スズキ | SUZUKI Vストローム250SX | V-Strom 250SX

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

Vストローム250SXは、2023年8月に日本国内で発売された軽二輪(250cc)クラスのアドベンチャーモデル。もともと、インド市場において2022年5月から販売されていたものを導入したもので、ジクサー250の先例など、この時代にスズキがインド向けモデルを国内に導入する例は、珍しいことではなかった。なお、250ccクラスのアドベンチャーモデルとしては、Vストローム250(2017年-)が存在したが、そちらが並列2気筒エンジンだったのに対し、Vストローム250SXは、排気量249ccの油冷単気筒SOHC4バルブエンジンを搭載。これはジクサー250/SFに搭載されたものと同系統のユニットだった。Vストローム250(並列2気筒エンジン)との違いとしては、フロント19インチ/リア17インチのホイールを採用していたことも挙げられた。前後とも17インチだったVストローム250よりも、Vストローム250SXは悪路走破性が高められていた。その分、シート高は835ミリで、Vストローム250より35ミリ高かった。「くちばし」をイメージさせるフロントマスクはシリーズ共通ながら、異形ヘッドライト(LED式)が採用されていた。ワンプッシュでエンジン始動するスズキイージースタートシステムを採用。USB電源ソケットも備えていた。モデル名のSXがあらわした意味は「スポーツ・クロスオーバー」。オフロードオンロード、それぞれの場面での運動性能が高いことを、名称でも誇っていた。※インド市場では「VストロームSX」という名称で販売された。日本では「250」が追加され、Vストローム250SXとしてラインナップされた。

V-Strom 250SXに関連してモトクルに投稿された写真

  • V-Strom 250SX

    10月06日

    36グー!

    VストSXにカエディアのミラーオフセットアダプターを取り付けました👍
    これ、地味に良い感じです😁

    見た目的には付ける車体は選ぶと思いますが、Vストなら違和感無しです

    台風の進路も良い感じに逸れてくれそう😊

    モトクルDAY当日は過ぎ去った後になりそうです
    後は雨だけ、、、🙏🙏🙏

  • 10月05日

    21グー!

    今日の「ちょっとそこまで」
    午前中は町内のコミュニティーセンターの掃除だったので筑波山周りをフラフラと走ってきました。

  • V-Strom 250SX

    10月05日

    17グー!

    今日も大阪は1日雨模様☔️😭
    なので昨日に引き続き電装イジリです👍

    旅しない旅仕様のVストSXですが、旅しないのでETCを付けていませんでした🥹

    けど流石に不便な時もあるかと思い、中古のETCを取り付けておくことに(あと5年は大丈夫なはず、、、)

    とりあえず動作確認はOKだったので取り付けていきます👍

    中華製のスクリーンブラケットに「ここにアンテナを付けて下さい」と言わんばかりの台座があったので仮固定

    レギュレーター裏から配線回してD-UNITに接続(これマジで便利です笑)

    外装戻して完了です😊

    再セットアップは後日、Vスト買った店でやってもらいます

    来週のモトクルDAYは、Vストで参加予定😁
    頼むから雨だけは勘弁して下さい🙏

  • 10月05日

    49グー!

    【ツーリング記録】

    〆のライダーの義務はいつものもち吉山口店🍦
    今月のフレーバーは巨峰🍇
    いつもミックスを注文しますが、ぶどう好きの娘の要望で巨峰フレーバーオンリーのソフトクリームを注文😆

    走行距離:130km
    走行時間:4時間(現地滞在時間含む)
    平均燃費:50km/L

  • 10月05日

    53グー!

    【ツーリング記録】

    津和野から船方農場に寄り道😆
    濃厚な味のソフトクリームでライダーの義務🍦

  • 10月05日

    55グー!

    【ツーリング記録】

    娘と島根県の太鼓谷稲荷神社までタンデムツーリング😆

  • 10月03日

    43グー!

    鳴子〜登米〜南三陸〜気仙沼〜一関ツーリング。
    天気も良くて、ちょうどいい気温になってきた。短い秋を楽しみましょー!!

  • 10月02日

    68グー!

    三重県方面の道の駅巡りに行ってきました。
    道の駅飯高駅で興味をそそられるガチャ発見。


    SUZUKIのバイク乗りとしては放っておけません😁
    一発勝負!希望のものが出ると良いのですが•••

    いざっ!開封!


    テッテレーーン!!
    出ました〜希望の品が!

  • V-Strom 250SX

    10月02日

    26グー!

    『みちめぐ』という道の駅アプリで、(道の駅訪問数/日)を見てみると17時50分で1位の方が34件という凄い訪問数でした。
    2位の方17件のダブルスコアです。
    私もかなり気合い入れて回りましたが15件で疲れて終了としました、現時点3位ですがあと数十分もすれば圏外です。

  • V-Strom 250SX

    09月30日

    50グー!

