ヤマハ | YAMAHA TZR50

中古車価格帯

車輌プロフィール

1990年2月に登場したTZR50。ヤマハにとって、50ccフルサイズスポーツ(※)初のフルフェアリングモデルだった。名称からも分かるように、2ストレーサーレプリカのTZR250とのリレーションが明らかな、原付免許保有のヤングライダーに向けたスーパースポーツモデルで、49ccの水冷2ストローク単気筒エンジンは、自主規制値いっぱいの7.2psを発生。前後ともにディスクブレーキを採用していた。92年のマイナーチェンジでエンジンやシャシーのセッティングを見直したのち、登場からわずか3年で、後継モデルのTZR50Rにバトンタッチした。(※ロードバイクの場合、250ccクラスと同等の、前後とも16~17インチのホイールを採用するモデルを、小径車と区分するために「フルサイズ」と呼んだ)

TZR50に関連してモトクルに投稿された写真

  • TZR50

    11月16日

    221グー!

    バイクが壊れる

    転倒というか事故はまぁ諦めもつくというもの

    経年劣化
    TZRじゃジェネレーターが断線したっけな
    コレは悔しい
    消耗品ではないものを過失もないのに買わなければいけないのはモヤっとする
    運と言えば運かも

    今日
    さぁ帰ろうと思って
    シートカウルを思いっきり蹴飛ばして
    なぜか反対側のカウルが割れた
    自分が哀しい

  • 11月16日

    43グー!

    奈良奥山ドライブウェイとても綺麗ですが公園の道のりがヤバすぎます。
    ダート道でカメラやってしまいました。リアに取り付けて自撮り棒を伸ばし過ぎてダートを引きずってました。
    まあレンズが無事なら何でもいいですね
    その後はシングルレンズで顎マウントで下りの峠道を楽しみました。

    バイクに貼るステッカーも増えて、家族にはお菓子と御朱印帳を欲しがっていたので世界遺産の寺のやつを買えたし喜んでもらえるといいな〜

  • TZR50

    11月15日

    222グー!

    今日はTZRで早仕舞いだ
    ヨメとライトアップ見に行かなきゃ

    クルマで

    入口で協力金入れる
    大人はこういうとこで金を使うものだ

    みたらしの引換券と地図貰う
    え?結構お得??
    引換券のみたらしもらって
    ヨメに隣の店の五平餅食べさせておく
    もう何年も食べてないってブツブツ言ってたから
    店のオヤジが

    岩屋堂は初めてですか?

    はい

    食べ比べにどうぞって
    自分とこのみたらしくれた
    すまん
    何回か来てるけど、美味しいです

  • 11月15日

    33グー!

    ツナギを着たお兄さんが追いかけてきて写真撮ってくれました!
    原付だから急いでて少ししか時間取れなくて申し訳ないけど教えて貰えた神倉神社へ、階段というか崖でした笑
    長めは絶景❗️

    ヤエー祭りで楽しかったですね〜
    歩行者からもバイク褒められたり学生が手を振ってくれてTZRは人気者ですね(自分じゃない)

    谷瀬の吊り橋は揺れるし木の板はベコベコだし怖いけど
    程よく紅葉で綺麗でした。

    以前WAKOS2TCで今回は青缶を入れてみたけどだいぶ煙吐くしドボドボ垂れてくる。燃焼しづらいのは分かるけどこれは、、、自分の燃調が悪いのだろうか、、

  • 11月15日

    50グー!

    夜の3時に家を出て本州最南端❗️
    45キロ巡航で1日の走行距離350キロを超えました。おかしいですね、   もう肩と首が壊れました。笑

    ギリギリ日没に間に合いました、、
    最南端ステッカーがある売店閉店なのに購入させてもらえてとてもありがたく助かりました。

    紀伊半島は自然が凄い❗️

  • TZR50

    11月14日

    52グー!

    道の駅でMJを交換してたら、カブの集団にめっちゃ見られてた(ーー;)

    昔は道端でキャブを開けてるのを見たけど、今はなかなかいないよね(笑)

  • TZR50

    11月13日

    54グー!

    清掃!

    真鍮ブラシでこすってラストリムーバーで錆除去〜

    デイキャンプでは辛口サラトガクーラー
    飲む時は目を閉じないと炭酸で飛んでくる水に目をやられます。
    余ったライムは果実酒行き

    ヤフオクで3500円で買えたけど安く買えたのか高くついたのか、、、とても綺麗な状態だったから良いにしとく。
    いつかはエンジン丸ごと買わないとな

    チタンネジ追加❗️ハンドル回りはほぼ全てチタンになりました。(見えるとこだけ)くすんだゴールドでマットに仕上がって見てるだけで満足

  • TZR50

    11月11日

    41グー!

