スズキ | SUZUKI GSX-S125
2016年のミラノショー(EICMA・イタリア)で、欧州向けの2017年モデルとして発表されたGSX-S125は、EU圏内のA1ライセンス所有者向けの入門用スポーツモデルだった。ミラノショー直前のケルンショー(インターモト・ドイツ)で発表されていたGSX-Rシリーズの小排気量車・GSX-R125とプラットフォームを共有するネイキッド仕様車で、ともに124ccの水冷4スト単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載していた。2017年10月には、GSX-S125 ABSという名称で、日本での販売も開始された。国内発売時点では、125cc車(原付2種)のABS装備は珍しく(欧州では義務化されていた)、「ABS」の名称が与えられていたが、11kWの最高出力も含め(A1ライセンス用モデルの上限出力値)、欧州向けモデルが国内導入されたものであることを示していた。日本国内向け2019年モデルはカラーリング変更のみだったが、2020年モデルでは小変更を受け、ハザードスイッチが追加され、液晶メーターは、黒地に白抜き文字表示となった。2022年7月には、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応し、アンダーカウル形状が少し変わった。
GSX-S125
02月15日
31グー!
フットブレーキでブレーキランプ点かんのんか〜い
ブレーキスイッチもいでバラしてみたら
コアのニードルが錆びて接触不良になったみたい、
先日ショップで注文してたやつが届いたので
本日交換したというわけです
これがハーネスがけっこう深いとこにあって、またまた
カウルのバラさんといけんでそこそこ大変じゃった
わしペケのカウルバラし職人だわ〜
#ブレーキランプスイッチ
02月14日
419グー!
20241231
2024バイク乗り納め
IKEA鶴浜でバイク女子とランチ
ドリンクバーとカレーで1000円くらい
2024
ケガや病気、仕事であまりバイクに乗れなかった。
残念な1年だったが、おかげ参りツーリングラリーは充実したイベントだった。
コロナも収束し、いつの間にかバイクイベント乱立
一目でつまらないとわかるもの。
これは素晴らしいと思うもの。
来年は、内容を吟味して参加したい。
とはバイク女子の談
#IKEA鶴浜
02月12日
116グー!
皆さん、ご挨拶が遅くなりましたが
本年もよろしくお願い致します!
今年初のツーリングで、茨城へ!
土浦で友人と前泊し、筑波山〜霞ヶ浦を走ったのですが
魅力度ランキング最下位争いなんて信じられません。
見晴らしの良い筑波山。
どこまでも続いているかのような霞ヶ浦の豊かな水景。
いつまでも見ていたい、美しい景色でした。
茨城県、大好きです。
道中、他のライダーさんをたくさん見かけました!
ヤエーしたいけど自分から出来ないという
残念な内弁慶ぶりを、今日も無事に発動。
バイクの楽しさを友人以外とも共有してみたいですね〜
ちなみに友人
本日で今のバイクを降りるそうです。。。
最後のその勇姿、しかと見届けた!
またいつか、一緒に走ることを夢見て。
#125cc
#原付二種
#下道
#ツーリング
#茨城県
#ミニペケ
GSX-S125
02月01日
32グー!
みなさんこんちには
社畜です、本日は法定休日(でも明日は出勤)
スーパーに買い物ついでに散髪して店からでたら
客引きのようなおじさんと目がバチッ!
★客引き「いかがですか?こちらへどうぞ〜」
ふら〜と怪しいテントの中へ・・・
なぜか番号札を渡されてよくわからないが
オススメのコースとかの説明を受けたら
★客引き「こちらへどうぞ〜」
並べられた椅子に座るとナースのコスプレされた方が
目の前に座られいきなり腕をつかまれてしまい
親指でモミモミしてからベルトのようなもので
腕を拘束されてしまいました
★ナースコスプレ「本番はどちらにされますか?」
★わし「ほ・・ほんばん?」
★ナースコスプレ「右手ですか?左手ですか?」
★わし「あ・・手ね、それでは右手でお願いします」
★ナースコスプレ「それではそちらの椅子に腰掛けて
お待ち下さい」しばらくしたら・・・
★客引き「お待たせしましたこちらのバスのドアに
お入りください〜」
バスに入ると座椅子があり、奥から別のナースの方に
声をかけられ、
★ナース「そちらに寝てください」
★わし「はっはい」
★ナース「それでは始めますね・・・」
・
・
・
すべて抜かれてしまいました・・・
400ccも・・・献血🩸
レッドクロスに興奮してしまうお話でした❤
ランチはスシロー!プラスチックみたいな赤身が旨い!
おわり
#献血
#スシロー
GSX-S125
01月24日
31グー!
全国のモトクルメンバー社畜様!
お疲れ様です
皆さんはかつてマツダ◯獄という時代をご存知てすか?
一度マツダ車を購入してしまうと・・というアレです
時代は流れ、令和の現在は・・・
マツヤ地獄!
1/22から始まった無料サービス券!松屋に行ってなんか食うと卵orポテサラorキムチが無料になるというサービス券が
なんと!4枚も!もらえます!
もう三日三晩ディナーは松屋になってしまった
社畜にとってはまさに地獄!いや・・・
松屋天国ヒャッホ〜!
MAX何枚になるんだろう?
嫁ちゃんも徹底的にやれ!と応援してくれました〜
また報告します、お楽しみに!
おわり
#松屋
GSX-S125
01月14日
43グー!
