ヤマハ | YAMAHA TZR50

中古車価格帯

車輌プロフィール

1990年2月に登場したTZR50。ヤマハにとって、50ccフルサイズスポーツ(※)初のフルフェアリングモデルだった。名称からも分かるように、2ストレーサーレプリカのTZR250とのリレーションが明らかな、原付免許保有のヤングライダーに向けたスーパースポーツモデルで、49ccの水冷2ストローク単気筒エンジンは、自主規制値いっぱいの7.2psを発生。前後ともにディスクブレーキを採用していた。92年のマイナーチェンジでエンジンやシャシーのセッティングを見直したのち、登場からわずか3年で、後継モデルのTZR50Rにバトンタッチした。(※ロードバイクの場合、250ccクラスと同等の、前後とも16~17インチのホイールを採用するモデルを、小径車と区分するために「フルサイズ」と呼んだ)

TZR50に関連してモトクルに投稿された写真

  • 10月05日

    55グー!

    202510/1-2 舞鶴

    天橋立は原付が走れる❗️
    スカイラインは殆ど原付禁止だがここだけは特権❗️

    程よくダートで海沿いに出れば砂場でリアが滑って面白い、遊んでいたら外国人にバイクを撮らせて欲しいと言われてなんだか嬉しい😆 

    艦艇も間近で見れて感動した。地元の呉でもまた見たい

    旧軍港の町はやっぱり楽しい☆






    足回りは砂だらけ笑、、
    やっぱりエアスクリューにはバネがない、、、セロハン詰めてなんとか回り防止中

    2日間で400キロ走破、、、やっぱりしんどいけど乗れる距離が伸びてて慣れてきた感じがする





  • TZR50

    10月05日

    206グー!

    カウルステーをなおしたんで
    乗っておきたいTZR50

    帰ってきて

    風呂入って

    ご飯食べて

    どうだったか思う出せないことを思い出した
    普通だったんだ多分

  • TZR50

    10月04日

    192グー!

    今日は雨よ雨雨
    ガレージがあるとゴロゴロして
    中国ドラマばっかり見てるわけにいかない
    雨だろうと  屋根あるし
    夜だろうと  灯あるし
    暑かろうと  扇風機とエアコンあるし
    どのくらい遊ぶか試練みたいなもんだ


    まずは折れたTZR50のカウルステー
    ギャバンは蒸着
    シャリバンは赤射
    シャイダーは焼結 
    酎ハイは氷結
    オレは溶接

    サンダーと塗装も入れてわずか0.05秒はムリだ




  • 10月03日

    74グー!

    2025 9月30
    かめおか霧のテラス  彼岸花の里

    雲海少しだけど見れてよかったーまたリベンジかな


    360°で上から撮影からの広角にしてみるとなんというか短足がより強調されて頭側が大きくなるなんというかレゴみたい

    嵐山は外国人しかいない、、

  • TZR50

    10月01日

    230グー!

    ここんとこTZR乗ると左のミラーがプルプルしてるのスゴく気になってた
    走り出してから止まるまで後ろ見えない
    メガネ外してじっくり見ると

    折れてる
     折れてる
      折れてる

    今日は見つけたのでヨシとしよう

  • TZR50

    09月28日

    208グー!

    今日もいたんだが
    信号待ちで横に並んで止まる赤の他人
    何考えてるんだか問い詰めたいが怖くて聞けない


    乗り始めのしばらくの間
    1速と2速の8000回転以上が回らなくて発進手間取るからさらにイヤな気分

    もう斜めに止めたい

  • TZR50

    09月27日

    219グー!

    持ってきたTZR50をクルマから下ろしてチェックしたら

    欠品の多さに現実逃避


    自分のTZR乗る
    まぁどっちも自分のだけど

    現実逃避中
    向こうからやってくる原付スクーターノーヘルニケツの2台
    ヤエーしてくれた



  • 09月27日

    38グー!

    マイヤマハモーターカフェ(多々羅しまなみ公園)に到着

    かなりレアな車両もいて眼福眼福

    RZV500が2台とRG500Γが居る

    ずっと生き残って欲しいなぁ


    しかしTZR50 が1台もいないのは寂しいかな

    あっ、RZ50が1台だけいた(笑)

    帰りに「さんわ」で塩ラーメン食べて帰ろう

  • TZR50

    09月27日

    219グー!

    久しぶりにTZR50をヤフオクで頑張って
    取りに行ったけど

    なんか程度良いんだけど
    ヤフオクの灯?

    書類もあるし
    欠品は手持ちをちょいちょいっと足したら
    すぐでっち上げられそう

  • 09月24日

    43グー!

