スズキ | SUZUKI RG500ガンマ | RG500Γ

車輌プロフィール

1976年から82年までの7年連続で、WGP(ロードレース世界選手権)GP500クラスでメーカータイトルを獲得したスズキが、GPマシン用のスクエア4(4気筒が四角にレイアウトされた)エンジンの図面をベースに開発したパワーユニットを搭載した、真のRG-Γ(ガンマ)レプリカ。それが、RG500Γ(ガンマ)であった。その中型免許仕様となるRG400Γ(ガンマ)も設定されたが、両車の違いは、基本的にはシリンダーボア径の違い(500は56mm、400は50mm。ストロークはともに50.6mm)と、400にはハーフカウル仕様が設定されたことだけ。RG500ガンマ用の498cc水冷2ストローク・スクエア4気筒エンジンは、最高出力64psを発生し、軽量なアルミダブルクレードルフレームに搭載されていた。ガンマファンから「ゴガン」と呼ばれることもあり、250ccまで含めたガンマ乗りの中では、ゴガンとゴガン乗りは畏敬のまなざしで見られることもあった。

スズキ RG500Γのユーザーレビュー・写真
 
【過去のバイク】 RG500γ W・WⅡ 

満足している点

高校生の時、400γを新車購入。2サイクルの虜になる。
成人してから、500γ国内仕様 500γ輸出仕様
2000年まで500γW・WⅡの未登録新車も所有していました。
エンジンチューンも自分でやったりして・・・

真のマニアでした。


不満な点

あと5年先のデビューだったら・・・

これから購入する人へのアドバイス

オーナーの方 大事にしてあげてね。

総合評価: 5
年式:1985年  燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:YSYS
投稿日:2019-11-15 19:22:45
RG500Γ ウォルターウルフ

満足している点

某オークションで買ったバイクです。
最初はネイキッド仕様でボロっちいバイクでしたが
12年ほどかけて、ほぼフルカスタムいたしました。
最近は400ccから500ccにエンジン載せ替えて公認取りましたが
オイル管理不足により焼き付き~不動となっております。
また再び走り出す日を見て部品集めの毎日です。
画像を見て頂ければ判るのですがもはや原型とどめていません。
従って通常のインプレはできないのですが、
今から400、500Γに乗る方へのアドバイス。
「幻想は持たないほうが良いです」
確かに400、500Γはバカっ速いと思いますが(直線)
今のこのご時世、普通に中古の安いリッタースポーツが
「安全」で「確実」に速いです。
特に500に関してはもはやその車両価格が3桁万円越えます。
そうまでして買うべきなのか?否。
素直に最新のR1000買った方が良いです。
部品の供給は鈴木さんが頑張ってくれているので助かりますが
クランクベアリングなど致命的な欠品もありますから
維持にはそれなりの覚悟が必要となります。
ただ本当にΓが好きでどうしようもない人にとっては唯一無二の
相棒になってくれます。エンジン焼き付きや抱き付き、クランク
ベアリング破損などの「些細なトラブル」と向き合って行くうちに、
切っては切れぬ関係になって行くかと思います。orz

不満な点

悪いところなんてありません。
燃費が悪いのは当たり前です。16インチで切れ込むのは通常通りです。
白い洋服が汚れるのは2stオイルが入っている証拠です。
スガヤに変えたらジーパンにチャンバーの「輪」マークが付いた?
それは天使の輪です。エンジンから異音?腰上空けましょうよ。
ギア抜けする?なぜ2型のミッションに交換しないのですか?
会社で「○○さんってなんだかガソリンスタンドの匂いがしますね」?
加齢臭を指摘されるよりはまし。ほっとけ。
全ては予測の範囲内です。ノープロブレム。
唯一注意する事は…オイル警告灯を切らさな…(以下略

これから購入する人へのアドバイス

2stスクエア4。贅沢な2軸クランクで
今後絶対に生産される事のない素敵なエンジン。
開発者の拘りが見え隠れするフレームや、タンク裏の刻印。
シグナルダッシュでは誰も君を追いかけません。臭いから。
マスツー最後尾は君の指定席。臭いから。
暖気をすれば近所の窓が閉まります。臭いから。
ひどいネガキャン?いや違います。
これら全てはΓオーナーの「特権」なのです。

総合評価: 5
年式:1985年  燃費:一般道:7.0km/L  高速道:10.0km/L
投稿者:LARRY
投稿日:2013-12-06 16:18:44
2stクレイジー・・・RG500ガンマ

満足している点

2st4気筒(並列2気筒x2・・・スクエア4)と言う独自の構造を持つWGP500のレーサーレプリカですね・・・

実に2stらしいフィールを味あわせてくれるエンジンで、~4000rpmのトロトロ走りに応えるソフトな柔軟さを持ち、4000~7000は元気良いトルク感が有り、7000~10000の気違いじみたパワーを発してくれるピーキーな面もあり、正に3段ロケットの様な気持ち良い加速を見せてくれます。
チャンバーの変更による封印解除で100psに近い出力が出てると思われますが、下も十分に使える非常に優れたエンジンだと思います。

構造上、振動レベルが極めて低く、クラッチも比較的柔らかいので、街乗り~ロングツーリングも全く苦になりません。
本当に楽しい良いバイクです
VーΓの市販化が出来なかった事が実に惜しまれます。

排気量(cc):498
最高出力(PS/rpm):64/8,500(輸出:95/9,500)
最高トルク(kg・m/rpm):5.8/7,500(輸出:7.3/9,000)
変速機:6速リターン
乾燥重量(kg):156
始動方式: キック式

非ノーマル部位
チャンバー:スガヤレーサー
サス:F/RともにWP仕様
ホイール:(F)17、(R)18/PVMマグネシウム
ステダン:WP(追加)
ラジエーター:アルミ(特注)
カウル:(F)(R)GSXR400R用を改造(完全内製)して装着
Fディスク:05GSX-R1000用+ジュラルミン自作キャリパーサポート(NC加工品)
スタビ:ジュラルミン自作(NC加工品)




不満な点

部品が出てこなくなりました・・・;

これから購入する人へのアドバイス

良い車両が見つかったら・・・「買い」です!

総合評価: 5
年式:1985年  燃費:一般道:10.0km/L  高速道:12.0km/L
投稿者:ELB
投稿日:2013-09-10 02:38:23
最速の2st

満足している点

スガヤのチャンバー
ポート加工
ばりとり
100ps~120psでます。

不満な点

タイヤが細くて種類がありません。
160km以上のコォーナーは、危険です。「フレームが弱い」

これから購入する人へのアドバイス

腕の有る人
マニア

総合評価: 5
燃費:一般道:6.0km/L  高速道:10.0km/L
投稿者:とくさん
投稿日:2012-01-14 23:36:06
傑作車!

満足している点

恐らく世界一速い500ccバイク。少なくとも公道では今の1000/600のスーパースポーツに楽に付いて行く事が出来るはず。車重が軽くハンドリングが良好で実に乗りやすい優しい乗り味のバイクです。

不満な点

ありません。

これから購入する人へのアドバイス

スズキ2ストの完成度の凄さを感じられます! 傑作車!

総合評価: 4
燃費:一般道:0.0km/L  高速道:0.0km/L
投稿者:赤い稲妻
投稿日:2008-02-21 21:47:50