ヤマハ | YAMAHA WR250R

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

オフロードにおけるYZF-R1というモデルコンセプトをひっさげて、WR250Rが登場したのは2007年11月(2008年モデル)。当時、排出ガス規制(平成18年規制)によって国産250ccオフロードバイクが激減している中でのデビューだったという背景があり、しかもそのままエンデューロレースにも出られるほどの高性能を持っていたため(そのぶん価格も「高」だったが)、センセーショナルに迎えられた。車名のWRとは、ワイドレシオの頭文字のこと。ギアレシオが、モトクロスレーサーに対してワイドになっているということなので、すなわちエンデューロマシンであることを示してた。水冷4スト単気筒エンジンはボア77ミリに対してストロークは53.6ミリという、ふつうのオフ車らしからぬ高回転型ショートストロークユニットだった。兄弟モデルとしてスーパーモタード仕様のWR250Xも存在し、大きなモデルチェンジを受けることなく、2017年モデルまで生産された。

WR250Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • 13時間前

    80グー!

    今日は何とか天気ももちそうなので、紅葉が見たくて奥多摩まで。
    山は綺麗な紅葉が見ごろ(^^)
    平日なので道も空いてる。
    気持ちよく奥多摩湖まで走れた。
    鹿肉のパスタを昼食に。
    鹿肉自体はそんなに美味しいとは思わなかったけど、まあ現地で食べれば美味しさ3割増笑
    トレーナーで来ちゃったのが後悔😅
    街中走ってる分には良いけど山はやっぱ寒い
    風邪ひかないように日が昇ってるうちに帰るとします(^^)

  • 11月17日

    45グー!

    2025.11.16(日)
    剣山スーパー林道ミーティング2025

    抜けるような青空✨
    高の瀬峡の紅葉もばっちり‼️
    2025年 林道LIFEの締めくくりは聖地剣山で🙆

    イベント参加車両の多くは「ファガスの森 高城」側からスパ林入りするので大混雑と想定。
    四国には前日入りして、高知側 高の瀬峡から突入することにした。
    狙い通り「山の家」にてスムーズにチェックイン。
    限定カップ麺とステッカーをGET👌

    これが無料イベントだなんて申し訳なく、各スポットではできるだけお金を落とすことを心がける。
    「山の家」の限定メニューも最高✨

    そこから本会場の「風の広場」を目指すにつれ、先に本会場を後にした対向車がガンガン攻めてくる‼️
    アブナイアブナイ💦
    今回は想定していつも以上に慎重に速度域落として向かったのだけど、それでも何度も何度もヒヤリとすることが🫠
    2輪、4輪共に言えるけど…💧
    エントリー数500が集うなら一方通行の方が安心だな😬

    それでも最高の天気の下、剣山スーパー林道2025FINALを最高の賑わいで締めることができた。

    また来年、ありがとう剣山‼️
    と、その仲間たち‼️☺️

    #剣山スーパー林道ミーティング2025

  • WR250R

    11月17日

    41グー!

    さらに連続するダートを抜けて、紅葉のコントラストが良い感じの場所へ

    結果的にはCPは回り切ったが、ラストのロングダートは時間的にキャンセルし直帰…( ´-ω-)

    ここまで来たらやっぱりなジンギスカンで一人残念会を開催

    寒波が来るんで南下かな…



    #コマ図ラリー

  • WR250R

    11月17日

    32グー!

    流水溝や倒木はあるが、良好な砂利系ダートをひたすら走り、紅葉の渓谷林道へと進む

    標高ご上がると結構寒いな…


    #コマ図ラリー

  • WR250R

    11月17日

    28グー!

    奥州ラリー次のスタート地点
    陸前高田へ

    最初からロングダートかつ良い眺望
    そしてハードな崖道を登る…


    #コマ図ラリー

  • WR250R

    11月17日

    20グー!

