スズキ | SUZUKI GN125

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

GN125に関連してモトクルに投稿された写真

  • GN125

    9時間前

    31グー!

    33.GN125 ジェネレータカバー

    待ちに待ちましたジェネレータカバーです。

    某メルカリで、エコクラブさんが出品している逸品シリーズですね。
    エンジン関係では、前回に装着したエンジン右側の「ポイントカバーなカバー」の第二弾となります。

    これ、凄すぎます。

    この装着方法は考えも付かなかった。
    それなのに様式美はキッチリ押さえてあり、どの角度から見ても、鼻血しか出ません、
    しかもBEET文字にフィンまで金色の特別仕様。

    エコクラブさんの類稀な発想力と、趣味を形にし続ける匠の力には、いつもながら脱帽です。

    素晴らしいお品物、ありがとうございました。

    これからも、どんな作品が生まれてくるのか、楽しみで仕方ありません。

    次点の作品(テールライトカバー、カムヘッドカバー等々)も期待大。
    三つ指ついて、お待ち申し上げておりますー。(^^)

  • 11月24日

    122グー!

            3連休最終日

    @117056 さんからのフレッシュな情報で
    平日限定のマンホールカードが
    今なら特別、休日も配りまっせセールがやってるとの事で予定がなかったので急遽大津市に🏍️💨

    ルートで通った永源寺周辺の景色に感動🥹

    撮りたい場所では撮れなかったけど
    バイクとの写真はメルメルチックに
    撮れたから感謝感謝🙏✨

    おかげで滋賀県のマンホールカードも
    コンプリートしましたとさ👍

  • 11月24日

    126グー!

            3連休中日

    放置していた橿原市のマンホールカードを取りに
    走ったことないルートでまずは天理市に

    途中の小さな神社にイチョウがあったんで
    赤、黄、青で📸

    なんか臭いな思ったらタイヤの溝とブーツのソールに銀杏びっしり😱
    木の枝でホジホジ✨

    まずは石上神宮⛩️
    鳥居の下に水で描かれた紋様カッケー🤩
    チャボもいっぱい🥰

    天理教総本山近くのイチョウ並木で
    ゆっくり写真撮りたかったけど
    マナーの悪い外人多くて
    それと一緒に思われたくないないから
    信号で止まってる間だけ📸

    電熱グローブが使い物にならなくて
    冷えた身体を温める為に
    『たまちゃんUDON』で昼食🍜

    ホントは名物のメレンゲのやつの方が
    映えるんだろうけど
    凍死するわけにはいかないから
    とり天おろしの出汁温&とり飯をチョイス😤

    おかげさまで生き返りました笑

    その後はサクッとカード取りに行って
    懐かしの鎧岳ルートで帰宅🏍️💨

    奈良の山岳部の紅葉はまだかなって感じでした😓

  • GN125

    11月25日

    50グー!

    ①昨日、バイクが転倒して割れてしまったビキニカウルですが、ステッカーを貼ってお茶を濁そうかと思いましたが、折角なので直せそうなら直してみます。どの道ステッカー貼るにもある程度の修復は必要なので。

    ちなみにビキニカウルの素材はABSと比較的補修しやすい素材。

    ②先ずは割れ目をしっかり合わせてテープで固定したら裏面にホッチキスの針の上からハンダゴテを押し当てめり込ませます。

    ③次に結束バンドをハンダゴテで溶かしながら接着剤代わりにして溶接します。

    ④見た目は酷いですが見えない箇所なので問題なし。これで結構カッチカチに補修できました。

    ⑤表面は熱で変形しているのでヤスリがけして平します。

    ⑥まだヒビが残っているので・・・

    ⑦パテを盛り盛りに盛ります。

    ⑧ヤスリがけ、パテ、ヤスリがけと繰り返します。

    ⑨プラサフを塗り凹みがないか確認。有ったらパテandヤスリでひたすら磨く。

    ⑩平になったら完成。今日はここまで。

    後はホワイトのラインを境目に割れた右半分をメタリックグリーンで塗装後、全体をクリアしたら完成。今週末には直りそう。





  • 11月24日

    113グー!

