スズキ | SUZUKI RF900R

中古車価格帯

車輌プロフィール

RF900R(GT73E)は、1994年に発売された大排気量スポーツツアラーだった。フルカウルの両サイドにルーバーが大胆に配されたデザインが特徴的。搭載したエンジンは、排気量937ccの水冷4スト並列4気筒DOHCユニットで、ボア×ストロークは、73ミリ×56ミリ。バイクに限らずクルマでも、開発費用が莫大になるエンジンは、複数の車両に用いられることが多いが、この937cc4気筒ユニットを搭載し販売されたのは、RF900Rだけだと思われた(少なくとも日本国内では)。5段変速、フロントダブルディスクブレーキ、前後ラジアルタイヤを採用。なお、RFシリーズには600cc(RF600R)と400cc(RF4000R)も存在した。

RF900Rに関連してモトクルに投稿された写真

  • 06月05日

    182グー!

    さて、土曜日に引き続き☀️日曜日も、空気が涼しくいい感じなので、出掛けずには居られない😁👍
     久しぶりに、なんだか耶馬溪🏔️な気分✨✨
    今朝も、🐶に起こされ、早朝から朝活❗️

    大分道 山田🅿️にて朝食🍞☕️
    早朝からやってるからすごく助かる😙
     
    食べ終わって出てみると〜カ、刀が3台❣️
    おぉ〜RFとこの貴重なショット📸はもうないでしょ❗️ と云うことで、撮らしていただきました😊

    刀⚔️ミーティング(玖珠)に向かう途中との事でした〜 中部支部からも来るとか…🚢

    刀の c.c.b.b.さんに、教えてあげようとLINEしましたが…仕事明け 爆睡の様でした(笑)

    私も、玖珠icから⇨道の駅玖珠⇨耶馬溪🏔️⇨青の洞門⇨道の駅耶馬溪トピア⇨近くの石橋⇨旬菜舘(藤原鮮魚店🍱)⇨英彦山🏔️
     おじいちゃんと👴おばあちゃん👵がやってる藤原鮮魚店さん 初めて入りましたが、海鮮🦞丼美味しかったです❣️☺️ 店内 寅さん一色でさしたが(笑)…心なごみました❤️😄👌👌
     また伺います😗

    そこから、英彦山抜けて、小石原ダムかすめて帰路に着きました〜
     今日も気持ちよく走れたなぁ〜 朝は寒かったけど😁💦   
     さて、ぼちぼち梅雨☂️到来かなぁ〜
    次の土日までお天気もってくれよ〜😆👍

  • RF900R

    06月02日

    107グー!

    2024年6月1日 ただの雨キャン続き キャンプ場

    薬王堂で食料調達後 R108 使っての吹上キャンプ場到着

    キャンプ場 晴れてるけど 雨雲迫る 時間との勝負 初めに定石タープ設置 タープ下 食事休憩 後 のんびりテント設営

    タープ設営時ポツリポツリ その後 ザーザー

    そして 晴れ そして また雨 天候グルリグルリ
    さっきと景色 全く違うし 真っ白しろ 雲の中
    山の天気だ

    テント内で音楽聴きながら過ごす 雨止むと 鳥達のさえずり聴こえ 癒やされた キャンパーも少なく 車の走行音もなく 静かなものだ 雨キャンも また いとをかし!

    夕食は 米と豚肉炒め(1回目 醤油、2回目生姜焼き)

    傘忘れて来たけど 洗い物とトイレ タイミング良く 止んでくれてた

    夜は まだ寒い 着込んでも 13℃ シュラフ ぬくもり不足 まだ早かった コンパクトな0℃ シュラフ購入しようと決意した


    6/2 朝 雨音で目覚めた 直ぐに湯沸かし モーニングコーヒーと一服 これは欠かせない 朝食にカップ焼そば その後 撤収作業に取りかかる

    バイク だと 梱包しなけりゃ 運べず 適当に積載したら荷崩れ 四輪 雨キャンも 晴れキャンも 超楽チンだ

    なのに・・・何故バイクで来た?

    乗りたかったから!

    雨撤収となり キャンツー 雨撤収実践訓練になったかたち 雨撤収今シーズンお初だ

    訓練反省点・・・なし

    撤収後 まっすぐ帰宅 只今 タープ類ガレージ干し中

    これから もっと暑くなる キャンツーでの雨天設営・撤収 そして雷雨は極力避けたい!

