ヤマハ | YAMAHA XV1900CU/レイダー | XV1900CU/Raider

車輌プロフィール

北米では「レイダー」という名称で販売されたXV1900CUは、ヤマハのクルーザーモデルであるStar・シリーズのフラッグシップモデル。オーセンティックなスタイルのXV1900Aミッドナイトスターに対し、XV1900CU(レイダー)は、寝かされたフロントフォークやロー&ロングのスタイリングが示すように、いわゆる「チョッパー」だった。搭載するエンジンは、排気量1,854ccのV型2気筒。冷却方式は空冷ながら、実際にはシリンダーヘッドにオイルラインを通すなどの油冷構造も採用していた。このあたりの仕様はXV1900A同様ながら、インジェクションチューニングや吸排気効率の向上などによって、出力もトルクもXV1900Aより上だった。フレームは、XV1900Aと共通部分もありながら、ヘッドパイプやエンジン懸架部は新設計だった。駆動方式はベルトドライブで、ミッションは5段変速。2013年モデルでシフトチェンジをサポートするアシスト&スリッパークラッチを採用した。メーターはタンクオンレイアウトで、速度計とともに燃料計も装備していた。XV1900CUは、海外専用モデルながら、ヤマハの海外向けモデルを輸入するプレストコーポレーションによって、2008年から2017年モデルまで販売された。

XV1900CU/Raiderに関連してモトクルに投稿された写真

  • XV1900CU/Raider

    14時間前

    23グー!

    娘が誕生日ケーキをDIY!
    なぜDIYかって?
    表面のテンパリング(チョココーティング)が分厚すぎてケーキナイフ通らないので、ハンマーで叩くかの如くそれはほぼDIY!(笑)

    てなことで、今日は朝から先日落ちた車検にリトライ!
    ポジション、ナンバー灯の修理も済ませ、追加分1400円支払って無事完了!
    継続車検2ヶ月から受けれるようになってホントにたすかる。時間の余裕はありがたい!
    これで今週心置きなく阿蘇にツーリングいける~う!

  • XV1900CU/Raider

    11月19日

    22グー!

    昨日、無事にユーザー車検落ちて、不合格だったリアポジションとナンバー灯不灯火の原因さがし。
    仕事の合間なので写真少ないです(;´д`)
    何からやったかというと、配線めくって導通確認して接触不良みつけるぞ!みたいな感じです。

    ナンバー等とポジションが切れてる、ウインカーとブレーキランプはつく。
    ここから推測して、ウインカーやブレーキランプなどのスイッチを介さないaccだとわかるので、リアフェンダーからランプ類ばらして確認。
    テールランプ付近は下記の接続
    A、左右ウインカーのプラスとアースをギボシ配線
    B、3PINカプラー配線でテールランプのポジションとブレーキランプ、アース配線
    このBのポジションとアースを分岐させナンバー灯にギボシ配線で接続されていました。
    3PINコネクターの導通確認
    ブレーキ(黄色)+アース(黒)で導通確認→テスターブザー有りで導通OK
    ポジション(青)+アース(黒)で導通確認→テスターブザー無しで導通してない!
    テールランプ側のカプラー青配線とシートしたのカプラーまで抵抗計測で0表記(断線なし)

    おいおい、バッテリー側の配線か!まじか!タンクはずして、ヘッドライトばらしてバッテリーまでめくるのか!
    1日作業やないかぁ!!!!!

    と落胆した瞬間。

    ん?シート下のメス側カプラー手前で青線切れてね?
    ん?よくみたらなんかパンダの跡・・・前のオーナー、電源取り出しなのか、断線なのかわかんないけど、はだか線通し重ねてねじってパンダ付けしてる・・・
    しかも絶縁してないし。

    てなことで、カプラーきわきわで切れてたけど何とか残りでカシメ&パンダ&絶縁してーーー復活!

    よし、リアフェンダーついでに洗ってから組付けて仕事もどろ。

    2週間以内に、陸運局にいけばこのまま車検通るぜ!
    なんとか明日の持ち込も。

  • XV1900CU/Raider

    11月18日

    38グー!

    今日はユーザー車検!
    結果!落ちた・・・
    理由、まさかのテールランプのポジションとナンバー灯切れ。
    うっかり見落としてたぜ(笑)
    他は全て問題なし・・2週間以内なら不適合箇所の確認のみで完了!
    今日は時間ないから、後日テスターで確認しよ。

    レイダーlebテールランプでブレーキランプつくのにポジションつかないって・・配線めくることになるじゃね?
    くわばらくわばら。

    レイダーオーナーのかた同じ症状経験のかたおられますか?居られたらぜひ結果を。

  • XV1900CU/Raider

    11月16日

    220グー!

