スズキ | SUZUKI ジクサー250 | GIXXER 250

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

日本では2020年6月に販売が始まったジクサー250は、もともとはインド向けに登場したネイキッドスポーツだった。もっとも大きなトピックは、排気量249ccの4スト単気筒エンジンの冷却方式に、「油冷」を用いていたこと。かつて、スズキのスポーツバイクといえば油冷式、という時代があったが、2008年モデルのGSX1400を最後に、スズキの油冷エンジン車は途絶えていた。ジクサー250(及びジクサーSF250)に用いられた油冷式は、かつてのような噴射式ではなく、シリンダー外側にエンジンオイルの通路を設けて冷却するという方式が採用されていた(SOCS)。6速ミッション、前後ディスクブレーキ、ラジアルタイヤ、LEDヘッドライトを装備し、フルデジタルの液晶メーターにはシフトポジションを表示するとともに、潤滑に加え冷却も担うエンジンオイルの交換時期をしらせるインジケーターも設けられた。ABS(アンチロックブレーキシステム)も標準装備。姉妹モデルとして、フルカウルスポーツのジクサーSF250も存在。SFの日本での発売は、少し早い2020年4月だった。2023年モデル(M3)で、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に対応した。

GIXXER 250に関連してモトクルに投稿された写真

  • GIXXER 250

    13時間前

    33グー!

    久々の投稿!
    寒さに負けてなかなか乗れてないけど、乗ったら楽しいんだよなぁ

  • GIXXER 250

    02月17日

    90グー!

    人生初バイクです。
    日々、いじくれる所がないか模索中。

  • GIXXER 250

    02月16日

    66グー!

    これから色々カスタムしていきたい🏍

  • 02月15日

    133グー!

    太平洋側のバイカーさんは、冬でもバイクに乗れて羨ましく思ってましたが、今日は富山では珍しい晴天で気温も10度近くまで上がりましたー🎉

    3週間ぶりにバイクのエンジンをかけたら、一発始動!さすがはFI&イージースタートシステムやね♪
    久しぶりに4時間のソロツーリングを堪能しましたー😆

    写真1、2、3
    石川県の金沢港クルーズターミナルに初めて行ってきました!
    2階のオープンテラスがめちゃくちゃ開放感があり、ベンチもあるのでゆっくりくつろげます!

    写真4、5
    家族とお酒を飲んでた時に、🏍️を増車したいなーとほざいてたら、バレンタインにタンクがお酒のバイクをくれました!😆
    しかし、バイクとお酒を一緒にしちゃアカンでしょ!(笑)

  • GIXXER 250

    02月13日

    56グー!

    レッドバロンで見つけた!
    2021年式のジクサー250❣️

    これに決まりそう🥳

  • GIXXER 250

    02月01日

    59グー!

    昨年11月の京都市桂坂。
    タイ人に撮ってもらった写真が
    届いていたので載せておきます。
    行く時間帯は朝イチが良いですね。

  • GIXXER 250

    01月31日

    32グー!

    あの地球儀
    滋賀県長浜市川道町1009−2

  • GIXXER 250

    01月30日

    33グー!

    あのベンチ
    滋賀県彦根市石寺町1331

  • 01月29日

    60グー!


    #モトクルベストショット

    JR東海
    T4編成ラストラン
    (往路、東京→博多)
    窓には粋な計らいがあります。
    「ありがとうT4」

    撮影場所
    滋賀県米原市村木756
    伊吹建設工業付近

  • GIXXER 250

    01月26日

    29グー!

    頑張ってカスタマイズしたコックピットでお出かけ

  • GIXXER 250

    01月26日

    33グー!

    飛び出し坊やとツーショット
    滋賀県東近江市
    市原野町グラウンド付近

    Googleマップ見たらもっとデカイ坊やがいたのです。
    全国の交通安全向上の旅に出たのかな?

  • GIXXER 250

    01月22日

    30グー!

