ヤマハ | YAMAHA XSR125
XSR125が日本市場で新発売されたのは、2023年12月のこと。それに先立つ2年以上前、2021年の5月には、欧州向けモデルとして発表され、同年6月からデリバリーが開始されていた。この時代のXSR・シリーズは、ネイキッドモデルのMT・シリーズ(MT-09/MT-09)をベースにしたヘリテイジスタイルのスポーツモデル。XSR125にも、MT-125という「対」になる存在があった。丸目ヘッドライトでラウンド形状のタンクなど、昔ながらのオートバイらしい雰囲気を持ちながらも、排気量124.7ccの水冷単気筒OHCエンジンには可変バルブ機構を備えていた。そこに、6速ミッション、倒立式のフロントフォーク、前後ディスクブレーキが組み合わされていた。ヘッドライトはLEDで、デジタル表示のメーターにはシフトポジションも表示した。ABSも標準装備。欧州では、A1ライセンス(日本での小型限定普通二輪免許に相当)所有者向けの、入門用機種という位置づけ。2022年にはバリエーションモデルとしてXSR125レガシーも同上した(別車種として設定。日本未導入)。日本では、2023年3月の大阪/東京モーターサイクルショーで、MT-125やYZF-R125などとともに、国内導入予定車として発表され、同年11月に正式発表。2023年12月の販売開始が発表された。小型限定の普通二輪免許で運転できる原付2種モデル、というポジションは、欧州向けモデルと同様。
11時間前
220グー!
今日は珍しく、マスツーリング!!
125原付vs大型×3 !!
台風の影響で中止になるかもだったけど決行
ゼファー×2 追加メンバー
Z900rs×1(元同僚)
6時30分松山市発 大正市場でカツオ丼を食べてから、足摺岬の松尾漁港(海老洞)
に行ってみた! たまにウミガメが港に入るらしい🥹
大正市場は、メジカ(新子)のシーズンと言う事で満員御礼30分で売り切れ
大賑わいで汗だく🥵
松尾漁港はかなりの傾斜の場所に駐車した為
ビビリまくり
松尾漁港付近のカフェ69?おまけの画像
プルメリアの枝ぶりが良かった!
帰りは、初めての
足摺スカイラインは、落ち葉だらけの道
苔有り
最後尾を、必死でついて行った!
480キロ位 10時間
夕方は涼しくなったけど
スモークシールドは見づらい😅
#足摺スカイライン
#サニーロード
#海老洞
#土佐清水
#大正市場
#カツオ
XSR125
08月21日
65グー!
コテージを後にして…ワインディングを堪能しまくって(平日のメリットだねぇ)からバックに榛名富士の
榛名湖湖畔に到着(*゜ー゜)ゞ⌒☆
クルマやモンキーででも幾度となく訪れた馴染みの
伊香保&榛名スポットですっヽ(o´3`o)ノ
イニシャルDカフェにてランチ前のスイーツ😋
プリン🍮は既にコンプしてるので
ソフトにチャレンジ(゜▽゜*)
トトロのオブジェで記念撮影してからやっと
ランチへ。゚(゚^∀^゚)゚。
皆さんそれぞれご当地モノを頂いて…
まもなく解散となりました。
その後・・・全員ゲリラ豪雨に見舞われたようですが、
無事帰還となりました(*゚∀゚)=3
MMCかいちょーと副かいちょー、kuniさん、あやねー、
ちゃみさん~2日間ありがとうございましたo(*⌒O⌒)b
楽しい真夏の思い出になりましたヨ😁
じゃ~また➰👀‼️
XSR125
08月21日
78グー!
MMC(モトクルモンキークラブ)初の“お泊まり”TRG😌
行き先は、全国的最も暑い群馬県前橋~長野県北軽・
嬬恋辺り〰️😱💦
第一集合場所には待ち合わせ時間の
1時間半くらい前からスタンバイ( ^ω^ )
暑くて、楽しみでゆっくりしてられませんでした😅
荷物は大きめのリュックに収めました―。
キャリアとか付けたくないのよぉ…。
第2集合場所で一緒に走る方々と合流です。
そこの道の駅に凄いスーパーカブがいたし~(; ゚ ロ゚)
伊香保の水沢うどん地帯に到着ヽ( ・∀・)ノ
明治時代からだったか…めちゃくちゃ老舗の
うどん屋さん😍 今は私のクルマ友人の同級生が
経営されているので、水沢うどん食べる時は
この店しか利用しません( ゚∀゚)
宿泊場所迄、いい案配でツーリングヽ(´∀`)ノ
群馬の奥に入り、ノルマの🍦で一息(-.-)y-~
貸しコテージに早めに無事に到着しました(o゜◇゜)ゝ
続きます( ̄ー+ ̄)✌
08月20日
216グー!
ちょっと朝活のつもり?
井内峠に行ってみた!
ちょっと苔道有り😨
綺羅な鹿の子百合?と滝を2つ観て帰るつもりが
石鎚山をバックに写真撮りたくなったので
延長でスカイラインへGO!!
キョロキョロ運転のおかげで
1枚目今回のお気に入Get!!(松?と石鎚山)
土小屋でUFOライン行くか思案
結果は
後半へ続く
今年の盆休みは、完全ソロツーリング3日
柏島 360K
須崎市 300K
UFOライン 180K
1日おきに満喫👍
朝活でUFOラインに行けるのは
県外の人からすれば、羨ましいのかな?
明日からまた仕事頑張りましょう!
#石鎚山
#井内峠
#滝
#花が好き
#霊峰
08月16日
209グー!
朝6時発
以前から、気になっていた 須崎市の
鳴無神社(おとなしじんじゃ)
現地にいた
お姉さん?(管理者)
が親切に由来を教えてくれました
箇条書きで、覚えてる範囲😅
間違いあるかも
①出雲大社の分社(縁結び)
②一言主命が、訪れた場所?
③三菱財閥の創設者が建造?(岩崎弥太郎)
④昔は道がなかったので、対岸に遥拝所から
拝んでいた8枚目
⑤ライダーの聖地?
⑥バワースポット
途中カツオの運搬船?初めて見たので
松山発 久万高原から梼原&津野町 経由
須崎市へ
帰りは、いの町から西条市へ
今治経由海岸線で松山へ
仁淀川では沢山キャンプしていた。
寒かったり、暑かったりの1日
6時間 300K 14時帰宅
#重要文化財
#海と鳥居
#参道
#一言主命
08月03日
203グー!
2週間ぶりの朝活
いつかは、行こうと思っていた尾首の池
こんな山の頂上みたいな所に池!!
付近を整備している地元の人に確認を取り
池の縁まで✌️
車で下りると帰れなくなる
本当は柏島とか行きたいけど、午前中に
帰れる距離が、今の時期はベスト
6枚目初めてのリフレクション
後で気付いただけ😅
#農業用水瓶