スズキ | SUZUKI EN125
EN125
10月15日
31グー!
やりたかった整備を一気にした話。
フロントブレーキパッド交換、オイル&オイルフィルター交換、エアクリーナー交換、チェーン調整、ウインカー交換…涼しくなってきたので、やっと快適にバイクいじりできますね。
やりたかった整備をまとめてやっちゃう!
画像2
まずは暖機してからのオイル抜き。シュレッダーゴミを袋に詰めて段ボールにセット。こうすれば可燃ゴミで捨てれる。
オイルはスズキの純正1リットル+ホムセンで売ってた安いエンジンオイル。ギリギリ1リットルで足りないので、ホムセンので追加調整する。
画像3
ドレンボルトを抜いてオイルを抜く。真っ黒だ。
出し切るまで時間かかるので、その間にブレーキパッド交換。
最近ブレーキがスカスカになってきたので、隙間からパッド見たらギリギリぐらい減ってたので、これが原因だろうとパッド買ってたけど、交換が億劫でやってなかったんですよね…。
画像4
このあたりで蚊が異常に多い事に気付く。涼しくなったら活発になるの忘れてたわ…めちゃくちゃ刺されながらもキャリパーを外す。
画像5
あれ?思ったより減ってない…なんで?とりあえずまだ使えそうなので交換は見送る。
画像6
もしかしてブレーキフルード減ってる?でもマスターシリンダー?ここのネジ錆びてるから触りたくないんだよね…なめって壊れそうだし。エア噛んでる可能性もあるので、ブレーキホース叩きながらブレーキニギニギ。
…やったぜ、直った。
エア噛んでただけかよ…最初に確認しときゃよかったな。
画像7
そうこうしてる間にオイルもほぼたれなくなった。オイルフィルターを交換する。三万キロ近く走って、二度目の交換。頻度的にどうなんだろ。そんなにスラッジついてなかったし、こんなもんなのかな?
画像8
ドレンボルトを締めて、オイルを適量入れて完了。
以降は手に油が付いてるので写真撮るのか面倒で撮ってないですが、チェーン調整して、エアクリーナーの外し方がわからんので確認して、蚊に刺されまくってるし思ったより大変そうなので、今回は見送った。
ウインカーも前だけシーケンシャルだけど、もうこのままでいいや帰りたい!となったので見送った。
帰宅して刺された箇所数えたら、右腕だけで20箇所以上あり、それ以上数えるのをやめた…。バイクいじりを快適にできる季節なんてなかったんや!
EN125
09月14日
14グー!
ウインカーが御逝去された話。
画像1〜2
何の前触れもなく、左後方のウインカーが壊れた。
シーケンシャルタイプなのだが、流れない、一番根本の所しか点かない、光量弱いという状態だったので、恒例の中華サイトでウインカー4点セット購入。前回と同じ物を買おうとしてたんだけど、何故かもう売ってなかった…。
画像3〜4
仕方無しにウインカーを選ぶも、ろくなのがない。妥協して決めました。お値段は千円しなかった。財布に優しすぎる。
でも2千円以上買い物しないと買えないので、パワーフィルター買ってみた。いつもプラグ黒かったし、これでバランス取れたらいいのにな~ぐらいの甘い考えです。
画像5〜6
昼間は暑いので、夕方から作業開始。
急に雲行きが怪しくなってきて、雷が鳴りだした…。結局後方のウインカー2つだけ交換し、点灯も確認。ここで作業を切り上げる。
前だけシーケンシャルタイプになっちゃってるけど、まぁ良いか!
EN125
08月04日
19グー!
色々取り付けた結果の話。
画像1
1ヶ月ほど前にスマホホルダー、アクションカメラ、電源取り出しユニット、チェーンテンショナーなど色んなパーツを取り付けた。
取り付けの際、あまりにも暑かったので写真を撮る余裕はなかった…なのでその時の画像はないです。スミマセン!
スマホホルダーはスマホケース付けてても装着出来そうなものを購入。ドンピシャだった。
がっちりホールドしてくれるし、振動を軽減するショックアブソーバーをかませたのでカメラも壊れにくくなるかな?
