スズキ | SUZUKI TL1000R

車輌プロフィール

1998年から2003年まで販売された、90°Vツインエンジンを搭載するスーパースポーツモデル。当時のスーパーバイクレースに、4気筒エンジンは750cc以下、2気筒エンジンは1,000cc以下までというレギュレーションがあったことから生まれたところは、ホンダVTR1000SP-1と同様だった。エンジンはTL1000S(1997年)由来だが、フレームからまったく別物で、レーサーらしいアルミツインスパーフレームに搭載されていた。また、一般にVツインのネガ要素としては、エンジン前後長が長くなるためにホイールベースも長くなってしまうことがあるが、TL1000Rでは、搭載位置やヘッド形状によってショートホイールベース化を実現していた。モデルライフ途中の2001年に、GSX-R1000(K1)が登場し、リッタースポーツはTL1000RとGSX-R1000の旗艦2本立て体制となるが、じきに主力はGSX-R1000へと移っていった。なお、TL1000Rには国内仕様と欧州仕様が存在し、国内仕様はキャスター角が24度、欧州仕様はわずかに立った23度となっていた。

スズキ TL1000Rのユーザーレビュー・写真
 
満足

満足している点

デザイン、ドコドコ感、評判をいい意味で裏切る燃費と足つき性、

不満な点

低速は噂通りエンストしやすい
半クラをミスると排気量も大きい分400乗ってた時より速い速度でもエンストする

慣れれば全く不満は無い

これから購入する人へのアドバイス

玉数少なくなってるけどすごく楽しいバイク

総合評価: 4
年式:1908年  燃費:一般道:16.0km/L  高速道:18.0km/L
投稿者:しびん
投稿日:2014-06-19 19:21:18
美しいVツイン SUZUKIの傑作

満足している点

・素晴らしいデザイン
理解出来る人には、たまらない美しさ。
コブ(シングルシートカウル)が有ってこその素晴らしいフォルムです。

・好燃費
予想以上に伸びる好燃費

・コブの積載量
小さいようで意外な容量です。
1泊分の着替え(下着+α)位なら入ります。
どこかのweb上では、乳児位なら入ると表現した人も!?

・Vツインエンジン
峠からツーリングまで。
回さなければまったりと。
ひとたび回せば前しか見ることの出来ない、ぴったりとしていたヘルメットが揺れ動く速度域まで連れて行ってくれます。
独特な鼓動感もたまりません。

不満な点

・発進トルクの無さ
回り始めればすごいトルクなのですが、走り出しは全く力が出ずエンストしないで済んだオーナーは一人も居ないのではないでしょうか?

・フレームの熱
ちょうど両太ももの内側にあるゴツいフレームが後方シリンダーの熱でとんでもなく熱くなります。 やけどに注意。

・全く見えないライト
カウル固定な上にプロジェクターライトの為、コーナーでは行き先が全く照らされません。 HIDを入れてもプロジェクターのレンズカットのせいで照射範囲が明るくなるだけです。

・ロータリーダンパーの動かなさ
エンジンが先に出来てどのようにフレームに収めるかで、仕方なく作られたサスペンションと言う噂が。
しなやかさが皆無で、高速度走行中のギャップだと平気で飛び跳ねます。

これから購入する人へのアドバイス

SUZUKIの傑作バイクです。
一度乗って見てはいかがでしょうか?

未完成で荒削りな単車ですが、他では得られないものがたくさんあります。

ポジションのキツさと、寄る年波には勝てず降りてしまいましたが
人生にキラリと輝く忘れられない単車です。

総合評価: 4
年式:1998年  燃費:一般道:17.0km/L  高速道:24.0km/L
投稿者:えぬけい
投稿日:2012-06-08 15:14:05
TL1000R最高

満足している点

・大抵の他のバイクとかぶらない
・音&パルス感最高(ドコドコ感)
・積載性抜群(リヤこぶ)
・何速からでも加速感最高
・ロングツーリングでも疲れない
・外人ウケがいい(信号待ちで写真撮られた)

不満な点

・しいて書けば夏場の内太腿の熱ダレ(汗)位でしょうか。

これから購入する人へのアドバイス

・TL1000Sに比べ最近価格が高騰してる感がありますが程度の良いTL1000Rがあれば買いではないでしょうか。
・癖のある足らしいですが、カスタム次第でどうにでもなるでしょう。

総合評価: 5
年式:1998年  燃費:一般道:12.0km/L  高速道:15.0km/L
投稿者:よっちん
投稿日:2010-10-13 16:23:04
相性ピッタリ

満足している点

スタイル抜群スーパースポーツ。シングルシート内のスペースは荷物が沢山入るので文句なし。そこに着替えと弁当にドリンク数本入れていざサーキットへ!

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

あのV型エンジンのフィーリングとフレームの硬さは僕に相性ピッタリだか、生産は終了してしまったようだ。また生産再開したらチャレンジするスズキをもっと好きになれるのだが…。

総合評価: 5
投稿日:2007-11-30 01:39:47
怒涛の加速

満足している点

国内仕様で100馬力弱でしたが、今乗っているR1より力強い加速感でした。0発進と中間加速が ツインのパルスと排気音(リプレイスマフラー)と相まり怒涛の加速をして迫力ありました。乗ったことないけど、大排気量V8エンジンのアメ車のようです。
また、伏せれば走行風のほとんどを防げるカウル形状や、ラクダのこぶほど容量のあるリアシートカウルはSSながら日常での実用性も兼ね備えてました。燃費も平均16Km/Lと良好でしたし。

不満な点

足回り(特にリアサス)の動きが渋く、完全にエンジンパワーに負けていました。コーナリング中乗り越えたギャップをリアが吸収しきれず、そのつけがまわってくるフロントが大暴れ。ってことがよくありました。…乗りこなせてないだけなんでしょうが。

これから購入する人へのアドバイス

壊してしまわなければ、乗り続けていたいバイクでした。





総合評価: 5
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:
投稿日:2007-09-07 08:02:00