    三連休ど真ん中🎶
    滋賀県の石山寺まで行っくぞー🏍³₃

    我が家からいなべを走り永源寺エリアに足を踏み入れた途端、周りは紅葉🍁だらけ🤩
    道路脇も山も⛰キレイに色づいてて✨️
    もう!もう!!我慢できないよー😆
    ってな訳で1.2枚目は永源寺ダムの紅葉🍁
    本当に素晴らしかった✨️✨️
    独り言も半端なかった 笑笑

    道の駅草津と矢橋木帆島公園で配布開始した在庫切れしてたマンホールカードをGET✊🎶

    そして石山寺へGO!
    道中、琵琶湖周辺の景色の全てが素敵すぎて、
    ここに住みたい🎶連呼😆
    どこ行っても言っちゃうんですけどね 笑

    石山寺は駐車場だけですっごーい列😳😱
    バイクで良かった🎶
    石山寺は、重要文化財の東大門、国宝の多宝塔、参道もすんばらしーい🤩
    願いが叶うという硅灰石の穴をくぐってから、しっかり拝観させて頂きました😊
    そして、着物を着た綺麗なお姉さんに誘われてお茶会にまで参加して🤭お抹茶と和菓子、紅葉🍁を堪能しました🎶

    朝からずっと、ウキウキ🎶ワクワク🎶気分で美味しいランチを食べて帰ろ😋
    と、いうスケジュールだったけど天気もイイし、やっぱり〆はソフトクリーム🍦だぜー😆
    道の駅あいの土山でプレミアムソフトクリーム💕
    美味しーい!最高じゃね👍😄

  • 11月24日

    54グー!

    たまにGN125-2Fで。
    よく使うルートで散歩程度。
    バッテリーは常時電源から接続しているから
    安心ですが、実際に走らせていないと
    あちこちトラブル出るのでたまには乗らないとね!

    メロンソーダで休憩中

    #GN125-2F

  • GN125

    11月24日

    26グー!

    32.ニッシンマスターシリンダー交換

    お漏らしが始まりました。

    いえ、私のことではありません。
    マスターシリンダーのことです。
    ここからフルード滲み出してきます。

    以前、ブレーキ周りを一新すべく購入したときのリプレイス品ですが、装着して数ヶ月の寿命だったようです。
    大事になる前に交換しましょう。

    ただし、流石に今回は中華製を諦めて、国産にしたく、「デイトナ(Daytona) マスターシリンダー バイク ブレーキ 横型 1/2インチ NISSIN(ニッシン) ブラックボディ/バフクリアーレバー 61742」にしました。
    やはりアンシンのニッシンです。もちろんポチっだのは、うちの豆柴です。具体的には肉球です。

    その他に買い揃えたのは、「デイトナ(Daytona) ブレーキホース クラッチホース バイク ステンレスメッシュ バンジョーアダプター付き ニチリン ハイスペックライン 90°ひねり 950mm 60597」とヤフオクで見つけたポリッシュクラッチレバー(2F用)です。
    フルードはお気に入りの「GUTS CHROME アクティブ(ACTIVE) ブレーキフルード BF4(DOT4) 20030005」の210mlで決まり。
    これいいですね、交換二回目でも、まだ余ってます。色も碧色で美しい。。。


    フルード装填は皆様マイルールがあると思いますが、私はシリンジを使って下入れです。
    何故かと聞かれれば、浪漫と答えるしかありません。

    ちなみに下入れだと、エア抜き10分掛かりません。すぐに当たりが来るので圧倒的に楽です。
    今回のようにシリンダーもホースも空っからからのスタートですから効果覿面ですね。
    助かります。

    交換後に試走しましたが、やはりタッチがよいです。カッチリキッチリ効きます。
    制動距離が劇的に縮むことはないですが、微細なコントロールが可能で、操縦が圧倒的に楽になります。
    これに慣れると、もう中華製に戻ることはできません。

    お勧めです。(^^)

  • GN125

    11月23日

    29グー!

    NGKプラグキャップ&コード

    GNのプラグキャップとコードの付替えをした。
    キャップは古いタイプの赤、コードは黄色。空冷エンジンに似合う!と思う。
    金属メッシュでコードアースを付けてノロジーモドキを作ってみた。

    純正のコードを切る!
    後戻り出来ないぞ。
    失敗したらエライこっちゃ。と手が震える。
    ブチっとペンチで切る。
    純正のコードのカバーが引っ付いてて面倒。
    カッターで削ぎ落として接続部品を付ける。なかなかうまく刺さらない。どうにかこうにか付けれた。
    走った感じは…あんまり変わらん。
    まだコードアースを繋げて無いから次はアース繋げて走ってみよう。
    どうなるか楽しみだ!