  • RF900R

    06月02日

    77グー!

    ★雨キャン 走行

    6月 四輪 雨キャンプて バイクは休みと したけど 6月1日 起きてみたら 晴れ 前言撤回 バイク乗る!

    キャンプ場 午後から雨予報 四輪で行くはずが 迷ったあげく 二輪へ積載始めてた

    雨想定 1泊2日 焚き火なしショートキャンツー装備にて ツーリングではなく 四輪より700円安い 片道90km ただのキャンプへ

    今日は びみょ〜な 天気だったから テーマ

    空読み ギリ安全圏での 雨装備 切り替え

    持たせ走ることにした 現車 5月距離 乗り過ぎ ご隠居様に頑張ってもらう 出発は晴れ

    休日 午前10時前 定禅寺通り ひと少なっ ならば撮影 その後 根白石からR457使い 空読み走行 かなり びみょ〜な空模様 まだ降らないな

    先週の現役と同じ場所でご隠居も記念撮影

    岩出山に入ると 流されてきた水滴が ポツリポツリ 進行方向雨雲なく そのまま走行

    R47 に入り 鳴子方面へ 立ち寄り地 潟沼の方角は間違いなく雨雲 道の駅にて雨装備へ その先少し まだ びみょ〜

    潟沼方面に左折 山道上ると雨降り出す 潟沼 残念ながら雨撮影 温泉の匂い漂ってる 酸性沼なので 匂いの元は沼か

    記念撮影済ませ 早々に出発 R47に戻り薬王堂で食料調達しキャンプ場へ向う

    R47雨降ってないし なんなん今日の天気は もしかして台風1号の影響か。。。

  • 05月20日

    191グー!

    福岡サササには行きたかったけど…🙇‍♂️
    後輩から、泊まりで島原🌋行きましょう🏍️&🚴
    言われて〜
     土曜日から島原ツアーに行ってしまいました😅🤲

    後輩1人は、車に🚴積んで、島原半島一周やて😆‼️ すげ〜体力や💪

    あと1人は、自分とまったりツーリング🏍️

    じゃがちゃん⇨雲仙普賢岳🌋 早々にチェックイン

    なんだかんだ理由付けて、飲みたいだけやろぉ〜😁🍺(笑)

    僕のお気に入りの居酒屋🏮🐳 

    からの 地場のスナック(笑)🍷😂💦💦
    (明朗会計でした🙆‍♂️)

    2日目は、波戸岬🌊まで下道で〜 
    諫早湾干拓堤防道路⇨道の駅伊万里⇨長く感じたなぁ〜

    サザエの壺焼き食べて🐚😄

    七ツ釜🌊に寄って 一気に帰宅😄
    ちょうど遊覧船🚤見れて、景色も最高でした♪

    あぁ〜 今回サササで色々お話ししたかったんだけど😭m(__)m

    また、来月❣️ 晴れますように☀️




  • RF900R

    05月12日

    57グー!

    約ひと月ぶり ご隠居様と散歩

    蔵王 行きたかったけど なんやかんやで出発遅れ 鳥の海へ

    亘理の美味いもの はらこ飯 ほっき飯 ともに旬外してるし お客さんぼちぼちだし 阿武隈川河口見てきただけの 散歩となる

    ご隠居様のフルード交換 いつしようか 買って来て5ヶ月経ってしまった 梅雨キャンプ行かない時 雨降った 休日に必ずやろう!

  • 05月08日

    225グー!

    GW 後半 何だか 5日もお天気大丈夫そうやん☀️ と云う事で⤴️
     大分、熊本辺りを走ろうかと🏔️
    太宰府IC⇨九重ICからの、やまなみハイウェイで快走して❗️ 少し肌寒かったですが〜😅👌

    瀬の本までは順調でしたが、瀬の本🅿️が大変な事に😱
     うーんこりゃ止められないなぁ〜と💦
    諦めて小国方面に❗️

     しか〜し 杖立温泉♨️付近も えらい事に😂
    大大大大渋滞💦💦💦

    ありゃ〜こりゃ車は大変だぁ〜身動きとれないだろ〜
     鯉のぼり🎏見たかったけど、諦めて 

    日田まで降りて、日田天領水の里🍹 にてお弁当🍱と 赤鶏炭火焼き🐔を買って 少しゆっくり出来落ち着きました♪😁

    いやぁ〜有名所の観光スポットは、避けないとダメですなぁ〜

    やはり、目指せ穴場スポット👀ですな❣️

  • RF900R

    05月06日

    41グー!

