スズキ | SUZUKI SV650

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

SV650/Sは、1999年の初代登場以来、実用性と運動性、そしてコストパフォーマンスのすべてを高いレベルで両立するスタンダード車として海外では不動の地位を獲得したモデル。エンジンは必要十分なパワーを発揮する水冷90度Vツインで、シャシーはアルミトラスフレームなど充実。ハンドルは標準仕様がバー、カウル付きのSがセパレート。ABS仕様も用意されていた。2007年モデルを最後にカタログ落ちしていたが、およそ10年を経た2016年に、SV650が新型モデルとして復活。とはいえ、Vツインを搭載したスタンダードスポーツという位置付けは変わっていない。また、2018年には、SV650をベースに、カフェレーサースタイルのレトロバージョンとしてSV650Xが発売された。MT-09ベースのXSR900、Z900ベースのZ900RSと同様に、クラシックスタイル人気に後押しされたものだった。SV650の2019年モデルは、ブレーキを強化。キャリパーがこれまでの2ポットから異形4ポットに変更されていた。2022年モデルで、欧州ユーロ5に相当する平成32年(令和2年)排出ガス規制に対応。エンジン出力/トルクと燃費数値に変更があった。

SV650に関連してモトクルに投稿された写真

  • 07月16日

    165グー!

    東京出張準備等もあり先週末から乗れてない…

    三枚目から東京出張中の空き時間、国立科学博物館(上野公園内)に寄ってきたので

    氷河期展と常設を見てきました(笑)

  • 07月14日

    68グー!


    ・柴又帝釈天
    ・とらやで草だんご
    ・寅さん記念館


    ・足立区の長浜ラーメン 田中商店
    2025年8月5日に近くですが移転するようです。
    新住所 足立区花畑1-16-11

    かなり本場の味で、糸島〜福岡市西区に住んでた人なら口に合うんじゃないかと思います。
    (元祖長浜屋とか、そっち系ではないです)

    私も福岡のラーメンが食べたくて色々行きましたが、こちらが一番口に合うので何度も通ってます。

    無料駐車場も近くにあるので通いやすいです。
    (移転後どうなるかは未確認)

  • SV650

    07月14日

    35グー!

    四国ツーリング
    最後の最後に大参事💦
    ラジエターに、穴が空いて、、、
    病院(ドック)送りになってしまいました😢
    でも、帰宅ギリギリだったのが不幸中の幸いでした

  • 07月13日

    60グー!

    神栖から鹿島神宮を目指しました≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓

    鹿島神宮境内はとても厳かな雰囲気でした✨
    お参りしておみくじを引いたら、大吉が出て嬉しかったです(ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)✨

    鹿島神宮から道の駅さわらへ向かい、利根水郷ラインを走りました。。。"8-(*o・ω・)oトコトコ

    走っている途中、シートバックに付けてたてる坊が落っこちてしまいました😢
    Uターンして拾いに行きましたが、車に轢かれちゃったみたいです。てる坊が身代わりになってくれました😢

    お昼ごはんは流山でにんたまラーメンをいただきました。美味しかったです(´^q^`)

    道の駅いちかわで休憩し、R357へ出て無事に戻ってこれました。
    暑くなってきたので水分塩分を十分摂って走りましょう(ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)☀️

  • 07月13日

    64グー!

  • SV650

    07月13日

    54グー!

  • 07月13日

    60グー!

    珍しい橋らしいです。三枚目の隧道は電気が一個もなく真っ暗でした。カメラを起動したら、何もしてないのにピントがあったりボヤけたりを繰り返してました。そういう場所?

  • 07月13日

    51グー!

    朝7時くらいに行ったけど、まぁまぁ人居ました

  • SV650

    07月13日

    59グー!

    朝駆け、サイコ〜🤪

  • 07月13日

    83グー!

    昨日、検証するのを忘れていた、塩飴効果を
    先ほど試しました。
    怠さが軽減されている様な気がします。
    皆さんのお勧め有れば、教えて下さい。

  • 07月13日

    58グー!

