スズキ | SUZUKI イントルーダークラシック400 | Intruder Classic 400

車輌プロフィール

イントルーダークラシックが発売されたのは、2001年3月初旬だった(同じ月の末には、イントルーダークラシック800も登場。以下、バイクブロスでは混同を避けるため、イントルーダークラシック400と表記する)。イントルーダークラシック400は、その名称の通り、アメリカンクルーザーのカテゴリーにおいて、クラシカルなイメージの外観を持つモデルとして登場したもので、同じポジションで先行していたドラッグスタークラシック同様に、前後のフェンダーが深くて大きいタイプのものになり、クロームメッキの外装部品が多用されるなどの特徴が与えられていた。搭載されたエンジンは、排気量399ccの挟角45°のV型2気筒ユニットで、冷却方式は水冷式を採用。5速ミッションにはシャフトドライブが組み合わされていた。2006年にはキャストホイール仕様が設定された。その名称通り、前後のホイールがアルミ鋳造(casting)されたものになっており、クラシカルな印象を強める鋲(びょう)付きのシートも採用されていた。2005年には同じ400ccアメリカンとしてブルバード400が登場しており、「クラシカルなイントルーダー、都会的なブルバード」というキャラ立ちが求められたことに対応したものだと思われた。以降、イントルーダークラシック400は、スポークホイール(標準)とキャストホイール仕様の2バリエーションで展開され、2009年モデルでともにフューエルインジェクションを採用。2014年モデルまで設定されてしばらく経ったあと、生産が終了した。

1  2   
スズキ Intruder Classic 400のユーザーレビュー・写真
 
なんだかんだ最高のバイク

満足している点

・圧倒的でかさ
  400㏄でこのでかさは所有感半端ない
・他とかぶらない
  まだ一年も乗っていないですが他のインクラに出会ったことは一度しかありません
・見た目のかっこよさ
  ツインエンジンの存在感、純正マフラー、シートのデザイン、クラシックならではのフェンダーの大きさデザイン、どこを見てもかっこよすぎる
・他にも車重量のせいで遅いと言われがちだが、一般道走るぐらいならそこそこのスペードで走れるし、足つきがいい分取り回しはそこまでわるくないし、風の強い日でも特に煽られるようなことはないし、初めてのバイクでしたが初心者の自分でも難なく乗りこなせています

不満な点

・重い
  300㎏近くあるので取り回しはそこまで悪くないと書きましたが、ちょっと車体が傾いただけで足がプルプルするくらい踏ん張らないとすぐに倒れます(笑)
・高速走行がちょっときつい
  高速で100㌔前後出すと風を全身で受けるため疲れます
・カスタムパーツが少ない
  インクラとよく比べられるドラスタやシャドウに比べるとカスタムパーツが少ないのでカスタムをたくさんしたい方には向いていないかもしれますん
・でかいが故に置く場所に困る
  バイク車庫がある方には特に問題はないと思いますが、圧倒的なでかさ、かつ長さのため車庫の無い自分は駐車スペースの確保に大変な思いをしました

これから購入する人へのアドバイス

購入前にいろいろな方の記事、レビューをたくさん拝見しましたが結局大きさと見た目に惹かれて購入を決意しました。
なのでインクラがいいなと思われている方は、重いだの遅いだの言われていますけど、乗ってしまえば最高のバイクだなと思うと思います。
ただ、保管スペースの確保だけは念入りにした方がいいと思います。

総合評価: 5
燃費:一般道:25.0km/L  高速道:29.0km/L
投稿者:?<??????
投稿日:2024-04-26 13:29:11
スタイル重視の方におすすめ

満足している点

・400に見えない圧倒的な存在感・所有感 ガソスタの店員さんにハーレーと間違われるほどデカいです。
・ロングツーリング時の直進安定性や快適性は他の400と比べても比較にならないほど快適です。
・タンクがデカいので給油頻度も多くなく高速道路を使ったツーリングにはうってつけです。

