ヤマハ | YAMAHA XSR900GP

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

XSR900GPは、はじめ海外市場向けモデルとして、2023年10月25日に発表された。並列3気筒エンジン(CP3)を搭載したXSR900のバリエーションモデルだった。そのXSR900が、MT-09をベースにしたヘリテイジスタイルのスポーツネイキッドだったのと同じように、XSR900GPは、1980年代のグランプリレーサーのようなノスタルジックなデザインが特徴の、ハーフカウルを備えたロードスポーツ。ハンドルはクリップオンのセパレートタイプながら、過度に低くはなく、フットステップは、やや後方上部に設置されていた(調整可能)。フレームはXSR900用をベースに強化されており、ステアリングステムシャフトはアルミ製。見た目はノスタルジックでも、2023年当時最新だった電子制御技術が投入されており、6軸IMUによって、トラクションコントロール、スライドコントロール、フロントリフトコントロールなどが機能していた。クイックシフターも標準装備、メーターは5インチフルカラーのTFTディスプレイ。特徴的なヘッドライトデザインは、LEDの普及が可能ならしめたものだった。日本では、2023年秋のジャパンモビリティショー2023などで展示され、2024年4月に正式発表された(同年5月発売)。

XSR900GPに関連してモトクルに投稿された写真

  • XSR900GP

    07月15日

    106グー!

    普通のノ−マル車
    カスタムしなくてOkです。


  • XSR900GP

    07月09日

    60グー!

    ミラーの位置を変えたので、視界とブレのチェックに軽くツーリング
    視界バッチリ、ブレも以前のカウルステー直付けよりも全然ないのでバッチリ👌
    がしかし、暑すぎですね…

    お目当ての海鮮丼は売り切れだったので、
    マグロネギトロ丼に。

  • 07月06日

    67グー!

    黄色いニッコウキスゲが緑に映えて
    とても美しい🫶
    午前中は天国でしたが
    午後から帰宅する道中の
    中央道は大渋滞で灼熱地獄
    もう無理…

  • 07月05日

    64グー!

    猛暑の都内から避難すべく渋峠、横手山へ
    ずっと小雨のおかげで暑くはないが
    横手山からの絶景は諦めていたけど
    渋峠近くから急に晴れてきて
    涼しい山頂から美しい景色が!!
    気象神社のお守りのおかげかな?
    感謝🙏

  • XSR900GP

    07月01日

    38グー!

    嬉しいご報告!!やっとアンダーカウル対応マフラー(Over Racing製)が装着できました!3カ月ほど待ちました😂音は控えめですが、かっちょよくなりました😃

    それと悲しいご報告です。
    うちの飼ってるベル(四歳)事故に遭いました。後両足自動車の下敷きに、しばらく入院です😫
    散歩中の首輪の調節が甘かったみたいで振り返った時には逃げだしたそうです。家族が散歩中‥

    しばらく寂しいですが元気になるんだぞ!

  • 06月29日

    55グー!

    前傾姿勢がキツいので、ハンドル位置を上げようってことで真鍮削り出しのスペーサー(14.5mm ,up)とジョイ本でステンボルト(M10 P1.25 50mm)とワッシャーを購入し取り付けました。大分手の位置は楽になりました。試運転でライコランド柏まで行ってきました。ここはUP GARAGEも併設してて、ライコでメットを買ったらそのまま古いメットをUP GARAGEに持って行き、レシート見せると買取額10%アップらしい。

  • XSR900GP

    06月28日

    52グー!

    今日は朝からお山三昧
    道志→道坂→小菅→奥多摩周遊

    あ、周遊は川野側からの上りでポリスメンがスピード取り締まりやっていましたよ。
    皆様お気をつけて!

    #xsr900
    #奥多摩
    #周遊

  • XSR900GP

    06月21日

    85グー!

    今日は5台で富士山一周ツーリング
    天気も良くカラッとした陽気、さらに気温も29度程度で最高の一日になりました!

    昼飯は山中湖ステーキ酒場

    ルート
    道志→パノラマ台→富士あざみライン→富士山須走口5号目→富士山スカイライン→朝霧高原→本栖湖→山中湖→ステーキ酒場→道志→道坂峠→秋山廻り→いつものローソンで解散

    #xsr900
    #gsx s1000 2020モデル
    #gsx s1000 2022モデル
    #新型ハヤブサ
    #mt09sp
    #富士山
    #ステーキ酒場

  • XSR900GP

    06月18日

    105グー!

    今日は暑すぎて涼を求めて水ケ塚公園に行って参りました。
    道の駅どうしあたりで30度くらい、
    水ケ塚公園で23度くらいでした。
    この時期の富士山は涼しくて良いですね〜

    #xsr900
    #富士山
    #道志

  • XSR900GP

    06月16日

    74グー!

    大門峠からビーナスラインへ
    路面はウエットで視界は真っ白

    なかなか怖かったけど、
    雨に煙る新緑が綺麗でした。

    山道で冷えた身体を温めようと、
    辛味噌ホルモンラーメンを食べたのですが、
    松本は蒸暑く、汗だくで食べました💦

  • XSR900GP

    06月14日

    78グー!

    道志まあまあ晴れてる

  • 06月13日

    59グー!

    野沢温泉

  • XSR900GP

    06月11日

    106グー!

