ヤマハ | YAMAHA WR250R
オフロードにおけるYZF-R1というモデルコンセプトをひっさげて、WR250Rが登場したのは2007年11月(2008年モデル)。当時、排出ガス規制(平成18年規制)によって国産250ccオフロードバイクが激減している中でのデビューだったという背景があり、しかもそのままエンデューロレースにも出られるほどの高性能を持っていたため(そのぶん価格も「高」だったが)、センセーショナルに迎えられた。車名のWRとは、ワイドレシオの頭文字のこと。ギアレシオが、モトクロスレーサーに対してワイドになっているということなので、すなわちエンデューロマシンであることを示してた。水冷4スト単気筒エンジンはボア77ミリに対してストロークは53.6ミリという、ふつうのオフ車らしからぬ高回転型ショートストロークユニットだった。兄弟モデルとしてスーパーモタード仕様のWR250Xも存在し、大きなモデルチェンジを受けることなく、2017年モデルまで生産された。
5時間前
30グー!
2025.02.22(土)
1月半ばに発売後すぐに完売した「にしき堂」の「ちいかわパッケージ 生もみじ詰合せ」が再販開始‼️
販売は広島県下の実店舗かオンラインのみ。
今日のおつかいはこれの完売前入手がミッション✨
最強寒波の中、走る口実には十分でございます😌
岡山から広島県境最寄りの店舗まで1時間ちょっとで到着。
店頭のショーケース上には3つだけ⁉️👀
やさしいおじさんは次の誰かの為にひとつだけ残して2つをカゴに入れました。恥ずかしいので小売りのもみじ饅頭3個も抱き合わせでレジを通します🤭
直後、オンライン上での販売休止告知を確認👀
実店舗も在庫限りらしい。
最後の1個はどんな人がGETしたのだろうか😌シミジミ✨
まだ販売再開3日目なのに⋯🫠
パッケージが違うだけで中身はふつうのもみじ饅頭なのに⋯
おそロシア⋯ちいかわ⋯✨
#ちいかわもみじ饅頭
#にしき堂
5時間前
64グー!
本日のお出かけ
北の国から2025〜バイクフェス〜
「前略、初めてバイクフェスに行ってみたわけで、、。」
午前8時半出発☁️
ギリギリまでバイクで笹谷峠を越えて仙台に行けないか天候を見ていたが今回は車で仙台新港の夢メッセに行く
めちゃくちゃ渋滞💦11時半に到着
南海部品主催でカワサキ、スズキ、KTM、Ducatiと白バイ、自衛隊の車両展示と地元のバイク屋さんの車両販売とイエローコーンなどのバイク用品販売
カワサキシェルパとCRF250とWR250Rのモタードにまたがりご満悦(笑)
バイクセンサーが携帯でバイク検索した画面を見せるだけでイメージガール竹川由華さんの直筆のサイン入りQUOカードを貰える神企画‼️一生懸命に書いてました( ^ω^ )
ミサワホームで妻の好きなミッフィーの景品を個人情報登録で貰えるので安易に教える(ぁ
帰り松島が近いので、もしかしたら椿🌺が咲いているかもと思い四大観の幽観扇谷に行くがまだ咲いてなかったが物凄いコバルトブルーの海で満足する。
15年ぶりくらいに仙台っ子ラーメンを食べて満腹で睡魔に襲われ車で昼寝をしたら午後18時で真っ暗になり焦る😓軽い吹雪の中無事山形に帰宅(バイクで行かなくて良かった〜笑)
01月25日
146グー!
本日のソロツーリング
北の国から2025〜聖地巡礼〜
「前略、總宮神社の宮司さんに新年のご挨拶に伺ったわけで、、。」
午前9時出発☀️☁️
やまやにて奉納酒(ほうのうしゅ)という名の貢ぎ物を仕込む(笑)
いろいろ迷った挙句、ルートは県道17号県民の森経由に決定!!
ドキドキしながら山道を登っていくと雪☃️(笑)アスファルトの雪が1番厄介なので山頂付近は慎重に片足を出しながら20〜30kmで走る💨
無事に50km先の總宮神社に到着⛩️
丁度御祈祷を終えた宮司さんに奉納酒をご献上🍶昼の時間帯にもかかわらず社務所にてコーヒーのおもてなしを受ける(いつもありがとうございますm(_ _)m)
宮司さんおすすめの長井タスホテルのランチバイキングを帰りに食べて腹パンになりながら朝日町〜寒河江経由で山形市に無事帰宅
帰り道路は乾燥して天気も晴れて雪景色見ながらのツーリング最高でした( ^ω^ )(鼻水だらだらだけど笑)