スズキ | SUZUKI GSX-R1100/W
「GSX-R」は、スズキのスーパースポーツを象徴するモデル名。GSX-R1100は、1985年に行われたパリショーにて発表され、翌1986年に発売された日本国外専用モデルだった。ルックスは、前年に登場していたGSX-R750とそっくりで、その大排気量版という立ち位置。GSX-R750が採用した油冷式のエンジン冷却は、GSX-R1100でも採りいれられ、排気量1,052ccの直列4気筒エンジンは油冷式だった。潤滑のためのエンジンオイルを、積極的に冷却目的にも使う油冷式は、水冷よりもシンプルな構造にできるので、メリットがあると考えられていた。80年代後半のレーサーレプリカモデルは、毎年のように仕様変更が加えられるのが当然のようになっており、GSX-R1100も、幅広リアタイヤの採用(88年)、排気量を1,127ccへ拡大(89年)、倒立フォーク採用と17インチホイール採用(90年)、カウル形状の大幅変更(91年)と、矢継ぎ早に進化していった。そして、1993年モデルでは、エンジンが水冷化。GSX-R1100Wとなった。この水冷エンジンは、ロングストロークタイプで、排気量は1,074cc。GSX-R750とは異なり、レースに参戦することが目的ではなかったGSX-R1100は、徐々に「ツアラー」的な性格を強めて行くことになった。小変更を加えられながら、90年代後半まで販売が続けられた、スズキのハイスピード・ツアラー、GSX-R1100W。その後継モデルとして1999年に登場したのが、言わずと知れたGSX1300R「ハヤブサ」だった。
10月19日
138グー!
終末は、お天気崩れてきたので、波戸岬🏖️での
キャンプ⛺️はキャンセル😭
しかなく、土曜は自宅でBBQ🍖😄
日曜日もお天気イマイチですが…
やっとgsx-r1100wの修理が完了し 午前中 雨降る前にとりに行ってきました⤴️
フロントのフォームオイル漏れ💦発見から早
4か月❗️❗️
(インナーチューブのメッキが劣化でシール交換しても約2年でダメになってたから…)
インナーチューブ(廃盤)をイタリア🇮🇹から新品再生品を取り寄せ…待つこと3か月🤣
ようやく修理に、漕ぎ着けるかと思ったら、
近場のバイク屋さん二軒に…諸事情により断られ🥲
仕方なく、購入した北九州門司のお店に依頼する⤴️
待つ事2週間 ようやく完了✅しました😚
これで、暫くはオイル漏れとはオサラバかな😄
このまま走りに行きたかったけど、霧雨🌧️混じりだったし
速攻で高速飛ばして帰宅しました❣️
次回は、久しぶりにgsx-r1100wで遠出したいもんだ😊❣️
🍺飲みながらMotoGP見て楽しみまぁーす♪
10月19日
32グー!
RC45に跨らせてもらえるという珍イベント発生。
実車見たの初めてかも。。
私じゃない方のgu74aはまさかの新車。
めっちゃ綺麗でした。
#油冷初期型
#gsxr1100
#gu74a
#sacs
#油冷エンジン
#SUZUKI
#tmrmjn
#oldschoolsuzuki
#yoshimurasuzuki
#yoshimuragsxr
#suzukigsxr
#レーサーレプリカ
#ヨシムラ
#custom
#旧車乗りはDIY
#ブリヂストンs23
#倒立フォーク
#油冷って知ってる?
#20代リッターキャブ車探してます
10月13日
74グー!
@80122さんの一本松チャレンジを阻止すべく一本松でカウンターを仕掛けるも、理髪店からの“髪、切れますよー”との連絡で撤収→理髪店へ出撃する月曜日(祝日)
自分が髪のカットをお願いしてる方は
・腰まであるロングヘアーで
・真っ赤な口紅
・真っ赤なマニキュア
・一年中、黒いTシャツ着てて
・一年中、ピッチピチの黒のショートパンツ
・一年中、パンプス
ていうスタイルの男の人にカットしてもらってます 💈😅💈
ブルーラインは片上大橋の破損のために大型車が走っていないものの普通車がめっちゃ多いのでところどころノロノロ運転になってます。
一本松展望園もかなり混んでました。少し涼しくなって走りやすいからでしょうかね。
GSX-R1100/W
09月30日
41グー!
80'sミーティング参加の帰りに高速道路走ってたら連続した段差(暗かったのでどのくらいかは解らず)を越えた後ハンドルが左右にブレてビックリ‼︎😱
原因は色々あるから解らないけどステアリングダンパーが怪しそうだったので交換しようと思ったら1100Wの適合ナシ💦
いつもお世話になってるバイク屋さんのツテでオーバーホールしてくれる業者さんにお願いできました。
後で聞いたんですがエア噛み?状態だったらしく、ダンパーの効きが途中でスコッっと抜ける状態だったとの事😅
この先同じ状況にならないとは言えないけど、とりあえず不安要素の一つは取り除けたのでヨシとします。