ヤマハ | YAMAHA XV1900CU/レイダー | XV1900CU/Raider

車輌プロフィール

北米では「レイダー」という名称で販売されたXV1900CUは、ヤマハのクルーザーモデルであるStar・シリーズのフラッグシップモデル。オーセンティックなスタイルのXV1900Aミッドナイトスターに対し、XV1900CU(レイダー)は、寝かされたフロントフォークやロー&ロングのスタイリングが示すように、いわゆる「チョッパー」だった。搭載するエンジンは、排気量1,854ccのV型2気筒。冷却方式は空冷ながら、実際にはシリンダーヘッドにオイルラインを通すなどの油冷構造も採用していた。このあたりの仕様はXV1900A同様ながら、インジェクションチューニングや吸排気効率の向上などによって、出力もトルクもXV1900Aより上だった。フレームは、XV1900Aと共通部分もありながら、ヘッドパイプやエンジン懸架部は新設計だった。駆動方式はベルトドライブで、ミッションは5段変速。2013年モデルでシフトチェンジをサポートするアシスト&スリッパークラッチを採用した。メーターはタンクオンレイアウトで、速度計とともに燃料計も装備していた。XV1900CUは、海外専用モデルながら、ヤマハの海外向けモデルを輸入するプレストコーポレーションによって、2008年から2017年モデルまで販売された。

XV1900CU/Raiderに関連してモトクルに投稿された写真

  • XV1900CU/Raider

    08月25日

    34グー!

    チャットGPTにレイダーのイラスト書かせてみました。
    AIすごいですね。そっくり。

    家の金木犀の横に、新しい金木犀生えてきた。
    ネットで調べると金木犀は国産ではなく、雄木のみ輸入され自生しないって書いてる。
    いま、胸近くまで育ってきたし、隣の金木犀の葉っぱとおなじなんだよなぁ~。
    ギンモクセイみたいにギザギザ葉っぱじゃないし。違うのかもしれないけど可愛いハート型の葉っぱが付いてたし可愛いから見守ろ(笑)

    バイク増車ほんとに悩む~。
    vn2000、xv1900a、ワルキューレルーン、ブルバードc109r、バルカン1700ボイジャー
    ほんとに悩む~。

  • 08月24日

    216グー!

    皆様今晩は。
    本日、なかなか暑かったですが、宗像大社へ安全祈願でお参りさせていただき、その後に波津海岸を走って帰路につきました。4枚目の写真は、福津辺りの海岸沿いのよく知らない公園です。
    水野晴郎さんではないですが、『いやぁ、バイクって本当にいいもんですね〜』
    (⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

  • XV1900CU/Raider

    08月24日

    43グー!

    厳しい暑さが続くため、日の出と共に出発し高地へ逃れるツーリングを実施。走りごたえのある高地というと阿蘇に行きがちで、今日も例に漏れず。
    スコールなど心配されたが、振られる事も無く涼しさを感じながら走ることが出来た。
    これまでは運悪く阿蘇山火口に立ち入れ無かったが、今日は初めてバイクで火口まで入ることが出来た。
    何度も訪れた阿蘇だが、まだまだ未踏の地は多く、飽きることはなさそう。

  • XV1900CU/Raider

    08月23日

    33グー!

    今日は日田~阿蘇~湯布院回りです。
    道の駅慈恩の滝で豆乳ソフトたべて、やめられない「竹やぶ」の唐揚げと鳥刺し召し上がり候。

    雨もなく無事帰宅!ほぼ毎週、阿蘇走ってる気がする(笑)

    年内にバイク増車予定です。
    候補は3つ。
    第一 vn2000
    第二 xv1900aミッドナイトスター
    第三 ワルキューレルーン

    なやむ。皆さんおすすめあります?

  • 08月23日

    46グー!

    朝活9回目🏍️

    昨日のゲリラ豪雨の為、バイクカバーの乾燥
    いつものより遅い6時半出発

    阿蘇の方面は2週連続で☔が降りそうな感じ😂

    三回連続で大津の多富の来🌳へ😅

    帰りにハンズマンにピカール買いに行くと
    ハンズマンのステッカー発見👀
    お買い上げ👍 このオッチャンの名前あるのかな❓️

  • 08月23日

    39グー!

    7月末に小倉に引っ越しました^o^
    さっそく平尾台行ってみました。

    ツーリング誘ってください!

  • XV1900CU/Raider

    08月22日

    68グー!

    たまには乗ってあげないと...

  • XV1900CU/Raider

    08月21日

    49グー!

    今週は、どこ行こうかなぁ🏍️
    しかしもう少し気温下がってくれないかなぁ😧

  • 08月20日

    26グー!

    バイクの日だったんで乗りました😊
    虫も少なくて大変いい気候でありんした。
    久しぶりの玉名の夜景も悪くない。

  • XV1900CU/Raider

    08月19日

    38グー!