あとは根本がポッキリ折れない事を願うのみ…!
画像2
アクションカメラのハンドルマウントが、暑さのせいかちぎれていた…。1ヶ月で?💦
早いな…さすが安物!締めすぎてたかもなぁ…。
新たにパーツを注文し交換した。今度はちょっと緩めに締め付け。
画像3
取り付けたあと。
安物アクションカメラなので画角が狭いので、なるべく後方に来るように位置取りした。
バッテリーがすぐなくなるので、キーオンで給電できるように防水ケースに穴を開け、USBケーブルを挿せるように加工。防水対策にケーブル穴に百均の化粧品ボトルをくっつけた。雑な仕上がりで、我ながら「もうちょいマシにできんかった?」と思います。
ちなみにカメラはテムで1500円ぐらいだった。ギリ使えないレベル🤣
まぁでも折角買ったし、無いよりは…😅
画像4〜5
アクションカメラ用に電源確保したいのもあったので、デイトナのD-UNITを購入。発熱するらしいので、本体は外に取り付け、ケーブルの接続部やUSB差込口はシート下に格納した。
便利ですねこれ。思ったより安かったし。
モトクルで勧めてくれたコウさん、ありがとうございます!
画像6
EN125はわりとチェーン伸びやすい?結構チェーン調整してる気がする…煩わしい!と思ってたところで、こんなパーツがあることを知り、購入。
常にチェーンの張りを保ってくれるので良いな、と思ってたんですが…かなりキツく取り付けたのに、位置がズレて走行中にリアスプロケットに接触!パーツはぶっこわれ、チェーンが外れました…危なかった!
そんなにスピード出てなかったせいか、コケずにすみ、チェーンとスプロケに損傷なし。もう二度とコレは買わん。
というわけで、安物チェーンテンショナーは死ぬかも。ご参考に。
画像7
2ヶ月前に作った女子ライダースタンプ。
売上知りたい人います?
結果は…なんと!37円です!
3 7 円 で す !
大事な事なので2回言いました。小遣い稼ぎにもならんです。世の中甘くないですね😆
06月01日
96グー!
#カスタムコンテスト
ノーマルの良いところを残しながらカフェレーサーカスタムを楽しんでいます。
〇バーエンドミラー
私感ですが、カフェレーサーに必須のカスタムと思っています。
〇リアホイール
グラストラッカーのホイールに交換してスポーク化しました。
〇フロントホイール
ENに合う、スポークホイールを海外通販サイトで入手しました。
〇前輪タイヤ
F100/80-17 ティムソンTS680
〇後輪タイヤ
R120/80-17 ティムソンTS681
〇カフェシート
カッコだけでなく、しっかりとした作りで、クッション性の高いものを選びました。
〇フレーム加工
カフェシートに合わせて、テールの跳ね上がっている個所を加工しました。
〇テールランプ
フレーム加工に合わせて、LED式のテールランプに交換しました。
〇マフラー
ラフ&ロードが販売していたホワイトブロスのスーパーストラップに交換。
〇ウインカー
小型のLED式に交換しました。
〇アンダーカウル
専用のものを大手通販より入手しました。
〇フロントフォークブーツ
フロント周りがオールドルックになり、少し引き締まった感じがします。
〇ロケットカウル
SKYTEAM ACE125を参考にして、カフェレーサーにカウルも在りだなと思いカスタムました。
〇リアフェンダー
少し加工して、フェンダーレス化しました。
〇フロントフェンダー
純正をカットして、ショート化しました。
〇泥除け
フェンダーレス化しているので、泥除け代わりにEUのナンバープレートを取付けました。
〇ディスクローター
300mmのディスクローターに交換しました。
〇ヘッドライト
LED式に交換しました。
〇スピードメータ
EN125 3f用のデジタルメータに交換しました。時計が付いています。
〇フロントフォークガードとスライダー
細いフロントフォークがいい感じに引き締まったと思います。
EN125
05月08日
32グー!
