スズキ | SUZUKI GSR250
2012年7月に発売された250ccのロードスポーツモデル、GSR250。中国市場におけるラグジュアリーモデルとして販売されていたGW250を、日本及び各国向けに導入しようというもので、そもそもの成り立ちから、軽快なスポーツ性能を持つ同時代の競合モデル(ニンジャ250RやCBR250R)と性格を異にしていた。エクステリアデザインは、ハヤブサのネイキッド・バージョンとして販売されたB-KING(2008年)のイメージを受け継いだもので、ヘッドライトからタンクにかけての造形は、たしかにあのハイパーモデルを思わせるものだった。248ccの水冷4スト並列2気筒エンジンは、シリンダー内径(ボア)よりもピストンストロークが長い「ロングストローク型」で、中低速域での扱いやすさを重視したものだった。250ccクラスとしては比較的重めな車重も、低い重心とあいまって、乗りやすさにつながっていた。2014年1月にはハーフカウル仕様の「GSR250S」が、同年9月にはフルカウル仕様の「GSR250F」が追加され、2017年モデルをもって生産を終了した。2010年代の250ccスポーツモデル人気の中で、独自の立ち位置を持っていたモデルだったことは間違いない。なお、GSR250系のエンジンは、2017年発売のフルカウルスポーツ、GSX250Rに受け継がれた。※GSR250は、米国と中国ではGW250として、欧州ではINAZUMA250(イナズマ250)としてラインナップされた。
09月27日
115グー!
皆さんおはようございます👋😃☀
いきなり寒い日が続きましたが、昨日は暖かくなりましたね😄👍
昨夜の【夜のお散歩】は
後輩の知り合いが始めたという、伊香保温泉街の【ぷるりんCafe】へ🏍️
昼間はCafe☕夜はBAR🍸で営業しているそうです❗
地元の群馬県産の蒟蒻を使った新食感のヘルシードリンク🧋やスイーツ🍰とパスタ🍝をいただきました😋
旨かったですね😆👍
店員さんの接客も愛想がよく、楽しい一時を過ごせました😄👍
それでは皆さん今日も1日ご安全に❗(^^ゞ
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある風景 #GSR250 #伊香保 #ぷるりんCafe
09月27日
66グー!
ツーリング5日目。酷暑🔥が復活でヤバい。当初は小田原、箱根辺りを廻ろうとしていたが、首都高の渋滞と酷暑で気絶するかもと思い、急遽ワープしてスーパー銭湯に避難した。体力的にももう限界か🥵明日は静岡から帰宅あるのみ。天気に恵まれすぎたかも。
本日220キロ。ほぼ高速(渋滞(笑))
(追記ー翌日)
静岡から下道で😲直帰した。藤枝バイパス+浜名バイパス+名豊バイパスで200キロ。渋滞🚧もあり、休憩含め5時間かかった。洗車して関東ツーリング完。走行1350キロ。
今回で沖縄(レンタルバイクは借りたことあるが,,,)を除いてほぼ全国🗾、バイクで走れたことに🎉。リターンしてからほぼ10年余。一区切りできたので次をゆっくり考えようかな。原付二種🏍️に切り替えもありかも。
09月25日
47グー!
やっと廃油ポイを買いに行きました。
オイル交換予定で買ってはいたんですが…フロントフォークオーバーホールで使ってしまいました。
(気分屋さんですね( ̄ω ̄;))
前回のオイル交換は8月頭頃です。
7月(購入月)もオイル交換しましたが、予想通り真っ黒。
8月はオイル交換とオイルフィルターを交換して、1000キロくらい走ったでしょうか。交換スパンは早いですが、放置よりいいだろうと週末はオイル交換予定です。
予備フロントキャリパーのNISSINロゴを銀に塗りました。
リアキャリパーは銀色なので…黒文字が映えるかも…
ゲーセンでゲットのなかやまきんに君は私のキースタンドです。(コレはどうでもいい( ˘ω˘ ))
09月23日
63グー!
おはようございます☀️
本日は、奈良県にある、さとやく(佐藤薬品)スタジアムにて、プロ野球ウエスタンリーグ公式戦「オリックスvsソフトバンク」の試合に観戦にやってまいりました😄🏟️⚾️
自身は、ファームの試合観戦は今年最後なので、秋分の日楽しんでまいります😊🏟️⚾️
#橿原市
#佐藤薬品スタジアム
#GSR250