    注文していたジャケットが届きました✨

    Vストに合うアドベンチャースタイルのジャケットをずっと探していて、これに決めました👍
    【ラフ&ロード ウォーターシールドコマンドジャケット】

    カラーが気にいってOVER RACINGとのコラボモデルにしました

    なんかプロテクターポケットにゴミが入っていたので、DAYTONAのSAS-TECプロテクターに総替えです😁

    これからの季節にピッタリのジャケットだと思います!

  • 09月29日

    56グー!

    開通したばかりの「上曽トンネル」を走ってきました。筑波山と加波山の東西の地域の交通が楽に。

  • V-Strom 250SX

    09月28日

    55グー!

    【メンテナンス記録】

    メーター表示で5000km(実走行は+7000km)で交換予定だったエンジンオイルですが、260kmが我慢できず交換です🤣
    前回交換から2700km走ったのでオイルは汚れてます😊
    今回は中古購入してから初めてのオイルエレメント交換も実施!
    オイルエレメントは前オーナーさんから2つ頂いておりました🤭
    オイルエレメントは10000km交換してませんでしたが、思いの外劣化してなさそうです(メーカー指定は18000km毎の交換)🤔
    ドレンボルトもVストローム650XT純正?のマグネット付きドレンボルトに交換😆
    エンジンオイルはいつものNUTEC ZZ-01 5W35を規定量の1200cc注ぎました!
    暖機後5分置いてゲージ窓を確認したところ、下限1/3なので問題なし!
    最近2か月に1回のペースでオイル交換してますw

  • 09月27日

    33グー!

    奈良奥山ドライブウェイ 全コース通り抜け¥950
    山頂へ鹿が出迎 帰りは昼寝中かな 長閑やな
    天気が良く気持ち良いツーリング日和(^ ^)

  • V-Strom 250SX

    09月27日

    47グー!

    仕事終わって直ぐに乗り換えて走りに行き夕陽と一緒に撮れました🎵

  • 09月27日

    28グー!

    連日車とバイクの修理が続きます

    本日はVストのフォーク全とっかえです😅

    フォークの入荷にそこそこの期間がかかったためホコリだらけになってたので軽く洗車してから金沢の西部オートさんへ

    あっという間に作業完了
    プロは違いますね👨🏻‍🔧

    Vスト軽くて乗りやすい😋

  • 09月27日

    39グー!

    赤城山ツーリングに行きました
    山の上は寒かったです
    赤城神社・大沼、覚満淵を見ました

  • 09月25日

    61グー!

    新しい相棒です😇
    手首、背中痛くなく走れそうだし色々遊べるかな!?って思ってこのバイクにしました🎵
    皆さん宜しくお願いします🙇‍♂️⤵️

  • V-Strom 250SX

    09月25日

    42グー!

    リアブレーキリザーバータンクをニッシンのクラッチマスターシリンダーに交換。
    前にVTR250、CBR250RRも同じのに交換していて
    問題が起きたことがないのでVストローム250sxにも取り付けました。
    純正よりこっちの方がかっこいいね

  • 09月24日

    39グー!

    福島から新潟ツーリング。
    国道252号、なかなか面白かった。

  • 09月24日

    42グー!

    やっと北海道も紅葉が始まりましまた。
    今年は気温がたかいから
    日中な半袖で歩いても暖かい
    今年はバイクで走れるのいつまでかな~

  • 09月23日

    51グー!

    長野ツーリング3日目の最終日です。

    天気は程よい晴れで天気の心配はなさそう。
    初めから予定していたルート、草津から道の駅美ヶ原高原を通り、再度ビーナスラインを通って帰るルートです。初日にビーナスラインを通りましたが、雨ときりのため数十メートル先が見えず景色が全く見えなかったのでリベンジにもなります。

    朝食は、善光寺で買ったアップルパイとコンビニで買った嬬恋産のキャベツで作ったコールスローサンドイッチ。美味しくいただき、お腹を満たして出発です。

    草津から美ヶ原高原までは約2時間、ところどころ景色がよく3日目にして晴れの自然を堪能しながら美ヶ原へ。
    初日とは全く違う光景が広がっていました。着いたのは10時過ぎでしたが、バイカーさんたちはいっぱい。ソフトクリームと塩豚まんを食べビーナスラインを通り帰ります。途中、霧ヶ峰などいくつかの観光地、展望台に寄りながら、白樺湖へ。グループメンバーたっての希望でテディベア美術館に寄り、道の駅ビーナスライン蓼科湖で遅い昼食を食べて高速で帰宅しました。

    今回のツーリングは、運転技術が未熟な私には、雨の中修行のようでした。鬼のような数のヘアピンをクリアしてきたので結構自信が持てるようになったかもしれません。

    美味しい食事と素晴らしい景色を堪能できたこともとても満足です。また長野ツーリング行きたいと思いました😊

  • 09月22日

    41グー!

