スズキ | SUZUKI GSX-R1000/R

車輌プロフィール

1990年代の終りから2000年代初頭、GSX-R1100W(4気筒)やTL1000S(2気筒)のリッタースポーツをラインナップしながらも、YZF-R1やZX-9R、ファイヤーブレードなどが覇を競いだした750cc超スーパースポーツカテゴリーでの争いを静観していたかに思えたスズキが、それらのライバルを倒すべく投入したのが、GSX-R1000だった。初期型のK1は2001年にデビュー(海外向け)。目立った新機軸はなかったが、スーパーバイクレース用マシンだったGSX-R750のノウハウを注ぎ込んだ「サーキットに強いバイク」だった。登場後は、この時代のスーパースポーツモデルらしく、短期間でのモデルチェンジを繰り返しながら進化していった。2005年モデル(K5)ではチタンサイレンサーを装備、2007年(K7)では後に当然の装備となるエンジンのモードセレクターを量産車として初めて装備、K9でエンジンを一新するなどの変遷があげられる。2010年にGSX-Rシリーズ誕生25周年、2016年に30周年を記念するモデルを投入したあと、2017年に完全新設計の6代目へとモデルチェンジした。ここでのトピックは、ハイグレードモデルとしてGSX-R1000Rが加わったこと。しかも、初めての日本仕様が設定されたこと(それもGSX-R1000Rが)だった。2017年7月の日本仕様導入時のリリースによれば、GSX-R1000は、2001年以来、累計20万台以上が販売されてきたとのことだ。2019年モデルでマイナーチェンジを受けることが、インターモト2018で発表されたが、その内容は、マフラー色やOEMタイヤの銘柄変更などだった。その後、一時的にラインナップから外れたが、2025年夏の鈴鹿8耐を前に、改良型のGSX-R1000とGSX-R1000Rが発表され、2026年から世界各国で販売されることがアナウンスされた。2026年モデルは、欧州でのユーロ5+規制をクリアするために、シリンダーヘッド、ピストン、クランクシャフトなどのエンジン内部部品を変更し、排気系では新型サイレンサーを採用した。また、様々な電子制御機構もアップデートされ、軽量・コンパクトなリチウムイオンバッテリーを採用した。

GSX-R1000/Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • GSX-R1000/R

    4時間前

    8グー!

    来週の準備をします。
    どうしてK&Nのフィルターは頭舐めるくらいまで絞めなきゃ漏れてくるのに緩める時は速攻で舐めるんだろうか・・・

  • 9時間前

    30グー!

    旧木沢小学校。雨降りそうな。。。

  • 09月28日

    58グー!

    いやはや、ドキドキのレースになりました!
    ペッコ、おめでとう!完走できて良かった!
    マルク、ウルウル来たね!
    ミル、頑張った!おめでとう!
    と言うことで、もてぎから帰宅。
    常磐道から圏央道を経由。途中の夕陽が綺麗でした。レースは生が良いねえ。(^o^)
    #motogp

  • GSX-R1000

    09月28日

    35グー!

    ㊗️とうとう納ヘルしました✨
    10数年ぶりの新品の香り♨️いいです😚
    すぐ、汗臭くなるんでしょうねぇ😗
    種類は、旧ザクタイプにしました🪖
    やっぱり目の辺りは、ピンクでしょう🩷

  • 09月28日

    51グー!

    二晩過ごしたテントを撤収し、中央エントランスに近い駐車場へ移動。
    今日は、グランドスタンドで観戦します。
    朝のフリー走行開始!
    爆音が痺れる〜
    #motogp

  • 09月28日

    32グー!

    かなり久々の投稿です(;´∀`)秋になり久々にGSXちゃんとデート(〃ω〃)いつもは猪苗代湖の長浜か上戸浜だけど今日は会津レクリエーション公園での1枚(⁠・⁠∀⁠・⁠)しかし段々寒くなってきたな(;´∀`)

  • 09月28日

    41グー!

    長野ツーリング2日目
    志賀高原〜R292〜万座ハイウェイ〜軽井沢〜浅間山〜中部横断道〜八千穂高原〜R141〜清里高原〜中央道〜中部横断道〜新東名
    2日で780km走行

    志賀高原は10度ちょいの気温で春秋ジャケットでも寒いくらいでした。
    R292通行止めで万座ハイウェイ経由で軽井沢へ、そこからひたすら南下して清里高原から中央道経由で高速で帰還。
    2日とも天気よく気持ちよく走れました。

  • GSX-R1000/R

    09月27日

    29グー!

    球体バッフルの再制作
    AIにサイレンサー長、テーパー角、内外径、パンチングパイプ径などなど、現状に基づき最適解を計算させた。
    ところが、原寸測定を手読みノギスで測った際、こともあろうか、33mmのサイレンサー内径を、38mmと読むと言う失態。また、治具を用いずホールソー加工をし、見事に芯ズレ。明日また◯mazon様がエンドバッフルを運んでくださるとのこと。これらは老眼を理由に出来ない。

  • 09月27日

    37グー!

    長野ツーリング2日目
    志賀高原到着、気温12度で寒い寒い

  • 09月26日

    14グー!

    先日、タイヤホイールとブレーキパッドを交換したので
    試運転がてら来ました
    パットの選択は先に交換したクチバシと同じなのですが
    何故かGSXRの方が当たりが付くのが早い
    同じブレンボでもDUCA純正と、スーパースポーツディスクとの差なのか???

  • 09月26日

    51グー!

    今年も、MOTO-GP日本グランプリにやって来ました。金曜日の夕方、テントを設営。
    これからグランプリを楽しみます。

  • 09月26日

    46グー!

    戸隠の大望峠。
    そんなに暑くなくて快適ですね。

  • 09月26日

    38グー!

