スズキ | SUZUKI RG500ガンマ | RG500Γ

車輌プロフィール

1976年から82年までの7年連続で、WGP(ロードレース世界選手権)GP500クラスでメーカータイトルを獲得したスズキが、GPマシン用のスクエア4(4気筒が四角にレイアウトされた)エンジンの図面をベースに開発したパワーユニットを搭載した、真のRG-Γ(ガンマ)レプリカ。それが、RG500Γ(ガンマ)であった。その中型免許仕様となるRG400Γ(ガンマ)も設定されたが、両車の違いは、基本的にはシリンダーボア径の違い(500は56mm、400は50mm。ストロークはともに50.6mm)と、400にはハーフカウル仕様が設定されたことだけ。RG500ガンマ用の498cc水冷2ストローク・スクエア4気筒エンジンは、最高出力64psを発生し、軽量なアルミダブルクレードルフレームに搭載されていた。ガンマファンから「ゴガン」と呼ばれることもあり、250ccまで含めたガンマ乗りの中では、ゴガンとゴガン乗りは畏敬のまなざしで見られることもあった。

RG500Γの買取価格 / 新車・中古バイクの価格相場
バイク買取・新着の売却情報をチェック!
年式(西暦)
123
  年式
不明

~2018

2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車

価格帯 台数                  
200万円~                    
200万円                    
190万円                    
180万円                    
170万円                    
160万円                    
150万円                    
140万円                    
130万円                    
120万円                    
110万円                    
100万円                    
95万円                    
90万円                    
85万円                    
80万円                    
75万円                    
70万円                    
65万円                    
60万円                    
55万円                    
50万円                    
45万円                    
40万円                    
35万円                    
30万円                    
25万円                    
20万円                    
15万円                    
10万円                    
~5万円                    
価格帯 台数                  
年式(西暦)   年式
不明
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

新車