    ラリーのCPは回り切ったものの、日が落ちてきてタイムアップ…( ´-ω-)
    そのまま戻り温泉へ~

    その後次のラリーのスタート地点へ移動


    #コマ図ラリー

  • WR250R

    11月17日

    25グー!

    奥州ラリーの為福島のいわきへ
    良好ダートと眺望がなかなかでした。


    #コマ図ラリー

  • 11月15日

    127グー!

    本日のプチツーリング
    北の国から2025〜もみじ公園〜
    「前略、市街地の中にあるもみじ公園に行ってきたわけで、、。」

    午前9時半出発☀️
    数日前より妻から物置き小屋を片付けてと言われる、、。とりあえず逃げる💨💨(笑)
    まぁ近場なので戻ってきてからね。
    10分後もみじ公園🍁到着🏍️
    ここは本当市街地のど真ん中の公園
    市の施設だから無料駐車場🅿️ありだが満車🈵
    バイクは余裕で駐輪場に停車(笑)
    おぉぉ紅葉ぎりぎりMAX🍁
    地元女子高写真部の方たちも一生懸命パチパチ📷
    帰り際に千歳山に向かうが紅葉は終わりがけでがっかりしてると参道に🫶🫶ほっこりした気持ちで帰宅
    物置き小屋を掃除するふりをしてバイクのフロントタイヤ交換(笑)その後ようやく物置き小屋を片付けて数週間車に付けっぱなしの玄米30kg(ぉぃ を小屋に収納して日没終了🌇

  • WR250R

    11月15日

    21グー!

    格安ドレスアップ
    リアキャリパーガード・ディスクガード、フロントチェーンガード 全部で3500円(2枚目3枚目は)
    さすがの中華クオリティ、フロントチェーンガードは位置もおかしくクリアランスなかったので、スペーサー入れて設置

  • WR250R

    11月14日

    42グー!

    2025.11.13(木)
    LEDウインカー交換

    先月、ツーリングをご一緒した友人バイクのウインカーが根元からポッキリ逝く現場に出くわす。
    しかも2人立て続けに‼️…だ😳

    我が家のWRもすでに8年選手。
    これは何かの暗示か⁉️🤔
    メンテ中チェックしたらフロント右ウインカー根元に亀裂を発見‼️🫠(画像3枚目)

    これが劣化ってやつか🥹

    寒くなる前、折れる前の早めの交換。大至急パーツ取り寄せて作業に入る。

    青空ガレージはツライよ🥲

    最後までDRC製と悩んだけど、昭和のおじさん憧れの「流れるウインカー」をチョイス。
    モトクルでは動画上げられないのが残念💔

    これで週末ツーリングに出かけられる。この土日は剣山スーパー林道ミーティング開催‼️
    2025FINALを盛大に、安全に飾れますように🙏

    先月、剣山でパンクしたからそのリベンジでもある…😂

  • 11月14日

    109グー!

    今日はまだ行った事が無かった海老名運動公園に(^^)
    YouTubeを見る限りはフラットダートのコースで走りやすそう❗️
    練習をしてダートにも慣れたいと思うが意外とガレガレ😅
    結構悪戦苦闘してすぐに胸のカラータイマーが赤に😅
    もうダメって事で離脱…
    なかなか練習にならない。
    腕を上げるのが先か?体力をつけるのが先か?
    まあやはり体力だろうなぁ…
    どんなスポーツも最初は基礎体力だもんなぁ
    またジム通いしようっと…
    あとバランスの訓練も必要かなぁ
    歳とるとバランス感覚も随分鈍ってる気がする。
    課題だらけで嫌になるが、オフ車をある程度乗れる様になればきっとオンにも役に立つと思う。
    心が折れないうちに上手になれたらいいなぁ笑

  • WR250R

    11月14日

    141グー!

    今日は久しぶりに兄と一緒にツーリングに行って来ました♪
    途中に偶然見つけた古民家カフェへ☕️

  • 11月11日

    64グー!