    皆様、今晩は。
    本日は、絶好の秋晴れということで、熊本県の菊池と阿蘇近くを通って、仙酔峡まで行ってきました。
    こんどは、仙酔峡のトレッキングコースも歩いてみたいです!😊
    赤牛丼とか食べたかったのですが、出遅れてしまって、最終的に弁当のヒライさんのカツ丼になりました(福岡でも食べれるんですけどね!)。結構美味しかったです。👍
    最後の写真は、パーキングによくあるAPEXの全自動コーヒーマシンです。この販売機のコーヒー、結構好きです。

  • XV1900CU/Raider

    11月09日

    31グー!

    今週末は久しぶりに志賀島へツーリング。
    最近は気温も20℃前後でバイクで走るのに快適な時期になった。レイダーのエンジンオーバーヒートや熱ダレのリスクも軽減され、少々の渋滞も許容出来そう。
    夏場は避けていたスポットに行きたいところ。

  • XV1900CU/Raider

    11月06日

    27グー!

    レイダーのリアBパッド交換しました。
    改めてパッド残り測定!0.2㎜前後や~ん。
    使いすぎや~ん。
    購入時からのパッドだから最初どれくらいかわからないが、15,000kmで交換。
    新品だったと仮定すると私の乗り方なら10,000kmでパッドチェックは必須だな。リアセミメタル、フロントは前のオーナーがセミメタルつけてた様子。
    純正はフロント左右共にシンタードなので、今後はシンタードにもどそ。
    新品のパッドで5.3㎜程度で、今フロントは2.5㎜あるので2㎜切ったら交換。

    今回はリアのみ。
    しかしレイダーはリアの方がパッド減るんじゃなかろうか・・・
    やっぱり定期点検大切やなぁ。
    ちょっと反省。
    皆さんもご安全に😁✨✨

  • XV1900CU/Raider

    11月05日

    30グー!

    レイダー純正ブレーキパッド購入。
    今回は左フロントとリアのパッド。
    純正はやっぱり高い。フロント6,000円ちょい、リア5,000円ちょい。
    合わせて11,000円ちょい。
    社外品なら半額で揃いますね。
    純正の耐久なども見てみようと思います!
    フロントはシンタードなんですね(笑)

    少し前ですが近くの曼珠沙華とnow我が家の金木犀の花。
    綺麗でいい匂い。

    車検前に交換!

  • 11月05日

    28グー!

    第4回CBオンリーミーティング関西の
    スタッフでお手伝いさせていただいてきました

    今年はcbが400台超えでした!

    #xv1900cu
    #YAMAHA
    #レイダー
    #ledcustom
    #東近江支店
    #fullcustom
    #yamahaが美しい
    #バイク女子
    #国産アメリカン



  • XV1900CU/Raider

    11月03日

    31グー!

    今日はまもなく車検のレイダー整備点検です。

    ついでに息子にDS4の点検も教えながら実施。

    昨日、ワックス見に行ったらシュアラスターの艶特化がありくらべてみました。
    もともとは1300円のほうを、今回は3500円のほうに。

    実際にシルバー部分は雲泥の差!黒い部分はまったく違いわからず。
    今後は3500円のほうに移行!

    ワックスふきあげがたまらん😁✨✨

  • XV1900CU/Raider

    10月31日

    44グー!

    昨日の出来ごと🏍️💨
    スカイウェイブで病院🏥行って
    レイダーでラーメン🍜とアイス🍦食べて来た😋

    今日は午前中は天気大丈夫そうだから
    ちょっと出掛けようかな!

  • XV1900CU/Raider

    10月29日

    28グー!

    新たな仲間が増えてゆく😆

  • 10月27日

    55グー!

    アスペクタであったピースライドに行ってきました

    始めましての方や久々の再会あり 
    皆様かっこイイレイダーでした

    予定があり昼までしかいませんでしたが
    楽しい時間でした😊 

    今度はミーティングでも🏍️ 出会いに感謝🙏

  • 10月26日

    48グー!

    ピースライド2025楽しかったァァァァァァ!