    友人3人で島ツーリング!
    醤油ソフト、オリーブそうめん!
    蔵前では醤油の香りがヘルメットを通り越して香ってくる
    大雨で寒霞渓には誰も居なくてこれはこれで思い出に


    寒霞渓を登っているとき標高なのか雨の進入のためか急にエンジンパワーダウン、まさか速度を出すよう足で地面を蹴りながら登るとは、、、

    山を降りてからもパワーダウンが直らず
    三宮に帰りエアスクリュー、アイドルスクリューを調整すると直りました。

    ただ走ってすぐまたパワーダウン確認するとまさかエアスクリューがエンジンの振動で全閉になっていた❗️
    途中コンビニでテープを買い振動予防
    ムリに高回転を維持していたため濃いめとはいえプラグは真っ白に笑  むしろ雨でよく冷えて助かった

    エアスクリューにスプリングが入ってない感じがするのでパーツ購入

  • TZR50

    09月23日

    29グー!

    MJを150→152.5に変更
    走行する時間がなかったので、
    後日試してみよう

    この辺がベストな気がする

    27日までには仕上げておきたい

  • TZR50

    09月23日

    241グー!

    段々楽しくなってきたTZR50
    楽しくなるとペースも上がる
    ペースが上がると段差もゴン
    あそこもタンクにゴン

    うっ

  • TZR50

    09月21日

    31グー!

    最近のAI編集すごいなぁ

    楽しくなって愛車をフィギュア化してる(笑)

  • TZR50

    09月21日

    217グー!

    景色の良いところはたくさんあるが
    そこにバイクを入れるのはなかなか難しい
    コレはって一瞬にはケータイカメラは間に合わない
    今日はそんな一瞬の


    ちょいあと

  • TZR50

    09月20日

    244グー!

    TZR50を令和で乗ると
    目で追うおっさんがいる
    懐かしいというおっさんがいる

    おっさんホイホイ

    平成の頃と違う目で見られてると思う
    ネコ耳の代わりにエアインテークで頭髪気にしてそう
    尻尾の代わりにワンショルダーで若くなさそう
    空き缶ガムテの代わりにライディングシューズで小遣い持ってそう

    間違いない現実は
    ちょっと乗ると腰痛


  • TZR50

    09月20日

    39グー!


    広島からフェリーに乗って15時に松山について圧縮が悪いのかアイドリングを触ったからかキックでかからない

    フェリーの職員さんにも助けてもらうが直らず

    18時前になり広島へ戻ろうとしたときヤケクソの押しがけで始動❗️  
    なんとか間に合い大阪へ帰ってきました〜


    ガソリン臭くてフェリーの中ではテロ犯のような目で見られました、、、


    松山市内と西条市を回ろうとしたのにまったく、、、

  • TZR50

    09月19日

    54グー!

    今日はゆっくりキャブのセッティングができた

    ポートの研磨をしてから若干燃料が薄く感じてたので

    147.5から150に変更

    なんかめちゃくちゃ伸びる(笑)

    155 にすると、フルスロットルで少しかぶる感じが出るから

    150 でいいかな🤔

    今度152.5買ってこよう

    ニードルも0.3mm上げで調整

    中間トルクも上がって6千回転付近も走りやすくなった



  • TZR50

    09月16日

    40グー!

    やっとクーラントのエア抜きも終わって、試走後のチェックも問題なかったのでアンダーカウルも装着

    今回は吸排気系のリフレッシュと各部の段差を修正して
    ポートタイミングには手をつけませんでしたが、
    スロットルを開け直した瞬間のトルクの出方が強くなったのと、1万回転付近から頭打ち感があったのが解消されて、レッドゾーン手前でさらに伸びるようになった

    ピークパワーのポイントが、少し上になったような気がします

    今回チャンバーのガスケットも、口径がNSR50用のガスケットとピッタリ合ったため、余分な隙間を減らせることが出来て排気抵抗の低減になると思い変更しました

    ひとまずこの仕様で完成かな( ´∀`)b

    27日のマイヤマハモーターカフェに間に合ってよかった

    TZR50 も居るかな🤔?

  • TZR50

    09月15日

    44グー!

    前オーナーの塗装はYZR500をモチーフにしてたのか、、、 劣化したステッカーは変えてるけどね

    改めて再現度が高すぎる 
    大切にされていたのが分かる


    曲線は何度見ても乗りにくいの一言

  • TZR50

    09月15日

    237グー!

    メインジェット換えて薄くなったおかげで
    8000回転以上がたいぶ軽く回るようになった
    ノーマルマフラーのせいか
    フラットに回るだけってカンジはそのままだけど

    今日はガレージから溢れ出ていたゴミを鉄屑屋さんまで持ってったんでスッキリ


  • TZR50

    09月14日

    224グー!

    オーバーフローなおす
    コック捻るの忘れる度にガソリンぶちまけちゃね
    ついでにメインジェットも薄く
    メモなんかもう取らないし
    記憶も薄め
    外してわかる番手



    手持ちで一番薄かった

    もうこれより薄いのは詰まったノーマルしかない
    キャブクリーナーを
    ジュブ····ジュブ····ジュブとホルダーに入れてく
    だいたいここでブシュッとやらかして目に入るもんだ

  • TZR50

    09月13日

    224グー!