    やっぱ日本海はキレイだなー!
    私の住んでる太平洋側より海がキレイな気がする(笑)

  • 11月11日

    153グー!

    本日の極寒ツーリング その2

    珍蔵寺をあとに飯豊町の朝倉線に行くが2箇所は治っていたが最後倒木でUターン
    白川ダムの先の公園にて雨宿り。まだ余裕がある。雲行きを見ながら堂滅沢線→中津川線(道欠損箇所復旧)→高造路線
    いよいよ小国町の大平線に突入する前に雨本降り☔集落センターに逃げて昼飯を食べるが2人ともずぶ濡れ震えが止まらない🥶気温3℃
    これ以上進むのは困難と判断して撤収
    帰り最上川日本一公園経由→県民の森→鳥越線を通り山形市へ→午後17時無事帰宅

    この季節80km先の小国町で雨予報40%
    晴れマーク曇りマーク無し突撃するのは無謀なことを分かった54歳のおっさんでした、、。

  • 11月11日

    138グー!

    本日の極寒ツーリング その1
    北の国から2025〜鶴の恩返し〜
    「前略、おっさん2人で民話の世界に行ってきたわけで、、。」

    午前7時50分出発☁️
    @135015 (師匠と呼んでいる)と飯豊・小国町の林道ツーリング
    紅葉MAXなので鶴の恩返しの伝説がある夕鶴の里珍蔵寺に行ってみた。
    やばかった🍁圧巻の紅葉🍁ここのお地蔵さん可愛すぎてハートマーク作ってみた🫶(笑)
    2人で癒されてから飯豊町の林道へGO!!

    この後、2人で極寒にさらされるとは思っていなかった、、。

    その2に続く

  • WR250R

    11月11日

    86グー!

    どうしよう❓
    ハイシートが欲しい。
    カッコよくなるのは勿論だけど、座面が広くなるそうだ❗️
    やっぱケツが痛い笑
    近距離走ってる分には良いけど、ある程度距離を走るとケツが痛い😓
    しかしこれはデメリットとしてリスクが高まる。
    足つきがかなりヤバいことに。
    ノーマルでもシート高895mm なのに、ハイシートは930mm 😅
    これでオフを走るのは今の自分の技術と体力では身の程知らずの大馬鹿者の気がする。
    街中だってケツをズラす必要が出てくる。
    シートを都度付け替えるにはネジを外さなくてはならず面倒…
    カッコ良さと座った時の快適性か、使いやすさか 全く悩ましい…

  • 11月11日

    96グー!

    今日は久しぶりにバイクに乗れた(^^)
    バイクに乗るには最高のシーズン❗️
    股の間が全く熱く無い笑
    革ジャン着てたら風が気持ちいい。

    今日は湘南まで。
    茅ヶ崎と平塚に新しい道の駅ができたと聞いて行ってみた。
    湘南茅ヶ崎道の駅は今年7月にできたとの事。
    まだ新しいので結構お客さんが平日にも関わらず入ってた。
    まあいくら相模原と言えども同じ神奈川だからお土産は買わず雰囲気だけ楽しむ。
    やっぱり新しい施設はワクワクする(^^)
    さすが茅ヶ崎サザンの音楽がかかっててマンホールも湘南のイメージがバッチリ👌
    実際サーファーがいっぱいサーフィンしてた🏄

    そして10月にできたばかりの平塚シーテラスに。
    こちらは本当にできたばかりなので他の自治体から来たのか視察団がいっぱい歩いてる😅
    まだ出来たばかりなのでお昼過ぎに行ったのにお店屋さんは軒並み品切れ😅
    たこ焼きはやってたので大阪名物のたこ焼きを茅ヶ崎でいただく笑
    「あほや」って言うお店…
    残念ながら一応大阪出身の自分ですが、良く知らないお店。でも久しぶりに「銀だこ」の様に揚げたたこ焼きじゃなくてトロふわのたこ焼きを食べられて美味しかった❗️
    今日は品切れなのか、まだやって無いのかペチャ焼きが売りらしい。
    「ペチャ焼き」って何❓と思い、また来る理由ができた(^^)