  • GN125

    11月23日

    51グー!

    ピンバッチを求めて何回も前を通った事のある道の駅さかきたへ🏍️
    帰りは小布施堂で栗どら焼き😋
    その後外気温4℃の表示🌡️あまりの寒さに🥶らーめん亭松茶屋でラーメン大盛、安定の旨さ🍜そしてあたたまる😌

  • GN125

    11月23日

    24グー!

    コンディション維持の為久々乗りました。
    やっぱり面白い♪

  • GN125

    11月23日

    62グー!

    ヴィンテージバイクを一通り愛でたので近場を軽くツーリング。

    銀杏の町、祖父江町をぶらり。

    至る所に銀杏の木が生えてます。

    祖父江町ぎんなんパークで催し物が開催されているので少し離れた駐車場の端に停めて一通り散策した後、戻ってくると・・・

    バイクが倒れてる!!!

    幸い地面が柔らかい土だったのでダメージは少なめとはいえバーエンドミラーとビキニカウルが破損。

    バーエンドミラーは交換すればいいけど、ビキニカウルの破損が痛い。また塗装か〜。心折れかけてます。

  • GN125

    11月22日

    25グー!

    先週?だっけ?と今日。まちがいさがし(2こ

  • GN125

    11月23日

    29グー!

    ハンドルカバー

    通勤の朝、寒くなってきたのでカバーを付けた。
    今回はヤママルトの1番安いヤツ。
    ヤフーショッピング、ポイント等で二千二百円位。
    昨年はコミネのハンドルカバー
    今年は「もっとオッサンぽく!」を目指してみた。
    コミネよりかなり大きい。
    中のボアが暖かい。
    スイッチを直に操作出来る、この点が良い。

    付けてみた印象
    まぁまぁオッサンぽくなった。
    同時に少し貧乏くさくなったと言うか、チープになった感じ。
    狙い通り!かな?

  • 11月21日

    52グー!

    本日、久々の有給。紅葉、紅葉を見に行きましょう。

    ただ先日、拾った風邪が長引き本調子じゃないので出来るだけ近場で。

    というわけで3年前に行った【虎渓山 永保寺】へ。

    3年前(11/3)に行った時はまだ全盛には程遠く、若干色づいているかな?ぐらいでした。

    果たして本日は・・・

    赤、黄、橙と鮮やかに紅葉しております。

    風邪を引いた身としては言葉通り肌で秋の深まりを感じていましたが、ここでは視界から感じることができます。

    ただ大銀杏の見頃はもう少し先になりそうです。12月入ってからでしょうか?いや、もう冬ですやん。秋どこ行った?

  • GN125

    11月18日

    46グー!

    7年前にfacebookに投稿した写真ですが、絶好調でした😚この1年後、コンビニ経営1年してから不調になり週一でキャブをバラしてました…電圧も不安定でgn125h用レギュレータも買いましたが、端子が合わず配線チェックが面倒でマグナ250を購入をきっかけに乗らなくなりましたが、今年の7月?に復活を遂げました☺️高速や125以下走行不可のバイパス以外は不便は無いですね🤣神戸〜伊豆までの行き来は根性無いので出来ませんが、いつかはやってみたいなぁ

  • 11月16日

    92グー!

    明日の仕事に備えてチョイ乗りー🏍³₃

    レトロな雰囲気の凱旋記念門✨️
    1906年に日露戦争に出征した軍人さんの戦勝を記念して神社の入口に建てられたものみたいです😊
    100年以上も前のものが目の前にあるって不思議な感覚でした。
    何にせよもう二度と戦争は起きないで欲しいし、今戦争してる他国も早く終戦して欲しい!