    GWツーリング・最終日

    早朝、泉大津に上陸。

    続百名城スタンプで飯盛城

    さらに芥川山城

    スタンプ関係なしに行ってみたかった
    勝龍寺城

    結局、下道で帰って22時過ぎに無事帰着。
    おつかれさまでした。

  • RF900R

    05月04日

    20グー!

    GWツーリング・8日目

    志賀島・金印公園
    実物大金印、ちっさ!

    志賀島・潮見公園展望台

    宮地嶽神社・光の道
    ミミズクは神の使い?
    松ヶ枝餅実演販売

    宗像大社
    画像なし

    新門司フェリーターミナル
    帰ります。

  • RF900R

    05月03日

    18グー!

    GWツーリング・7日目②

    ラーメン屋のオヤッサンに勧められた鏡山

    今晩は、福岡泊まりで
    宿で勧めてもらったお店はお一人様は立ち呑みだけてことで諦めて、評価の良さげな焼き鳥屋へ。
    レバ玉と焼きラーメン、その他全般的に旨くて頼みすぎて結構な額いってしまった…

  • RF900R

    05月03日

    27グー!

    GWツーリング・7日目①

    フェリーの時間まで少し余裕があったので月讀神社と筒城浜。

    本土帰還、唐津に上陸。
    長崎(県)てことで短絡的にチャンポンにしたけど、味噌󠄀ラーメンが売りっぽい。
    チャンポン、餃子どちらもボリュームがスゴいんだけど、並べると小さく見えてしまう不思議。

    唐津城
    写真撮るのに結構歩いた。
    バイク用の駐車場が用意されててかつ案内もされてるのがありがたき。
    市街地の城郭は四輪駐車場はバイクNGだったりで、バイク置き場がなくて停めるのに苦労するんですよね。

  • 05月02日

    25グー!

    GWツーリング・6日目④

    ここんとこ海鮮続きなので肉!
    奮発して壱岐牛サーロイン🐂
    とろけるお肉初体験❤

    その前に訪れた
    秀吉の朝鮮出兵で築かれた勝本城

  • 05月02日

    20グー!

    GWツーリング・6日目③

    鬼の足跡

    猿岩
    猿というよりドンキーコング

    黒崎砲台跡
    ワシントン条約で建造中止になった戦艦の40cm主砲を据えてたので超巨大。

    七三分けネコ

  • 05月02日

    27グー!

    GWツーリング・6日目②

    壱岐のモン・サン・ミッシェル
    島を周ると小島神社。

    壱岐島最高所
    岳の辻展望台

    塞神社
    女神にアレを見せないと怪我するらしい…

  • 05月02日

    30グー!

    GWツーリング・6日目①

    対馬を出て壱岐島へ移動。
    食堂はらほげで名物うにめしのはらほげ定食。

    近くのはらほげ地蔵が店名の由来
    満潮時はお地蔵さんが半分海没するそうな。

  • RF900R

    05月01日

    31グー!

    GWツーリング・5日目②

    豆酘崎から厳原へ向かう山の中
    「なぜこんなへんぴな場所に?」な食事処で
    ろくべえセット
    オヤッサンからろくべえについて、説明を受けました。
    食後にサービスのコーヒー

    今日は厳原のビジホに移動して近くの居酒屋
    刺盛り大が1,100円!
    卵焼きと煮サザエとサービスで肉厚鯖ずし♪
    おばんざいでいろいろあって悩まし饅頭。

  • RF900R

    05月01日

    34グー!

    GWツーリング・5日目
    今日は風が強くて冷たくて寒かった。

    元寇古戦場。

    豆酘崎(つつざき)
    襟裳岬っぽいイキフン

    厳原
    対馬博物館
    金石城
    万松院清水山城
    (他に朝鮮通信使歴史館、金石城庭園)

  • 04月30日

    40グー!

    GWツーリング・4日目④
    韓国展望所。
    韓国見えない…

    金田城のあと南部を周るつもりだったけど、日がさし始めたんで走りも景色も楽しめる北部に変更したものの、思ったより天気は回復しなかった。

  • 04月30日

    28グー!

    GWツーリング・4日目③
    和多都美神社。
    身代わり鳥居はオッサンでもいちおうくぐれますw
    この先の烏帽子岳展望台は通行止でした。

    棹崎砲台跡。

    日本最北西端の地。
    バイク乗りのヒトってこーゆートコロ好きなんでしょ?