アクセルアシスタントとかいうパーツの話。
この前買ったスロットルグリップに取り付ける補助パーツ。テムの商品ページではアクセルアシスタントと書いてあったが、正式名称は分からない。
高回転域でハンドルの振動が結構あるので、これならふんわりグリップして手のしびれ軽減できるかも?と買った代物です。
使ってみたら、結構良いかも。スロットル回しやすいから、凄く軽くなった気がする。しびれも軽減できてる。
ただ、取り付け角度は要注意。
上向きに角度つけ過ぎると、急発進してしまい、ハンドルにしがみつくからスロットルを戻せなくなる。スロットルを深く握るのと一緒ですね。凄く危ない。
普通にバイクにまたがってハンドル握った場所より、チョイ下向きにすると使いやすい。そのへんは微調整した方が良いかも。
200円ぐらいで買ったので、気になる方は購入してみてもいいと思います。
ちなみにUSB電源の取り回しを変更してから2日乗ってるけど、まだヒューズは切れてません。
1週間は経たないとまだ不安かなぁ。
とりあえず怖いから、予備のヒューズ買い足しました。あと7回切れても大丈夫です🤣
EN125
05月07日
24グー!
ヒューズ切れでトラブってる話の続き。
画像1
USB電源を補助ライトと同じ配線から取ってるのがヒューズ切れる原因かも、ということでバッ直にすることにした。イタズラされたら一発でバッテリー上がるリスクがあるが…とりあえずこれで。
タンクを外してフレームに沿って配線をバッテリーの方へ。
画像2
バッテリーのマイナス端子を見たら…サビが凄いことになってた。ワイヤーブラシで磨いた後の写真。磨く前の取り忘れた…!
腐食が進み、プラスネジの溝が完全に無くなっている…六角形じゃなくなっていて、メガネレンチやモンキーで掴めない。今手持ちの工具でどうにもならん!ここからマイナス取るの諦めよう!
画像3
テスターでアース取れそうな場所を探しているところ。なるべくバッテリーの近くがいいな。…おや?こんな所からもアース取れるんですね。不格好なんで取りませんけど🤣
画像4
アースはマイナス端子右のバッテリーケースのボルト部から取りました。プラスはバッテリーから直接取りました。
これでヒューズ切れが直りますように…!
EN125
05月07日
29グー!
ヒューズ切れでトラブってる話の続き。
画像1
まずはUSB電源が怪しいので、配線チェック。
…どこもショートしそうな所はない。配線も合ってる。となると、やはり補助ライトのスイッチ接続の見直し。
とりあえず購入者から「間違っています」と指摘されていた、スイッチのメーカー表記に従ってみる。
黒→ライト、茶色→アース、青→電源を
黒→電源、茶色→アース、青→ライトにしてみた。スイッチ部が常時点灯になった。ONの時のみ点灯するのではなく、コレが正しいのか…?とりあえずこれで乗ってみる。
1日乗って大丈夫だったので油断してた。仕事の行きにヒューズ切れ。予備は2本あるが、帰りに温存したい。なので会社まで押しながら走る。
何とか始業前に着いたが、もうバテバテ。キツかった…!帰りにヒューズ予備の2本使い切って、何とか帰宅。家に着いた瞬間に2本目切れて、変な汗でた。
画像2
似たようなスイッチの商品ページで配線図を探し出した。それを参考に配線を変更。
黒→ライト、茶色→アース、青→電源にした。スイッチ部が常時点灯ではなくなった。てか、これってヒューズがトラブる前と同じ配線だわ。じゃあ補助ライトスイッチ無関係?となると、USB電源か…!
USB電源が補助ライトと同じポジションランプの配線から電源取ってたので、これが怪しいかもと取り外した。気は進まないが、USB電源はバッテリーから直接取ろうかと。
ついでに配線が正しいかチェック。
1はポジションランプの配線、
2はポジションランプからスイッチの青へ、
3はポジションランプからUSB電源取ってたところ、
4はスイッチの黒から補助ライトのプラスへ、
5はスイッチの茶色からアースへ、
6は4を2個の補助ライトのプラスへ分配、
7は2個の補助ライトのマイナスを結合してアースへ。
多分合ってる。ゴチャゴチャしてきたので、結束バンドで配線をまとめよう。
続きます
EN125
05月06日
14グー!
