ヤマハ | YAMAHA FZ-FI

車輌プロフィール

FZ-FIは、インド市場で生産販売されたスポーツネイキッドモデル。排気量149ccの空冷4スト単気筒SOHC2バルブエンジンを、2000年代からのFZシリーズらしい筋肉質なデザインのシャシーに搭載していた。2019年モデルのプレスリリースによれば、開発のコンセプトは、FZシリーズの一員らしく「力強く、街中を駆け抜けるアーバンファイター」となっており、インドの20代男性が主な購買層に設定されていた。FZ-FIをベースにして、アンダーカウルなどを装着した上級仕様も設定され、FZS-FIとしてラインナップされた。バイクブロスでは、インドヤマハの車種区分に従い、FZS-FIを別車種として項を分けた。

ヤマハ FZ-FIのユーザーレビュー・写真
 
通勤用やセカンドバイクとして乗るなら良いバイク

満足している点

乗り出し価格がとにかく安い!他の150ccクラスに比べればとても安く手に入るのではと思います。
燃費も、優しい運転を心がければ50km/Lを超えることもありますので、
とても財布に優しいバイクではないでしょうか。
この価格で前輪ABSとLEDヘッドライトが付属しているのも良いポイントです。
当方、通勤用に使用していますが下道を走る分にはなにも問題はありません、。

不満な点

法律上高速道路でも走れますが、制限速度が時速100kmを超えるところではやっぱりパワー不足を感じます。
インドの方のがYouTubeへアップされている動画を見る限り最高速度は
時速115km程が限界の様ですね。
また排気音がカブにそっくりです、苦手な人はとことん苦手な音だと思います。
そして、インドでのバイク保管は結構ワイルドな手法を使っているようで
新車なのに傷だらけという事があるみたいです。
現に私が納車して頂いたFZ-FIはハンドルが曲がっており、タンクカバーやグリップに傷が付いていました。
幸い親切なショップさんで購入させて頂いたので納車後2ヶ月ほどで傷ありパーツは全て交換して頂きました。

これから購入する人へのアドバイス

日本語の情報があまり出回っていませんので、英語が得意な方であればレビュー等が見つかりやすいと思います。
インドヤマハが販売しているこのバイク、本国ではFZ V3.0という
名前で出回っているようなので検索される際は是非参考になさって下さいください。

輸入車なので部品が届くまで時間がかかるようです、ある程度部品をストックしているショップを見つける事ができれば安心かもしれません。

総合評価: 4
年式:2019年  燃費:一般道:42.0km/L  高速道:42.0km/L
投稿者:immelman22
投稿日:2019-11-18 23:17:54