スズキ | SUZUKI アドレスV125G | ADDRESS V125G

車輌プロフィール

「通勤快速」こと2スト99ccエンジン搭載のカッ飛びスクーター、アドレスV100の後継モデルとして、2005年に登場した、アドレスV125G。ベースモデルのアドレスV125と当時デビューだったが、両車の違いは、V125Gの本モデルだけが、フロントウインカーにクリアレンズを採用し、盗難防止アラームを標準装備、シート下のトランクにDCソケットが設置されていたことなど、主に装備と外観の違いだった。インジェクション仕様の125cc4スト単気筒エンジンやシャシーなどは同じ。2008年には冬季仕様とでもいうべきアドレスV125Gリミテッドを派生させ、その年の12月のマイナーチェンジでは(2009年モデル)、排出ガス規制(平成19年)に適合した。翌年にはデザインを一新したアドレスV125Sシリーズが登場し、モデルライフを終えた。

ADDRESS V125Gに関連してモトクルに投稿された写真

  • ADDRESS V125G

    05月14日

    15グー!

    再塗装完了したのでマフラー装着
    只今、空焼きナウ
    ついでにステーのボルトをチタン化

  • ADDRESS V125G

    05月14日

    22グー!

    ホイール交換
    ブレーキディスク・パッドも新品に
    前のホイール・ディスクは近日オークションに出します

  • ADDRESS V125G

    05月12日

    33グー!

    車洗ったついでにアドレスも洗車しました
    撥水シャンプーで洗って吹き上げただけです

  • ADDRESS V125G

    05月11日

    12グー!

    冬の間結構乳化して痛んでたオイル交換…しようとしたらオイル吸い出しポンプのホース加水分解で二時空気吸い😩 何とか割れを抑えながら吸い出したモノの今度は雨☔と強風🌪️仕方ないので新オイル入れて今日の所は終了。本当はオイルフィルターやギヤオイル迄交換したかったのだが続行不可や。距離走ってまた交換する時、しっかり時間取って整備やな。アイドリング変動や、クラッチジャダーも要調査…二万キロ無交換のドライイブベルトもブレーキマスターシリンダーの塗装ガビガビ具合➕ゴゴゴって言うタッチ、クランクケースのガスケットも変えないとボロボロやで😭

  • ADDRESS V125G

    05月11日

    9グー!

    ヌリヌリ

  • ADDRESS V125G

    05月05日

    18グー!

    伊賀上野「味のお福」のどて焼きを食べ、一路奈良に向けて走り出したら、「ここは北海道?」って感じの場所を見つけました。

  • ADDRESS V125G

    05月07日

    128グー!

    アドレスv125g
    カッコいい〜😎

    午後は用事なかったから隠れ家でのんびりするつもりが、結局剪定したり小屋の片付けしたりで疲れました😅

  • 05月01日

    23グー!

    ひさびさに見近島でキャンプ

    ホットサンドもうまかったね

  • ADDRESS V125G

    04月23日

    47グー!

    連続投稿すんません!!
    とりあえずエンジン復活(*´ー`*)
    早く乗ってやらねば⭐

  • ADDRESS V125G

    04月23日

    34グー!

    今回はせっかくばらしたんで
    カプラー部にも接点グリス!
    エレメントも替えて
    バッテリーもさら⭐
    ほいで気になるグリスをまた買ってしまった(笑)

  • ADDRESS V125G

    04月19日

    22グー!

    今朝会社に行ってアドレスのリアタイヤの交換をして参りました。思っていたよりスムーズに作業出来ました。まぁ何回もやってたらそんなもんかなぁ〜と。😕

  • ADDRESS V125G

    04月14日

    36グー!

    5ヶ月ぶりに結合❤
    油漢のインシュレーターにしてみたけど
    劣化して折れたりせんのかちと不安。
    ホイールも歪んどるけぇ買わにゃいかんけど予算が...(笑)
    やっぱバチッと買ってバチッと作業せにゃなかなか前向いていかんのぉ(´Д`)

  • ADDRESS V125G

    04月09日

    36グー!

    v125gの方もエンジンは組終わっとんじゃけど
    組もうと思ったらブッシュ関係が気になり出して
    どうせなら変えとこうと!

    このブラケットに入っとるブッシュ取るの往生たれたぁ
    (´Д`)
    最初はネジで取ろうとしたんじゃけど片側ばぁ寄ってきてから抜けりゃぁせん!!
    なんとか油圧でぶち抜いて錆びとりして
    カラーのカラー?も錆びて朽ちとったけ作り直して
    打ち込みは見事にうまく行きました⭐
    振動が減って滑らかな乗り心地になるかなぁ(*´ー`*)

  • ADDRESS V125G

    04月05日

    17グー!

