スズキ | SUZUKI カタナ | KATANA(GSX-S1000S)
2018年10月に開催されたインターモト(ドイツ・ケルン)において、2019年の新型モデルとして発表されたのが、KATANA(カタナ)だった。その名称からも、ボディデザインからも、かつてのGSX1100S KATANA(カタナ1100)を21世紀に蘇らせたモデルとしてのアイデンティティを与えられていたことは明らかだった(GSX1100Sのファイナルエディションは20世紀最後の2000年に発売された)。搭載されたエンジンは、スーパースポーツのGSX-R1000(K5)用ユニットを、ストリート向けに最適化したもので、これはGSX-S1000(2016年-)と同じもの。その他にも、フレームの形状や3段階切り替えのトラクションコントロールなどから、この新型カタナは、GSX-S1000をベースにしたモデルであることが推測できた(ホイールベースも1,460ミリで同じ)。リアフェンダーは、スイングアームマウントになり、リアシート後端でスパッと切り落としたかのようなスタイルを実現していた。ヘッドライト含め灯火類はすべてLED、メーターはLCD液晶表示。燃料タンク容量は、12リッターとやや小さめ。同年11月のEICMA(イタリア・ミラノ)ではブラックカラーが発表された。日本での初お目見えは、2019年3月のモーターサイクルショー(大阪/東京)。そのころ、欧州では、同時発売される予定のアクセサリー(「サムライ・アクセサリーパック」として赤黒シートやスクリーン、デカールなど)も発表済みだった。2019年5月30日、KATANA(カタナ)は日本市場で発売された。2022年には仕様変更を受け、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合するとともに、車体の電子制御が大幅にアップグレードされ、クイックシフターなどを新たに装備した。※カタナはサービスマニュアルなどではGSX-S1000Sとも表記された。80年代にラインナップされた1,000ccのカタナ(TTF-1用)は、GSX1000Sであったので、「-S」の有無が異なった。
10月01日
225グー!
9月28日(日)は福井県勝山‼️
TGRラリーチャレンジRd.10を見に〜。
帰りに皆様ご存知のホワイトザウルス‼️
ラリー会場は法恩寺山道路登ってスキージャム勝山。
・SS1のスキーリゾートステージは
1.5kmのヒルクライム⁉️
ゲレンデ脇砂利道での帰路は腹擦るよね〜。
・SS3のパーキングステージ、間近で懐かしの
AE92トレノやAE111レビンの走りも見れました❗️
やっぱ、四輪楽しそうだなぁ…。
懐かしのFR車乗りたいな。
#GSXS1000S
#GSX250R
09月28日
87グー!
こんにちは。🤟🤟 今日はめだかくんで箱根〜道志行って来ました。
圏央道〜小田原厚木乗って〜海沿い出てから湯河原〜椿ライン駆け上がって😀✌️✌️🏍️
アネスト岩田スカイラウンジで朝ごはん。
プレーンドックとホットコーヒー。🎵❤️
その後は須走方面に向けて。🤟
箱根の仙石原のススキはまだ全部黄金色にはなってませんね。😊乙女峠を通り。籠坂峠を通り。
山中湖からどうし道へ。🏍️🎵🎵
山中湖辺りでちょろっとばらっときて。😱🌧️
モトエリア413さんに立ち寄り。😃😃
いや、ある意味今日の目的地です。実はミスティさんのイベントやってまして。❤️❤️
こんなおばさんでも😊とっても歓迎して頂き。❤️❤️嬉しかったな〜。
皆さんのバイクほんとかっこよかったな〜。
旧車がメインなんですが、カスタム沢山で、磨いてピカピカ。しかもカラーとかもさすが女子ライダー🎵✌️😊センスが良い。
私も色々写真撮ってもらっちゃった。
雑誌の取材の方も来ていて〜。何故か私も撮ってもらっちゃって。😅🎵🎵
しかも女子ライダーの皆さんかっこいいのよ。😊
写真も撮ったんですが、勝手には載せられないので、バイクだけで。🤟
また、モトエリア413のスタッフの皆さんもとても良くして頂いて。毎回訪れるたびに楽しませてもらえます。❤️❤️ありがとうございます。
コンテナに帰る途中、相模原市内でまたまた、ばらっと来て😱🌧️
もう夏の様に暑くは無いのでコンテナの中でスタンドかけて、磨けました。
あーちょこっとケロたんも近所を走らせたかったけど〜意外と時間遅くなっちゃったので、やめて。
来週乗ろうかな。😄晴れます様に。❤️❤️
さて、また明日からお仕事。頑張ろうね。
09月27日
214グー!
