ヤマハ | YAMAHA WR250R
オフロードにおけるYZF-R1というモデルコンセプトをひっさげて、WR250Rが登場したのは2007年11月(2008年モデル)。当時、排出ガス規制(平成18年規制)によって国産250ccオフロードバイクが激減している中でのデビューだったという背景があり、しかもそのままエンデューロレースにも出られるほどの高性能を持っていたため(そのぶん価格も「高」だったが)、センセーショナルに迎えられた。車名のWRとは、ワイドレシオの頭文字のこと。ギアレシオが、モトクロスレーサーに対してワイドになっているということなので、すなわちエンデューロマシンであることを示してた。水冷4スト単気筒エンジンはボア77ミリに対してストロークは53.6ミリという、ふつうのオフ車らしからぬ高回転型ショートストロークユニットだった。兄弟モデルとしてスーパーモタード仕様のWR250Xも存在し、大きなモデルチェンジを受けることなく、2017年モデルまで生産された。
09月28日
48グー!
2025.09.27(土)
道の駅 多々羅しまなみ公園
YAMAHAカフェミーティング
今年も行って来ました🙆
去年は土砂降りの岡山開催。
今年は天気不安定つづく中、この日はまずまずの天気✨
珈琲が持ち帰りのティーバッグから珈琲、コーラ、お茶からチョイスのペットボトルにアップグレードされてた‼️☺️
久々の大三島だったのでミーティングの後はしらす丼、そして軽く流して伯方の塩工場で塩ソフト🍦で締めましたとさ😌
さて、暑さも和らぎ秋の林道シーズンがそこまで来てます。
準備はいいか⁉️🌝
#yamahaカフェミーティング
#道の駅多々羅しまなみ公園
09月26日
124グー!
本日のソロツーリング
北の国から2025〜難攻不落〜
「前略、北の関ヶ原とされる慶長出羽合戦の激戦地を見に行ったわけで、、。」
午後15時出発☁️
午前中☔️午後から晴れてきたので山形市の長谷堂城へGO!!
15分後到着(近い笑)実は初めて訪れた。
参道入り口から20分で山頂へオフロードブーツで来たことを後悔💦
関ヶ原の戦いと同時に西軍上杉軍(直江兼続、前田慶次郎!!)2万人VS 東軍最上、伊達連合軍(最上義光)1万人の戦いがあり、長谷堂城には1000人配置。巧妙に罠が仕掛けられており連戦連勝の上杉軍が攻めあがいた場所。
至るところに罠を設置🪤劣勢を強いられていたが関ヶ原で西軍が負けて上杉軍が撤退したので陥落しなかった。
なるほどねぇ
丁度彼岸花が満開で写真をパシパシ📱
以前最上義光記念館(無料)で見た上杉軍の旗や最上義光の被弾した兜など見ていたので現場に来て改めて山形の戦国時代の歴史を感じました。
午後18時無事帰宅
09月18日
56グー!
今年ももう9月⁉️😳
2025年振り返り、8月✨
ようやく時系列に追いついてきた!🙂w
8月はお友達とプチツーで宮ヶ瀬ダムまで行ってきた!
途中、好きなお花のポプリを詰めて、匂い袋を作ったり、天然石のブレスレット作りも皆んなでワイワイしながら作ってきた!🙂
自分の好きな石が選べるブレスレット作りは4人4様、個性が出て面白かった🤭 (ちなみに、うちが作ったのは写真一番左の水色のブレスレット✨)
トライアルの方は、夏休みを利用して、いつもと違う場所にも行ってきたりした👍
久しぶりに行ったら、前回出来なかった事ができたりして、少しだけ成長を感じた😆👍
あとは、旦那さんからコロナもらって、5回休み〜😵 (ほぼ熱だけのコロナでした)
09月18日
76グー!
今年ももう9月⁉️😳
2025年振り返り、7月
7月といったら、ラペスカの桃パフェ🍑✨
大好きな焼きとうもろこし🌽も食べれた😋
河口湖のラベンダー畑🪻は少し早かったけど、紫陽花も綺麗で良かった😊
行きの高速走行中に右前のウインカーがポロリしてるのに気付いた😢
6月旅行のフェリーの固定時、最後にちゃんと確認しなかったな...って後悔したけど、振動の多いオフ車あるあるらしい😨
この後、すぐ前後左右のウインカーの発注かけて、前の左右を交換してもらった😊 (右側だけがポロリしたけど、経年劣化で色が違くなるから、ひとまず両方交換して、壊れてない方はお持ち帰りにした👍)
それ以外のお休みの日はトライアルの地味練🙂
今の課題は段差越えだ🪵
09月18日
49グー!
今年ももう9月⁉️😳
2025年振り返り、6月
6月はお友達の『バイクでお伊勢参りに行きたい!』の鶴の一言で、2泊3日で行ってきた!😊
前にCBRで、モトクルのあやさんとあやちゃんと一緒に行ったなぁーとか思い出しながら。
せっかく行くので、皆んなで『おかげ参りツーリングラリー』にエントリーして、ゼッケン貼っていざ出発❗️
雨に降られながらも、インカムしながら、めっちゃ楽しいお泊りツーだった‼️😆👍
夜にホテルのバーでギターの生演奏があって、リクエストしたら弾いてくれるというので、皆んなでリクエストしたんだけど、ほぼほぼ昭和の曲で笑った🤭w
トライアルの方は、競技車輌だから2年に1度はオーバーホールしなきゃで、欠品部品があって、かなり待たされたけど、完璧にメンテナンスしてもらえた!🙂 車検っぽく、全てのオイル類も交換してもらったら、めっちゃ調子良くなった😎👍✨
6月の草大会は、下から数えた方が早い順位だったけど、健闘でけた!👍✨