    8月19日バイクの日❗
    もう少し気温下がってくれないかなぁ😭

  • 08月16日

    38グー!

    今日は男池水郡から小国まわって、彦山キッチンカーでコーヒーフロート。

    息子がタンデムすると言い出し一緒に回ってきました。

    今日はすれ違うバイクの人がやたら全力ヤエーすると思ってたら、後ろで息子が両手で全力ヤエーしてやがった・・・

    帰りに添田町の蓮畑みて帰宅。

  • 08月14日

    30グー!

    暑すぎてツーリングという名の修行ですね🥵

  • XV1900CU/Raider

    08月11日

    63グー!

    新潟県糸魚川ツーリング🏍️
    長野県の南から糸魚川市まではやっぱり遠いなぁ💦
    長野県縦断だもんなぁ😅

    波は高かったけど、しっかり泳いで来ました!
    帰りは上越回りで帰宅💨
    途中夕立に合いましたが、無事ツーリング終了👍

    疲れた😫

  • XV1900CU/Raider

    08月11日

    68グー!

    よろしくお願いします。

  • 08月12日

    42グー!

    昨日の朝イチ、広島のお店より頂きに参りました。ネットで一目惚れしてから3週間、すごいスピード感でしたがビッカビカに仕上げてもらいました。前オーナーが大事に大事にしてたんだなとしみじみ…

    しかしながら、自分が考えていた世界で1番かっこいいアメリカンバイク(小学生感覚)を手に入れることが出来て全ての事柄に感謝🙏

    気づいたこと思ったことを書き綴っていくと、乗ってみての運転操作感が、凄いなんか軽いんだよなぁ。ドラスタ400みたいな感じ。前レイダーに比べたら明らかに身軽に運転操作できる。なんでだろ??エンジンの性質???
    まったく、だらけることなく380キロ走り何の心配も異常もなく家に帰り着きました。
    納車時びっかびっかだったのに雨に降られて高速の砂にまみれて営業さんにはほんと申し訳ない気持ちで、洗車しました。

    皆様何卒、どこかでお会いしましたらこの子をよく見て見てください。たまがりますよ?

    初投稿見ていただいてありがとうございました。どこかでお会いしたらどうぞよろしくお願い致します。

  • XV1900CU/Raider

    08月03日

    286グー!

    連日、猛暑が続きますが、皆様おかわりありませんか。
    暑かったので、遠出はしませんでしたが、見晴らしの良い橋でひと休みしました。
    ガソリンスタンドは、夜に写真を撮りたいんですが、夜はあまり走らないんですよね〜🤔

  • 08月02日

    47グー!

    今日は、朝から娘の吹奏楽コンクール見に行って昼から宗像道の駅でYAMAHAのケミカルイベントに参加。
    偶然レイダーオーナーさんに会ったのでインスタ交換させていただきました。

    道の駅に到着する直前、入口で車3台が事故ってました。安全大事!

    息子もドラッグスター400なのでYAMAHAにYAMAHAでYAMAHAYAMAHAしてきました。意味不明(((*≧艸≦)ププッ(笑)
    毎日暑い!

    #xv1900cu
    #レイダー
    #ドラッグスター400
    #YAMAHA
    #道の駅宗像

  • XV1900CU/Raider

    07月30日

    35グー!

    猛暑が続くこの頃、涼しさを求めて行き着く先は高所になりがち。
    九重あたりは快適に走ることができ、今後も暑い時期は山間部を走ることが多くなりそう。

  • XV1900CU/Raider

    07月24日

    34グー!

    久々ツーリング。
    in 若竹の杜 若山農場

  • 07月26日

    42グー!

    夏の朝活4回目
    鹿児島のレイダー乗りの皆様と

    曽木の滝から水俣までツーリング予定でしたが

    鹿児島チームの集合場所のaz隼人周辺が☔の為に

    中止となり、八代まで来ていた為に、

    日奈久へ 温泉♨️に入りたかったが、
    朝から30℃超えで足湯🦶で我慢

    ランチは久々の神戸屋でナポリタン🍝
    鉄板熱々で美味しい😁

    熊本に帰り着く頃には34℃🔥 やはり昼は辛い🥵

  • 07月10日

    39グー!

    レイダーミーティングをいつも
    主催してくださってるお友達のYUKIさんの
    整備&LEDカスタムが終わったので
    東近江支店に駆けつけてきました♪

    なかなかこのLED加工はやってもらえないのを
    YUKIさんがレイダーで3人目に
    施していただけました✨

    カリスマレイダーが一層夜も美しいです♪

    #xv1900cu
    #YAMAHA
    #レイダー
    #ledcustom
    #東近江支店
    #fullcustom
    #yamahaが美しい

  • 07月09日

    53グー!

