スズキ | SUZUKI バンディット1250F | BANDIT 1250F

車輌プロフィール

2010年4月に発売されたバンディット1250Fは、ネイキッド仕様のバンディット1250、ハーフカウル仕様のバンディット1250Sに続く、フルカウル仕様のシリーズモデルだった。とはいえ、ありがちなハーフカウル仕様にサイドカバーを追加してのフルカウルではなく、まったく別の形状のカウルが装備されていた。排気量1,254ccの水冷直列4気筒エンジンを搭載したバンディット1250シリーズは、前身のバンディット1200時代から扱いやすく、汎用性も高いモデルとして定評があり、フルカウル仕様の追加によって、高速道路を使ったロングツーリングでの快適性がさらに高められた。エンジン以外の基本構成もバンディット1250/Sと同様で、6速ミッション、高さ2段階調整可能なシートなどが採用されていた。独自形状のヘッドライトは縦2灯のマルチリフレクターで、メーターにはギアポジションも表示された。ABSが標準装備なのはシリーズの他仕様と同様。なお、バンディット1250Fの登場と入れ替わるように、ネイキッド仕様のモデル進行がストップし、バンディット1250は、ハーフカウルのS、フルカウルのFという2本立て構成となった。2016年モデルまで設定され、2017年9月からの平成28年排出ガス規制に適合することなく、バンディット1250Sとともにモデルライフを終えた。

BANDIT 1250Fに関連してモトクルに投稿された写真

  • BANDIT 1250F

    10月01日

    57グー!


    洗車完了



    んー。洗いムラがけっこうあるなw

    手抜き過ぎたw





    #洗車

  • 10月01日

    88グー!

    写真撮りに行って来ました。当初は日本海に行く予定でしたが日本海側が雨予報になっていたので急遽変更して京都と滋賀に行きました。おかげで雨には当たらずでした。パラっとはしましたが💦

  • BANDIT 1250F

    09月30日

    38グー!

    何も考えずプラっとソロツーリング



    何も考え無さすぎて 半袖 でした。。



    プロテクター警察の方ごめんなさい


    グローブとブーツは履いてます


    スクーターの時はいつも半袖なのはナイショです





    #プロテクター警察

  • 09月29日

    440グー!

    20250817 side G

    ルークの島巡り episode 11

    旅も終わり自宅大阪まであと僅か

    目の前が暗くなる。

    インカムで、パーキングエリアに退避を指示し、バイクを駐車した途端に大雨

    なんでこうなるかな?

    後続のバイクが続々とパーキングエリアに入りちょっとした何とかミーティング状態

    カッパ持ってない人が多く驚き

    一時間ほどで小止みになったので帰路

    もちろんカッパ着用です。

    #瀬戸パーキングエリア

  • BANDIT 1250F

    09月28日

    48グー!

    我われ、9月になると長崎県野母崎町で行われている「伊勢海老まつり」に合わせて「伊勢海老トルコライスツーリング」を実施しており、本日が開催日。「レストランだいまん」でのトルコライスやお刺身と味噌汁は、もう優勝🏆️です。また、来年も行きます。

  • 09月29日

    422グー!

    20250817 sideF

    ルークの島巡り episode10

    桃太郎がどこで生まれたか?

    はっきりしないが、ここではないと思う

    冷凍ヨーグルトが美味しいが、時間がかかる。

    休憩には不向き

    #道口パーキングエリア

  • BANDIT 1250F

    09月27日

    71グー!

    久しぶりのバイク洗車仕事が週休2日制になつたので1日は、洗車につかいます。

  • 09月26日

    454グー!

    20250818 side E

    ルークの島巡り episode 9

    周防大島を後にしたルークご一行

    ランチがノープラン

    で、奥屋パーキングエリアに入る

    セブンイレブンの奥に松屋

    写真のランチ

    しょうもないって言わないように。
    力が抜けて写真がブレブレ

    #奥屋パーキングエリア
    #松屋

  • 09月26日

    51グー!

    唐津湾も秋を感じるようになりました。

  • 09月25日

    438グー!

    20250818 sideD

    ルークの島巡り episode8

    大島大橋を渡ると、大畠観光センターがある。

    結構な賑わいで、軽食コーナーが人気

    ソフト🍦を食べるが写真はない。

    お土産も豊富で、島よりこちらが物販に力が入った感じ

    少し走って山陽道へアクセス。

    #大畠観光センター

  • BANDIT 1250F

    09月24日

    106グー!

