スズキ | SUZUKI GSX-R750

車輌プロフィール

スズキのスーパースポーツを象徴するネーミングである「GSX-R」は、1984年に登場したGSX-R(400)に始まり、翌85年に、このGSX-R750が登場した。その後、連綿と続き、排気量のバリエーションを拡大するビッグネーム「GSX-R」だが、セカンドモデルとしてのGSX-R750最大のトピックは「市販車として、初めての油冷エンジン」を搭載したことだった。「油冷」も、この後のスズキにとって技術的アイコンとなっていく。油冷エンジンとアルミ角断面フレームによって手に入れた軽量なシャシーは、わずか179kg。当時のリッターバイクに匹敵する100ps(輸出仕様)の大パワーで、750ccスーパースポーツという概念を打ち立てた。GSX-R750は、ここから毎年のように仕様変更を受けながら進化を続け、丸目2灯の耐久レーサー風のカウルは形を変えながら90年まで引きつがれ、以降は空力を考慮したエアロフォルム化が進んだ。92年には、エンジンを水冷化。94年からは750ccクラスのレースがTT-F1からスーパーバイクに移行した際に、国内仕様のモデル名はGSX-R750SP(94-95年)とされた。96年のモデルチェンジで、GSX-R750となったが、日本国内仕様は98年までで販売が終了してしまう。以降は輸出専用モデルとなるが、進化は続き、スーパーバイクレースが750ccから1,000ccに移行した2004年以降は、レースベースとしての役目を終え、一般ユーザーのためのストリートスポーツ路線に転換した。2000年代後半には電子デバイスの装備が進み、2011年にモデルチェンジを受けてからは、大きな変更なく、2018年モデルまで継続販売された(本稿作成の2018年7月現在)。なお、国内販売が終了したのちも、スズキの海外モデルを輸入販売するモトマップによって「逆輸入」されていた。

GSX-R750に関連してモトクルに投稿された写真

  • GSX-R750

    02月20日

    28グー!

    先日、グースくんでブレーキフルードの缶を開けたので今日はGSX-R君のフルード交換とスタンドかけたついでにチェーンのグリスアップとタイヤエア調整をしました。
    次はエンジンオイルとクーラントの予定です。

  • GSX-R750

    02月20日

    55グー!

    リヤタイヤの交換&チェーンスプロケット3点セット交換の相談でレッドバロン宇都宮北店に。タイヤはレッドバロン。スプロケットは自分でネット購入して持ち込みで交換してもらうことに。たぶん部品が揃うのは来月なので、来月交換してもらう予定。楽しみだな。お店からの帰宅途中でODOメーター66666キロ。
    新車で0から距離を刻んでいるので感慨深い。

  • GSX-R750

    02月19日

    78グー!

    🏍

  • GSX-R750

    02月19日

    96グー!

    シートカウルの塗装をしました。
    デカールは入手できなかったので、カッティングシートの手切りです。
    次回の車検の時に乗車人数を変更するか、戻して車検通すか悩みます。

  • GSX-R750

    02月16日

    31グー!

    やっと乗れました

    暖かく乗りやすい気候やったなぁ

    時間も遅かったので名古屋城からの清洲城へお散歩プチツー

  • 02月13日

    78グー!

    蒲フォルニア 行きました!
    天気は良かったけど、風が強くて大変
    家に着いたら砂まみれでした…

  • 02月12日

    69グー!

    4週間ぶりです。
    近くの紫雲出山⛰️まで行って来ました。
    天気が良く☀️気持ちよく走れました。

  • GSX-R750

    02月09日

    37グー!

    こんにちは…久しぶりの投稿!
    俺は雪国のバイク乗りなので冬眠中なのですが乗れないと乗れないほど乗りたくなります(^_^;)ただ無理なものは無理なので昔の写真を見てたら昭和64年=平成元年の写真が出て来てピンボケの画像をみ見続けてしまいました(p_-)
    GSXR -R750 2型仙台ハイランドの一コマ。
    昭和100年2月9日

  • 02月05日

    74グー!

