ヤマハ | YAMAHA SR400
SR400の初登場は1978年3月のこと。その前年の東京モーターショーで「来春発売予定」として展示され、その通りリリースされた。デビューから幾星霜、ヤマハが誇る日本の名車となり、愛されつづけるロングセラーモデルの代表格と言っても過言ではない。発売から数十年後の目線では、「重厚でクラシカルな外観」なように感じされるが、登場した70年代においては、単気筒の軽快なスポーツバイクという位置付けで、車重も軽くハンドルの取り回しもしやすい高い操作性が好まれていた。2008年からの排出ガス規制に対応しきれず、惜しまれながらいったん生産終了になったが、フューエルインジェクションを搭載した環境規制対応モデルが開発され、2010年モデルとして再デビューを果たした。生産台数が多いことから手頃な値段で手に入るのもSR400の大きな魅力。あまり荒い乗り方をするバイクではないため、走行距離は長くても程度の良いものが多いのもポイントだ。ややレトロなフォルムはオーナーの世代を選ばず、シニアが乗ればシックに、ティーンが乗ればフォーマルにキマるビジュアルの良さも人気の秘密。見た目によらず軽くて乗りやすいため、女性ライダー人気も高い。キック一発でエンジンの鼓動が始まる、バイク乗りだけが知る、あのたまらない一瞬を得るためにSR400を選ぶライダーは少なくない。そして単気筒ならではの心地よい振動。クラッチワークがややシビアな傾向はあるものの、低速域から一気に吹き上がる加速感は車重の軽さともあいまってたまらない乗り味となっている。買ったときのままシンプルでオーソドックスなフォルムを楽しむもよし、カスタムパーツの豊富さを生かしてさまざまなスタイルにカスタムするのもよし。乗る人の好みに合わせ、非常に幅広い楽しみ方ができるのも魅力だ。2017年には、排出ガス規制の強化に伴い、再び生産が終了したが、翌2018年11月には、規制適合モデルが再々デビューし、現役モデルとして新車ラインナップに復帰した。しかしながら、2年半後の2021年3月には「ファイナルエディション」と1,000台限定の「ファイナルリミテッド」が発売され、平成32年(令和2年)規制に適合することなく、モデルライフを終えた。
09月15日
43グー!
こんばんは🌇
今日は、宮古、岩泉、遠野、奥州、一関と山越えツーリングしました⛰️
かなり涼しくなりました😚
#里の駅おぐに
#道の駅遠野風の丘
#道の駅むろね
#岩手県下閉伊郡岩泉町 大規模林道八戸・川内線
SR400
09月15日
40グー!
sr400 レストア
キャブホース備忘録
キャブレターo/h
入り前
えっちらおっちらバラしてキャブにアクセス。
石化している中身を全バラして、キャブクリ、ツンツン棒と配線の動線で清掃。
10回蹴ってだめなら後日筋肉マンにお願いしようかと思っていたけど、気づいたら50回位キックしていた。
エンジンが掛かって感動したけど、夜勤前、全ての体力を使ってしまった(笑)
フロート室ガスケットとメインジェットホルダーoリング、サイドのダイヤフラムでいけそう。
リヤサスはだめだなー
そして、またしてもギボシのオス側カバーがついてない。
こーゆーことするからバイク屋は素人でも出来るって言われちゃうんだよ。やるならプロらしい仕事をしてほしい。
09月14日
180グー!
【秋?】
今日はSR400で八甲田を越え、下北半島の付け根にある小川原湖まで走ってきました。
同じ道を往復しましたが、山道は行きと帰りで景色の見え方や走りの感覚が変わり、飽きることなく楽しめるので大好きです⤴️
服装は薄手のジャケットに半袖Tシャツでは少し肌寒く、涼しい空気に秋の気配を感じながらの道のりでした。
季節が移ろう瞬間を走りながら確かめることができ、短い距離ながら満足のいくツーリングになりました。
しかし、帰り着いた自宅付近は30℃を超えていて、暑さのおかげで帰宅後のビールが格別に美味く、最高のオチがつきました😄🍺✨️
#REDWING
#PT91
#リアルにボロい(笑)
#青森県
SR400
09月10日
57グー!
忘備録
スタンドはボルトの取り替えではなく
折れてしまったので交換になりました…
そして
ライトが切れていたのではなくバッテリーの劣化。。
またまた…出費となりました😭
#ジュノーモーターサイクル
#いつも丁寧親切でありがたい
#SRスペシャリスト
SR400
09月09日
48グー!
https://youtu.be/pOPqzHA1f5k
自分の最古のSR仲間であるUG君が満を持してYouTube登場となりました!!
勝手に自分のSRの兄弟車だと思っているカスタムSR!!
使用しているパーツや仕様が似通っているのですが、UG君号は運動性能をきちんと追求してるのが素晴らしいところ!!
SRにハイパフォーマンス求めるならこっちが正解!!
かなりマニアックなお話ではありますが、SR乗りの方でしたら一見の価値はあると思いますので、お時間がある時にでも是非ご覧下さい!!
photo by @nybo_motovlog
#SR400 #SR500 #SR522
09月07日
54グー!
今日は朝5:00出発の予定でしたが、二度寝やらキーがどっか行ってしまったりで、結局6:00😇
下道は流石にキツいので高速使いまくり。
スマホスタンド無しなので、音声のみで初の首都高に挑むという無謀ぶり🤯🤯 案の定何度か間違えましたが、無事に9:00前には灯台に着くことができました。
灯台で休憩した後は周辺プラプラ走りつつ、九十九里浜沿いを気持ちよく南下しました。もっと海沿い走れると期待してましたが、意外と海は見えず…
諦めて、そのまま木更津で給油して爆風のアクアライン経由で横浜にて遅めのお昼一品香。
ほんまにたんめん美味しかったです。優しい味して、バキバキの体に沁みました。🫠
しっかりスタンプカード頂いたのでちょくちょく通いたいと思います🤤
灯台は関東にある4つを制覇と同時に、全体の半分に到達しました!残りはぼちぼち集めたいと思います🥳
東北にある3つがかなりハードル高いな…