎茸の出汁で蕎麦を頂きます😋


    それぞれの家庭、地方の美味いものって沢山ありますよねー😋


    ふとそんな事を思い出す
    思いつきでの立ち寄りでした。




    腸の掃除でカロリーゼロ♪




    #SRX600
    #XSR155
    #秩父
    #こんにゃく

  • 05月01日

    197グー!

    道の駅あらかわ
    4月27日のお話 その肆


    お昼の予約まで時間があったので、わざわざ遠回り

    こちらは行者ニンニクソフトという
    壮絶ながら我が息子も大ファンな味のソフトクリームが健在で、SLも走る良い道の駅。


    そこには柿渋石鹸なるものがあって
    息子のニキビ予防には良さそうとリピの為
    買い求めに立ち寄りました。🤭


    ついでにわらびや希少な国産ゴマも買って、
    ここでもひと休憩。

    その日の午前中はやや空き気味で、
    ゆったりとベンチに座って休めました。


    散り際の桜が残っていて、
    裏の山肌にも桜が残っていました🌸



    混雑していない時間はいいね👍



    さーて、ランチ行くぞ♪



    #SRX600
    #XSR155
    #道の駅
    #あらかわ

  • 04月28日

    173グー!

    道の駅 果樹公園あしがくぼ
    4月27日のお話 その壱

    良い季節になりました。
    湿度43%気温13度スタート
    快適です。

    その日、息子は用事があるとの事で、カミさんと2人でのんびりと秩父巡りです。
    7スポットに立ち寄りました。
    こちらは第一弾。


    うーん、半年ぶりぐらいの峠道は楽しいですね😊
    カミさんはミシュランのタイヤが気に入った様で、とても綺麗に曲がっていきます。


    タイヤのグリップが全然違う!(๑>◡<๑)
    ちょっと傾けるだけでぐんぐんカミソリの様に曲がる!


    たぁ〜のしぃ〜デスネ〜♪



    と、カミさん本人も納得。
    XSR155でもオンしか走らないので、
    贅沢にラジアルタイヤです。
    そのせいか安心して流せてるみたいです。


    僕もフォークオイル交換して、かなり良い感触☺️



    山々も新芽が芽吹いて美しい🌱

    新緑から溢れる木漏れ日がなんとも美しくて
    心が癒されます👍



    それで、早速こちらでトイレ休憩。
    ここは、秩父の玄関口のような道の駅。
    たくさんのバイクがお休みされてました。



    ワクワクするよね♪


    #SRX600
    #XSR155
    #道の駅
    #秩父
    #あしがくぼ

  • SRX600(SRX-6)

    04月27日

    37グー!

    馬籠峠からはなもも街道へ

    昼が温泉辺りは見頃です

    #ヤマハ
    #srx600
    #馬籠峠
    #はなもも街道
    #R256

  • SRX600(SRX-6)

    04月24日

    43グー!

    富士山麓ツーリング。えいちのむらで昼食

  • SRX600(SRX-6)

    04月20日

    55グー!

    体調を崩してしばらく乗れてませんでしたが

    やっと復調してきました

    #ヤマハ
    #ヤマハが美しい
    #srx600
    #犬山城

  • 04月19日

    198グー!

    JAいるま野 あぐれっしゅげんき村


    フロントフォークの様子見だけで、あまり遠くに行く時間もない中、ソフトクリーム食べにちょい寄りしました。


    ここはいろんな地元野菜がいっぱいで、
    値段も手頃❗️
    よく利用させてもらってます❗️
    農産物直販所は大好きです🤩
    農家の皆様には大変感謝です❗️❗️



    ゔ❗️でも今日は何も積めない😵‍💫

    だから、ソフトクリーム😋🍦




    ついでに様子見てきたウチのレンタルファームも可愛い芽が出てきて最高🌱




    みんな元気に大きくなれよー♪




    #SRX600
    #直販所
    #農産物
    #夫婦ライダー

  • SRX600(SRX-6)

    04月19日

    36グー!

    SRXで伊豆スカから、久しぶりに富士山スカイラインへ。下界は暑いけど水ヶ塚は涼しかった。

  • SRX600(SRX-6)

    04月20日

    28グー!

    散歩Run

    いつもの公園で一服
    ひと月ぶりのエンジン始動も
    キック2回で掛かり いい感じ

    園内のツツジ6分咲き
    黄砂も飛んでないようで気持ちいい

    #SRX #SRX-6 #空冷 #単気筒
    #キックスタート
    #FCR #昭和60年式
    #ツツジ #黄砂

  • SRX600(SRX-6)

    04月19日

    161グー!