    なんだかんだで、自分含めて7台のレイダーが集まりました😊
    偶然の水色レイダーさんと赤レイダーさんとも出会えて大変喜ばしい限り…

    長崎の方もトラブルで出発が遅れた中、速攻来てもらって良い〆レイダー日和でした。

    また来年も天気が良ければいいな。

  • XV1900CU/Raider

    10月26日

    33グー!

    今日は急遽休みで娘とピースライド2025へ参加。
    同じレイダーオーナーさんとたくさん話せて楽しかったです。ありがとうございました!
    SCLのレイダーも相当かっこよかった。

    雨予報だったのでバタバタ帰宅。
    10分ほどずぶ濡れでかえったけど、その程度でよかった。

    帰ってエンジン冷まして洗車、ワックス類。ざっと1時間半ほどで完了!いつものルーティンです。
    ピカピカで明日から元気にはたらくぞぃ!

  • 10月25日

    52グー!

    レイダー女子2人で岡山ツーリング!

    #xv1900cu
    #YAMAHA
    #レイダー
    #ledcustom
    #東近江支店
    #fullcustom
    #yamahaが美しい
    #バイク女子
    #国産アメリカン

  • 10月21日

    42グー!

    懇意にしているバイク屋さんのお誘いで、岩下コレクションに行こうツーリングに行きました

    阿蘇は霧が深いのと思いの外寒すぎてびっくりしました( '-' )

    岩下コレクション楽しかった

  • XV1900CU/Raider

    10月21日

    45グー!

    ツーリングにアメフェス楽しかった😆

  • XV1900CU/Raider

    10月15日

    34グー!

    夜走りの季節✨

  • XV1900CU/Raider

    10月14日

    40グー!

    こないだ夜走った
    楽しかった✨

  • 10月11日

    34グー!

    今日は初めて親子2台タンデムで道の駅 歓遊舎ひこさんへ。

    私と娘、嫁さんと息子で。

    偶然WAYRA JAPANの生演奏聞けました。
    ペルーの民族楽器でスカボロフェア、サウンドオブサイレンス、コンドルは飛んでいくを引いてもらい1000円ですが心付けして、心洗われてきました。

    ホントに最高!WAYRA JAPAN!
    よかったらYouTubeも上がってるみたいなので、聞いてみてください。

  • XV1900CU/Raider

    10月03日

    53グー!

    最近全然乗れてない😅
    気温も落ち着いてきたし明日仕事終わりに久々にレイダー流しますか!

  • 10月01日

    59グー!

    だいぶ気温も落ちつきちょこっと
    和歌山までお散歩に

    #xv1900cu
    #YAMAHA
    #レイダー
    #ledcustom
    #東近江支店
    #fullcustom
    #yamahaが美しい
    #バイク女子
    #国産アメリカン

  • XV1900CU/Raider

    09月24日

    45グー!

    都内まで走って来ました

    レイダーは大きいね
    ギリギリ収まりました!

    🍜は塩ラーメン📍裏ウラ麺

  • 09月20日

    50グー!

    会社の先輩のナックルヘッドのハーレーが
    タンク溶接が終わり二年ぶりの帰還

    阿蘇までツーリング 待ち合わせのセブンで
    天気が予想どうり微妙な感じ☁️なので
    南阿蘇のセブンまで☕ 二年ぶりの手信号🫲
    ヴィンテージハーレーは今のバイクと構造が
    まったく違い見ているだけで面白い🤓

    帰りは別れて ヒバリガレージで朝バーガー🍔
    晴れてれば絶景の場所で頂きます😋

    帰りにお彼岸なので母に墓参り🙏

    ☔もギリギリ降らず 楽しいツーリング🏍️でした

  • XV1900CU/Raider

    09月16日

    43グー!

    三日間の四国カルスト完走。
    昨日帰宅で、トータル1000キロちょいでした。
    帰宅後、バーベキューして熟睡。
    今朝は5時半から洗車。1時間半かかりました。こんなに泥だらになったのレイダーで初めて。
    昨日帰りに阿蘇で急な雨に降られたのと四国カルストで泥だらけが理由ですね。

    さてさて、そんなこんなで三日間は終わったわけですが、いよいよ増車が具体的に見えて来ました。
    昨日、レイダーを購入したショップで二度目の購入を決め、連絡。
    希望車種が一台販売車両で出されていて色々お聞きしてたら、2週間後に購入検討車両の派生シリーズが入庫予定とのことで、激希少車種ですがどうですか?とと声かけ。