ヒューズ切れでトラブってる話。
画像1
つい最近、USB電源をつけたあたりからメインヒューズが飛ぶようになった。
最初は出かけようとして、家から出た瞬間にエンスト。
電気系統は完全に沈黙、ニュートラルランプも点かない。セルは元気に回っていた。完全にヒューズだ。
画像2
メインヒューズを確認するとビンゴ(嬉しくないけど)!
予備と交換しても同様に家を出た瞬間に切れた。本日のお出かけ中止ナリ…。
まずはUSB電源の配線チェック。おかしくない。ショートしてそうな怪しい箇所もない。となると、あれか、補助ライトスイッチの配線?正解が分からないので、テムの購入履歴から情報がないか探してみる。
英語の表記でブラック→ポジティブ、ブラウン→ネガティブ、ブルー→デバイスポジティブって書かれていたが、購入者のコメントに「表記間違ってます」とも書かれていた。
…えっ、間違え指摘するなら正解教えて?
続く
EN125
05月03日
18グー!
ハンドルバーの話。
ハンドルマルチバー?マウントバー?ステー?色々名称はあるようで何が正解かは分からないが、とりあえずテムで注文してた物が来たので取り付けた(画像1)。
画像2は取り付け前の写真。
バーには同じく注文してたUSB&シガーソケット、メットホルダーを着けた。シガーソケットライターは付属してないのか…というか、ライター着けたらカバー閉まらないのね。差しっぱなしにできると思ってた…じゃあ常に持っとかないと使えないじゃん!一気に面倒くさくなった🤣
画像3
バー新品で買ったんだけど、凄いメッキ剥がれてるw
検品とかザルなんだろうなぁ~。安いし。
でもバイク自体ボロいから、いい塩梅でバランス取れたわ。ここだけピカピカなのも変ですし。普通なら返品レベルだけどねコレ。
画像4
元々ハンドルに着けてた、ベルトを切り落とした安い腕時計をタンクキャップに着けてみた。雰囲気はアメリカン。
ちなみに100円ショップで売ってる、家具の間に敷く耐震ゼリーシートみたいなやつを、そのまま貼り付けてるだけ。簡単に落ちない、剥がれない。振動にも強い。でも剥がそうと思えば簡単に剥がれる。オススメです。
EN125
04月28日
24グー!
補助ライトスイッチ交換の続き。
画像2
壊れたスイッチを取り外し、購入したスイッチのコネクターをニッパで落としケーブルの皮むき。現れたのがこの3本線。
1本は電源から、もう1本は補助ライトへ、もう1本はアースへ。それはわかる。が…黒と青と茶色?どれがどこに繋がるんやコレ…?
赤と黒ならプラスとマイナス。黒白赤なら電源、アース、機器とおぼえてたが、この色の配色なんなん?
とりあえず皮膜むいてギボシ端子つけとくか…。
画像3
テスター使って確認しながら作業しているところ。
ちなみに電源はポジションランプから取っています。ホーンから取る方法もあるけど、ホーン鳴らしたらヒューズ飛んだとか聞くので、ポジションランプから取るのが良いかも。
ポジションランプ自体は要らないので配線繋げてないです。どうせライトは常時点灯だし、デイライト代わりにポジションランプだけ使うこともないですし。
画像4
調べた結果、茶色が電源、青がライト、黒がアースっぽい。
っていうか、アース無くてもスイッチ押したら通電して、スイッチ本体のライトが点くんですよね。…常時点灯要らなくね?
てか、ライト点けてる時にスイッチも光る方が、分かりやすくね?
…ということで、黒の配線は他に接触しないようにカバーして接続しない事にしました。
画像5〜6
スイッチ取り付け完了。何とかグリップしながらでもスイッチに届くようになりました。これは使いやすい!