年が代わり2週間も過ぎましたが みなさま、今年も宜しくお願い致します。(^_^;)
さて年末にオークションで手に入れたフルエキマフラーをチマチマ磨いてましたが、どうにか許容出来る所まで来たので春まで物置送りにしようかと
全体的には写真1枚めの通り遠目には イイんじゃない! って感じデス
エンジン取付部付近は写真2の様に真っ黒でガチガチに焼色が付いてたので手作業では落としきれず機械(電動インパクトドライバー)で液体コンパウンド(3500番→7500番)で磨いてどうにか写真3の様にステンレスシルバーを復活させました。
マフラー部は薄い焼色程度でしたが浅い線傷が数カ所あったのでこちらも磨いて取りましたが磨き傷が目立つ結果になったのでいっそ全体的に磨き傷を付けてしまえと機械で仕上げて少しイタズラ心でGSXのステンシルを作り文字部を更に磨いて仕上げました。光の加減で文字が浮き上って見えたりすれば良いなぁと 写真4ですが いまいちかな?判り辛い(T_T) 春に取り付けてから仕上げ直すか考えます
あ~ 乗りたい!春まで後は何しよう(T_T)
01月09日
427グー!
20241124 sideH
Luke meets KOZO episode final
コーヒーを満喫して帰路
徳島港フェリーターミナルにチェックインしたあとは、前回同様イオンモールで食事
喫茶ピノキオがあったのでオムライスを食べオマケのパフェも堪能する。
早くもクリスマスツリーが飾られていて歳の瀬を感じた。
時刻になり、フェリーが到着し、バイクを乗せ込んでマッタリ
和歌山港に着く。
翌日は休みのため、深夜に帰宅
和歌山港から深夜に原付二種で80キロは高齢者には負担だが、明石、鳴門ルートでビッグマシンでバキューンも味気ないか?
そんなことを考えながら深夜に帰宅
帰ってきたどお
と大声を出すこともなくコソコソと就寝
#徳島港
#徳島イオンモール
#喫茶ピノキオ
01月08日
480グー!
20241124 sideG
Luke meets KOZO episode10
徳島ラーメンのあとはコーヒー
うだつの町並み
にて見学し、ゆったりとカフェタイム
古い町並みをリノベーションし、観光地とする手法は多くの自治体が手掛けており、珍しくない。
よくツーリング先に使われる小浜や出石もこの類である。
建物の横に う の文字に準えた防火目的物を設置したのがはじまりで、後に家の格を示すものになる。
うだつが上がらない
とは格が上がらないを意味し、出世しない意だが、最近の若者は出世に興味がないため、死語になりつつある。
カフェは当然和室で昭和の小物がありゆったりできた。
#うだつの町並み
01月07日
445グー!
20241124 sideF
Luke meets KOZO episode9
ラーメンの文字が目に入ったので、立ち寄る
屋号はあめんぼう
阿
麺
房
と書く
中に入ると愕然!
バイクの写真だらけ
GSやらCBやら多種多様
北海道にモンキーで行った記録をまとめてありカウンターに置いてある。
トイレもバイクがすごい
ラーメンも徳島に限らず熊本、博多、札幌とこれまた多種多様
徳島ラーメンを食べるが、味はなかなか美味かった。
アシスタントはバイク談義していたが、ルークは店内資料を閲覧
店主はラーメンよりバイクな人かも?
バイク屋さんに行った帰りの後口で次の目的地へ移動
それにしても
四国のライダーなら知る人ぞ知るお店なのだろうか?
#阿麺房
01月06日
474グー!
20241124 sideD
Luke meets KOZO episode 7
君はこんな山奥で服も着ず何をしているんだ?
と、語りたくなるような光景
小便小僧がフランスで発祥し、世界中に何体あるか不明だが、こうした位置にあることは極めて珍しい。
作者のセンスは相当なものだが、撤去しなかった県の道路管理者、名所にした県の観光部局も素晴らしい。
観光資源の乏しい地方は、大きな偶像を作成し、それが客寄せ効果となる。
日本はアニメ大国であり、鬼太郎やコナンがその一例である。
この像を見て、アニメや特撮キャラでの波及効果に期待したい。
#小便小僧
01月04日
155グー!
令和7年1月3日(金)初走りin各務原航空宇宙博物館
(※かがみはらって言う人多いけど、かかみがはらだよん😗)
走り初めは、GSXにてバビューン🏍💨
山走りたくなったけど、凍結と雪が怖いから我慢我慢⁝( `ᾥ´ )⁝
途中、雨に降られたのは内緒~🙊
Ninja H2Rのエンジンを積んだ、無人貨物ヘリコプター🚁
バイクが空飛ぶ時代が来たら面白いね~🏍💨
令和7年1月4日(土)in熱田神宮⛩️
毎年1月4日は、会社の安全祈願祭🎍
お神楽と御垣内参拝にて、一年の業務の安全と社員の健康、個人的に交通安全を願って参りました。そして、今年のおみくじはと言うと…『小吉』!去年の半吉よりは良いのかな👀✨
今年も健康第一、無事故・無違反、
更に楽しい一年にしていこうと思います🍀
参拝後は、『あつた蓬莱軒』でひつまぶしをいただきました🤗
ここの鰻は、本当にフワフワで美味しいです‼️
是非是非、名古屋へひつまぶしを食べにいりゃ~(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちなみに、年明けの観光地周辺コインパーキングは、どえらい値上がりしますが、私は、いつでもニリーンというサイトを活用してます!
今日も1日220円で、バイクの駐輪場を貸していただきました🎶
さぁ~、休みも残すところ、あと1日🔥
全力で遊び尽くしましょーね🏍💨<ウッヒョオオオアアア!!!
既にお仕事始まっておられる方も、無理せずマイペースで頑張りましょ(ง •̀_•́)ง
#GSX #熱田神宮 #バイク女子 #チビライダー #バイクライフ #バイクのある風景 #モトクル広報部