    ちょいと秋を探しに走ってみた

    紅葉は来週ぐらいかな

  • TZR50

    11月08日

    234グー!

    だいぶ仕上がって来てるTZR
    加速は50ccのソレだが
    繋がりのいい6速で出る速度はだいぶスポーツバイク
    良くなってくると次に気になるところが出てくる
    次は一気にスコッと入ってって
    全く踏ん張る気が無いリヤサスだな
    今夜ガレージでなんかないか探そう

  • TZR50

    11月08日

    38グー!

    今日はハンドル交換

    23年前に事故ってから、微妙に曲がったハンドルを使ってたけどついに購入
    今回はスチールからアルミ製に変更
    しかし買ったものの寸法が微妙に違う…やっぱり安物クオリティーだな
    フォーク部の径は1mmでかいし、ハンドル径は微妙に細い……
    けど見た目はいい!

    そこで、アルミ板を切って叩いて加工してスペーサーを作って着けた(^^)b
    昔から「無いものは作る」の精神でいろいろしてきたのが役にたってる(笑)
    あわせてブレーキホースの取回しやフルード交換も実施
    後は走ってハンドル位置の調整かな

  • TZR50

    11月06日

    35グー!

    フロントサスの調整を試行錯誤中

    一旦プリロードをノーマルに戻してストロークを増やしてみた

    旋回性を確認して、車高とプリロードを調整していくかな

    プリロードをどれだけかけるかで、フォークの突きだし量を変えないと旋回性能は落ちる

  • TZR50

    11月03日

    216グー!

    キャブセッティング変えて
    始動2回目
    昨日の1回目は何気に裏の家の前の向こうまで押しがけしたしな

    さて



    チョーク引いて一発始動
    良いんじゃね
    そのまま走り出せるし

  • TZR50

    11月02日

    207グー!

    日に日に走り出すまで大変になっていくTZR
    フルカウルなのに整備性がいい
    原付ばんざーい

    いやそこじゃない

    キャブだ
    まだ暑い頃に試しに付けたノーマルキャブが調子良かったんで油断した
    クリップ一番上だった
    組むときに確認しようよオレ

    真ん中にした

  • 11月02日

    32グー!

    しまなみ海道MT原付ミーティングに参加してきました

    いろいろ参考になるカスタムを間近で見れて、とても楽しい1日でした

    お声がけ頂いた方々、ありがとうございました
    また次回も参加しますね

  • TZR50

    11月01日

    208グー!

    始動したあとの動けなさ具合がなかなか酷い
    始動性そのものは良いのに
    アクセルちょい開けが薄いカンジ
    乗っててもそう思えてきた

    心の余裕が出来たんだな


  • 10月28日

    47グー!

    暖かくなってきた( 〃▽〃)
    眺めが最高すぎ
    しまなみ海道最高!!

    砂浜のベンチで昼寝しそう(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
    (10分ぐらい寝た)

    現在因島、このまま尾道まで走って折り返しかなぁ

  • TZR50

    10月28日

    53グー!

    しまなみ海道
    天気はいいけど、寒い
    上下冬用なのに、なぜかグローブを
    夏用付けてきちゃった( ;∀;)

  • TZR50

    10月26日

    33グー!

    チタンネジ 

    買ったもののリアマスタシリンダーとバックステップまでのネジの長さが少し足りず不安なため買い直しに、、、

    使い道を失ったネジを何処かに使えないかと探していると
    フロントマスターシリンダの固定のネジが錆だらけなのを見つけて追加購入、、、 

    計8本    高く付きました、、、

    うち2本は使い道無くオシャレで高いネジになっています

    ホントに使い道がなければアーリーさんの言う緑に挑戦してみようかと、、、

  • TZR50

    10月26日

    43グー!

    京菓子巡りに    琵琶湖キャンプ

    タンクバッグはお土産が入って便利だけどバックステップのせいでより前傾になって胸に当たる。身体の支えになるけど良し悪しあり。

    TZRステッカーのRは風で剥がれたのか無くなってました。  レース車両のTZだと訴えかけているのかも!?


    近江牛は岩塩プレートへ ただ
    夜は光がないため生焼けじゃないか心配です笑

  • TZR50

    10月26日

    24グー!

    デイライトとフォグライトをはめこんでみた

    暗くなるのが早くなってきて、通勤で使ってると
    帰りがけっこう暗い

    まだ走ってないけど、見た感じけっこう明るそう

  • TZR50

    10月25日

    39グー!