    長野ツーリング2日目です!

    2日目もあいにくの空模様で始まりましたが、その後回復しいろいろと楽しめました!
    まずは、白馬に進んだものの景色は見えず、そこから戸隠の宝光社→中社→火乃御子社と周り御朱印をゲットし、杉の大きさに感動。さらに大好きな戸隠そばを堪能しました。そして、バードラインからの七曲で転けそうになり、善光寺から草津温泉に行く途中は嬬恋の景色にまた感動。草津の湯♨️にもさらに感動しました。

    草津温泉は着いたのが夜だったので、昼にゆっくりときてみたいと思いました!戸隠は安定の戸隠そばとそばソフトですね!

  • 09月22日

    49グー!

    今日は弟と兄弟ツーリング!👬
    奈良県の天川村〜十津川周辺まで奈良の山々を走り回りました😁

    天気も良く、気温もちょうど良く、久しぶりに気持ち良く走れた👍

    道の駅「十津川郷」で警察の方が交通安全のお守りを配ってました🚨🫡
    程よくお土産も買って帰路に

    12時間近く走り回ったんで家に着く頃には夜になってしまいカエディアのフォグランプが大活躍でした✨

    奈良の山の中は道も楽しく、見る所も沢山あっていいところですね
    また、来ようと思います👍

  • V-Strom 250SX

    09月22日

    58グー!

    【ツーリング記録】

    九州四極到達😆
    2025/6/29 神崎鼻(本土最西端)
    2025/9/21 佐多岬(本土最南端)
    2025/9/22 鶴御崎(九州最東端)
    2025/9/22 和布刈神社(非公式九州最北端)

    残りの本土二極は到達目処なし🤣

  • V-Strom 250SX

    09月22日

    56グー!

    【メンテナンス記録】

    2日間で1560km走行したので、足回りを中心に洗車しました💦
    いつも2000kmで交換してるオイルも、今回のロングツーリングの影響で2700kmオイル交換できてません😅
    もう3000kmでオイルエレメントと一緒に交換します😮‍💨
    今回1日目は20時間で1050km、2日目は10時間で510km走りましたが、お尻も腰も痛くない😳
    VストSXのシートは良い出来です✨
    これだけ走れたらみなさんから距離ガバと思ってもらえるかな?w

  • V-Strom 250SX

    09月22日

    98グー!

     「チリ海老天津飯」(御飯を炒飯に変更!)をまた食べたくなって、高松の『てん』に!😀
     平日やからと思い出掛けてみましたが、普通に40分待ち! オモウマのTVから異常な混み方が続く!
     私が食べた普通盛りの御飯で700g 大だと、1400g御飯を炒飯に変えると、もう少し増えるらしいのですが、大を頼む人も割と多いのが驚きです!
     私は、普通盛りでお腹パンパンです。😅
     それと、時々聴こえる大将の長〜い奇声!「ありがとうございました〜〜〜〜〜!」にお客さんの笑い声が楽しい!😄
     

  • 09月22日

    39グー!

    北海道キャンプツーリング2025もこの日が道内最終日、ナイタイ高原から鹿追でマンホールカードとダムカード貰って、快晴の狩勝峠を超えて富良野方面へ。
    後は沙流川ダムに寄って、浜厚真のフェリー乗り場に到着!
    最後の船旅もなんか楽しい。
    来年もまた・・・

  • 09月22日

    25グー!

    この日は別海町から浜中でラッコ眺めて、釧路を通って上士幌のキャンプ場⛺️で今回の最後の晩餐はセコマのジンギスカン😆この為に鉄板持って来た。

  • 09月22日

    55グー!

    【ツーリング記録】

    九州最南東北端ツーリングの最後の目的地!
    九州最北端であろう和布刈神社⛩️
    「あろう」というのが公式じゃないから😅
    北九州市は自治体公認の最北端の地を定めてくれないかな🤔
    ここまで1500km走りました😆
    あとは無事帰宅できるよう走ります!

  • V-Strom 250SX

    09月22日

    50グー!

    【ツーリング記録】

    九州最東端到達証明書を発行している佐伯市観光案内所の開所時間より少し早く着きそうだったので、鶴御崎の駐車場で1人撮影会してました🤣
    高速道路走行で脳みそが疲れ切ってたので糖分チャージ🍫

もっと見る