    そんな事を思いながらも、すぐ目の前に大きなイチョウが😆
    イチョウの絨毯は無く、まだ色づきもそんなに💦って感じだったけど立派なイチョウでした☺️
    今年の初イチョウ🎶
    さぁ、今日はもう帰ろっかなーとGoogleマップを見てたら!
    見つけちゃいました 『熊まで8km』😆
    写真だけ撮って満足✨️
    こっから先はウネウネパラダイスのようだったので遠慮しました😅
    最後に『久留女木大滝』へGO!
    下まで下りる道が途中までしか無くて、遠巻きにしか見られなくて残念😭
    もっと近くで見たかったなー🥺

    今日は思っていたより、クネクネ率が高くて💦枯葉が多くて怖かった😭
    Googleさんが案内してくれた道が余りにも怖すぎて引き返しちゃったし😰
    コケずに無事に帰ってこれたからヨシ👍
    としましょー🎶笑笑

  • GN125

    11月16日

    38グー!

    ヘッドライトをステーごとちょっと上にしてみた。なんとなくバランスとれたかな?。。。の図

  • GN125

    11月17日

    40グー!

    横谷峠へ。

    今日は良い天気。
    午前11時から滋賀県へ向けて出発。
    161バイパス、京都方面から原付二種で通れると教えていただいたのでバイパスで滋賀里まで走る。
    高速並にクルマが飛ばしてるんで怖かった。
    県道47号で北上。この道、のどかで好き。
    国道477→367号で朽木へ。
    横谷方面、296で琵琶湖方面へ…通行止。ガーン
    戻って道の駅朽木で休暇。バイク多かった。
    今度は通行止は無いだろうと朽木スキー場方面へ。
    スキー場で記念撮影。
    あ!トンネルだ、モトクルで良くトンネルの写真がアップされているんで私も。
    うーん🤔うまく撮れないなぁ。
    峠を降り、琵琶湖沿いに南下。
    近江高島駅前にガリバー像が有った。
    琵琶湖の渚沿いにポタリング。
    水際で写真。
    あ、もう3時。帰らないと!
    その後は琵琶湖大橋の道の駅で休暇。
    後はひたすら自宅へ足の寒さと尻痛に耐えながら帰宅。
    まあまあ楽しかった1日でした。

  • GN125

    11月12日

    39グー!

    💡ハイビームがウソでしょってくらい暗くなっちゃってですね👀懲りずに大陸製中華LEDっす!#爆光といえば爆光#チラツキ凄め

  • GN125

    11月12日

    40グー!

    ヘッドライトステーとヘッドライトの変更により試行錯誤したウインカーをここで一旦納得。はやく前後そろえたい、なにをつけよう

  • GN125

    11月11日

    58グー!

    GN125Hの塗り替えを考えて、アプリでイメージを作ってみました😁赤のグラデーションは自分のギターイメージ🎸そして逆パターン😙なんかドラッグスターみたいだな、ありだけど!そしてGSXインパルスっぽい、ヨシムラカラー…良いかもコレ🤣

  • GN125

    11月10日

    31グー!

    29.シート水平化?

    新たに投入したシートはとても座り心地が良く、言うこと無しと思えましたが、欠点がひとつ。

    前下がりがひどい。。。

    ジェルシートを追加した弊害でしょうか。

    しばらく走っていると、まるで強制的に紐下着を穿かされているような戒めが私を襲います。

    これは私の趣味ではありません、痛いです。

    そこで、少しでも水平化すべく挑戦してみました。

    「シート水平化」と題した、ちょっとシート前側を持ち上げよう作戦です。

    具体的には、シートベースの前ベロを差し込む位置の変更と、ベースゴムの嵩増しです。

    前ベロは本来ならフレームブリッジの下に挿入しますが、実はタイダイさんの水平化キットは、ゴムとゴムの隙間に差し込むのが正解なようなのです。
    そこで、ゴムを少しカットし、挿入しやすくしました。

    ベースゴムは、大体の大きさに切り出した5ミリ厚のゴムを三枚重ねしました。

    結果は写真のとおり、あまり見た目では分かりませんが、座れば傾斜が緩和されたのがわかる程度には前上がりになりました。

    これで解消できたら良いのですが。。。

  • GN125

    11月09日

    30グー!

