スズキ | SUZUKI ST250/Eタイプ | ST250/E-Type

車輌プロフィール

ST250は、あくまでもシンプルな、バイクらしいバイクとして、2003年12月に発売された。空冷単気筒のエンジン、オーソドックスなフレーム構成、丸目ヘッドライト、リアショックは2本、アナログメーターなど、これ以上そぎ落とす部分はなかった。事実上のボルティー後継モデルであったが、丸っこいボルティーのような愛嬌もなく、それが伝統的なスタイルにこだわっているようにも見えた。その結果得たのは、34.9万円(消費税抜)という廉価設定。この頃、同じ250ccのスカイウェイブが、装備を充実させながら軽く50万円台にのっており、その対極にあるようなモデルだった。エンジンは、ボルティーゆずりの空冷単気筒SOHCエンジン。しかし、ボルティーの4バルブに対し、ST250は2バルブと、退行か?とも感じられる変更があったが、これは、中低速域で単気筒らしいトルク特性を得るためのもの。登場翌月(2004年1月)には、ST250 Eタイプが追加された。Eタイプは、セルフスターターにキック始動も追加した仕様。マフラーなどがメッキ加工されてもいた。以降、セル始動のみのST250とキック・セル併用のEタイプが併存したが、2008年にフューエルインジェクションを装備するモデルチェンジを受けた際に、キックスターターが廃止され、セル始動のみとなり、ST250 Eタイプに一本化された。以降も、シンプルなバイクというキャラクターを忘れることなく、最後となった2014年モデルでも、44.9千円という低価格設定が貫かれていた。2017年の排出ガス規制対応を前にカタログ落ちした。

ST250/E-Typeに関連してモトクルに投稿された写真

  • ST250/E-Type

    06月04日

    102グー!

    やっとオイルとプラグ交換済んで
    来週以降は忙しくちょっとま
    🏍寝かせるので、免許取り立ての頃
    イヤイヤ🏍💨ついて行ってた十津川村へ😅
    初心者にこんなとこ拷問やわ😭😭
    って文句言いながら走ってたのを
    思い出しました🤣
    下北山村まで行きたかったな💧
    至るところで通行止め掲示板が有りました😵

     帰り、来た道以外で帰ろうと県道で何台か
    曲がって行った車の後について行き
    あ~、、🏍で良かった💦
    どんどん山奥に入ってしまい🥶
    途中対面出来ないし、この辺も去年の大雨の
    崖崩れ工事🏗何箇所か途中でした😢

  • ST250/E-Type

    06月03日

    95グー!

    今朝、出発10分前位に@112774 さんから
    大阪北部は路面水溜り状態で今日は
    ☔降るみたいと連絡来て😳💦

    えー、大阪南部はええ天気☀
    もぅ🏍💨出ようと思ってと💦
    走れるとこまで走ってあかんかったら
    帰ろう😅😅

    予想以上に快適走行🏍💨💨でした👌

    これ、天気良かったら混んでると思われる
    場所も国道もガラガラで、@112774 さんは
    ミニスカポリス👮の下が気になるようで
    お似合いのツーショット😂😂
    撮らせて頂きましたー笑

  • ST250/E-Type

    06月01日

    29グー!

    いい天気だ!これはバイクに乗るしか無い!そう思いバイクに跨った。目的地は鰐塚山。
    わにつか渓谷を写真に収め、鰐塚山の頂上を目指しバイクを走らせた。
    苔むした道を慎重に運転しながら、ようやく山頂に到着。山頂から眺める景色は最高に気持ちよかった。やっぱりバイクはいい!
    鰐塚山をバイクで行かれる方は、道が狭く、とてもスリッピーなので気をつけてお出かけください。

  • ST250/E-Type

    05月30日

    55グー!

    ST復活いたしました。
    動作確認済みの中古スロットルボディに交換。
    アイドリングで全開、スロットルを開けると開度により閉じる。FIエラーも消えました。
    やれやれ。。試運転がてらタンデムでご褒美のガストでざーと。今シーズン初のカキ氷と山盛りポテト!

  • ST250/E-Type

    05月29日

    124グー!