    もー。そんなこと言われたら。
    もー。買います!
    みたいな感じです入庫してから検討で構わないですよ。実車詳しくみてから詳細お伝えするんで、買わなあかんと思わずじっくり考えてください。と。

    もー。こんなこというから福岡から、関西のお店やのに、二回目もここで買いたいってなるんやん。
    この、人たらしのオーナーめ。♥️

    てことで、最初に欲しかった車両の派生で希少さは上位互換。スペックも上位互換になるので、実車情報確認後、ほぼ間違いなく「買います」
    ということで、増車がより現実味を帯びてきました!
    車両はこうご期待!(自分がご期待してるだけですね(笑))

    #レイダー
    #xv1900cu
    #増車

  • 09月16日

    58グー!

    時間が出来たのでスキマ時間を使った阿蘇。
    スキ阿蘇してきました。

    久しぶりに旭志の農道からの大観峰、からの気になってたオシャCafeにいきました🫶

    古巣のレッドバロンに行くと、あたしの元愛車が買われたそうで整備されていました。なんという偶然。
    10月のツーリングラッシュが楽しみ😊😊😊

  • 09月14日

    36グー!

    四国カルスト2日目
    今日はライダーズイン雲の上から国内現存唯一の一機「紫電改」を見に。
    大東亜戦争で家族・日本の為に散って行かれた英霊の方々に深く感謝を抱けた一日でした。
    紫電改展示場からすぐの道の駅で1×1のアイスクリンでていたのでトリプル(バニラ、抹茶、ソーダ)で。

    そのあと久礼大正市場の土佐鰹丼、道の駅なかとさの鰹節ソフト。

    四万十川源流へ(バイクで行けるところまで)本当は石鎚山からUFOラインの予定でしたが時間押したのでこのあと、白龍湖まわってきました。

    明日は四国を後にしてフェリーで大分から阿蘇周りで帰宅予定。
    あっという間だなぁ。
    今日は宿舎の食堂で初めましてのバイカーさんと飲みながら(あ、わたしは下戸です)1時間くらいバイクの話しで盛り上がりました。
    こういう出逢いも旅の楽しみ。
    道中、道の駅で女性ライダーさんから声かけられ、昨日同じ宿に泊まってましたよね?と。
    これも偶然の出逢いで楽しい時間でした。

    #レイダー
    #xv1900cu
    #四国カルスト
    #四万十川

  • XV1900CU/Raider

    09月14日

    23グー!

    色んなデザインが出来る🤭
    面白い🏍️💨

  • 09月13日

    50グー!

    続いて大分は佐賀関の海に沈む線路を見てから四国へフェリー。
    噂には見ていましたが、個人の漁船下ろすレールが、あるだけで、写真も加工しまくったものです。いく価値はありません。
    ちなみに、琵琶湖で何度もみたボート下ろすレールです。(笑)
    気を取り直して四国は三崎港のじゃこ天とじゃこカツ!
    タンデムの息子は7枚もくってやがるし(笑)
    途中、いくつか道の駅により、四国カルストへ。
    2回目ですが、濃霧でなにも見えない。
    そんなことは慣れっこで、一路
    ライダーズイン雲の上さんへ。
    ベッド部屋二人2泊で15,000円
    アメニティはないので持参。
    近くのスーパー丸味は19時まで。
    ここは、役場管理の施設で、8月から楽天トラベル、じゃらんから予約者始めたそうですが、直接電話がもしものキャンセル料などかからないので良いですよと教えてくれました。
    四国カルストから30分程度で愛媛、高知を回ったり、四国一周の宿にとても良い場所にあります。
    チェックインは19時までですが、22時までは、シルバー人材のかたがおられるので電話しておけば19時過ぎても対応してくれるそうです。

    さてさて、明日は紫電改展示館から土佐、UFOライン、カルストからこの宿まで。
    たのしんできまーす。👍️

    #レイダー
    #xv1900cu
    #四国カルスト

  • XV1900CU/Raider

    09月13日

    43グー!

    今日から三日間で四国カルストへ。
    休憩がてらモトクル掲げながらいってみよ。

    まずは日田~阿蘇まわりで大分へ
    小国と竹田で休憩。
    日田のコンビニで休憩し、道の駅竹田で休憩してると、大型トラックの運転手さんが「日田におったよね?」と普段バイクに乗られるそうで、気さくに話してくれました。
    今日は仕事とのことで、お疲れ様です。

    バイク旅は人との出逢いそのものですね。

    では、またのちほど。👍️

もっと見る