ただ…作業して気になったのが、補助ライトの明るさ。
スイッチ着けたら「暗っ?」と思ったんだけど、スイッチ通さずに接続しても明るさ変わらなかったので「昼間だから暗く感じる…?」と思ってたんですが、夜確認したら、やっぱり暗い。光量1/10ぐらいになってる。何でやねん。
また原因探して直さなければ。怪しいのは部分的な断線。
だけど、どこかはわからん。恐らく今回の作業したところではない。
ぐぬぬ…なかなか上手く行かないものですね~
2024/4/28追記
スイッチの配線を確認してたら、どうやらこのスイッチ、常時点灯式のスイッチではなかった模様。
ライトが今までの光量で光るパターンを見つけたが、オンの時のみスイッチが光っていた。逆に何で別の配線の組み合わせでも光ってた…?
商品に説明書も何もついてないから、私のような素人には構造がわからないよ。
誤 茶色が電源、青がライト、黒がアース
正 茶色がアース、青が電源、黒がライト
これで無事作業完了😄
EN125
04月27日
24グー!
補助ライトのスイッチの話。
前回バイク用品を注文していた物が届いたので、早速取り付け。まずは現状を確認。
画像1〜3
ハンドルの左側のミラーから出てるマウントバーにつけてある補助ライトのスイッチが壊れていて、スイッチを交換するついでに、左側グリップからなるべく近い位置にスイッチを着けたい。
画像4
注文したスイッチがこれ。形状からクラッチレバーのネジに噛ませて取り付けられそう。しかし現状のスイッチが2本線なのに対して、購入したスイッチは3本線。恐らく常時点灯式だからだと思われる。これがややこしそう。
画像5
ハンドルマウントバーが届いた〜って、ちっちゃくね!?
こんな細いの、どうやってマウントすんの…。
…よくよく商品ページ見たら、ハンドルバランスバーやらモトクロス用と書いてあった。
つまり、モトクロスハンドルの補強パーツかよ…見た目同じだから間違えたわ!
早速返品処理。テムは誤購入でも返品できるのがイイね。
…ん?速返金された。しかも返品不要。
なになに…「お客様で処分してください」と書かれてある。
なんか貰ってしまったようです…いらんけど。
スイッチ取り付け作業は次回に続きます。
EN125
04月20日
13グー!
今回はバイク用品の話。
写真1枚目と同じものを買って使ってたんですが、最近スイッチの接触が悪く、補助ライトが点きにくくなった。
買って半年と経ってないが、そこは激安だったので仕方がない。むしろライト本体が思ってたより良かったので文句はないです。
元々このスイッチ、ハンドルに着けるスペースがなくミラーにマウントバーを着けて、そこにスイッチを着けていたんですが、どうにも使いにくかった。
できるだけグリップに近い位置にスイッチを着けたかったので、テムで購入(画像2枚目)。
これ、クラッチレバー留めてるボルトに噛ませれるので、大分操作しやすそう。ただ、スイッチ部が常時点灯なので配線が3本。今のスイッチが2本。頭悪いので配線図書かないと混乱して取り付け手間取りそうです…。
画像3枚目。
ハンドルマウントバーがやすかったので、ついでに購入。
200mmだけど、いけるかな。知らんけど。
画像4枚目。
マウント出来る場所が増えるから、何か着けたい。
ということで、メットホルダーを購入。
リヤの左側に元々あるんですが、買い物とかでお店に行ったら、よくチャリにメット傷つけられるんですよね。特にシールド傷付けられるのが一番嫌。
だからワイヤーロックでハンドルとメットを繋いで、タンクの上にメット置くようにしてました。
ハンドルにホルダーあったら少しは手間省けるかな?タンデム時も役に立ちますし。
画像5枚目。
EN125は高回転維持してると振動で手がしびれてくるんですよね。これがあれば、ふんわりグリップで振動もマシになるかな…と思い購入。効果はいかに?