    桜が🌸ほぼ満開…早咲きは散り掛けてる😅
    最近のメインバイクのアドレス君、18年目凸乳🤣

    ウェイトローラー片減りかベルトの摩耗か?一定速度迄加速したらエンジン回転下がって来る筈だが最近は高回転維持…燃費悪し😱

  • ADDRESS V125G

    02月21日

    69グー!

    貰い物なので、経年劣化が出ています。

    ツーリングは難しいかな?

  • ADDRESS V125G

    02月11日

    24グー!

    通勤車を手に入れました!
    馬力規制前だからボロいけどなかなか走ります!
    楽しい😃

  • ADDRESS V125G

    01月31日

    35グー!

    オイル漏れの原因はヘッドカバーのパッキンにクラックはいっとった!!
    たまぁに燃料添加剤入れとったし結構回す方じゃけどカーボンヤバかった🐢
    仕事忙しいし夜は寒いし予定外の部品交換からの待ちでなかなかはかどらんけどボチボチやってます🐙

  • ADDRESS V125G

    2024年12月29日

    29グー!

    ん?
    これゃ2ストじゃったかいの🐱W

    10代を思い出す😃💡
    年くぅたの~(*´ー`*)

  • ADDRESS V125G

    2024年11月19日

    31グー!

    姫鶴平を通り、高知に鰹を食べに行きました。
    スクーターは楽だなぁ。夏の思い出。

  • ADDRESS V125G

    2024年11月05日

    48グー!

    フルノーマルです

  • ADDRESS V125G

    2024年10月11日

    47グー!

    今日は次男坊のお迎えがあるので1日休みを取りまして朝から気になっていた山道散策!!
    途中のダートを満喫して帰宅❤
    一枚目は棚田
    二枚目駅家のまち
    昼からちょっとした用事を済ましてアストロいったりして帰宅したモチュール来とった⭐
    なかなか評判が良いらしいのでワクワクですわ!!
    今日から久々四連休天気良さそうじゃし気候もええなったしどっか1日は10Rで走りたいのぉ~(*´ー`*)

  • ADDRESS V125G

    2024年10月05日

    28グー!

    ビッグバルブ、フルポートヘッド。
    ボアアップするので高回転をヘッド側で補う為に購入です。
    IN、EXのバルブが当たりそうな程攻め込んでます。
    INバルブなんてスキッシュエリアはみ出てる程攻めてます。

    手っ取り早くパワーを得るにはボアアップでしょうけど、高回転を失ってしまうのでトルクは出てもパワーは出ません。
    回らないエンジンを無理に回そうとするので壊れます。
    ボアアップエンジンを無理なく回そうと思うならヘッドチューンは避けては通れません。

    レースよりも街乗りの方がよっぽど過酷な条件ですので全てにおいて余裕のある状態にする事を目標に作ります。

    しかしアイドリング付近のセッティングが難しそう💦

  • ADDRESS V125G

    2024年09月28日

    20グー!

    皆様、スクーターのドライブベルトは5,000k毎に点検しましょうね😊
    なんとなく気になってドライブベルトの点検。
    あちゃー(@_@。
    亀裂!いつ切れてもおかしくない😅
    メンテ記録見ると前回交換から35,000k走ってた😭
    切れたらどうしようもないから良かった~
    でも純正ベルト 恐るべし👍
    作業中の画像はありません😅
    という恥ずかしいお話でした🙇

  • ADDRESS V125G

    2024年09月18日

    33グー!

    大体1万kmでリアタイヤがツルツル。
    フロントは全く減らない。
    交換ついでに110/90をチョイスする。
    いざアスファルトへ‼️
    遅い‼️イライラする遅さ😩
    高級タイヤですが3日でお友達に無理提供w

    満を辞して120/70を即購入した。
    いざアスファルトへ‼️
    速い⁉️いや、普通になった。

    幅を太くしても走行に変化は無いけど外径を上げるとハイギア化するのと同位なので、非力なバイクでは回転が上がらなくなり結果的に加速、最高速共に落ちてしまいます。

    WRを1g軽くしたら全体的に良くなりました。

    安易にタイヤの購入は良くないと言う教訓でした。

  • ADDRESS V125G

    2024年09月05日

    28グー!

    ヘッドライトが暗いのでLED化してみた。
    まだ夜間走行はしてないので、明るくなったかどうかは不明だが白くはなった!

  • ADDRESS V125G

    2024年08月22日

    51グー!