    タイヤ交換ツーリング 後編

    中村モーター→桃介橋→ごはんや裕→東濃牧場→押川大滝→道の駅どんぐり→ブルーベリーのこまち→自宅

    ショップにてタイヤ交換後、国道19号線の上に架かる「桃介橋」を見学

    復元されてるようですが、トラスの作りや綺麗なアーチ型の曲線美が綺麗な橋でした!
    時も13時を回り、お隣の岐阜県中津川市にある「裕」さんにて昼食🍚
    オムライスが有名なお店みたいですが、オムライスは勿論、唐揚げがマジ旨い!
    今度は唐揚げ定食を頼もう😁

    その後東濃牧場にてソフトクリームを食べようかと思ってましたが、まさかの休業😑
    ひとまず道の駅どんぐりへ向かい少し休憩😅
    ソフトクリームを食べ損ねた分、帰り道に「こまち」さんにて、ブルーベリーのクレープを堪能しました!
    中までギッシリ詰まったブルーベリーが美味しかった😻

    夕方18時帰宅💨

    日中暑かったけど、新たな発見や感動が体験出来た一日でした😆

  • 07月09日

    64グー!

    タイヤ交換ツーリング🏍️前編


    自宅→清滝→新滝→田ノ原公園→御嶽神社→御嶽山木曽本宮→中村モーター

    タイヤ交換のついでに御岳スカイライン走ってきました!
    早朝4時出発💨
    2カ所の滝を巡り、8時に田ノ原公園到着👍
    少しガスってましたが、帰る頃には霧も無くなり、雄大な御嶽山が拝めました!

    下山途中2カ所の神社に立ち寄り、10時45分中村モーターに到着💨
    なんとか午前中に間に合いました💦

    今回も余裕?で1万キロ超えての交換😁
    330キロの巨大+タンデムメイン使用で1万キロ以上持てば結果オーライなコマンダー2!
    ですが…
    今回は以前から気になってたブリジストンのバトルクルーズにしてみました!
    ミシュラン値上がり…しかし、ショップのご厚意によりブリジストンを安くして頂いたので、装着致しました☺️

    今回も余裕で、1万キロ超えたら嬉しいな🥰

    暑い中汗だくになりながらも交換してくださった社長さん!毎回ありがとうございます🙇💦💦💦

    12時、無事タイヤ交換も終わりお昼へレッツゴー🏍️💨💨💨



  • XV1900CU/Raider

    07月08日

    46グー!

    ebayでリアブレーキパッド新品 (OEM)を購入してクラブシングルスで取り付けてもらいました。ブリヂストンのタイヤを前後 交換してもらいました。 ミラーもかっこよくて見やすいミラーに交換しました。

    バックする方向に押す部分がなくて 山道で往生したので、バックレストをつけようと思ってます。

  • 07月05日

    38グー!

    今日は4時発で大観峰まわって、竹やぶで唐揚げ。昼過ぎ帰宅の避暑ツー。

    息子のDS4がクラシックスタイルになってバイクもスターシリーズ親子ってかんじです。

    明日から1ヶ月出張でバイクのれないけど、帰ってきたら四国カルスト!仕事頑張ってきま~す。

  • 06月29日

    288グー!

    本日は、梅雨明け一発目として、角島大橋まで行ってきました。
    191号線沿いに何軒か、海鮮を食べれそうなお店があったのですが、
    道の駅北浦街道ほうほくまで、我慢して、そこのわくわく亭でイカ丼セットをいただきました。美味しかったです。😆
    帰りは、角島大橋の定番フォトスポットで写真を撮りましたが、みなさんのように旨くいかなかったなぁ。( ´゚д゚`)
    暑かったですが、楽しかったです!
    ( ´∀` )

  • 06月29日

    37グー!

    今日はやまなみハイウェイ〜長者原〜瀬の本を経由して野津原ダム辺りをツーリング。
    梅雨明けした今週末は、日中走るには暑さが辛い時期になってしまっていた。
    山中は比較的涼しく、これからは山側を走ることが多くなりそう。
    野津原ダムは一帯がキレイに整備されており、走るのにも適した場所だった。

  • 06月29日

    21グー!

    本日は、丸亀市の飯山の桃を狙ってレイダーちゃんで凸しました!
    その後讃岐百景大川オアシスで休憩
    今日も楽しく走ってくれました😍
    でも、下道だから?燃費悪い😇

  • 06月28日

    51グー!

    梅雨☔あけ 朝活開始1回目🏍️

    会社の先輩とその仲間のかっこイイハーレー
    と大観峰へ

  • XV1900CU/Raider

    06月21日

    38グー!

    今日は歓遊舎ひこさんへ朝ごはんとサイダー目指して息子とRAN。
    その後、彦山キッチンカーでコーヒーフロート飲んで紫陽花と写真撮ってきました。
    来月は、蓮の花が咲き始めるけど、出張で行けるかわかんないけど、楽しみ。

もっと見る