    千葉ツーリングっ≡┗( ^o^)┛≡┏( ^o^)┓ドコドコドコ

    スーツケースの壁と小湊鉄道を見学し、勝浦から九十九里方面へ進みました🌥️

    途中道の駅でソフトクリームを食べました🍦
    お昼ごはんは勝浦タンタンメンです(´^q^`)

    犬吠埼で水平線🌏を眺めた後は宿がある神栖市へフンフン(・ω・三・ω・)フンフン

    曇り空が続きましたが涼しくて快適に走れました(ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)

  • SV650

    07月14日

    53グー!

    三重のいなばポートライン経由でR153で天龍橋まで、上下フルメッシュで午前中は寒くてカッパを着用しました。#いなばポートライン #そらさんぽ天竜峡 #三遠南信道

  • 07月12日

    86グー!

    深入山から益田経由で津和野まで行って来ました。津和野では運良くSLに遭遇🚂
    深入山では紫陽花が見ごろでした。

  • 07月12日

    28グー!

    今日は後輪タイヤを履き替えたので、早朝から慣らし走行の前にクレンザーでゴシゴシしてから山梨辺りを走って来ました
    既に製造中止しているパイロットロード2はめっちゃ型落ちですが、ライフが兎に角持つみたいです❗️乗り心地もまずまずでした♪

  • SV650

    07月12日

    92グー!


    今日は多少は走っている時は気持ちいい感じでしたが、止まると途端に暑い!
    いつも通り目的地の無いお散歩ツーをして燃料満タンにしてから帰宅!

  • 07月12日

    151グー!

    モトクルで見かけた欲張りランチをしたくて

    #森のカフェ
    #グリルチキン の裏に#ベーコン ステーキとご飯が隠れてます。中々の重量感。一心不乱にガツガツと食べてきました。

    今日は暑すぎて散策する気も起こらず、サッと写真撮って次へ次へと修行ツーリングだったな。

    #青土ダム
    #岩尾池のスギ
    #入道雲
    #積乱雲

  • 07月10日

    64グー!


    先日の横須賀ツーリングの前日、スクリーン取り付け後に試運転ツーリング


    ・池波正太郎聖地巡礼で、『忍びの旗』の中盤までの舞台
    埼玉県にある日本100名城の鉢形城訪問

    城などの上物はないですが、しっかりした鉢形城歴史館や、遺構も広く残っていて見応えがあります

    秀吉の小田原攻め当時、北条側の鉢形城を包囲した武将の顔ぶれが豪華過ぎてやばいです笑
    (写真3枚目に当時の布陣あり)


    ・続日本100名城の菅谷城と杉山城も途中だったので訪問、これで千葉県、埼玉県の100名城シリーズ完全制覇


    ・その後は、秩父まで足を伸ばしてとてもレトロな佇まいのパリー食堂さんでオムライスを美味しくいただき

    ・道の駅ちちぶで休憩

    ・旅立ちの丘から秩父の街を一望して帰宅



    #池波正太郎#忍びの旗#日本100名城#続日本100名城#鉢形城#菅谷館跡#杉山城#秩父#パリー食堂

  • 07月10日

    58グー!

    昨日は霊仙寺湖へ
    紫陽花が見頃でした🌸🤗

    #SUZUKI
    #sv650
    #バイクのある風景
    #バイク写真部

  • 07月10日

    61グー!


    今日は神奈川県の横須賀〜江の島までツーリング

    ・横須賀の三笠公園(世界三大記念艦 三笠)
    ・逗子の神武寺
    ・江の島

    本当は小田原まで足を伸ばす予定が色々あり江の島までに。

    残念でしたが、三笠が現存しているということで一度見てみたかったので良いツーリングでした♪


    #神奈川県#横須賀#三笠公園#神武寺

  • 07月12日

    67グー!


    SV650(2023年式 グレー)に
    ガイラシールド
    スモーク サイズМ
    取り付けしました!