    棹崎公園行く途中にあるストレート農道。

  • 04月30日

    29グー!

    GWツーリング・4日目②
    金田城と城山砲台跡。
    登って降りて3時間。防人の気分。

    古代も近代も軍事拠点であることがわかります。
    対馬の景色がいい所にはたいてい砲台跡がある。

  • 04月30日

    36グー!

    GWツーリング・4日目①
    姫神山砲台跡。
    雨上がりもあいまって神秘的なフインキ。
    雨上がりゆえぬかるみの駐車場…

  • RF900R

    04月29日

    31グー!

    GWツーリング・3日目
    対馬初上陸。
    博多の国際ターミナルに巨大クルーズ船。

    雨なので早々に民宿イン。
    屋根下に置かせてもらえてありがたや。
    民宿飯、対馬名物?ろくべえ(サツマイモの麺)

  • RF900R

    04月28日

    23グー!

    GWツーリング2日目

    新門司から上陸。
    ここのターミナルの建物がスゴイ。

    小倉城で続百名城スタンプ。
    都市部の観光地はバイクの置き場所に困りますね。
    ガードマンのオッチャンに図書館の駐輪場を勧めてもらいました。

    香春の道の駅であまおうと石炭のハーフソフト🍦
    まんまアポロチョコです。

    大刀洗平和記念館。
    館内は飛行機だけ撮影可。
    震電、零式艦戦32型、九七式戦

    久留米城でも続百名城スタンプ。

    基肄城と水城でも押したかったけど、小倉城と大刀洗で時間取りすぎてパス

    今日は暑かった。

  • RF900R

    04月28日

    28グー!

    明けてしまいましたが、昨日よりGWツーリングスタートです。
    家出て1時間でハコが脱落する大トラブル。
    後続車に当たることも踏まれることもなく回収できたのは不幸中の幸い。
    下道だったのですぐ拾いに行けてよかった。
    フタを閉めるツメが壊れてしまったけど、キャリアに固定するロックは生きてたのでホムセンで荷締めベルト調達してネットで押さえて続行。
    キズだらけながらもガワは割れていない、さすがのジャーマンブランド。
    ハコ、買い直さなきゃなあ…高いけど。

    天気もビミョーだったんで寄り道をやめて神戸フェリーターミナルに直行。
    新門司行に乗船。

  • 04月15日

    216グー!

    こんにちは😊
    この土日は、お天気良かったですね☀️♪
     
    バイクに乗れた日曜日は、rf900rにバッテリーカッターなる バッテリー上がり防止のスイッチつけてみた😄
    これで、いちいち端子外さなくて済むから楽に😁👌
     そして、インナーフェンダー一体型のチェーンカバーが、短いから…見た目よりも実用ベースで、カバー適当に延長してオイル飛び散り防止へ😋
     そんなこんなで、11時から、日田ファームロード→北里🍱→道の駅小国"ミラーワールド"→
    大観峰🏔️はスルーして、内牧へ下りミルクロード通ってまた、瀬の本方面へ

    最高にツーリング日和でしたね❣️
    バイク🏍️も多かったですね♪
    たくさんヤエーしました✌️

    いやぁ1日満喫出来ました、rf900r…乗ってて楽しいなぁ〜❤️
     
     追伸:
    なんかクラシックカーのツーリングイベントやてたのかな〜
     内牧へ下る途中、思わず、バイク🏍️止めて、コーナーで見入ってました😙
     めちゃ興奮しましたぜ〜
    超久しぶりに見たデトマソパンテーラ❣️
    他ランチャストラトス、レクサスLFA、ロータスヨーロッパ…もう鼻血出そうでした(笑)
    きっと芸能人も出てる恒例のイベントですね♪
     ちょうどタイミングよく通ってラッキーでした☺️

  • RF900R

    04月13日

    42グー!

    3週ぶり ご隠居 エンジン点火 夕方の散歩

    朝気づかなかった 散り始めた感

    明日も 晴れ 何処走ろうか

  • RF900R

    04月07日

    17グー!

    先日ポチッたドラレコ付きスマートディスプレイ取付け。
    前後ドラレコ+5インチゴリラ使ってたけど2021年版以降更新されないので、これで常時最新版ナビ。
    空気圧モニターも標準装備。
    配線時にタンク外すのでついでにエアクリとプラグ交換。
    前ドラレコ取付け以来だから4年ぶり?
    なんだかんだで夕方までかかってしまった。

  • 04月01日

    195グー!

