ヤマハ | YAMAHA XSR900GP

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

XSR900GPは、はじめ海外市場向けモデルとして、2023年10月25日に発表された。並列3気筒エンジン(CP3)を搭載したXSR900のバリエーションモデルだった。そのXSR900が、MT-09をベースにしたヘリテイジスタイルのスポーツネイキッドだったのと同じように、XSR900GPは、1980年代のグランプリレーサーのようなノスタルジックなデザインが特徴の、ハーフカウルを備えたロードスポーツ。ハンドルはクリップオンのセパレートタイプながら、過度に低くはなく、フットステップは、やや後方上部に設置されていた(調整可能)。フレームはXSR900用をベースに強化されており、ステアリングステムシャフトはアルミ製。見た目はノスタルジックでも、2023年当時最新だった電子制御技術が投入されており、6軸IMUによって、トラクションコントロール、スライドコントロール、フロントリフトコントロールなどが機能していた。クイックシフターも標準装備、メーターは5インチフルカラーのTFTディスプレイ。特徴的なヘッドライトデザインは、LEDの普及が可能ならしめたものだった。日本では、2023年秋のジャパンモビリティショー2023などで展示され、2024年4月に正式発表された(同年5月発売)。

XSR900GPに関連してモトクルに投稿された写真

  • XSR900GP

    09月02日

    46グー!

    来週水曜日にはフルカウルに戻ります

    9月7日男4名、女2名なので
    バイク女子募集中です

    大阪から隼駅行きます

  • XSR900GP

    09月02日

    65グー!

    レインボーブリッジ散歩

  • XSR900GP

    08月31日

    80グー!

    バイクで少人数でツーリングしても良いよって方との出会いを求めています

  • 08月30日

    57グー!

    XSR900GP納車ァァァァァ!

    ポジションはZZR1400と同じくらい。
    足つきはZZR1400よりほんの少し悪いかな?
    新車なんでサスが小慣れてきたら同じくらいになりそう。
    股下78センチで母指球までしっかりつく感じ。

    慣らしとタイヤの皮剥きがてら鷲羽山スカイラインへゴー。
    コーナーが楽しすぎ!
    ノーマルのサスがかなりイイ!

  • 08月25日

    60グー!

    道の駅あらかわでSL
    今は桃ソフトが売ってますが、桃の果肉がたっぷりと乗っていて美味しいです。

  • XSR900GP

    08月22日

    44グー!

    鬼もろこしが欲しくて津南食彩館まで行って来ました。
    駐車場にある越後双輪神社に参拝

    途中、西大滝ダムに寄り道
    堰堤の上を通行できる珍しいダム

    十日町から妙高へ抜けミサでお昼
    セット頼んだら食べ切れませんでした…

    今日も暑い一日で、かなり疲れました。
    でも今日のルートは楽しかった(^-^)
    また行こうと思います。

  • XSR900GP

    08月20日

    139グー!

    サスペンションセッティングを覚えよう!
    の一環で
    イニシャルアジャスターを導入

  • XSR900GP

    08月20日

    62グー!

    8/19 バイクの日なので目的地も決めずバイクを走らせて来ました。

    生坂の切り通しを抜け辿り着いたのは刈谷沢神社
    杉の大木が何本もあり荘厳な雰囲気
    舞台を裏の駐車場から見ると両脇にも大木

    そのまま側道を上っていくと未舗装林道になってしまい、おっかなびっくりゆるゆると走行

    林道を抜け青木から四賀へ
    松本に入ると道が一気に良くなりついつい飛ばしたくなっちゃいます。

    短い時間だったけど夏空の下、結構バイクを満喫出来ました(^-^)

  • XSR900GP

    08月19日

    172グー!

    XSR900GPでカフェグランプリ

    その後は道の駅ピンズ集め
    だいぶ集まってきました

  • XSR900GP

    08月16日

    66グー!