    点検でNGだったタイヤを交換

    ラジアルが高いってことでバイアスのIRCのRX-02Rに変更
    ビミョーに安くするためリア140に変更

    乗った感じは山が尖った感じで、フラフラ感がある

    けど曲がりやすい
    キビキビ動く
    楽しい

    飛行機だけど、F16がそのままだと真っ直ぐ飛ばない設計で電制入れて真っ直ぐ飛ばし、安定性を欠くことで機動性を上げた
    って記事をみたことがあるが

    そんな感じなのか
    ただ新しいタイヤで気分上がってるからなのか

    とにかく
    気に入った

  • GIXXER 250

    01月21日

    24グー!

    1枚~4枚目
    三重県松坂市海の上の展望台

    5枚目
    コケコッコー共和国 山の駅よって亭
    三重県多気郡多気町丹生駒ヶ谷4411-3
    前回はたまご掛けごはんだけだったので、次は焼き鳥にしよ。

  • 01月18日

    49グー!

    今日はすこぶる天気も良かったので午後からぶらっと京都は宇治へ。

    東近江→名神高速→石山→宇治川ライン→天ヶ瀬ダム→宇治田原→信楽→湖南→竜王→東近江

  • GIXXER 250

    01月18日

    28グー!

    神戸市東灘区六甲アイランド内
    カネテツデリカフーズさんの
    ほぼカニ神社参拝。

    昨年行った時にカネテツさんのロゴを撮り忘れたので撮りに行きました。

    ランチはピアハウス六甲2で格安ランチ。
    また行きたい。
    阪神しまなみ海道を走りました。

  • GIXXER 250

    01月16日

    55グー!

    ジクサー250やっと乗れるようになりましたヽ(;▽;)ノ
    大型バイクに比べると車体が軽すぎてチャリに乗ってる気分でした♡
    大型バイクだと法外なスピード出してしまうパワーだけど中型だと安心して乗れる✌︎('ω')✌︎

    世間では今日からまたガソリンが高騰しているようですね…182円のレギュラーガソリン…高い

    コストコで160円で入れてきました

  • 01月13日

    53グー!

    今日は三重は大台方面へ。そういえば🏍️で大台方面は行ったことなかったっけな。

    三瀬谷ダムと宮川ダムでダムカードゲットし、紀伊長島、尾鷲行こうかなと思ってたけど宮川ダムが山奥過ぎてタイムオーバー。宮川ダムは以前訪れたことあるけどこんなに遠かったっけ。。。

    東近江→日野→土山→関→津→松阪→伊勢道→紀勢道→大台→三瀬谷ダム→宮川ダム→コケコッコー共和国→多気→松阪→津→伊勢道→関→土山→日野→東近江

  • GIXXER 250

    01月12日

    50グー!

    あと数日でジクサー250をゲッチュできる🫶
    大型バイクじゃなければ軽いバイクがとっても好きです。大型バイクはスピード出やすいからふらつきとか安定性で重くても良いけど、街乗りは軽さが正義…

    ジクサー250は150kgぐらいだから////
    そりゃもう//////SUZUKIすき☺️

  • GIXXER 250

    01月09日

    40グー!

    一枚目 兵庫県神戸市表六甲ドライブウェイ下り
    鉢巻展望台下で撮影

    二枚目 兵庫県神戸市六甲アイランド内
    カネテツデリカフーズさんのほぼカニ神社。
    もう少し下側から上に撮るとカネテツのロゴがあります。
    近くにピアハウス六甲があり食事可能。アイランド駅近くに足湯があります。

  • 01月08日

    52グー!

    電熱グローブのテストライドへ永源寺ダム、道の駅 奥永源寺渓流の里へ。

    グリップヒーターとの二刀流でヌクヌク、ホカホカ。これで冬のツーリングも無問題。課題はバッテリーの持ちだな。予備のバッテリーでも買うとしよう。

    それにしても連休だというのに道の駅にはバイカーさん一人もいなかった。。。

  • GIXXER 250

    01月06日

    42グー!