    その後は前々から来たかった神奈川で竹岡式ラーメンが食べれる「なないろ食堂」に❗️
    お店はどうみても場末のスナック笑
    味の濃さと油が倍になるブラックをいただくと
    しょっぱくて美味しい😋
    勿論、麺もあの乾麺が食べれて量も普通の量で十分お腹いっぱい。
    味が濃いからご飯が合うと書いてあったけど、ご飯を頼まなくて良かった。

    絶好の天候に美味しい食べ物。
    やっぱバイクは楽しい😆
    良い1日だった(^^)

  • WR250R

    11月11日

    115グー!

    WRちゃんがうちに来て今日で1年🎊
    お祝いにフューエルワンを入れてあげなくては🛵

  • 11月11日

    71グー!

    2025.11.10(月)
    吉備路ツー

    手を伸ばせばそこに秋の味覚✨🫡

    知人がオフ活始めた。
    新型はいいなぁ✨
    最近周囲のカワサキ率高し。

    がんばれ、YAMAHA🥹

  • 11月08日

    125グー!

    本日の朝練&紅葉探索🍁 その2

    無事山形に帰ってきてホームコース林道の大塩沢八森線へ
    馬見ヶ崎川の上流は砂防ダムだが紅葉🍁がきれい。中学生の頃砂防ダムで泳いでた(笑)
    ゆっくりと走っていると倒木なのに紅葉🍁が!!あら珍しい。
    追立線に入ると夕日に照らされる紅葉🍁
    ゆっくり自宅に戻り午後16時半無事帰宅

  • 11月08日

    103グー!

    本日の朝練&紅葉探索 その1
    北の国から2025〜8の字〜
    「前略、トレックフィールドの朝練に参加してきたわけで、、。」

    午前7時出発☁️☀️
    トレックフィールドの朝練に参加。仙台まで60km、川崎町でまたバイク止まる、、。
    焦る。かなり焦る。そして開き直る。
    シュラウド外し電装系を見ても変化なし。電源が入らない。もしやバッテリー?あぁぁ+−端子のネジが緩んでる💦
    USBチャージャーを外した時にしっかり締めて無かった、、。締め直す。ニュートラル点灯復活。20分遅れで朝練到着
    土手に置かれたマーカー内を上手く周れない、、。特に右周り致命的に下手(笑)
    1人別メニューでトレックと〜ちゃんより見本を見せてもらい。アクセル一定、ノークラ、ノーブレーキで8の字の練習🏍️
    るみ教官よりステップ体重移動と目線のアドバイス👍
    なんとか様になってきたが練習あるのみ。
    山形に帰ってから練習課題が出来た。頑張ろう💪

    そして山形に戻り紅葉探索🍁その2に続く

  • 11月06日

    58グー!

    タワー天丼😋🎵バイカーはうまい店を探している(笑)

  • 11月05日

    131グー!

    本日の林道ツーリング
    北の国から2025〜山形市近郊〜
    「前略、林道走り過ぎてお腹いっぱいになったわけで、、。」

    午前7時半出発☀️
    @135015 (師匠と呼んでいる)の自宅にて待ち合わせ。最初にバイク不調の原因の電装系を見てもらう。接点復活剤にてお掃除(ありがとうございましたm(_ _)m)
    作業も済んでツーリングへGO!!
    10時スタート鳥越線→早坂線へ合流→椿峠線→やまびこ線→滝沢線→片倉線(昼食)→大金入線→成沢線✖️→大塩沢八森線→戸沢滑川線finish!!午後16時半解散

    ダートだけで100km近く(たぶん)林道好きの私が最後もう林道でお腹いっぱい(笑)
    ようやく全線で紅葉🍁が見れて大満足のツーリングでした✨

  • 11月06日

    137グー!