    プラグ交換。

    今日は雨。
    軟弱ライダーなんで、バイクで出掛ける元気は無い。

    昨日、仕事帰りに2輪館へ。
    NGKのイリジウムプラグが欲しかったが、デンソーのIU24Aイリジウムプラグが1760円!
    末尾のAが気になって売場で30分位スマホで調べる…分からん。
    IU24シリーズなんで大丈夫だろう。安さに目がくらんでレジへ持って行ってしまった。

    今日、取付。
    エンジン掛ける、普通に始動。
    湿度が高いからかちょっとツキが悪い。
    明日の通勤が楽しみ。

    それと、タンクにゲタを履かせた。
    厚みは1.5cmくらい。
    作業場に転がってた棒の端切れ、かなり適当に切ったり穴開けたり。
    ゴムのゲタよりタンクがカッチリ固定出来た。
    そんな1日でした。

  • GN125

    11月09日

    73グー!

    昨日は私も弥彦神社まで🏍️
    菊まつりと御朱印を目的かな🥲
    ロープウェイ(往復1500円)に初めて乗って山頂まで🚠佐渡が近いです。
    近くにもみじ🍁の綺麗なところ有ったなんて…知らなかった…。🍂

  • 11月09日

    123グー!

    先週はMTで群馬堪能したんで今週はGNの出番✨

    早くオイル交換してあげたくて
    マンホールカード一枚の為に片道250キロかけて
    丹後半島に🏍️💨

    ちょうど開店間際の大六丸さんに着いたんで
    朝食兼昼食を🍽️

    刺し盛り定食にトロ鯖の塩焼きをチョイス

    口コミ通り焼き加減最高‼️
    刺身も分厚くカットしてあって👍

    値段ははったけど美味しゅうございました♪

    ただ目当てのマンホールカード…

    配布が終了してた😭

    群馬の時はあれだけ下調べしてたのに、今回は田舎やからそんな事ないだろうと舐めてた💦
    ガンダムだったから人気あったんかな…

  • 11月08日

    111グー!

    絶好の秋晴れ☀️
    風も強くなくスッゴク気持ちいー😆

    伊自良湖からすぐお隣さん的に近くにある甘南美寺で参拝🙏
    ふと目に入ってきた立派な鐘🎶
    『願いの鐘 御自由に鳴らしてください』だって✨️
    ではでは遠慮なく☺️
    「ゴォォ━━━━━━━━━ン🔔」
    うーん🎶イイ音😚
    何だか心身共にスッキリした感じ☺️
    お次は美山峡へGO!紅葉にはちと早いのは否めないけど景色はバッチリ👌✨️
    ちっちゃなヘビ🐍ちゃんにも遭遇😆
    このサイズだと可愛いなー💕
    ビックリさせちゃってゴメンね🙏

    山の空気と景色、かわい子ちゃん🐍に癒された後は、山県バスケットでモカソフトクリーム🍦
    トッピングのコーヒー豆の少しの苦味がいい感じ😋
    帰りは何ヶ所か軽い渋滞だったけど
    すごくリフレッシュ🌱‬できて大満足☺️👍

  • GN125

    11月06日

    47グー!

    今日は呑吐ダムから夕駆け!
    久しぶりにシンプソンM30で呑吐ダムへ😄下の橋で休憩して、お世話になったスタンド⛽️に寄って帰りに裏道の畑の真ん中で、良いタイミングで夕暮れに🌄! 相棒のgn125hもよく走ってくれる😊キャブ調整がイマイチ気になるけどね😅

  • GN125

    11月04日

    60グー!

    今日の夕駆け!
    明石駅付近で用事が終わり夕暮れだったので二見方面へ海岸沿いを走りました。自分を撮るのは恥ずかしいですが、見られてみっともない自分になりたく無いので😅たまにチェックしますwちびでちんちくりんな俺は125が丁度良いです🤣2000年に作ったチーム IZU Buzzing Party ZZZAT!のステッカー!もう25年経つけど、当時のメンバーはバイク乗ってるのかなぁ😚まだこっち側に居たら再会あるかもね

  • GN125

    11月04日

    88グー!

    榛名湖と紅葉🍁

  • 11月04日

    57グー!

    野尻湖までお散歩🏍️
    暗くなってから野尻湖1周…
    寒かった。怖かった。。
    落ち葉がまだふかふかではない!所々かろうじて道路脇に集まる程度🍂

もっと見る