    フロントブレーキパッドとキャリパー清掃
    次はディスク変えないとなー…

  • ADDRESS V125G

    2024年08月19日

    26グー!

    ディスチャージポンプがお逝きになった💦
    職場まで後4km。
    ポンプに負けない大容量の汗💦
    ガソリンよりも人間の燃費の方が悪いのね。
    v125のポンプの値段に失禁してしまいそうです‼️
    純正なんて買えませんし、大容量なんてノーマルに付けたら悲惨な結果しか見えません。
    そこでレッツ4のポンプを流用‼️
    インジェクターの先っちょを交換するとあら不思議🫢
    送料込みで2000円ですw

  • ADDRESS V125G

    2024年08月18日

    19グー!

    現在所有しているバイクも載せていきます。
    10代の頃から所有している個体で、ボアアップ以外やる事は全てやり切った仕様です。
    安価で容易にボアアップが可能な車種なのでボアアップ車両が非常に多いですが、ノーマルボアでどこまで頑張れるか試しました。

    エンジン
    ハイコンプピストン
    ハイカムシャフト
    ポート加工
    ビックバルブ打替
    ベリリウム銅バルブシート交換
    ブローバイガス強制排出ワンウェイバルブ付シリンダヘッド

    駆動系
    チキンレーシングプーリー
    油漢ドライブベルト
    チキンレーシング製クラッチ
    武川トルクカム
    他車種純正流用加工センタースプリング

    足廻り
    DYレーシングフロントフォーク
    DYレーシングダミータンク
    KN企画アルミ鍛造ホイール
    KOODクロモリアクスルシャフト
    ブレンボカニキャリパー(新カニ34mm)
    シフトアップ220mmビックローター
    シフトアップ製キャリパーサポート(赤アルマイト化)
    ACパフォーマンスラインブレーキホース
    KN企画強化ブレーキシュー
    キタコ製強化ブレーキワイヤー
    前後ハイグリップタイヤ(バトラックス)

    電装
    アドバンスプロ可変CDI
    レブリミッターカットECU
    アーシング4ヶ所
    武川LCDマルチメーター
    武川サブコントローラー
    武川O2センサー
    武川油温計

    外装
    スズキ純正品をポルシェ純正カラー(アークティックグレー)に全塗装
    ベリアルレーシングシート
    ワンオフ35mmロングエンジンハンガー
    スモークフロントLEDウインカー
    リアコンビネーションLEDテール(インナーブラック)
    新雅部品グリップ
    リデア製ショートブレーキレバー
    カムストック製サイドスタンド(廃盤)
    ドッグハウス製オフセットタンデムステップ
    キーシリンダーカバー

    吸排気
    NCYハイスロットル
    ビックスロットル
    ファンネル
    黒田屋製マフラー(廃盤)

    思いつく限りでこんな感じです。
    ボアアップした方が圧倒的に安上がりで速くなりますので非常にコスパの悪いカスタムです。

  • ADDRESS V125G

    2024年08月18日

    131グー!

    おはようございます☀️

    連休最終日😩
    テンションダダ下がりで今日はスクーターで朝活に出発しました🛵
    ハーレーと違ってエンジンからの放熱もなく涼しく軽量楽々で超快適🤭
    1時間程いつもの矢作川沿いを流したあと自分だけの隠れ家でまったり☕️

  • ADDRESS V125G

    2024年07月15日

    45グー!

    1~2枚目
    10rの激安ナンカンタイヤのサイドウォールにクラック発見
    性能は自分的には問題ないけどアジアタイヤはサイドウォールが弱い傾向にある気がする
    四輪用も安いやつはサイドウォールがいかれる!
    3~4枚目
    タンデムバー同じようなんがなかったので溶接してスリスリしました
    パッと見は分からんようになった⭐
    5~6枚目
    トルクカム回りのシールとベアリング交換
    アドパワー張り付け!実物の小ささにびびったW
    7~8~9枚目
    ステムが曲がっとるとの診断を受けたのでk7のお古に交換
    ステムベアリングも新調✨
    いまいち曲がり具合はよく分からんかったけど
    ほんまに若干リア側に反れとる気がする
    交換後はハンドルロックがバチッと入るようになりました。
    ほんで最近はまっとる添加剤
    ニリュウカタングステンなるものが良い仕事するらしい
    グリスにも添加できるのでつかってみたりしてます。
    最後に久々ファクトリーギア行って買ったもの
    金がなんぼあってもたらんわぁ~
    三連休雨ばぁ降りくさってガレージにこもりっぱでした
    (;´д`)

もっと見る