画像6枚目。
今のところUSB必要ないけど、スマホやドラレコ着けたくなったら使えるかな~。あと喫煙者なのでシガーソケット付きのやつを購入。シガーソケットも必要に応じてUSBソケットにできますし、良いんじゃないでしょうか?って感じです。
ちなみにスマホホルダーもテムで探してみたけど、ショックアブソーバー付きのはそこそこするので、買うなら中華製じゃない方が良さそうです。振動でスマホのカメラ壊れたり、折れてスマホ落としたくないですもんね!
商品が早めに到着したら、GWあたりに取り付けしたいなぁ。
ていうか、テム安すぎてビビる。日本で買ったらこの3〜4倍ぐらいするんじゃない?金欠ライダーの強い味方です。
EN125
03月20日
57グー!
でっかい!身長120cmの私がEN125にまたがると、400ccクラスにみえますね!
童顔?よく言われるんですよ!
…という冗談はさておき、6歳の息子はEN125がお気に入りの様子。「おおきくなったら、パパのバイクのるー!」と息巻いておりますが…ADHDなので免許取れないかも知れない。
せめてタンデムベルトを使って、後ろには乗せてやりたいですね。…もうちょい大きくなったらね!
今回は燃費の話。
私のEN125は街乗りで36km/lです。個体差があるけど、他の方のレビューだと大体40はいくらしい。「乗り方の問題かな?」と思い、急発進厳禁のゆっくり加速、高回転禁止で乗ってみても38km/lだった。
「逆にブン回して乗ったらどうなんの?」と思って、今度は低めのギアでパワーバンドを維持するような乗り方をしてみた。結果は36km/l。
え?普段とかわらんやん…なんやコイツ〜!
街乗りするんだったら、どんな乗り方でも誤差ですね。流石にツーリングだったら40km/lは行くと思います。
ちなみに燃費計算は、ガソリン満タンからリザーブ間際まで実験の乗り方をして計算しております。マフラーは社外品ですが、交換前とさほど燃費は変わりませんでした。
…ま、スピードメーター壊れてるんじゃね?という噂もありますが(たま〜に針が挙動不審)。
ちなみに、ギアインジケーターは3速、4速が購入して2年くらいで点かなくなりました。まぁ不要なので直しませんけどね。
と言うことで、EN125-2Aの燃費は街乗り40km/l前後で個体差が大きいです。燃費が気になるならEN125-3Fにしましょう。あっちは見た目殆ど変わらないけど、FIで燃費が良い。
ただし、シーソー式ギアチェンジ、馬力がない。
お好みで選ぶのもよし、他のバイクにするのもよし。
EN125
03月11日
37グー!
前回、気に入ってたけど外したビキニカウルの話。
ある雨の夜、街灯のない道を走ったら暗くて道がよくわからず怖い思いをしたので、補助ライトを着けようと決意。
補助ライトはヘッドライトより高い位置に着けると法的にダメらしいので、必然的にライトより下の位置に着けることになる。あまり下の方だと照射角度が浅くなり、広範囲にライトを照らせれない。前輪で光を遮ってしまうのも問題だ。
となると、ヘッドライトのすぐ下に取り付けるしかないのだが、ここでビキニカウルが障害になる。
ビキニカウルのすぐ下に取り付けると不格好な上に、フロントフォークが沈んだ際に、フェンダーに接触する恐れがあった。悩んだ末に、ビキニカウルを外して補助ライトを取り付けたという訳です。
ちなみに補助ライトを取り付けた際に、ヘッドライトバルブもプロジェクタータイプ(レンズがついてるやつ)に変えてみた。明るくなったし、カッティングラインも出てて、今までで一番好みの照らし方だった。(画像3)
補助ライト+ロービームが画像4。
写真では分かりにくいが、かなり明るい。これで雨の夜も幾分マシになった。
ハイビームが画像5。正直これだけでも相当明るいが、補助ライト+ハイビーム(画像6)だと、ローとハイを同時に点けてるくらい明るい。補助ライト買って良かった。
ちなみにこの補助ライトとヘッドライトバルブ、中華サイトで数百円でした。