    シュンさんに譲ってもらったスリップオン交換!
    見た目も、音もメッチャナイス!!!

  • BANDIT 1250F

    09月24日

    96グー!

    シュンさんに譲ってもらったスクリーン交換です!
    スクリーンを留めているネジ入りブッシュに苦戦して2時間近くかかりました💦
    装着後西湘BPへテスト走行、車が多く100kmくらいしか出せなかったけどサブスクリーンを立てた時の風がヘルメットには当たらず感動です😆
    シュンさんありがとう!

  • 09月24日

    464グー!

    20250817 sideC

    ルークの島巡り episode7

    橋は美しい

    長大な建造物であり、安全性も求められる。

    地震大国日本で震度7くらいで落橋していては話にならない。

    景観も求められる。

    2枚目の写真が大島大橋

    3枚目の写真が上関大橋

    いずれも景観を損ねていない
    素晴らしい建造物

    日本の橋梁技術は世界一という噂

    #大島大橋
    #上関大橋



  • BANDIT 1250F

    09月24日

    60グー!

    久しぶりの1人で散歩。佐賀県も、ようやくバイクを快適に乗れる気温になったなと、感じています。

  • BANDIT 1250F

    09月24日

    36グー!

    ミドルカットのブーツの中に

    毎回 小砂利が入るパラドックスなんでやろ?

    対して歩いてもないし

    乗ってるだけなのに

    道の駅着く度に小砂利が入ってる。。


    ブーツの中で生成してるの?

  • 09月24日

    517グー!

    20250817 side B

    ルークの島巡り episode 6

    道の駅上関海峡を少し南下すると橋がある。
    上関大橋となり、橋を渡ると長島になる。

    一周せずに南端まで走り往復するが、景色が良かった

    瀬戸内は海の中に島が点在する風景が美しく、どのポイントでも有効

    長島を満喫して上関を戻る

    #長島

  • 09月24日

    463グー!

    20250817 sideA

    ルークの島巡り episode5

    朝ごはんどうする?

    という訳でモーニングのお店を探すが見つからず

    道の駅上関海峡

    まで足を伸ばす

    東屋があり、そこで袋パンと缶コーヒーで朝食

    この道の駅からさらに足を伸ばす  

    #道の駅上関海峡

  • 09月21日

    476グー!

    20250816 sideD

    ルークの島巡り episode4

    周防大島を跡にして、宿泊先のホテルへ移動

    周南市で宴会

    源太郎という居酒屋さん。

    山口県に4店舗ほどあるらしく、個性的なお店

    料理は鳥が中心だが、どれも美味しかった。

    6枚目の写真はガリガリ君をチューハイにぶち込んだもので、夏限定かな?

    調子良くなってホテルで爆睡

    #源太郎

  • 09月24日

    455グー!

    20250816 sideC

    ルークの島巡り episode3

    大島をほぼ一周

    この島も暑かった
    で、サイダー
    イラストは吉田松陰と高杉晋作かな?
    これは夏みかんだが桃もある。
    桃は吉田松陰と桂小五郎
    山口県民とルークのような歴史に含蓄のあるライダーならわかると思うが、普通は
    誰やねん?このオッサン?
    となるはず。

    飲み終わったら、ソフトクリームが食べたくなり追加

    農協のステッカーが可愛い❤

    #島の恵み

  • 09月18日

    475グー!

    20550816 sideB

    ルークの島巡り episode2

    青空が映える夏らしい写真

    右が県道60

    主要地方道である。

    どの自治体でも力を入れる道路

    バンディットという1250、300キロ近いビッグマシンでも余裕で走行出来る、という読み

    アシスタントがツーリングマップルを持ってくれば、と思うが、後の祭り

    地元の方が、そのバイクで通るの?ていう冷ややかな眼差し

    離合困難な道が続き、土砂が流出している場面もある。

    タイトな道の割に景色も良くなくてウンザリ

    #山口県道60



  • 09月24日

    470グー!

    20240816 sideA

    ルークの島巡り episode1

    アシスタントの女子

    バイク旅、行き尽くした感が、ありますね。

    と宣う

    そりゃ40万キロも走りゃそんなセリフも吐くわ。

    ルークも70万キロ。

    但し未踏の島は数多し

    ならば、行ってみますか、と周防大島行きが決定

    淡河パーキングエリアに8時集合

    集合して第一声

    ツーリングマップル忘れました

    って何年アシスタントやってるんだ!