    富士山一周
    payatotoro氏とツーショット

    #xsr900gp
    #fz風

  • XSR900GP

    08月12日

    30グー!

    1本だけずっと残ってたヒゲが消えて綺麗になった

  • XSR900GP

    08月11日

    77グー!

    麦草峠から八ヶ岳ハイク
    白駒池と、にゅうっていう変わった名前の山
    苔まみれの緑美しい森

  • XSR900GP

    08月10日

    66グー!

    八千穂高原の白樺林

  • XSR900GP

    08月08日

    167グー!

    妙に出かけたくなる衝動を抑えきれなかったので
    一人夜散歩

  • 08月04日

    44グー!

    平戸の先の生月までマスツーへ行ってきました。
    海の見えるご飯屋でローストビーフ丼🐮平戸牛とアジフライ(肉厚)を食べてオオバエ灯台の方へ暑い中でしたが、楽しかったです😃
    次は個人的に来て海鮮丼が食べたい( ̄+ー ̄)

  • XSR900GP

    08月03日

    40グー!

    SPEC-Aの3本出しマフラー装着!!!

    めっちゃいい焼き色ついて最高😆
    もういじるとこなくなってきたかもww

  • XSR900GP

    07月31日

    66グー!

    毛無峠に行って来ました。
    横に聳える破風岳にも登ってみた。

    汗だくになったけど、いっとき雲が上がってきて涼しく感じた。

    お昼は湯田中の松美食堂でカツ丼
    ソースカツが卵でとじてある、あまりないスタイル。
    なかなか美味しかった(о´∀`о)

    帰りにYSPに寄ってオイル交換
    タイヤがそろそろ終わり…
    何履かそうか悩む

  • XSR900GP

    07月31日

    59グー!

    今日は久しぶりに平日のツーリング

  • XSR900GP

    07月30日

    50グー!

    ウィリーしちゃう所

  • 07月28日

    73グー!

    鳥海ブルーライン
    この時15時
    東京まで帰る日

  • XSR900GP

    07月27日

    62グー!

    鳥海山周辺の滝巡り

    玉簾の滝
    不動滝
    奈曽の白滝
    元滝伏流水

  • XSR900GP

    07月26日

    42グー!

    夏の田舎

  • XSR900GP

    07月25日

    69グー!

    巻機山

  • 07月24日

    110グー!

    湯ノ台口からの鳥海山登山
    湯ノ台口までの道は楽しいし景色良いし空いてるしでブルーラインよりも良いかもしれない

  • XSR900GP

    07月23日

    75グー!

    新潟の秋山郷
    何もないけど秘境感たっぷり

  • 07月20日

    42グー!

    夏季ボーナスの一部を使って、シートカウルを装着😆とOver Racing製エンジンスライダーが届いたので装備!
    これで立ちゴケしても大丈夫でしょう😗
    暑い日々ですが、熱中症に気をつけて行ってきます❗️

  • XSR900GP

    07月20日

    51グー!

    白馬から糸魚川、そこから富山へ、そして安房峠を抜けてぐるっと一周336km

    海が綺麗過ぎた
    暑かったけど癒されました。
    夕焼け時にもう一度行ってみたいなぁ

  • XSR900GP

    07月15日

    108グー!

    普通のノ−マル車
    カスタムしなくてOkです。


  • XSR900GP

    07月09日

    63グー!

    ミラーの位置を変えたので、視界とブレのチェックに軽くツーリング
    視界バッチリ、ブレも以前のカウルステー直付けよりも全然ないのでバッチリ👌
    がしかし、暑すぎですね…

    お目当ての海鮮丼は売り切れだったので、
    マグロネギトロ丼に。

  • 07月06日

    71グー!

    黄色いニッコウキスゲが緑に映えて
    とても美しい🫶
    午前中は天国でしたが
    午後から帰宅する道中の
    中央道は大渋滞で灼熱地獄
    もう無理…

もっと見る