スズキ | SUZUKI GN125

GN125に関連してモトクルに投稿された写真

  • 11時間前

    44グー!

    鈴太郎と416mさんに、
    小目沼橋に連れてってもらいました(* 'ᵕ' )☆
    風が冷たくて寒かったけど、めっちゃ楽しかった🩷ᩚ
    晩御飯は「いづみ亭」(つづみって書いたけど間違いでした、正しくはいづみ亭でした🙇‍⤵︎)で、心も身体もポカポカ☺️🩷ᩚ

  • GN125

    17時間前

    56グー!

    スマートモニターのマウントを自作したもののホームセンター感が滲み出ていたので多少、加工して取付け。

    ついでにモニターに付いていたバイザーも取っ払いました。もっさり感は幾分減ったように思います。

  • 02月21日

    45グー!

    もうすぐgn125hを購入して1年になります。
    ちょこちょこカスタム🛠️して理想的な形になりつつあります。まだまだ可能性は無限にあるし、どちらかがリタイアするまでは末長く付き合っていこう。これからも宜しく😁✨

  • GN125

    02月20日

    42グー!

    ぬあーーーー!!!
    やってもーーーーーたーーーーーっ!!!!😱😱😱

    今日燃調の確認で3回目の締め付けで、
    いきなりカラッ…!と手応えが軽くなったと思ったら…🤦
    イイ感じの焼け具合に近付いてたのに…


    手元のプラグの切れ口と、ヘッドに残った部分が一致するので
    大きな破片とかは中に落ちてなさそうだけど……🥲
    取り敢えず、逆タップはもう買ったから安いスコープも買うとして…

    エンジン停止してる時って、単気筒の場合だと基本的に
    給排気バルブは閉じてるってことで間違いない?
    てことは仮にも異物が入ったとして奥の方〜とかには入ってない?

    ほんでもってプラグ穴から必要であればバキューム入れて…



    ……😇


    自分でまずやってみて、駄目だったらバイク屋さん持っていきます!(少し楽しんでる自分がいる)

  • GN125

    02月18日

    30グー!

    久々投稿。

    なかなか実家の方に戻る機会がなく、作業進んでいませんでしたが、今日はネック周りのスムージングを行いました。
    最後の仕上げはベルトサンダーで。
    時間がなくなり今日のところはこれにて終了。
    とりあえずリア周り仕上げてから補強にフロントのガゼット制作。
    アンダーフレームはフロントからリアまで一本の予定。

    #SUZUKI #gn125 #125cc #125乗りと繋がりたい#リジットフレーム #フレーム加工 #フレーム製作 #チョッパー #ボバー #アメリカン #chopper #bobber #カスタム

  • 02月18日

    61グー!

    ちょっとした用事で東大阪までお出かけ。
    大寒波の中バイクで出たことを大後悔っ‼️朝は日差しもあって意外と寒くなかったのに、昼から☔️や⛄️の中走る羽目に…(泣)
    帰り道に、前から行ってみたかった八尾空港内のaerolab pilotshopへ。少し前にフォロワーさん達も行ってたなぁ♪
    店内は飛行機好きにはたまんない内装やグッズがてんこ盛り❤️
    個人的には、めちゃデカいLEGOブロックのスターデストロイヤーが欲しいっス。ガンプラの次はスターウォーズシリーズでも作ってみようかな?

    #GN125H #SUZUKI

  • 02月18日

    18グー!

    帅气的卡通

  • GN125

    02月17日

    54グー!

    括り付ける紐がなかったもんでさー
    米に跨って帰ったったわ〜💪✨…だったら面白かったけど😂

    バックパックの中身をサイドバッグに移して、事なきを得た👍

  • GN125

    02月16日

    30グー!

    フォグつけようと思ってD-UNIT設置
    Amazonの安いLEDフォグつけたら光漏れしてるし、、、これは雨降ったらあかんやつかもと
    いいの手に入り次第また交換かな

    CDI留めるゴムどっかいった
    売ってるんかな?