    3週間ぶりに稼働。
    昨日から寒波が押し寄せており宇都宮市の方では午後雪がチラついてました。
    今日も朝から寒かったですが、バイクのコンディション維持のため乗る。
    国道294号で茂木へ。そこから県道51号で水戸市方面に。笠間市の国道50号にぶつかり水戸市の2りんかんへ。そこから国道118号で常陸大宮市〜バードライン〜茂木〜自宅。
    寒い中200キロ走りました。

    途中でリヤタイヤのエアーが足りずエアーを充填。しかしそこから100キロ近く走り改めて確認するとやっぱりエアー漏れ。
    原因は去年のパンク。
    これはリヤタイヤの交換は必須。

    とにかく色々と確認ができかつ無事に戻れたのでよしとします。

  • GSX-R750

    01月27日

    55グー!

    助けてください😣
    最近の悩みです。

    マフラー戻そうかそのままか迷ってます

    両方ともスリップオンではあるのですが

    アクラポビッチ VS  M4

    M4ならバッフル有無は問いません

    アドバイスなり頂けると助かります🙏

  • GSX-R750

    01月25日

    57グー!

    お出かけ途中で急にエンジンがバルバル言い始めて気分はバオー来訪者。
    1番左側のエキパイだけ温度が低いみたいなので、多分3気筒になっちゃってる。
    一応アイドリングは普通に回ってるので、なんとか友人の店まで乗って行き、みてもらった。
    電気系ではなくて、やっぱりキャブのフローみたい。
    来週引き上げてもらう約束をして、家までまた乗って帰りました。
    タンクとキャブか。お金かかるな、また。

  • GSX-R750

    01月25日

    53グー!

    遅らせばながら
    あけましておめでとうございます

    私は元気です
    昨日軽く走りました、左ウィンカーが逝ってました

    今年もゆるく更新していきますのでよろしくお願いします

    皆さんご安全に‼️

  • GSX-R750

    01月23日

    72グー!

    以前にヤフオクでゲットした限定車用のシングルシートのマッチングを見てみようと試着してみました。
    うーん、やっぱカッケーなぁ☺️
    シートに合わせてフロントカウルやタンクを限定車カラーに変更するか、今の青白にシートカウルを塗装するか悩みました。
    でも、限定車仕様にしたところで、それは言ってみればニセモノです。
    そしてこの車体は逆輸入車で、当時の国内モデルとは微妙にストライプが違うのです。
    という事で、ノーマルカラーを活かしてシートカウルを塗装する事に決めました。
    エンブレムを剥がし、サンダーでざっと段差を落としました。
    やはりバイク弄りは辞められません😊

  • 01月19日

    52グー!

    今日は近場で岸和田で海鮮食べて
    マーブルビーチまで行って来ました

  • 01月15日

    99グー!

    本日の予定がキャンセルになり、急遽ソロで走ることに。1月にしては気温も暖かく走るコンディションは最高。AM11時半に出発筑波山目指して走る。自宅からも見えますが綺麗。そこから南下して、つくば市、常総市、つくばみらい市、守谷市と県道19号線で〜。
    つくば市は、本当にオシャレで住みやすそうな街って感じ。

    守谷市からR294号で筑西まで。全線二車線ですが平日ということでトラックが多かった。

    本日走行距離130キロほど。午後の15時に帰宅。

  • GSX-R750

    01月05日

    48グー!

    やっと初乗りできました

    年末から再度体調崩し連休丸潰れ

    乗り納めもできず最終日にやっと少し乗れました

    今年はたくさん乗りたい

    明けましておめでとう🎍

    おっそ




    嫁よ うつしてすまぬ

  • 01月05日

    57グー!

    2025年一発目のソロツーリング 。
    茨城県常総市の道の駅常総まで。筑西市から国道294号で。メロンパン?が有名なのかな?
    すごい行列で驚いたなー。

    次に2りんかんつくばまで近いので行ってみる。初めて行ったが比較的コンパクトな店舗。

    お昼過ぎに帰宅。110キロほど走る。

  • GSX-R750

    01月04日

    49グー!