    雨上がりの山🏕って
    ほんとに美しいです。
    特にこの時期、梅雨に入る前
    だから貴重な五月晴れ⭐
    1日でも多く走りたいです。

    しかし今日は
    気温チェックして
    25℃だったから
    メッシジャケットで🏍💨💨
    格好間違ってないはずが
    めちゃめちゃ寒い( ;∀;)
    走り続けること三重に
    あちらこちら気温が
    12℃しか無い🥶
    トンネルも冷え冷え😂
    寒さの感覚麻痺して
    節々が痛くなってきました💦
    今日に限って予備のバーガー👔も
    持ってない💧💧
    マックスでやっと16℃

    でも良い体験としときます😅

  • ST250/E-Type

    05月26日

    59グー!

    2台目を購入し1ヶ月。人の見た目の好みは直ぐには変わらないものですね。改めて並べたのを見ると似てるなぁと思いました。まだw800の運転に慣れてはおりませんがボチボチ乗る回数を増やしていこうと思います。

  • ST250/E-Type

    05月25日

    99グー!

    今日は夕方〜勤務
    日曜日は朝から勤務ってことで
    日中勿体無いから
    ソロツーです笑

    行き先🔵青看板見ながら
    南へ行こうか、東へ行こうか
    それよりも走ってるだけで
    ストレス発散😇✌️

    十津川の標識⛔出てきたけど
    時間無い( TДT)
    あ~行きたかったな😭
    引き返しました。

    帰りの道中山道のトンネル抜けたら
    半ヘルガキの族集団たちが元気いっぱいの
    ヤエ〰〰して来て
    反応に困りました🤣💦

  • ST250/E-Type

    05月21日

    106グー!

    無事2万キロ超えれました🙌😆
    これからも二台ともよろしく🫡🏍️
    #sv650x

  • ST250/E-Type

    05月20日

    57グー!

    土曜日 仕事が早く終わったので、近場の箱根へ!
    大観山からの富士山と 椿ラインからの景色

  • ST250/E-Type

    05月18日

    21グー!

    雨、雨、雨と仕事が休みのたびに天候不良で、ようやく今日久しぶりにバイクに乗ることができました。嬉しい!
    宮崎の高鍋城から木城町を抜けて、車一台がやっと通れるぐらいのグネグネ道を走って、東郷町の牧水公園に行ってきました。

  • ST250/E-Type

    05月17日

    59グー!

    エンジン降りた。。。。

    次、このエンジンを載せる(2枚目)

  • ST250/E-Type

    05月17日

    57グー!

    スズキ車全般に言えることなのか、このST特有のことなのか定かではありませんが。

    エンジン下ろすのまじうぜーーーwww
    まず各コネクタ、フレームの中にいてコードも余裕がないので外しにくい。ロックの爪を押せない😭
    次!マウントボルトがスイングアームと共用。つまりー、ロングボルトを抜くと多分スイングアームも落ちる😭

    などなど。。やっとのことであとボルト1本抜けばエンジンは降りるケドそれがそのままスイングアームと共用のボルト。抜くのを激しく躊躇ってすでに20分w
    でも抜かないとエンジン降りない。。
    タバコ1本吸ったら抜きます!

  • ST250/E-Type

    05月16日

    31グー!

    ST250が入院してきました

    なんか色々ボロボロ、かつ欠品しとる😅

    今日はリムの矯正
    マフラーの錆取り
    マフラー・エンジン塗装
    イグニッションスイッチ作成

    をやりました

    イグニッションスイッチはマイブーム?のおぱんちゅうさぎにしてやりました👏

  • ST250/E-Type

    05月15日

    120グー!

    左京区まで、用事で。
    もぅ初夏でした、、✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
    朝はメッシュではめちゃくちゃ
    寒かったのに、昼間はバイク降りると
    日陰が無くてシートがあっついこと💦
    待っていると息子は滋賀からロードバイクで
    短パンにTシャツ👕
    「いや、それは無いやろ😅」
    帰り晩になりやっぱり寒いᕙ⁠ ⁠(⁠°⁠ ⁠~⁠ ⁠°⁠ ⁠~⁠)と
    言い出して、予備で持ってたパーカー
    貸して解散しました💨💨

  • ST250/E-Type

    05月14日

    26グー!

    クラッチ繋ぐの上手くなったかも!(褒められて嬉しかった)

  • ST250/E-Type

    05月12日

    38グー!