    海が見える踏切
    大阪府阪南市
    鳥取ノ荘〜箱作の間の踏切

  • 01月04日

    25グー!

    上げ忘れていた初日の出
    九十九里浜渋滞していて大変でしたが、二輪の機動力とコンパクトさに助けられました

  • 01月02日

    83グー!

    2025年も幸先のいい快晴スタート。
    今年もいいバイクライフが送れそうです。


    新年一発目のツーリンググルメは香川に来てるんでやっぱりうどん。
    綾川の名店『はゆか』は年明け初営業で中々の行列でしたが、流石の回転率の速さで直ぐに入店でき、名物ぶっかけうどんで久しぶりの讃岐うどんのコシを味わいました。


    今年のおみくじはひと安心の末吉。

    「旅行は西および南の方よし」と書いてあったので今年は九州ツーリングが目標かな!

  • GIXXER 250

    01月02日

    58グー!

    昨日、特等席独り占めで御来光👍
    今日も峠独り占め状態で👍
    無事、初走りも完了、11時に出て飯も食べんと走って来ました😀
    今年も宜しくお願いします🙇

  • 2024年12月31日

    87グー!

    今年を締めるラーメンツーリングは徳島鳴門の『とりとたい 鳴門店』。


    「とりとたいのラーメン」はその名の通り鶏白湯と鳴門鯛の出汁を合わせたスープが特徴。

    シチューのような鶏白湯のマイルド濃厚な味が来たらと思ったら鯛出汁のアッサリした旨さが後味に広がる旨くてスッキリな美味しさ。

    自家製中太平打ち麺はすっごいもっちりめちゃくちゃ美味しい、濃厚なスープとも相性バッチリ。
    すだちとにぼしとニンニクの3種のお酢でスープの味変も楽しめる。


    お供に注文した阿波尾鶏丼は生卵とラーメンの出汁を混ぜて徳島の味わいをバッチリ堪能しました。


    ラーメンに限らず今年も色んなグルメを満喫出来た一年でした。 
    来年は何にハマるのか、また楽しいバイクライフを満喫したいと思います。

  • GIXXER 250

    2024年12月31日

    44グー!

    張り直し、完了、乗り納め間に合ったわ😀

  • GIXXER 250

    2024年12月30日

    32グー!

    駐車場の屋根、張り直し中、明日の昼までに終わるかなあ、海見てる場合じゃ無かった😀

  • 2024年12月30日

    78グー!

    今年の四国帰省ツーリングは大鳴門橋を風速9m の中慎重走行。


    まずは高知須崎の名物「鍋焼きラーメン」を食べに『すさき駅前食堂』へ。


    鶏ガラ醤油のアッサリ熱々スープに中太ストレート麺の喉越しの良さと生卵のマイルドさとコクが加わる芯から染み渡る味わい。

    雪がちょっと積もった−1℃の高知の山々を横断する高速を走って冷え切った身体には最高のご褒美でした。

    七味の味変で更に身も心も温まり至福の時。
    ラーメンのお供、ポン酢をかけたしらす丼は味をサッパリさせる名脇役。

    寒さの中開店まで待ってくれたお礼に食後のコーヒーもサービスして頂きほんと嬉しい限り。

    昭和レトロのビールポスターが貼られた店内もなんだか心が温まります。



    体力も回復してその後は横浪黒潮ラインを走って帷子崎展望台で太平洋を眺めて久しぶりのツーリングは終了。

    展望台の猫のお誘いを受けて喜んで記念撮影。



    明日の大晦日も締めラーメンツーリングで今年のバイクライフも締めに行きます。

  • 2024年12月29日

    35グー!

    富士山が綺麗に見える良いところ

  • GIXXER 250

    2024年12月22日

    51グー!

    ネット販売だと店の半値以下で買えたわ、ボックスはチャイナやったけど意外と、しっかりしてるし、電熱とこれで、冬の遠出が出来るわ😀

もっと見る