9月27日は、帰省して少しゆっくり…。
でも、あまりに天気が良くって、
またKATANAで海へ。
風が少し強い…。
しかし、良い夕陽でしたぁ‼️
#GSXS1000S
09月26日
68グー!
9月16日
SNSで知り合った方と兵庫県の佐用へ
宇宙のアートウォールを見に行って来ました♪
CBの、お友達が恋山形駅へ行きたいとの事で智頭へ、お昼は津山の保田鮮魚店さんの海鮮丼
美味しゅうございました♪
#宇宙のアートウォール
#恋山形駅
#保田鮮魚店
09月23日
31グー!
CBTR2025に初参加
彦根市荒神山公園スタート〜(曽根沼湖岸緑地)〜彦根城〜三島池〜多賀大社〜豊郷小学校旧校舎群〜(金剛輪寺)〜(日野川ダム)〜(大池寺)
()は写真なし
スタートイベント参加のため朝5:30出発、時折雨に振られ、非常に蒸し暑い1日💦
初日はスタンプ5個獲得。
謎解きイベントの琵琶湖王も並行しつつの約330km。
CBTRは期間が長くて自分のペースでのんびり回れるのが良い♪
次の出走はもう少し涼しくなってからにしよう🤔
#CBTR
#琵琶湖
#ビワイチ
#GSX-S1000S
#KATANA
KATANA(GSX-S1000S)
09月20日
133グー!
🏍連休グルメツーリング🏍
9月14日 ジェベル
午前中雨で止んだのは昼前💦昼前からの出発🏍
大好きジェラート💕
毎回、違う味があってその日が何味があるかは
行ってみないと分からない所がワクワクする😍
今回味はイチヂクと…あれ⁉️もう一つはなんだっけ⁉️
忘れてしまった😅
お昼はハンバーグ🥰
9月15日 新型カタナ 5枚目〜
昨日は昼前出発だったから今日は朝から
モーニング😋☕
からのブドウソフト🍇🍦
走ってると暗くなってポツポツ雨が☔
西の空は晴れてる☀
急遽、行き先変更‼️判断は正解でお天気でした
雨雲が突然発生😰
休憩中に晴れてるのに雨☔😱止むのを待ってからの
お昼は夏らしく冷やしうどん😋
ツーリング解散後、近所の道の駅に寄ると
大好きなクレープ屋さんが😍
バナナブルーベリーのミニをチョイス🥰
お天気が不安定で雨雲レーダー見ながら
雨雲を避けてのツーリング🎶
雨雲レーダー便利ですよね~💫
昔はこんな物なかったから空で判断するしかなかった💦
腹パンツーリングでした😋💕
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#バイクたのしい
#グルメツーリング
#ジェベル200
#新型カタナ1000
#SUZUKI
09月18日
229グー!
9月15日は、祝日㊗️旗日🎌
早朝、モーニングしに越前海岸へ‼️
日々仕事忙しくって、今頃の投稿です…。
休日朝のゆとり、海見てコンビニモーニング✌️
で、バイク撮影してたら…海から怪しい雲が…。
やっべ〜濡れずに帰れるか……?
……、……、ポツポツ、ドッシャ〜!!
朝から全身ずぶ濡れ…😭。テンション⤵️⤵️
また、洗濯して、乾かして、あれやこれやして、嫁にアホやろ言われ〜の、
250Rに乗り換え、36℃予報の名古屋へ…。
忙殺の日々に戻りましたとさ…。
いやぁ、若手に任せた仕事も上手くまわらず
日々忙しいのぉ…。
モトクル皆様も若手育成に悩んでおられませんかねぇ…。
なんか、もう、お彼岸ですよぉ。
#GSXS1000S
09月14日
169グー!
9月13日は、早朝から休出、残った仕事し…、
午後、KATANAで雨の隙間に福井帰省…。
名古屋から関ヶ原経由国道365号、栃ノ木峠越え、165km4時間…。
すっかり日も短くなり、19時でまっ暗⁉️
オレンジの灯りが綺麗で、
見慣れた、福井市九十九橋で停める…。
昔(江戸時代)は半石半木の奇矯で有名…。
バイク停めると、虫の鳴き声で秋を感じる🍂
暑い日続きますが、季節は着実に進んでる…。
風の匂いで季節を感じれるのがバイクの醍醐味
ですね。
#GSXS1000S