スズキ | SUZUKI RGV250ガンマ | RGV250Γ
1983年から87年までのRG250ガンマ(並列2気筒エンジン)の後継モデルとして、249cc水冷V型2気筒エンジンを搭載して、1988年に登場したのがRGV250ガンマだった。このモデルから、SP仕様(スポーツ・プロダクションレース向け)もラインナップされていく。前モデル同様に、1989年から1991年までは毎年の仕様変更を受けた。1990年からは、スタンダードとSP仕様の中間的グレードとしてSPⅡが加わり(92年まで)、1993年には、国内自主規制にあわせて最高出力が45psから40psに絞られた。ケビン・シュワンツがWGPチャンピオンになった(1993年)翌年(94年)には、それを記念したラッキーストライクカラーも販売された(240台限定)。1996年には、RGV250ガンマの進化型として、RGV-Γ250SPが登場した。
RGV250Γ
03月04日
118グー!
ガードナーレプリカ出るんですね〜😄
ガードナーレプリカは初めて買ったヘルメットでした。
NSRに乗りたくて😁
中古の87を探しに地元じゃまぁまぁ大きいバイク屋へ🚗
青い87あるじゃ〜ん😄
次の週、意を決して買いに行ったら…無い〜😱
売れてしまったらしい😓
店内を見て回ると出たばかりの各社88モデルが✨
どーせローン組む前提なんだから新車でいいか…楽観的🤣
88NSRは初心者には危険的な事を雑誌で見て鵜呑みにしていた自分は悩む…悩む…
と、NSRの横にあったV-Γに目が行く👀
市販車初のスラントノーズのアッパーカウルがカッコいいじゃん🤩
で、これくださいw
(ペプシカラーもあったけど、初心者の自分にはちょっと恥ずかしかったので青w)
TZR、KR-1は正直眼中無かったです。
Γ乗ってガードナーはおかしいよなぁ(カッコ重視なのでw)
ほとんど使わなかったガードナーレプリカは先輩に5000円で売っちゃいました(安っ)
自分はシュワンツレプリカ買って晴れて峠デビューとなりました😄
この時NSR乗ってたらきっとホンダ党になってたと思うなぁ🤔
なんたって今までホンダ車買ったこと無いし🤣
しかし新しいガードナーレプリカたっかいな😵💫
RGV250Γ
03月02日
135グー!
久しぶりの投稿です。
天気予報と睨めっこしながら週末はずーっと雨予報☔
土曜日は仕事でしたが快晴😢
納車の仕事があり外出するとオートバイ祭り🤣
指を咥えて眺めてました😢
そして今日の朝期待せずにトイレの扉を開けると小雨🤣
とりあえず嫁の車のオイル交換を予定していたので小雨降る中サクッと交換🛠️
一年ぶりのオイル交換でした♪
近所をクルッとしと走りしましたがフィーリングがヌメヌメになってました😁
何故か5W-30とオーバースペックなオイルを使用したのはご愛嬌😁
それからいつもお世話になってるオートバイ屋さんに自賠責保険が切れそうだったので加入しその他の用事ごとを済ませるとあっという間に午前の部終了〜👋
そしたらですよお客さん‼️
曇っているもののかなり気温が上がってオートバイ日和になってるじゃないですか‼️
ということで急ぎ自宅に戻りサクッと準備して約2ヶ月ぶりの徘徊ツーリング🏍️💨
特にどこも寄る予定がなかったのでいつも通りの写真しか撮ってない事にさっき気がつく始末⤵️
でもって出発して20分ぐらいで小雨が降り始め帰路についてガソリン⛽️入れて帰ってきました🤣
結局中途半端な日だった感じですが全体的にやらなければならない事ができた感じなので充実した1日でした👍
来週の土日は連休なのでちょっとだけ張り切ってお出かけする予定です(仮)
RGV250Γ
02月20日
35グー!
走り出しで回転が落ち込む感じだったのでまたキャブ調整🙂
ジェット類はキースターの燃調キットから元々付いてた純正のジェットに戻す。
油面は合わせ面の若干下❗️
インシュレーターをオイルに漬けると柔らかくなるって事なのでオイルに漬けてみたけど1週間だとそれ程変わらなかった🙃
キャブを取り付けて調整してたらオイルポンプのワイヤーが戻ってない‼️
不調の原因はこれか⁉️
L側は上向きだからクランクケースにオイルが溜まりR側は水平に近いからチャンバーに排出されて上段のサイレンサーから垂れた?
ワイヤー外すとオイルポンプの動きに問題無し🤔
ワイヤーも問題無さそうだしターミナルを綺麗にしてみよう
2024年12月31日
59グー!
年末の最後のお仕事は、友人のガンマの整備でした。
数百メートル走ったら、突然のエンジンストールという症状。
元々このガンマ、ウチのガンマを組み直すときに出た残りパーツをベースに、オーナーがアレコレ中古部品を買いあさった物を私が組んだ車両です。
88フレーム+89エンジン、アプリリアキャブレターなどを寄せ集めで、素性をよく知ってる私に面倒を見てくれと。
いつもお世話になってるので、快く引き受けました。
結局燃料タンクのワンウエイの詰まりと、キャブレター入口に付いてる燃料フィルターの目詰まりが原因で、キャブレターのジェットも軽く掃除して組み直して復旧。
2STのエキゾーストノート、久しぶりに聞きましたが、ゾクゾクしました。
来年は、オレのガンマも火を入れるぞと、心に誓いました。