    目指せビーナスライン、と思って出たものの辿り着けず断念
    道分かんねー

  • 05月12日

    31グー!

    今日は道の駅巡り!
    ちょこっとツーリングのつもりが
    楽しくなっちゃって、予定以上に巡ってきました!

    「かぞわたらせ」では焼きたてメロンパンに遭遇!
    うま〜〜!!幸せ〜〜!!そしてリーズナブル!!
    (写真は食べかけです、すみません)

    仕事の夫には甘納豆がお土産です。

    道中道の駅でお声がけくださった方々、
    ありがとうございました😊

  • ST250/E-Type

    05月10日

    91グー!

    一年なんてあっという間。
    今年もお茶摘みシーズン開始です。

    茶畑へは、以前乗っていたグラストラッカーで行くのが
    ちょうど良いサイズ感かも。

    平日はパート、パートのない日はお茶摘みで
    なかなかハードな月間です。

    お茶摘みが終わる頃には、夫がインドに単身赴任に行っちゃうな。3年、長い😭

    #西尾の抹茶
    #スズキ
    #スズキバイク
    #茶摘み
    #お茶畑

  • ST250/E-Type

    05月06日

    22グー!

    次の目標は何とかボルティ用キャストホイールを入手し、チューブレス化したいです。
    スズキ様、何とか再生産orデッドストック品を流してくれないでしょうか…

  • ST250/E-Type

    05月06日

    27グー!

    普段は箱を付けて通勤買い物。
    格好つけてツーリングとか行きたい時は外して使い分けます。
    箱はボルト2本ですぐ外せる様にしたので楽です。2ケツする時は予備のシートレールを付ければノーマルに戻せます。

  • ST250/E-Type

    05月06日

    22グー!

    定番のウインカー移設、ホムセンホームボックスを取り付け。これで快適買い物&通勤仕様です。センタースタンドはやはり楽です。

  • ST250/E-Type

    05月06日

    20グー!

    GN125用エンジンガード、使って無かったクロスカブ用エンデュランス製リアロングキャリア装着。
    あとデカい箱を付けた際にトラック等から見落とされ無い様ケツの反射板を外して連動型LEDサブテールランプをつけました。

  • ST250/E-Type

    05月06日

    23グー!

    タコメーター、チープカシオ時計、シガソケUSB充電、ハンドル交換。
    まず基本装備を取り付け。

  • ST250/E-Type

    05月06日

    17グー!

    まずはいきなりST用では一部界隈で有名な高価パーツ、センタースタンドを付けます。
    車両を買ったテンションでついで購入。
    つけるとめっさ便利なパーツです、停める時はもちろん保管、あらゆるメンテ作業の時重宝します。5万したけど付けて良かった。

  • ST250/E-Type

    05月06日

    27グー!

    ジェベル250XCから乗り換え。
    ジェベルと比べるとパワー無い、フケ悪い、足回りが貧弱‥ですが低速で粘るエンジンと広いシート、車高の低さ、積載性と低燃費で実用的です。バイクは速さでは無い、自分も歳を取った感じがします。

  • 05月06日

    99グー!

    今日はわたし1人なので、ST250eの整備乗車って言うんですか?状態維持のために乗るやつ。をしてきました。

    シートのアンコ抜きをしてはあるんですが、それでもつま先そこそこの足付き。
    エリミネーターから、久しぶりにこっちに乗ったら、走り始めは、おっ💦って感覚でした。

    ローダウンして3センチ下がったニンジャ250Rが、我が家で1番安心な足付きです。

    複数台持ちの人は、維持管理、どうしてますか?車もあったりで、なかなか大変ですよね😅

    #整備乗車
    #スズキ
    #SUZUKI
    #ソロ

  • ST250/E-Type

    05月06日

    56グー!

    ゴールデンウィーク すべて仕事でしたが、5日だけ協力会社さんへお願いして、ツーリングへ!
    碓氷峠と 上毛三山へ行きました。(聖地巡礼か?)

  • ST250/E-Type

    05月05日

    34グー!

    朝活

  • ST250/E-Type

    05月03日

    27グー!

    2半3人でツーリング!楽しかった!☀️

  • ST250/E-Type

    05月02日

    35グー!

    洗車してワックスかけた、暑かった~

もっと見る