    11月3日の紅葉🍁ツーリング その2
    北の国から2025〜月光〜
    「前略、禁断の林道ナイトツーリングだったわけで、、。」

    鳴子紅葉ツーリングも終わり現地解散
    本当は加美町宮崎まで戻って終わる予定でした。林道を通った方が山形へ帰るのには近いので「一緒に林道帰る人〜いますか〜?」
    ハイ!!@95891 さん1人、、。さすが相方(笑)
    なので築沢林道→田代キャンプ場→県道262号と言う名の林道(笑)を通り、あえてドキドキ💓するように行きとは違う林道を選択(ぉぃ
    13kmの道のりなんとか突破!!まぁお月様が綺麗なこと🌕
    そして仙台経由→4日閉鎖の笹谷峠をあえて選択して午後22時無事帰宅

  • 11月04日

    127グー!

    11月3日の紅葉ツーリング🍁 その1
    北の国から2025〜アテンド〜
    「前略、トレックフィールドの林道ツーリングに行ってきたわけで、、。」

    午前7時出発☁️☔️☀️
    防寒をしっかりして100km先の宮城県色麻町ローソン10時待ち合わせ。
    関山峠手前バイク止まる、、。
    焦る。かなり焦る。以前止まった時と同じ症状。バイク屋にも症状を言っていたので見解が電装系の接触不良じゃないかと。
    シュラウドを外し配線を押す。電源が入りニュートラル点灯。助かった😅
    急いで組み直しスタート!!
    そして道をおもいっきり間違える、、。
    10分遅刻(申し訳ないm(_ _)m)
    薬莱(やくらい)の白沼、長沼を目指して林道ツーリング出発!!
    道崩落などもあったが休憩地点に無事到着
    鳴子方面は自分が先頭でアテンド(おぉ 朝イチ満タン給油でしたが、すでに給油ランプ点灯、、。
    明るいうちに宇土沼線(仙台平野一望✨)→築沢線→沼井線→鳴子温泉♨️おぉ給油ランプ点灯から50km持った💦
    給油後、鳴子温泉♨️→片山地獄林道→荒湯地獄へ案内(ちゃぷんと入れる湯壺は45℃あった。まだ入れるのね笑)
    だんだん暗くなってきたので鳴子温泉に戻る。
    午後16時半現地解散

    この後、@95891 さんと禁断の林道ナイトツーリングを行う、、。

  • WR250R

    11月03日

    28グー!

    この三連休は高知県のUFOラインへ
    パワーボックスつけて低速トルクが太くなったのでタイトコーナーが連続する峠道がかなり走りやすかった
    山頂付近でアラレが降ってきて焦ったけどビショ濡れは回避できました

  • WR250R

    11月03日

    33グー!

    宿泊はかなり良いホテルだった
    建物内に滝オブジェがあるのは初めて見たなぁ…

    二日目は天気も持ち、無事に足切り( ゚ 3゚)

    温泉に寄り道して終了~


    #コマ図ラリー

  • WR250R

    11月03日

    20グー!

    土日は2daysラリーへ~

    一日目は前日の雨の影響で、ダートまでの移動路面がかなりヤバイ状態に…

    たどり着いたのは見覚えが…
    デジャブかな…


    結果的にはあえなく足切り…
    まあ、全工程の8割以上走れたからいいかな…


    #コマ図ラリー

  • WR250R

    11月03日

    11グー!

    ETC取付
    リチウムイオン化して空いたバッテリースペースに本体設置
    いい感じに収まりました

  • WR250R

    11月01日

    28グー!

    予定変更で急遽暇になったので、さすらいのツーリングへ。すっかり秋でしたねー。途中で食べたバターおやきが実に美味しかったです。あんとクリーム両方たべました😋

もっと見る