    来週の
    しまなみ海道MT原付ミーティング
    に参加するために最終調整中…

    パーツの色変や、ステッカーの変更、
    日が落ちて走ることを考慮して、ヘッドライトの変更とフォグライト増設等々…
    パッと見間違い探し状態だけど、バイクは自己満足の世界だから、気になるとネジ1っ本から気になってしまう(笑)

    寒くなってきたからメインジェットも一度見直さなきゃ

    雨の予報だけど、降らないことを祈っておこう

  • TZR50

    10月25日

    200グー!

    なんかまだ天気持ちそう
    TZRも出しとく
    オレは暖機はしない主義だが
    TZRは仕方ない
    ホントに走り出せないから

    その辺ちょっと乗るだけなのに

  • TZR50

    10月24日

    222グー!

    今朝はTZRで

    帰って朝ごはんまで落葉拾い
    日の出が遅くなってもこれはやっておかないと
    ミレーは落穂拾いだ
    知っていても絵がそうでも
    落葉拾いがしっくりするのはなぜだ?

    どうだんに夏の名残り
    そのまま燃えるゴミへ

  • TZR50

    10月22日

    248グー!

    男には引き返せない時がある
    後からだいたいやめときゃ良かったと思うのだけど

    逃げちゃだめだ、
    逃げちゃだめだ、
    逃げちゃだめだ、
    そんな朝

    早起きしたし
    気分いいし
    バイクでも乗るかって外に出ると雨って

    TZRで濡れたマンホールがやたら目に入る
    下向いてるせいか?
    怖さ2割増し
    気分落ちてきたぞ



  • TZR50

    10月20日

    28グー!

    @149375 さんから知ったローソンステッカープリント!

    昔、絵を描いていてクリスタがあったからそれで制作〜
    画素数マックスだと滑らか~

    YPVSは付いてないけどYEISは付いてるぞ‼️




  • TZR50

    10月20日

    239グー!

    オレのガソリンのカード
    一日3回まで
    これいったいなんのリミッター?
    だいたい間に合うのだが
    昨日まさかのレギュラーとハイオクで選択ミス一回
    最後に乗ったTZRがすっからかんのまま

    一番に入れに行く

    ノーマルキャブにして燃費も伸びてるカンジ

  • TZR50

    10月19日

    239グー!

    TZRも軽快感出てきて
    乗るとまだTDRほどじゃないけど気分良いので
    今日はちょっと距離乗ってみる

    50ccマニュアル車はYSR買ったのが最初
    その後TDRやCRM乗ったけど
    30年ほど乗らなかった

    世間でダウンサイジングが流行った頃はイマイチ乗り切れなかったけど
    今さらキタ

  • TZR50

    10月19日

    28グー!

    ここずっとメンテのときに限って小雨になるし
    カウルにヒビが目立つ

    コワースバックステップ  友人からの誕プレ🙏 
    BUCK45mm UP20mm 正、逆チェンジ可

    誕生日まで置いてたけど待ちきれず装着
    ストップランプのホルダーはスイングアームに当たって削れるし
    チェンジのカッコいい長い棒はペダルとクリアランスなく、、、    ポン付けとは行かないのか〜

    正チェンジだとギア抜けよく起こすからと逆チェンジにしたものの新感覚で操作性はいいけど最初は頭が混乱する。
    ミスして今までにないエンブレかかったしホントに慣れるまでは大人しく走ります〜

    それになんと言ってもノーマルだとキックのときステップを上げる必要があったけどしなくて良くなったこと❗️ ただそれなりに工夫はいる、、、

    乗車姿勢がより前傾にノーマルでも酷いとは思ったけどこれはもう下りの山道が楽しみ
    椎間板ヘルニアまったなし‼️






  • TZR50

    10月18日

    216グー!

    アーリーさんオススメのシフトリンクのピロボール
    金物屋やホームセンターに無くて
    ヤフオクで
    買ったし
    付けてみたし
    オレの右手はその違いがわかったぞ
    走ってみると
    オレの左足はペダルが上で吊りそう

    今日は微調整して終わり

  • TZR50

    10月16日

    51グー!

    細かいところだけど、
    ステッカーを張り替えたり、パーツの色を塗り替えたり、
    歳を重ねると好みも変わってくるわけで…

    気分で変えていけるのも原付の醍醐味ですよね
    (一部の方から怒られそう…)

    次は左右でデザインを変えてもいいかも(笑)

もっと見る