  • 02月16日

    53グー!

    雨予報だったのが、夜のうちに止んでくれてナイス天気👍☀️
    地元のソウルフード、播州ラーメンをしばきに加東市へ🏍️💨
    播州ラーメンは最近いろんな店があって、昔から決まったとこにしか行かなかったけど、せっかくのツーリングなんで、行ったことが無い所にしました。
    看板には「スナック」って…通り過ぎて、引き返してよく見たらここだった💧普通に美味しいし、もう少しラーメン屋って分かるようにしたほうがええんちゃう?😅
    と、お節介はさておき。ミニコンドルハンドル逆付け復活🎵遅いバイクだけど、楽し〜⤴️
    ヘッドライトを変えちゃってるのもありますが、ベース逆付けで2cmほど下がったのは、見た目では、ほぼ分からないレベル👌
    ビチビチだったグリップ周りとウインカーのクリアランスも確保出来、いい感じにセット出来ました。
    しかし…、コンドルハンドルでも「ミニコンドル」だからか?と気付いてしまって、普通のコンドルハンドル(黒)を注文することにしました🤣

  • 02月16日

    167グー!

    部のラーメンツーリングで長浜の梅花亭へ。
    開店前から並んで1巡目で入ったのに梅花ラーメンは売り切れとの事。
    酒粕ラーメンいただきました。

  • GN125

    02月16日

    27グー!

    リレー交換した。。。afterは撮り忘れた。。。
    結果は。。。後日。。。の図

  • 02月16日

    169グー!

    今日は部のラーメンツーリング。
    気温は昨日より高いのにバイクで走り出すと雨上がりで
    寒い。
    集合前に菜の花見に来たけど今年は遅いらしく未だこれからという感じ、天気も雲なんで冠雪の比良山系も見えず。
    3枚目以降は確か3年か4年前に同じ場所で撮ったやつです。

  • 02月15日

    64グー!

    今日は笠間の心崋にラーメンツーリングに行きました😊

  • 02月15日

    83グー!

    やぁ━━━━━━━━と乗れたぞ✨️😆その②

    さてさて、気分が上がってきたとこでランチに
    行きましょ🎶行きましょ✨️🤗

    『百時(ももとき)』さんへGO!
    私の大好物💕古民家カフェ☕️✨️
    レトロ感満載でほっこりまったり☺️
    女性2人で切り盛りしてらして、オーナーさんは
    Ninja900🏍に乗ってらっしゃるとのこと😲
    しばらく乗れてないと嘆いてらっしゃいました😅

    当初の予定は、久しぶりのソロツー🏍だから
    お腹が満たされた所で帰りましょ!
    だったのですが…

    走り足りない💦物足りない😑
    来週、また寒波⛄️がくるらしいよね😱

    と言い訳をして家とは反対方向へGO!
    走っていくうちに気になる音が…👂
    この音はヘリコプター🚁じゃないのー🤩
    訓練中のレスキュー隊見っけ!😆
    しばらく釘付け状態だったので 笑
    気がつけば、もうそろそろ家に向かわないと寒くなってきちゃうよ😭Timeになってました笑

    今日は天気も良く暖かくて良い1日でした🤗
    楽しかったー🎶

  • 02月15日

    71グー!

    2月に入ってから、自分とお天気の都合があまりにも合わない😒イライラ🤯モヤモヤ😑

    やぁ━━━━━━━と乗れたぞぉ🙌😁 その①

    バッテリーに少しばかり過敏な私の心配もなんのその!相棒くん、一発でエンジン始動✨️👍😍
    鼻歌スタートで『陶彩の径モザイクタイルアート』へGO!
    さすがタイルの町👏
    ウォーキングしてるおじいちゃんとおしゃべりしてほのぼの☺️
    そして、日本武尊絡みの『内々神社⛩』
    手水で思わず🤭右下に小さな龍🐉サマ見えます?
    これはニンマリせずにはいられないでしょ☺️
    参拝させて頂いてからは、木彫が何とも立派でウットリ✨️素晴らしーい👏👏👏

    気分上がりすぎてる😆こりゃ要注意⚠️だね

  • 02月15日

    59グー!