    斜めからの見た目が特に気に入ってます。


    ネットの画像検索で正面からの見た目がけっこうでかそうなので悩み、
    メーカーのシックデザインさんの会社に直接見せてもらいに行って、そこも含めて愛せそうだと思い決めました。


    正面からの見た目もコウイカやホタテの貝殻みたいな感じでちょっと可愛く見えてしまっているあたり、独特な感性をしているかもしれません💧


    シックデザインの人達もとても親切で良いメーカーさんでした!
    これから検討する人の参考になればと思い、作業風景も雰囲気ですが投稿してます。



    ※SV650の場合、ステーを取り付けるためにメーター横側のカバーを取り外します。色々剥き出しになるので注意
    (写真7・8枚目の状態にガイラシールドがついて完成)


    ※スクリーンの角度調節可能
    ハンドル取付部が、調整を繰り返すと傷つく可能性あり
    気になる人は薄いシートなどを取付部に貼ってからマウントするとのこと


    #SV650#ガイラシールド #シックデザイン

  • 07月08日

    126グー!

    国1の道の駅「潮見坂」に寄ったところ…
    この後立ちこけします。ブレーキレバーとマフラカバーとバーエンドあと前輪の固定部に傷が着きました。ブレーキレバーは先端が折れ短くなりました。とりあえずブレーキレバーの交換が優先ですな、純正をさがしてます。社外品だとクラッチレバーも交換になるからなぁー。

  • SV650

    07月07日

    55グー!

    久しぶりに投稿します…
    しばらくこちら拝見もせず…ひっそりと…

    バイクにはホドホド乗っていました…
    ちゃんと安全運転心がけて…

  • 07月06日

    80グー!

    35度超えでもハーフメッシュは戦えるのか?

    高速ステージの場合、風がしんどい時があるので新調してみたけど、暑さ耐性もまぁまぁかな。60越えであれば風が抜けるので何とかなりそう。

    #横谷峡 四つの滝 #滝
    ちょっと出遅れたので近場の滝へ。川のせせらぎを聞きながらちょっと歩くには気持ちの良い場所です。
    ただ東屋を我が物顔で占領する人達、スピーカーで音楽を楽しむ人たち、見回りの人もいないからやりたい放題です。焚き逃げもあったな。

    道の駅 明宝のおかみさん休業
    私のベスト鶏ちゃん定食屋が閉店へ。もうつぎ汁も飲めないのか、残念。

    #中華そば_春駒
    ということでいつもの鶏皮肝定食大。滝で消費したカロリーを回収です。鷹の爪とニンニクで食欲マシマシ。

  • 07月07日

    37グー!

    芸北ドルチェ

    午前中はまだ山あいは涼しかったのでちょっと寄り道 
    でも14時を回ると灼熱だった 下からの熱がすごい まだ7月になったばかりなのに…


    #ドルチェ #アイスクリーム

  • 07月06日

    188グー!

    和歌山の橋巡り①

    橋を見かけると撮影してしまいます(笑)

  • SV650

    07月06日

    82グー!

    久々svでいつもの散歩!

  • 07月06日

    82グー!

    今日はSV650で初ツーリングです。
    三瓶は涼しくて快適でした。少し山を降りると猛烈な暑さでしたが🫠

    SVのVツインエンジンは低速からしっかり力強く、高めのギアでのんびり走るのも得意のようです。クルーザータイプからの乗り換えなので、ワインディングが上手になったような気がしてより楽しく走れました。

    燃費も31km/lとなかなかで、タンクが14リットルだから、単純計算では400km走れることになり、満足です😊 






  • 07月07日

    22グー!

    涼を求めて北上 八幡付近へ
    191を上って赤そば畑のある道を抜けて かりお茶屋で赤そば 
    隣には芸北 高原の自然館があって 虫や動物の剥製や図鑑などあり面白かったです

    赤そば畑のあるこの道 191から入って短いけど面白いです〜♩

    #蕎麦 #芸北

  • 07月06日

    53グー!

    国道306号の多賀から三重のいなべの方に抜ける峠道をチョロチョロと走ってきました。やっぱ休みは攻める方がいっぱいで走りにくいですね。
    いつも素通りする神社を見てきました。

  • SV650

    07月06日

    24グー!

    神奈川、東京、千葉終了デス

もっと見る