ロイヤルエンフィールド | Royal Enfield クラシック350 | Classic 350

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

ロイヤルエンフィールド・クラシックは、1948年に登場したModel G2のデザインを復刻させるかたちで、2008年に登場した。クラシック350とクラシック500の2本立てで構成された。名前の通りのクラシックなデザイン、空冷エンジンは、ロイヤルエンフィールドの歴史を象徴するモデルだった。その後、環境対応が迫られ、インドにおけるバーラトステージ6規制(欧州ユーロ5相当) をクリアするモデルとして、新生「クラシック350」が発表された。空油冷式の349cc単気筒エンジンをはじめ、クラシックな見た目は維持され、ABSなどの求められる機能を装備しての登場だった。この新しいクラシック350には、クローム、ダーク、シグナルズ、ハルシオン、レディッチの5バリエーションが設定され、レディッチのみは後輪がドラムブレーキを採用。※日本市場には、クローム、ダーク、シグナルズ、ハルシオンが導入され、オプションのタンデムシートが標準装備された。2025年モデルでマイナーチェンジを受け、ヘッドライトがこれまでのハロゲン(H4)からLEDに変更された。また、メーターにはシフトポジションインジケーターが追加され、USタイプCソケットも装備した。2025年モデルも5バリエーションが導入され、そのうち上級仕様にあたるダークとクロームには、LEDのウインカーと調整機構付きのブレーキ・&クラッチレバーなどが装備された。

2012年 Classic 350 バトルグリーン(カタログメイン)バトルグリーン
2012年 Classic 350バトルグリーン
特別・限定仕様
2012年モデル
ロイヤルエンフィールド Classic 350

限定車としてクラシックミリタリー350・バトルグリーンを発売。すでに発売されているクラシックミリタリー500EFI・バトルグリーンと同じく、軍用を意識した車体各部はつや消し仕上げとなっており、前後ホイール、リムまで車体同色に塗装されている。

基本スペック

タイプグレード名 Classic 350
モデルチェンジ区分 特別・限定仕様
発売年 2012
発売月 9
仕向け・仕様 海外メーカーモデル
全長 (mm) 2200
全幅 (mm) 800
全高 (mm) 1100
ホイールベース (mm) 1370
最低地上高(mm) 140
シート高 (mm) 800
乾燥重量 (kg) 183
原動機種類 4ストローク
気筒数 1
シリンダ配列 単気筒
冷却方式 空冷
排気量 (cc) 346
カム・バルブ駆動方式 OHV
気筒あたりバルブ数 2
内径(シリンダーボア)(mm) 70
行程(ピストンストローク)(mm) 90
圧縮比(:1) 8.5
最高出力(kW) 14.6
最高出力回転数(rpm) 5250
最大トルク(N・m) 28
最大トルク回転数(rpm) 4000
燃料供給方式 キャブレター
燃料タンク容量 (L) 14.5
点火装置 フルトランジスタ式
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式
クラッチ形式 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト
動力伝達方式 チェーン
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式
タイヤ(前) 90/90-19
タイヤ(前)構造名 バイアス
タイヤ(前)荷重指数 52
タイヤ(前)速度記号 V
タイヤ(後) 110/80-18
タイヤ(後)構造名 バイアス
タイヤ(後)荷重指数 58
タイヤ(後)速度記号 V
スピードメーター表示形式 アナログ