    今日は天気が良くて、目的もなく篠山方面へ🏍️💨
    このゆったり姿勢のスタイルが見た目は一番気に入ってますが、前傾姿勢の方が運転の楽しさで勝ります☺️
    行き先から引き返して、セパハン風に戻す準備をすることに🎵
    前回は純正のデカいウインカーが邪魔になっていましたが、純正ルックに拘って、ヘッドライトベースを逆さにしてみることに。2cmぐらい下がったら、ビチビチだったコンドルハンドル逆付けも、調整幅を持たせることが出来るのでは・・・🤔
    まだまだ迷走は続きます👍

  • GN125

    02月15日

    86グー!

    スマートモニターを付けたものの、背中から四角いキノコが生えてる感じになっちゃったので自作マウントを作りました。

    弁当箱は否めないですが、前よりは幾分良くなったのでは無いでしょうか?

    取り敢えず付けただけなのでまだホームセンター感がバリバリ出ていますが、こちらもいずれはもう少し馴染ませていきたいですね。

  • 02月15日

    144グー!

    たこ焼き食べてから帰ろうと思ったら、何故か電気付いてるのに鍵掛かってて諦めた。
    同じ敷地内の狸達撮って帰路につきます。
    車止めが猫でした、タイヤ当てんといて欲しいな。

  • 02月15日

    150グー!

    鶏鳴の滝。
    全部で八滝あるみたいけど、メインはやっぱり鶏鳴の滝。
    名前のついてる滝には狸がおるんで分かりやすい。

  • 02月15日

    150グー!

    山田牧場。
    空いてたんで、ジジイ一人でも浮かずにすみました。
    動物はやっぱり癒される、子牛懐いててめちゃカワイイ、大人になふととんでもなくでかい、大人しいけどね。
    チーズケーキは口コミ通り絶品、思わずお土産に購入。
    牛乳はもひとつなんで飲むヨーグルト、濃すぎて出てこないんで飲めない。ストロー貰って何とか飲んだけど、マックシェイクよりも吸引力必要、とんでもなく濃厚。

  • 02月15日

    149グー!

    小川城址。
    家康さんが伊賀越えする時に一泊したらしい。
    こんなとこに城あったんや、小高いやまのてっぺん。

  • 02月15日

    145グー!

    明日、部のツーリングなんで大人しくしとこうかと思ってたら、滋賀は雲一つない晴天。
    出かけるしかないやん。
    ということで遅めの出発なんで近場を。
    今までどんだけ通り過ぎてんねポイント①富川磨崖仏
    バイク停めて私のすぐに乳酸溜まる頼りない足で約10分。
    山の中で誰もいないのがいい。

  • 02月14日

    175グー!

    今日は月がキレイですね。
    仕事帰りに琵琶湖に来てみた、と言っても家から100m程ですが。

  • GN125

    02月14日

    65グー!

    ネガディブな時こそ出なきゃお家〜🎶
    溜め息も一つの深呼吸かな🎶

    …ってな感じで「矢場とん」の味噌カツがなんだか
    ムショーーーにどうしても食べたくなりまして、
    昨日行ってきました!


    やっぱり美味でした🤤


    帰りはふらっと寄った大須商店街のゲーセンで、
    ワドルディをGET✌️クレーンゲームほんと大好き。
    今回は奇跡的に300円でとれた😊

    大須の街は10年後も変わらずにいて欲しい。
    そして変われ自分。みなの者、生きようぜ

    Kvi Baba『Luv Myself feat. AKLO & KEIJU』
    https://youtu.be/pptKFb51yfM?si=X8C4zVT4a2oVjOYH

  • GN125

    02月13日

    67グー!

    2025.2.11🏍

    全然乗れておりません。
    とりあえずエンジンだけかけてみた日。
    無事にかかってくれました。
    一安心。

    眺めながら、シンプルなこのビジュアル好きだな、と再認識。

    三連休は乗れるかな。

  • GN125

    02月12日

    103グー!