不満な点

・パーツがない 日本市場にはパーツが少ないです。ただアメリカ市場だと同じスタイルのブルバードC50が現行で発売されてるのでアメリカ市場の物を買える人は困らないかも
・純正マフラーだとアメリカンらしからぬ静かさでちょっと物足りないかも

これから購入する人へのアドバイス

重いしデカいしパーツ少ないしで大変ではあるけどとても楽しいバイクでまだ中免しかないけどデカくてハーレーみたいなバイクに乗りたいって人にはオススメです。走りよりもザ・アメリカン・モーターズのような雰囲気を楽しみたい人にはオススメです。

総合評価: 5
年式:2005年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:25.0km/L
投稿者:やまりゅう
投稿日:2020-12-27 09:25:57
【4台目:イントルーダークラシックキャストホイール仕様】初インジェクション!!

満足している点

・400ccながら見劣りしない大きさ
・シフトポジションは何気に良い
・タンクが大きい為ロングツーリングも良し
・意外とシーソーペダルが使い易い
・フットボードが楽
・インジェクションの為エンジンのかかりが良い
・ヘッドライトが大きいので明るい!!中にHIDのバラストも余裕で入れられます
・燃料計はツーリング時にありがたい
・シャフトドライブの為、チェーンのたるみとか気にしなくて良い

不満な点

・重さゆえの取り回しのしづらさ
・重さゆえの制動力(といっても問題って感じでもないかな)
・重さゆえタイヤの減りが早そう
・パーツが少ない

これから購入する人へのアドバイス

初のSUZUKI車です。
赤男爵で初めて見た時に何と言ってもその大きさにひかれて一目ぼれ。
シャドウクラシックと悩んだ末にあまり走っていないし、燃料計・シフトポジションの差でインクラを選択しました。
パーツが少ないながらも割とブルバード400のパーツを流用できます。
重いと言いながらも走りだしてしまえば全然気になりません。
というものの取り回しにはそれなりに力が必要です。
出来ればリアもディスクブレーキにして欲しかった。
お金に余裕が出てきたらVANCE & HINES管とか入れてみたいです。
これから長く付き合っていきたいです。

総合評価: 5
年式:2012年  燃費:一般道:24.0km/L  高速道:28.0km/L
投稿者:パンブーキン
投稿日:2017-01-04 10:15:04
リターンしました。

満足している点

安かった。不人気車なの?鈴菌の私にはラッキーだったかな。車とかバイクはある種”縁”だと思っているので大事にします。
スズキのエンジン音は好きですよ。無理して回転上げると、ビビリ音上げながらなんか頑張っちゃってる感丸出しだけど。トコトコ80km/hから100km/hで走ってるときのトンネル入ったときの音はなかなかのもの。
実用速度でのトルクならこの程度でもいいかなと納得。
満タンで350kmくらいは走ります。リザーブタンクが無い代わりに燃料計が付いてるらしいのだけど、350km走って16リットルくらいは入るかな。

不満な点

アメリカンは初めてなので曲がるときに戸惑う。アクセル開けてもついて来ないままいつまでもバンクしたままだったり。
走り方を研究中。

これから購入する人へのアドバイス

車重が重いとか気にする必要なし。女の子でも乗ってます(見かけました)シャフトドライブだからメンテはフリーなんて皆書いてますけど、チェーンだってそれほど頻繁に調整する人なんて居ませんよ。
要するに買って、おもむろに跨ってエンジン掛けてお出かけしてくる。
ドカドカ音立てるもよし、ノーマルのままポコポコ走るのもよし。
跨ってるそこにエンジンがあってピストンが動いてる鼓動を感じるのがアメリカンなんじゃない?

総合評価: 5
年式:2003年  燃費:一般道:21.0km/L  高速道:22.0km/L
投稿者:きよ
投稿日:2016-07-02 21:19:15
これは

満足している点

ロングツーリングでも楽で給油回数も少なくてすむ
横風にも強い?
キャストホイールは洗車が楽

不満な点

上り坂が遅い

これから購入する人へのアドバイス

あまり走ってないのでオススメです

総合評価: 4
年式:2008年  燃費:一般道:20.0km/L  高速道:27.0km/L
投稿者:
投稿日:2015-09-08 17:39:12
初めて購入したバイク

満足している点

大きいです
他の人とは被りたく無かったから!