    ヤマルーブ サスペンションオイル G15


    そろそろ前回交換から2年ぐらい経ちました。
    乗ってると、少しずつフロントの接地感が悪くなってきた気がしていたので、フォークオイルのみ交換してみました。

    シール類は、全く問題なさそうです。

    分解して、古いオイルを見ると、
    チョードロドロ☠️


    こりゃあかんなぁと、思い知りました。😝


    新しいオイルは1リットル缶。
    規定はG10ですが二人乗りもあるので前回使用していたスズキ15と同じ硬さのヤマルーブ。
    どうせ中途半端に残るので、フラッシングに使い、
    入れてはストロークさせてなるべく古いオイルを抜きました。


    その後、新しいオイル入れて
    10分してからストロークを2回繰り返して、
    泡が出てこないのを確認してから
    油面を計ります。

    その間にせっかくなのでフロントキャリパーの
    揉み出し清掃しておきます。


    フォークはオイル量ではなく、油面で管理。

    フォークの取り付けも、ブレーキ側のフォークで突き出しを決めたら、反対は、アクスルが1番軽ーく閉まる位置まで突き出しは微調整します。
    ブレーキ側と比べたら全長で1〜2ミリ程度短いようですが、アクスルは指で最後まで回る位置をみつけました。

    後は仮組して、一度数回ストロークさせて、
    もう一度バラして、アクスル確認して、問題ないようなので、アンダーブラケットから広がる方向へ規定トルクで締めて完成です。



    その後試走!!

    もう、すっかりメッシュパンツ、メッシュジャケットでいいぐらい暑くなりました🫠

    でも、フロントフォークは
    驚きの感動挙動‼️

    吸い付くように路面を追従❗️

    段差も滑らか❗️

    リーンの時の接地感が向上❗️

    どこまでも滑らかで、最高すぎます❗️


    オイル交換するだけでこんなに変わるなら、
    激安なのに効果絶大です。


    次回交換はフルオーバーホールかなー?
    リフレッシュすると、またバイクって楽しい😊


    ほんと、移動する為のモノじゃなくて
    運転自体を楽しむモノだと改めて思い知りますね。



    最高の季節だ(*☻-☻*)



    #SRX600
    #メンテナンス
    #フロントフォーク
    #サスペンション

  • 04月12日

    80グー!

    今日は休みを取ってSRXの車検を受けて来ました。

    電子車検証になってから初めての継続で、昔バイクの小さな書類入れには少し折らないと入らず、ICチップを痛めない様に折り畳んだのですが、今日が正に実験😂
    窓口プリンターからは普通に申請書が吐き出されましたのでセーフ😅

    ラインは3台待ちで、1つ前のZ400FXの方は光量不足で、自分も❌でしたが、検査官氏に少し下向きなんでハンドルから手を離して体後ろにそらすようにとアドバイスがあり、再検結果は⭕️

    後は雷雨予報が出てますのでとにかく直帰🙃
    雨にはあたらずに済みました。

    明日はバイパラの鈴菌ミーティング🥹
    早起きしてGAGとボルティーで向かいます😁

    #suzukizuki



  • SRX600(SRX-6)

    04月09日

    86グー!

    SRX-6
    1JK乗り

  • 04月08日

    228グー!

    都幾川桜堤
    4月6日土曜日のお話です。

    去年通り掛かった時に、カミさんがここは春には桜が咲いてとても綺麗そうと言っていたのを思い出し、行ってみましたが、


    まだ3分咲きぐらい??😊


    今週中頃から週末がよさそうです。

    おおよそ250本あるらしいさくらは満開ならさぞ素敵な事でしょう。


    また、リベンジしなきゃですね。


    あちこちの桜の咲き方がバラバラで、ツーリングがとっても楽しめる素晴らしい季節です。
    この季節は大好きです🌸🌸




    #サクラ
    #花見

  • 04月06日

    44グー!

    暖かくなってきたので、善福寺川へ花見に来ました。

    このあと降り出したのですが、すでに写真だと雲行きが怪しいですね…。

  • SRX600(SRX-6)

    04月06日

    30グー!

    2025年SRX友の会、開幕。
    課題抽出、早速リアのバネを交換。
    今年は初期型のデビューから40周年です!

  • SRX600(SRX-6)

    03月30日

    35グー!

    タイヤを交換して慣らしツーリング

    #ヤマハバイク
    #srx600
    #タイヤ交換
    #慣らしツーリング
    #IRCタイヤ

  • SRX600(SRX-6)

    03月30日

    212グー!

    素敵な場所🌸
    去年偶然見つけた場所、再訪です。


    今日はまだ、もうちょいでしたが、
    やっぱり素敵な場所😊


    どなたか個人の方の畑のようですから
    所在地は内緒です🤫


    今年も桜の季節ですね😊
    花見が楽しみです



    #SRX600
    #夫婦ライダー
    #夫婦ツーリング
    #お花見
    #さくら

  • SRX600(SRX-6)

    03月17日

    45グー!

    維持Run
    いつもの公園で一服
    曇天で少し寒かった
    園内の桜もまだつぼみ


    #SRX-6 #キック
    #空冷 #単気筒 #FCR
    #昭和 #公園 #桜
    #バイクのある風景

  • SRX600(SRX-6)

    03月09日

    41グー!

    久しぶりにSRXで走ってきました
    #ヤマハバイク
    #srx600
    #ヤマハが美しい
    #豊田市
    #平芝公園
    #梅の花

  • SRX600(SRX-6)

    02月28日

    74グー!

    お気に入りの写真をいくつか厳選した結果、左右を同時に見れる贅沢なこの一枚にしました。

    #締切日当日ですまぬ
    #モトクルベストショット

もっと見る