    25.02.08
    Day★Trip
    Cafe de GT
    GORIKARA
    PENELOPE

  • GN125

    02月11日

    66グー!

    約1ヶ月ぶりに GNに乗りました 😁

    ステーキが 1100円で食べられるお店に初めて行ってみました🏍️💨
    2枚目に写っているものが
    全て食べ放題になります(セルフサービスです)
    お肉焼けたら呼ばれて受け取りに行きます(これもセルフ)
    お味の方は 普通に美味かった
    です😋 野菜も一緒に食べたかったので途中で惣菜のブロッコリーを軽く温めて食べました🤭 食べ終わったら 自分で食器をさげます(つまり全部セルフでした🤣)

    お腹いっぱいになったので
    公園へ
    透き通るような黄色の
    ソシンロウバイが咲き始めてました✨石鹸のような良い香りがします😆

    梅の花も 咲き始めました📸
    大阪の春は近そうです 🤗

  • GN125

    02月11日

    83グー!

    悩んだ末、カフェGNにスマートモニターを付けました。

    ①比較対象が無いので良く分かりませんが、格安の割にCarPlayに繋がるまでの時間は短く使い勝手は良さそう。

    ②ただモニターの存在感が半端ない。

    ③久々に心の底からダサいと思いました。

    ④リアカメラは無難なところ。カメラもそこそこデカいので存在感が出る。

    ⑤フロントは目立たない様にデコに大きな穴を開けて・・・

    ⑥取り付け。それでもまぁまぁ目立つ。

    ⑦アップ。

    ⑧ボバーはフロントには未防水ですが車用のドラレコが付いています。これと同じ様な物がカフェGNに付いていたので、それをリア側に移植します。

    ⑨普段はリアキャリアを付けているので一旦場所はココ。

    ⑩キャリアを外した際は100均で買った電源タップホルダーなる物を組み付け、シート下にも付け替えできる様にしました。

  • GN125

    02月11日

    41グー!

    ちょ、皆さん分かりますか!?😆⤴️⤴️⤴️
    雪の結晶❄めっちゃ綺麗じゃないですか?

    たしか上空が−10℃ から −20℃で、なおかつ地上の気温も
    氷点下いってないと、❄にならないんじゃなかったっけ?
    写真とかで拡大されてるのは見たことあるけど、
    自分の肉眼で見たのは初めてです!!✨


    こんだけ−2℃から−6℃の日が続いてると
    相棒は毎朝絶不調なわけで😑


    パイロットスクリューを納車された時の位置から
    0.25回転ずつ戻して、今日は0.5回転戻しだったけど
    一時停止の度のエンストは大幅に改善されたものの、
    まだイマイチ…😗
    (本当は濃くしてから薄めていくのが正しいんだっけ?)

    素人考察だけど、エアフィルターを新品に交換したことで
    空気をしっかり吸うようになったのも関係ありそう…
    少し調べた程度だけど、キャブレターって奥が深いのね。
    びっくりした!✨

    自転車のディレーラーをスクリューで調整する時を思い出す。
    私は自転車の変速調整は、チェーンのカリカリカリカリ…っていう駆動音の微妙な違いを感じてやってる。

    てか、全チャリンコ売りが音の感覚でやってるはず!
    測定のしようがないもん、あれは🤷

    綺麗に変速してるように感じても、音をよーーーく聞くとな、
    チャチャチャ…ってノイズがチェーンのカリカリカリカリ…って音に混じるんだわ!
    それをな、ディレーラーのスクリューをまわしt(強制終了)

    …ま、チャリンコがそういうわけだから
    キャブ調整も感覚でやってるバイク屋さん、沢山いそう!
    (良い意味で)

    皆さん、まだ寒い日が続きますので凍結路にはお気をつけて、そして変な風にキャブを弄くったりせず、ご安全に〜😆

もっと見る