不満な点

カスタムパーツが
少なく探すところ

これから購入する人へのアドバイス

免許取って初めて購入したバイクですが
他の人とは被らないので
超オススメです。

総合評価: 4
年式:2012年  燃費:一般道:22.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:胆振五郎
投稿日:2015-06-04 00:03:55
GOOD!!

満足している点

とにかく大きいです(*^o^*)
アメリカン好きにはたまらない大きさ、走行中の安定感は抜群です。低速でも慣れてしまえば、全く問題ありませんが、慣れるまで立ちゴケするかも…(⌒-⌒; )
他とカブることがほとんどありません(=゜ω゜)ノ皆と一緒なんてつまらないっ!!って人にはありがたい車体(*^o^*)さらにデカさと珍しさゆえか、停車時の声掛けが半端なく多い((((;゜Д゜)))))))ハーレー乗りにもハーレーと間違われます( ̄▽ ̄)笑

不満な点

特に目立ってはないが、デカさゆえの駐車スペースとパーツの少なさ(探せばあるが、ドラッグスターやシャドウなどと比べて)

これから購入する人へのアドバイス

パワーは全然違いますが、大型に乗りたいって思ってる人には、オススメです(*^o^*)
いいバイクですが、ユーザー数は今くらいでいいかな( ̄▽ ̄)笑

総合評価: 5
年式:2012年  燃費:一般道:30.0km/L  高速道:30.0km/L
投稿者:ベビ豆しば♪
投稿日:2014-07-01 07:40:03
インクラ400キャストホイール仕様 ブラック(VK56A)

満足している点

・物凄く大きい(国産400cc最大)割に軽快に走ってくれ、取り回しも思ったより楽
・燃費は期待してなかったけど慣らしの時点で33kmいきました
・なんといってもでかい。全体のデザインが凄く自分好みだったのでとても満足
・珍走団が嫌いで大きな音が嫌なので静かなマフラーが良い
 (アメリカン特有のドコドコ感が無いのもちょっと物足りないような…^^;)
・とにかく目立ちます。人の視線は集めまくり。所有欲は150%です
・ドラスタとか何処見ても走ってるけどインクラは滅多に見かけないです
・ゆったり走るのには最適。早さを求めたいならSSにでも乗ってくれ
・坂道でも特に問題なし ちょっとアクセル開けるだけでいいかな?
・シート座面も広いので長時間座っていてもケツが痛くなる事は無いです
・マグナ50から乗り換えましたが、とても滑らかな走りをしてくれます。
 重さをまったく感じさせない、ヒラヒラとした走りです。コーナリングもしやすい

不満な点

・圧倒的なパーツ不足 (ただし海外サイトで個人輸入すればそれなりにあります)
・しいて言うならマフラーをもうちょっと下げてくれたらなぁ
・広い車庫が必要かな?置き場に困るようなら専用駐車場を…

特に大きな不満はありません

これから購入する人へのアドバイス

カスタムしまくりたい!スピード出したい!爆音で走りたい!って人には不向きかな。
まあ爆音はマフラーさえ換えれば問題ないけど…パーツは少ないです



総合評価: 4
年式:2013年  燃費:一般道:33.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:俊也
投稿日:2014-02-19 11:53:25
イントルーダークラシック400キャストホイール仕様

満足している点

ゆったり乗れるし時計やギアチェンジの時に今が何足か表示されててかなり乗りやすいです。

不満な点

しょうがないけどすり抜けは厳しいです。あと上り坂も厳しいです。

これから購入する人へのアドバイス

ゆったり乗る人には向いてるバイクだと思います。

総合評価: 5
年式:2012年  燃費:一般道:18.0km/L  高速道:20.0km/L
投稿者:大犬
投稿日:2013-11-16 20:57:45
でかい

