ヤマハ | YAMAHA WR125R
WR125Rは、排気量125ccの水冷単気筒エンジンを搭載したオンオフモデル。初めて登場したのは2009年で、2010年代半ばまで生産されたのち新車ラインナップから外れたが、2026年モデルで復活した(2025年9月発表)。2009年モデルからのWR125Rは、水冷単気筒SOHC4バルブエンジンをセミダブルクレードルフレームに搭載し、6段リターン式ミッションを組み合わせ、前後に油圧式のディスクブレーキ、フロント21インチ、リア18インチのフルサイズホイール&チューブタイヤを履いていた。姉妹モデルとして、17インチホイールを履いたWR125Xもラインナップしており、これは同時期に日本市場でもラインナップされたWR250RとWR250Xと同じ関係を持つものだった。2026年モデルとして再登場したWR125Rも、水冷単気筒SOHC4バルブエンジンをセミダブルクレードルフレームに搭載していたが、このエンジンにはVVA(可変バルブ機構)が搭載されていた。やはり前後とも油圧式ディスクブレーキだが、フロントブレーキには1チェンネル式のABS(アンチロックブレーキシステム)を装備。LED式のヘッド/テールライトを採用し、LEDのメーターには、シフトポジションも表示するようになった。また、2009年からのWR125Rのシート高は930ミリだったが、2026年のWR125Rは、875ミリ設定となっていた。※2009年からWR125R(WR125X)は、日本未発売。2026年からのWR125Rについても、日本発売に関する正式情報はない(2025年9月時点)