    ポップでビビットなこのバイク、写真写りが良い

  • XSR900GP

    06月10日

    100グー!

    奥志賀高原

  • XSR900GP

    06月09日

    78グー!

    志賀草津高原から見る北アルプス

  • XSR900GP

    06月08日

    81グー!

    もうすぐ57のオジサンには
    セパハンは疲れます😓
    クルコンとクイックシフターは
    重宝してます😊

  • 06月01日

    54グー!

    ラッピングしたカービングシェルケース装着して試走
    接触もなさそうで安心

  • 05月28日

    62グー!

    昨日出走無事完走😆
    SSTR、本日無事に帰宅しました🎉

    3年目のエントリーとなりましたが、今回は初参加Uさんの活躍により、いつもにも増してハプニングと笑いの絶えない楽しい旅となりました

    今回も一緒に走って頂いた愉快な仲間たち-1+2の皆さん、道中沢山のヤエーをくださった参加ライダーの皆さま、毎年サイコーの笑顔で待っていてくれるスタッフの皆さまと地元のお母さんたち、本当にありがとうございました‼︎‼︎🥹

    来年もまた、よろしくお願いします‼︎😆

  • XSR900GP

    05月27日

    97グー!

    道の駅どうし
    貸し切り状態デス

  • XSR900GP

    05月26日

    106グー!

    日本発売前にそのスタイリングを見て一目惚れし、予約注文して手に入れました
    本当に満足しています

  • XSR900GP

    05月22日

    45グー!

    本日は職場仲間のI君のZRX400納車日‼︎🎉
    とゆー事で、職場のバイク仲間2名と野次馬に行ってまいりました(写真を撮るのを完全に忘れておりましたので、写真はありません😅)
    また一人、職場にバイク仲間が増えました😆

    で、家に帰ってSSTRの準備完了!
    27日出走予定です😊

  • 05月21日

    87グー!

    鼻高展望花の丘
    菜の花、ひまわり、コスモスなど季節ごとに様々な花が彩り、榛名、赤城、妙義、浅間の山々も眺める事ができる好きなスポット。

  • XSR900GP

    05月20日

    582グー!

    5月20日の誕生日(発売日)のヤマハの #XSR900GP の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

    ~車両プロフィール~
    XSR900GPは、はじめ海外市場向けモデルとして、2023年10月25日に発表された。

    並列3気筒エンジン(CP3)を搭載したXSR900のバリエーションモデルだった。
    そのXSR900が、MT-09をベースにしたヘリテイジスタイルのスポーツネイキッドだったのと同じようにXSR900GPは、1980年代のグランプリレーサーのようなノスタルジックなデザインが特徴の、ハーフカウルを備えたロードスポーツ。

    ハンドルはクリップオンのセパレートタイプながら、過度に低くはなく、フットステップは、やや後方上部に設置されていた(調整可能)。
    フレームはXSR900用をベースに強化されており、ステアリングステムシャフトはアルミ製。

    見た目はノスタルジックでも、2023年当時最新だった電子制御技術が投入されており、6軸IMUによって、トラクションコントロール、スライドコントロール、フロントリフトコントロールなどが機能していた。
    クイックシフターも標準装備、メーターは5インチフルカラーのTFTディスプレイ。

    特徴的なヘッドライトデザインは、LEDの普及が可能ならしめたものだった。
    日本では、2023年秋のジャパンモビリティショー2023などで展示され、2024年4月に正式発表された(同年5月発売)。
    -------------------------
    誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

    ※画像は@151675 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

    #バイク誕生日

  • XSR900GP

    05月20日

    67グー!

    5/7
    秩父〜高崎エリアの藤棚巡り
    ・骨波田の棚田
    ・ふじの咲く丘
    ・ナイアガラ藤園

  • 05月19日

    73グー!

    武甲山と寺坂棚田

  • 05月18日

    49グー!

    GWに念願の九州ツーリングに行ってきました!
    7日間 3,280km

    晴れの阿蘇を走るという夢を叶えられて最高でした♪

  • XSR900GP

    05月18日

    56グー!

    新緑の時期はどこ走っても気持ち良い

  • XSR900GP

    05月17日

    78グー!

    NikonのフレキシブルピクチャーコントロールでXSR900GPマルボロカラー用の設定を作成してみた。

    カラーグレーディング良く分からないから適当にやってみたけど、まぁまぁ狙い通り。

    設定をカメラに登録して撮って出しで使えるようになるのは便利だな。

    こういうトリッキーな設定って結局飽きて使わなくなるんだけど。

  • 05月16日

    99グー!

    Nikon Z5iiを購入したので秩父ツーリングで試し撮り。

    カメラはずっとNikonで
    D90→D750→Z50でミラーレス移行
    今回Z5iiでフルサイズに戻ってきました。

    日中の風景撮るだけだとAPS-CのZ50とぱっと見の画質の差は無いかな。

    同時に買ったZ24-120f4がとても良い。
    D750の時に使ってたFマウントの24-120f4とは雲泥の差の神レンズ。

  • 05月11日

    64グー!

    大好きな地元の絶景ポイント
    道は狭くタイトで路肩は崩れ、落石や小枝がバンバン落ちてるけど、この景色が見たくてつい足が向かうんだよね。

もっと見る