満足している点

●でかいです。駐車場で昔バイクに乗ってたおじ様方に大人気でしょっちゅう声をかけられます。

●でかくて重いので直進の安定性が抜群です。トラックの後ろの乱気流もさほど怖くありません。

●でかいので所有欲は満たしてくれます。メッキパーツを磨きたくなります。洗車が楽しいですね。

●落ち着いた色がGOODです。

●排気音がかなり静かです。住宅地ですから助かります。

●足つきはかなり良いと思います。169cmで座高92cmの私でもちょっと踵が浮くぐらいで済みます。普通の足の長さなら問題なく両足べったりでしょう。

●思いの外、燃費が良いです。普通の400ccと同等ですね。重いのでもっと低くなるかと思いましたが、そんなことはありませんでした。

●旋回性能は法定速度前後であれば問題ありません。のんびり走りましょう。

●高速走行では80km/h程度で走ると安定していて気持ちよく走れます。100km/hまでは普通に伸びます。

●ギヤチェンジはシーソーペダルなので靴が傷みません。

不満な点

●でかいので大型と間違われます。それ自体は問題無いのですが、400ccですよ、と答えた時のおじ様方のちょっとガッカリした反応に理不尽な申し訳なさを感じます。

●400ccなので仕方ないのでしょうが、パーツは安っぽいです。

●マフラーが右二本出しなので、サイドバッグを付ける場合はよく考えないとバッグがマフラーに干渉します。

●パワーは全然ありません。坂を上る時は3-4速を多用することになります。加速は普通乗用車よりは良いと思いますが、そういうタイプのバイクではないのでのんびり走りましょう。
加速の良いバイクに乗っていたことのある人はストレスが溜まるかも。

●アメリカンなので仕方ないのですが、ちょっと深めにバンクさせるとすぐステップが擦れます。峠を攻めるぜ!とかやってはいけません。のんびりいきましょう。

●分かり切ったことですが、新車だと86万円。400ccクラスとしてはかなり高いと言わざるを得ません。鉄ってそんなに高いんですかね?

●筋トレが趣味!という人なら問題無いと思いますが、そうでない場合は取り回しが厳しく感じるかもしれません。
個人的には問題ありませんが、家族には潰されると危険だから触らないようにと言ってあります。

●全身をバランス良く鍛えていない限り、バランスを崩したら倒れるのではないかと思います。私は筋力にはかなり自信があるのですが、立て直せはしましたが一発であちこち筋肉痛になりました。少なくとも250や400のネイキッドなら腕だけで支えられるぐらいの筋力が無いと立て直せないでしょう。
個人的には別に問題ありませんが、人にかせるか?と言われれば悩みます。

●100km/h以上出そうとするとエンジンがやかましくなり、アクセルレスポンスも旋回性も悪くなります。

●シーソーペダルは慣れるまでちょっと戸惑います。


不満を多く挙げましたが、個人的にはパワー不足と価格以外はそれほど気になりません。敢えて挙げれば、という程度です。

これから購入する人へのアドバイス

全然レビューが無いので書いてみました。参考になれば幸いです。


非常にマイルドな走りをするので初心者でも乗りやすいと思います。しかしかなり車重があるため、教習所のバイクで取り回しに苦労した、という人は他のバイクを検討しても良いかもしれません。

加速や最高速は期待出来ませんので、のんびり走りたいという人にオススメです。高速道路を走る場合、非常に安定しているので100km/hまではのんびり気分で乗っていられます。アメリカンですから、ポジション的にスクリーンでも付けないとそれ以上は厳しいかと。
馬力を求めるなら素直にネイキッドや大型を買いましょう。


しつこいようですが、とにかくのんびりゆったり走るバイクです。そこを念頭に置いて選べば良い相棒になってくれるでしょう。

総合評価: 4
年式:2012年  燃費:一般道:23.0km/L  高速道:27.0km/L
投稿者:ピロシキ丸
投稿日:2013-08-20 06:48:44
1  2