    2025年初乗りです🏍️朝から禁酒🍶。天気が良かった☀️のでプチツーリング。気持ちよかー。今年も安全に乗れますように。⛩️🙏

  • GSX-R750

    01月01日

    38グー!

    モトクル復帰しましたー、よろしくお願いします🙇

    去年はカスタムもメンテもいっぱいやったので、

    2025年は走りまわりたい!
    メンテもしながら!

    カスタムは抑えねば出費が、、、!

  • GSX-R750

    01月01日

    38グー!

    あけましておめでとうございます🎍
    さぁ、本年も走りますよー❗️

  • GSX-R750

    2024年12月31日

    41グー!

    走り納め

  • GSX-R750

    2024年12月30日

    47グー!

    2024年走り納め。
    今年もなんとか乗り切った。
    来年は少し人の集まる場所にも行ってみようかと思いつつ、やっぱり1人気ままに走っている気もするこの年末。
    良いお年を。

  • 2024年12月24日

    102グー!

    日曜は久し振りのジスペケツーリング。


    まずはジスペケ3台でヤマハに乗り込む😏👍
    初ヤマハコミュニケーションプラザ。


    こっからはスズキ漬け😁
    こちらもお初、お昼はスズキラーメン。冷えた身体に熱々のラーメンは最高でした🍜

    ご飯の後は、またまたお初のスズキ歴史館❗
    ずっと行きたかったスズキの聖地⁉️全部じっくり見たらどれだけ時間が必要かと思うほど盛り沢山の展示物。ぜひまた行きたいと思いました。

    最後は定番の弁天島で記念撮影📸

    風が強く寒かったですが、久し振りのジスペケツーリング楽しめました。@36437 さん、いつも企画して頂きありがとうございます❗


    バイクの話ではないですが、今年もキウイが大量に🥝
    15分程度で買い物袋2つがいっぱいに。200個近い💦とってもとっても減りません😅知人に配りまくってます。
    8日は今年最後の鈴鹿へ。すでにモータースポーツロス😱

  • GSX-R750

    2024年12月17日

    85グー!

    大人になると地べたに座ることも少なくなるけど、バイクの時は気にせず座っちゃうの。

    年末とは思えない気温だな。

  • 2024年12月15日

    62グー!

    2024年ラストツーリング
    茨城県笠間市のビーフラインから常陸大宮市のグリーンふるさとラインで高萩市へ。高萩市から国道461号、県道を使ってまた常陸大宮市へ。途中道の駅に寄ったり、セイコーマートでお昼ご飯におにぎり食べたりする。帰りにレッドバロンでオイル交換して16時頃帰宅240キロほど走る。

    コミネのウインターグローブも今日初めておろしたが、新品なのでなかなか手に馴染まず。
    ゆっくり馴染ませていきたいと思う。

  • 2024年12月15日

    45グー!

    今年最後のツーリングは、笠間市のビーフライン&グリーンふるさとラインを走る。
    高萩市の花貫渓谷を経由して帰路に。

    明るい時間に帰れたので、途中お世話になっているレッドバロン宇都宮店でオイル交換。

  • GSX-R750

    2024年12月08日

    48グー!

    神戸までちょろっとナイツー

  • GSX-R750

    2024年12月04日

    56グー!

    32年乗り続けている、ただいま入院中の1号機。いつ戻ってくるかわからない。

  • 2024年12月04日

    85グー!

    今回は木更津を中心に千葉ツーリングに行って参りました!

    千葉はツーリングスポットが沢山あり、とても楽しいツーリングになりました!

    特に、東善寺のトンネルはバイクとの相性最高です!

    お昼は鈴屋さんのラーメンいただきました!
    昔ラーメン風の仕上がりでオススメです!

    ありがとうございました!

  • GSX-R750

    2024年12月01日

    37グー!

    https://youtu.be/wD8W-G9lBsQ?si=Aw-fa59MA71lf2YZ

    今更ながら今年6月に開催された旭川バイクフェスタの様子ですw

    この時の試乗会をキッカケにミドルSSに興味が湧き、GSXR750購入へと向かっていきました。

もっと見る