スズキ | SUZUKI ジクサー250 | GIXXER 250
日本では2020年6月に販売が始まったジクサー250は、もともとはインド向けに登場したネイキッドスポーツだった。もっとも大きなトピックは、排気量249ccの4スト単気筒エンジンの冷却方式に、「油冷」を用いていたこと。かつて、スズキのスポーツバイクといえば油冷式、という時代があったが、2008年モデルのGSX1400を最後に、スズキの油冷エンジン車は途絶えていた。ジクサー250(及びジクサーSF250)に用いられた油冷式は、かつてのような噴射式ではなく、シリンダー外側にエンジンオイルの通路を設けて冷却するという方式が採用されていた(SOCS)。6速ミッション、前後ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、LEDヘッドライトを装備し、フルデジタルの液晶メーターにはシフトポジションを表示するとともに、潤滑に加え冷却も担うエンジンオイルの交換時期をしらせるインジケーターも設けられた。ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準装備。姉妹モデルとして、フルカウルスポーツのジクサーSF250も存在。SFの日本での発売は、少し早い2020年4月だった。2023年モデル(M3)で、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応した。
11月15日
26グー!
無手勝流カスタム第5弾
#GIXXER250
#ネオレトロ
#DIYカスタム
#前山ダム公園
シュラウドの尖った部分が少し気になるので、ネオレトロ風にしてみました。
純正シュラウドを取り外し、発泡塩ビ板をカットしたり、現物合わせで曲げたりして何とかできましたね。
タンクとの隙間を隠すためナイロンバッグを付けております。
GSX-8Tを参考にしたので"GIXXER-250T"と命名し、手持ちのステッカーを使って装飾してみました。
テストのため いつもの知多半島コースを走って来ました。熱による変形も無く問題無さそうです。
10月28日
68グー!
寒くなる前に丹波篠山へひとっ走り。
ですけど曇り空の篠山の盆地はやっぱり寒かったです。
午後からは天気も良くなって夕焼けもキレイだった。
最近はカレーとナンにハマってるので、丹波篠山周辺のお店を探してみて良い感じの『インド料理ザイカ ZAIKA』に。
ほうれん草系のカレーに最近凝ってるのでカレーは「マトンとほうれん草」。
中辛は辛くないと言われたので辛口にしましたけど、スパイス感と辛さは控えめです。
味わいまろやか、何となく日本人の味覚に合わせたような美味しさでした。
午後は周辺の街道をぐるっと走り、道の駅とかにも寄ったりして、帰りに前から気になってた丹波篠山黒豆プリンを買いに篠山城跡近くにある『和み工房』で買い物してから帰りました。