ヤマハ | YAMAHA TW225/E
1987年に登場したTW200は、本来は路面を選ばないアドベンチャートレールとしてデビューし、実際に冒険家の風間深志さんが史上初のバイクによる北極点到達(1987年)に使用したモデルとして知られていた。そんなTW200に転機が訪れたには、1990年代の後半。悪路を走破するための極太のタイヤとスリムな車体、安価な車両価格が、ストリートファッションを好む若い人たちから、カスタムバイクのベースモデルとして人気を集めはじめたのだった。そんな中、標準モデルではミニバイザー付きの角ライトだったヘッドライトを、丸目ライトに換装し、ウインカーも小型化したTW200E(1998年)が追加設定された。そのTW200Eがモデルチェンジし、エンジンをセロー225系の223cc空冷単気筒へと載せ替えたのが、2002年6月に発売された、TW225であった。なお、TW225とTW225Eと、表記が分かれている例があるが、これは角目と丸目の違いではなく、単にリリース時の表記が異なるだけで、同一のモデル。というか、TW225と表記されたのは、2002年の初登場時のみで、以降のリリースではTW225Eとされていた。2007年の最終モデルまで、カラーチェンジのみを行ない、排出ガス規制の強化(平成18年規制)を前に、モデルライフを終えた。
TW225
09月28日
25グー!
水星の魔女 青春フロンティアの
聖地巡礼に早速行ってきた。
途中道を間違えてラストオーダーギリギリだったので
目の前にあるはずの海が全く見えない。
作中バイクツーリングする回だったから
バイクで行くと楽しいのかと思ったけど
ナビ通りに行ったら
ずーっと市街地のメインストリートで行くから
信号と渋滞のパレード。w
あと、入り口がわかりにくくて
一回通り過ぎた。w
日中に来れたらオーシャンビューの
ウッドデッキでお食事出来て
最高のロケーションなんだろな。
お客さんは割と居たけど
みんな外のウッドデッキに居るから
店内は空いてた。
パンケーキ🥞はめっちゃ大きかったよ。♪
昼過ぎの14時から深夜1時まで
ほぼバイクの上に居た。w
今回も女装してたけど
写真撮り忘れたわ。
TW225
09月15日
30グー!
あのカエルです。w
まあ、ウチからだと営業時間内には間に合わないんでカエルだけでも見に行って見ようと。
夜の峠はヘッドライトより先が全く見えないねぇ。w
前走の車に追いつくまでマジで闇でやんの。
めっちゃ長いトンネルは楽しかった。♪
某ゲームのアンビーっぽくしたくて
銀髪にしてみたのに
なんか1000年生きてる魔法使いっぽくなった。
飲むカフェオレゼリーって
りんご入ってるんだねー。
#男です