    カーナビがルーク、アシスタントはツーリングマップルと分担が決まっているのに何たる失態

    叱責もほどほどに、
    すっ飛べ!バンディット

    昼前に大島に到着

    予定どおり道の駅でランチ

    写真のテイクアウト海鮮丼が600円、味噌汁が200円

    安すぎるが美味すぎる

    #道の駅サザンセトとうわ



  • BANDIT 1250F

    09月14日

    58グー!

    モトクル仲間のシュンさん、トミカズさんとバンディット3台での初ツーリング!
    海ほたる集合、R410を南下、結構走りやすい道路でした😙
    道の駅ローズマリー公園でびわソフト美味かった〜
    南房総フラワーラインで海沿いを走り、館山の相浜亭でアジフライランチ、これもまた身が厚くてプリプリのアジで美味しかった〜
    ノンアルで乾杯🍻
    そこからトミカズさんと私は初のカーフェリーで金谷から久里浜へ。
    バンディット談義も盛り上がり最高の旅でした!
    また行きましょう😊
    バンディット3台集まると圧巻でしたね!

  • BANDIT 1250F

    09月14日

    82グー!

    遂に実現GSX1250F3台ツーリング千葉県に、、

  • BANDIT 1250F

    09月08日

    48グー!

    今回のサイレンサーは、日本製!

    フルチタンで色も良い!

    ただ、中身が無い!ただの筒!😎

  • BANDIT 1250F

    09月07日

    48グー!

    モトクルで知り合ったトミカズさんと初ツーリングです。
    バンディットの色々な情報交換もできて充実した日でした😙

  • BANDIT 1250F

    09月06日

    42グー!

    暇な男2人、AM11時頃に集まって昼飯を食べる為、約2時間かけ長崎は生月島へ。平戸牛ハンバーガー美味かったです。

  • 08月31日

    82グー!

    日が暮れてのチョイノリしてきました。京浜島つばさ公園汐風を感じに、、

  • BANDIT 1250F

    08月31日

    73グー!

    いつもの溝の口2輪館ヘ、、、

  • BANDIT 1250F

    08月28日

    45グー!

    今日もひとりで道の駅をパトロール


    異常無し!

  • 08月27日

    45グー!

    #ユーザー車検 バンディット1250f 87400km
    前回の車検から2年で6000kmしか走ってません。普段からメンテだけはしてたのだけど、リアブレーキスイッチの接触不良でブレーキランプが点かないので、接触部に接点復活剤を塗布し、前後タイヤの空気圧だけ調整して準備万端。
    本日、夏休みを取得しユーザ車検へいざ出発。
    駐輪場から引っ張り出すのに、動かないので確認すると、リアタイヤがぺったんこ。パンクを疑い洗剤を混ぜた水を噴霧しながら確認したけど、刺さってるモノも漏れもないので、バルブのムシだけ交換して、空気圧調整して15分遅れで出発。
    天気はくもり。走り出すと涼しいくらい。
    陸運局まで快適にツーリングすること50分。車検証を取り出し受付へ。予約を入れているので車検証のQRコードを読取ると、必要な書類は印刷してくれる。それ持って自賠責保険2年と重量税13年超えで4600円、検査手数料1800円の印紙を貼り付けて、いざ車両検査ってところで、雷と集中豪雨。なんでー!気象庁の雨雲レーダーを確認すると、めっちゃ真っ赤てか紫になってるわ。
    場内なので、ヘルメットは被らず土砂降りのなか検査場へ移動するだけで、濡れ鼠状態。
    検査は車体チェックと排ガス、前後ブレーキ、車速メーター確認で、鬼門のライト。前回照度不足だったけど、エンジン回転上げてクリアしたのだけど、今回照射軸や照度不足。あれれれ?LEDに変えたから??とりあえず3300円払ってテストセンターへ持ち込んでみてもらったら、照度は65000超えてるからそのまま、再測定してみてと言われた。どうやらライトの検査の際、車体を保持するためリアタイヤを挟む装置で太めのタイヤを挟むと車体が浮き上がったらしく、光軸が下方に外れて照度が足りない状態になったらしい。
    3回検査のチャンスはあるので、次から3回目の時にテストセンターに持ち込むことにしよう。
    てことで、無事終了10時には車検証を受け取ることができました。ひとりで乗る時はバンディットのほうが、静かだし扱い易いから好きなんだけどなー。売る売る詐欺して車検受けてしまった。笑

もっと見る