    先週末🌸一気に春がキタァ〜って感じでしたね❣️
     3月末に決算も終わり⤴️
    ホットした気分で😁 会社の後輩と 久しぶりに阿蘇び🌋に行ってきました😋

     8:30に会社集合し、近くの太宰府ICから⇨植木IC⇨鞠智城🏯⇨道の駅鯛生金山💰⇨大観峰🏔️⇨酔仙峡🗻⇨草千里🌋⇨熊本IC

    朝方だけ、ちょっと涼しかったけど〜
    鞠智城🏔️から大観峰🏔️までは気持ち良かった☀️

    途中、鯛生金山にてランチ🍱
    そこから大観峰🏔️へ バイク🏍️沢山いたけど〜
    景色は…黄砂の影響!?で😂💦
     悔しぃです❗️(byザブングル加藤)

    酔仙峡🗻にて…次回はトレッキングするぞッ❗️と誓い🥾
     草千里🌋にて、あまぁ〜い甘酒🍶飲みました😄(笑)

    帰路の高速は、睡魔との闘いでさしたが〜
    RF900を1日満喫出来て、予は満足じゃ❣️😁✌️
    でしたね😊



  • RF900R

    03月31日

    17グー!

    もうちょっとイケそうだけど、GWの旅先で雨降った場合に心許ないのでFのみ交換。
    前回交換は3年前でロード5だったけど、これで前後ロード6。
    F3回でR2回といった感じかな。
    毎度のことながらFタイヤ替えてしばらくはフィーリングの変化の大きさにビビリます😇

    #michelin

  • RF900R

    03月23日

    45グー!

    一昨日 晴れ バイク 軽キャンプ 装備 で準備

    昨日 雨 四輪 焚き火 ストーブ付 装備で準備

    今朝 天気予報 と 空模様うかがう

    設営まで降らないと判断し 急遽

    二輪 雨 焚き火 ストーブ無し 装備で出発

    御老体(RF)とシーズン前のプレ 雨キャンプしに来た!

    雨降るから デイキャンプ追加し チェックイン 設営まで降らずセーフ

    設営後 買い出し途中にポツポツ 雨降り出す スーパーまで少し濡れたが 差し支えない程度

    途中で 傘 忘れに気付く あー やっちまったな ><

    買い物終え スーパーでレインウェア着てキャンプ場まで16km 雨走行

    メットに当たる雨音 久しぶり 心地よい

    キャンプ場到着 御老体は管理棟軒下駐車でお休み中

    今日は 県北だから 寒いかも

    GWキャンツー装備からは除外したインナーシュラフ持って来たけど 今夜の 寒さ大丈夫か 少し気になる

    寒くても カイロと着込めば なんとかなる ハズ!

    とりあえず ウェア系 室内干し中

    今日は土サイトだと泥々になる 芝サイト選択し正解!

    雨キャンプ いとをかし !

    明日の帰りは 晴れツーリング で帰宅予定!

  • 03月21日

    203グー!

    祝日㊗️の水曜日☀️
    早朝 ワンコ🐶に起こされて 散歩🚶に出掛けたら  風🌪️強すぎ❗️😅💦 しかも寒い🥶

    お出掛け🏍️は、ちょっと様子見👀
     
    色々やりたい事は溜まってたから、

    ようやく手に入れたgsx-rの 純正ハンドルに換装(笑) 純正の方が、ポジションキツイけど色々思うところあって😊👌

    その後、流しの 排水口の詰まりを ワイヤー突っ込んで解消😁⤴️

    気がつけば昼🕛
    しか〜し、まだ風🌪️強いし寒いやん🥲

    じゃ、ついでに、rf900rの…納期半年と言われてて、ようやくUSA🇺🇸から届いた インナーフェンダー装着❗️

    気がつけば15時😅💦
    逆に寒くなりだすやん😂

    しかし、装着したからには試乗せねばと⤴️

    寒い山は⛰️無理やし〜
    ふと思いついた、道の駅 うきは に温かいもの食べにGO😁

    帰宅は17:30で ガクブル🥶💦💦でしたぁ(笑)
    春一番吹いたから 早く 春よ来い恋❤️😊
     
     

もっと見る