    原付を美しく乗るポイントは体型と姿勢だ
    昔SRXやSDRを選ばなかったのは
    車体よりも体が幅広だったような気がしたからだ
    腹は出てはいかん
    グッと浅い呼吸で力を入れたまま
    深呼吸はいかん
    あとはニーグリップだ
    シートも前過ぎだったりどっかと座ってはいかん
    顎が出ては最悪だ

    という気持ちになるのは出来てないからだ
    昔いた夏前にダイエットするコの気持ちってこんなか?

  • TZR50

    09月11日

    32グー!

    ポートの研磨などなど、今回は時間をかけて仕上げることが出来た

    ポートも鏡面仕上げになってる(笑)
    リードバルブも新品に交換して、全て段付き修正をしました

    馬力は変わらないと思うけど、レスポンス面で向上してればまあまあかな

    写真を撮ろうと思ってたのに、気がつけば上を閉めちゃってました(笑)

    今日の夜辺りにチャンバーを着けようかな

    次の休みにはクーラントを入れて調整したいかな🤔

  • TZR50

    09月10日

    42グー!

    ほんの少しですが綺麗になったと思います。
    ただ左はカウルは割れてるし、ステーは曲がってるしで目も当てられません。
    製造されてから現在まで9900kmしか走っていないのに、ここまでボロボロなのも珍しいかもしれないです。

  • TZR50

    09月08日

    241グー!

    捨てようと思ったピーマン
    また花咲いてるし
    もう収穫まではムリだと思うけど
    ついつい期待して残してしまう

    時間余ったんでTZR出しとこ

  • TZR50

    09月07日

    27グー!

    20年開けてなかったので、消耗のチェックとカーボンの除去

    思ってたより消耗も少なくカーボンも少なかった

    ゾイルが効いてるのかな?

    久々に見たワンリング仕様のピストン

    レーシングパーツ感が出てる

    せっかく開けたので、新しく買ったリューターでポートの研磨と、ベースガスケットの厚みを変更して排気タイミングを微調整してみようかな🤔

    27日のMy Yamaha Motor café に間に合うように仕上げていくよ( ´∀`)b

  • TZR50

    09月06日

    196グー!

    ドライブスプロケット14T→13T
    TZRのドライブスプロケットはクリップ止めだけど
    一回外れてからプレート止めにしてて
    12Tはそもそもプレート止めがない
    13Tは一応あった

    ギリギリとスレスレ
    どっちが近い?
    ギリギリはギリギリ当たってない
    スレスレは擦ってて当たってるから
    ギリギリよりスレスレが近いらしい

    そんな事どうでもいいくらい当たって
    チェーン持ち上げる始末

    もちろんプレート削った
    ネジも換えた

    乗ったカンジは
    ギヤの繋がりが良くなったおかげで
    バランスだけで走ってる区間が減って
    自転車っぽい乗り方からバイクっぽい乗り方になった

  • TZR50

    09月02日

    37グー!

    夜行バスで8/30の朝6時に広島帰省して直後に塗装

    ドレンボルトからオイル漏れ、、、柔らかいワッシャーまさか35年前のガスケットなのか、、、
    サイレンサーの接合部から排気漏れ〜ガスケットモリモリで様子見です。
    とはいえ手作業で鏡面にしたチャンバーがもう汚れまくりでかなりショック、、、もうしません


    曲がった右レバー交換とキタコのピボットピン❗️
    なんともスルスル動いて感動

    ミラーステー、サイドスタンドは何十年も前に買って倉庫に残っていたつや消し黒⚫️
    スタンドのバネも交換して綺麗になりました〜
    塗装は何日乾かせばいいのか、、、今回は3日乾燥
    有識者の方、ご教授願います🙇

    リップスチャンバーは排気口が二重構造で排気されたオイルが外筒に溜まっている、、、
    いつか溢れてドバドバなりそうなので定期的に拭き取りがいるのが難点

    前オーナーの熱溶接は虚しく左のサイドカウルにヒビがあったのでプラリペアで裏から接着










  • TZR50

    08月31日

    239グー!

    TZRの来ると思ってたパーツが来ない
    もしかして郵便ですか?
    簡単とはいえカウル外すのはちょっと面倒なので
    今日は思い立ったホーンだけ交換
    何が変わったかって




    ビビるヘッドライトは後ろにゴム突っ込んで
    乗った
    家でホーンは試せないから

    押したよ



    音しなかったから元に戻して
    このホーン捨てた

  • 08月31日

    31グー!

    今日は久々に朝活中

    あさ6時から開いてるラーメン屋、朝皆笑味(アカシア)さんに来ました
    家からちょうど30kmぐらいで着きます

    早朝から優しい塩味がちょうど良い
    朝はたまごかけご飯は外せないですね
    だし醤油で食べるのが( ´∀`)b

もっと見る