    今日は長野へ!

  • GSX-R1000/R

    09月24日

    45グー!

    Z900RSからR1000Rに乗り換えた
    リベンジ発ツーリングへ…

    いつもの橋と初めて撮る赤い橋❓
    初めて見たオブジェ🤣

  • GSX-R1000/R

    09月24日

    23グー!

    ぼちぼち復活です♪

    夏は暑すぎで乗る気になら無い&車買い替えでそっちを弄っていたのでほぼ乗ってませんでした。

    先月動かした時にバッテリー怪しく充電して見ましたがやっぱりダメでセル回らずに。
    安かったデイトナのバッテリーに交換。
    今週末に長野ツーリングいくのでチェーン注油して細々とメンテナンス。
    ヨシムラのマフラー、カーボンエンドがクリア剥がれ?で白く変色。コレって修理はどうやればいいんだろう?

  • GSX-R1000/R

    09月23日

    41グー!

    仏坂トンネル

  • 09月23日

    74グー!

    今日は針テラスまで親友が来てくれたので、いつもの散歩道、NAPS八幡、行きつけのレッドバロン、クシタニ京都へ行きました。

    道中、下道なので法定速度近辺で走っていました。するとZ900RSにぶち抜かれました。やめてください。公道で飛ばすの。追い越し禁止でクルマを抜くのもやめましょう。
    明らかに農家の軽トラとか地域住民のクルマをあおるのもやめてください。世間からのバイクのイメージが悪くなります。
    クルマも、あおり運転、幅寄せ、無理な割り込みと、今日はいろいろ見ました。なぜお互い譲り合って走れないのでしょうね。

  • GSX-R1000

    09月23日

    25グー!

    スズキがエンブレムを変更とのプレスリリースが出でいるようだが、何が変わったのだろうか?
    情報の把握が足りないかな?

    形は同じに見えるが、色使いと立体的なものなのか?

    企業のブランドマネジメント的に、強い想いがあるのだろうが、どーにも違いがわからん。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c601c8986f3116d5f99644767be8757cda43e839

  • GSX-R1000/R

    09月23日

    22グー!

    最近の札幌は夜賑やかです!笑👍

    Instagram:bikers_r.gsx

  • GSX-R1000/R

    09月22日

    29グー!

    北海道の夜は急に寒いです…。。


    Instagram:@bikers_r.gsx

  • 09月22日

    53グー!

    お久しぶりです🙇
    なんと4月以来の投稿になってしまいました。
    諸般の事情で、ごめんなさい。
    なんとか息をしておりました…
    ようやく気温も下がり、絶好のバイク日和☀️
    今日は、平日にお休みをいただいております☺️

  • 09月21日

    78グー!

    @74843 @107091 @69017 さん、今日はありがとうございました。楽しかったです。良い思い出ができました。
    開田高原へ行きました。といっても、自分だけ高速道路で現地集合しただけです。
    開田食堂が売り切れで、嶽見という蕎麦屋へ行きました。ナイス選択、美味しかったです。次にソフトクリーム屋へ行きましたが、ソフトクリームの写真を撮りそこねました。とうもろこし味が美味しかったです。
    帰りは125部隊と別れて中津川から高速道路で帰りました。
    ゆっくり走ったので今のところ体に異変はありません。明日どうなっているかです。


  • GSX-R1000/R

    09月21日

    122グー!

    Gemini凄いね!3

  • GSX-R1000

    09月21日

    31グー!

    誰もが自分のバイクが一番かっこいいと思ってるわけだが。
    今日、隣に停まった2台はカッコよかったなー。
    ご夫妻かカップルか知らないけど、年齢はアラフィフな感じのお二人。
    なかなか深い域で趣味が合ってて、ちょっと羨ましい。

  • 09月20日

    32グー!

    くしがきの里から九度山まで行ってマーブル経由でこたや!約100キロ
    贅沢マグロ丼は美味しかった。

  • GSX-R1000/R

    09月19日

    40グー!

    今日から阿蘇ツーリングに1泊で行く予定でしたが、前日の天気予報では☁️曇り、☂️雨マークがあり今回は断念😱

    今日はこちら愛媛も午前中は曇りがち☁️
    午後から☀️晴れたので近くを少しだけぶらり

    次行けるチャンスはいつになるんだろう😩

  • 09月17日

    71グー!

    ツーリングの翌日、写真を撮りに

  • GSX-R1000/R

    09月17日

    9グー!

    チタンスタットボルトに交換。
    やっぱASSY設定しかないだけあってネジロックガチガチで炙らないと緩まなかった・・・

  • 09月15日

    77グー!

    朝から針テラスと南山城道の駅へ行きました。帰り、新しいトンネルを通ったら、汚れてしまいました。修理のため、洗車してから行きつけのバイク屋へいきます。

    息子を乗せようとタンデム仕様にしたのに、2人乗りもお母さんからダメだと言われたようなので、また元に戻します。
    なぜお母さんはバイクに乗せたがらないのでしょうか。息子の輝かしい青春の1ページをつぶしてしまっていいのでしょうか。嫁さんはペーパードライバーで、怖くて原付にも乗れない人です。危ないとか判断できないはずなのに文句だけは言う。
    バイクに乗らなくても事故や怪我したり死ぬこともあります。
    バイクに理解のある女性と結婚すればよかった?そしたら今の子供は生まれなかったかも。運動神経が衰えていない今しかないと思うのですが。

  • GSX-R1000/R

    09月14日

    25グー!

    ギヤチェンジの際、上手く変わらないことがたまにありシフトペダルのガタが原因と思われるため新品へ交換。

    近場を試走🏍️
    結果はバッチリ👌
    カッチリ感がありいい感じです♪

もっと見る