カワサキ | KAWASAKI AR80

中古車価格帯

車輌プロフィール

AR80は、カワサキ初の50ccスポーツバイクであるAR50(1981年4月発売)の姉妹モデルとして登場した原付2種モデル。50と同様にエンジンは空冷式の2スト単気筒で、AR80では78ccの排気量から10psを発揮した。6速ミッションを組みあわせ、リアサスにはユニトラックサスを採用。フロントブレーキは油圧ディスク式だった。84年にはマイナーチェンジを受け、ビキニカウルを装備。1988年モデルまで生産された。この空冷エンジンは、AR80のモデル末期に登場したミニ・スーパーバイカーズモデルのKS-2(1988年)にも採用された。

AR80に関連してモトクルに投稿された写真

  • AR80

    01月20日

    28グー!

    3号機の話。
    数日かけてホイールの清掃をしていた。とりあえず走ればいいのである程度だけど。
    付いているスプロケが絵に描いたようなトゲトゲなので、倉庫にあったスペアと交換した。

  • 01月19日

    43グー!

    久留米の用事の後はバイク仲間と高良大社に行ってみた。
    夕方なので夜景が綺麗そうなところで…と思ったんだけど、登ってる時は夕焼けもイマイチでどうかな、と思った。
    高良大社に着くとクルマも多く、石段に灯籠も灯っておりかなりにぎやかだ。
    着いた直後にパトカーが近くに停まって、警官が話しかけてきた。無謀な運転をしている人いませんでしたか?との事。
    別にいなかったのでその様に答えたけど、通報でもあったのかしら。

    せっかくなので登って参拝しようという事に。
    まあ5分くらいで登れたけど、ちょうどシューズの底がペロンと剥がれかけていて、脇には電熱グローブを抱えていたので動きにくくちょっと疲れた。

    登って振り返ると、おお確かに絶景。
    人も20〜30人いて、みんなスマホやらで撮影していた。
    山を登る時はどうかと思ったが、ちょうど18:00くらいで夕焼けもきれいで良かった。

    参拝を済ませて展望所にもちょっと行って、帰る…
    石段を降りる時も景色は良かった。

    帰りは自衛隊横から県道752号〜国道3号に出て、井原堤水辺公園に寄って行った。

    走行分は71kmで3時間30分。

  • 01月19日

    41グー!

    午後から久留米で用事があるので、その前にちょっと広川辺りを散策しようと思った。今日替えたARのブレーキの調子もみてみる。

    八女中央大茶園に行く時、長峰小の前を通って県道82号を左折、八女茶カフェぶんぶくから右折して行くが、82号を真っ直ぐ突っ切ったらどこに出るのか。
    マップを見ると黒木手前の上山内に出る様で、近くに童男山古墳というのがあるので行ってみる。マップではさらに古墳をクルッとまわると広川ダム近辺につながるっぽい。
    さらにダムの東側の道を進んで行くと県道798号につながるっぽいので、そこから朧大橋に出て、あとは適当に行こう。

    ブレーキは大丈夫そうだ。
    上山内へはすんなり行けたが、けっこう集落の中の狭い道を駆け抜けるのでちょっと怖い。
    童男山古墳(これ何と読むかわからん)も割とすぐ分かった。ただ古墳があるだけなので、また来るかというと微妙なところ。近くになんとか城というのがあるっぽいのでそこは探してもいいかも。

    で古墳を突っ切って進むと茶畑を抜けてけっこうな山の中に。マップでは分からないが、これがかなりの荒れた道でKDXかARでないと難しい。未舗装部分も多くARでもかなりキツい。

    山道だが大きめのトラックとすれ違った。こんなとこ走るのかと思ってたら、バックしてきた。なんだなんだと思ったら話しかけてきた。この先二手に分かれてて左は私有地だから右に行って欲しいとの事。
    広川ダムに行きたいと言ったら、さらに進むとまた分岐があるから左だよと教えてもらった。
    その通り進む…

    マップではある程度進むと県道84号に出る印象だが、走れども走れども着かない…
    道も走りにくい…
    ようやくそれらしき所に出た。産業廃棄物処理場の側だ。ああここね、と場所は分かったが…
    これなら従来の道を通ってダムに行った方が良さそうだ。
    マップを見ると古墳を突っ切って別の分岐からも行ける様なので、いちおう後日散策してみよう。

    意外と時間がかかったので、ダム東側の道を行くか迷ったが、行くことにした。
    行ってみると…こちらはかなり走りやすい。ダムの西側が通行止めの部分があるので、もしかしたら引き返しかもと思ってたが大丈夫ぽい。しかも一面茶畑のアップダウンに富んだ景観が多く、何度かオオッと声を上げてしまった。
    かなりの景観なんだけど、スマホ写真ではうまく伝わらないかも。
    やがて県道798号へつながった。ああここか、
    という所だった。以前からいつか行ってみよう、と思ってた分岐に出たので嬉しかった。

    朧大橋近くの自販機で、これからどうするか考える。
    ちょっと時間的に高良山にまわるのは無理かな。
    耳納大橋を抜けて、久しぶりに高良内方面に出て久留米に向かうか。

  • AR80

    01月19日

    43グー!

    AR前期型のブレーキに違和感があったので交換しようと外したら思ったより減っていた。
    今後はまめにチェックしたい。

  • 01月13日

    43グー!

    仕事帰り月が綺麗で割と暖かかったので、ちょっと高良大社に行ってみた。
    夜景と相まってかなり綺麗だった。
    高良大社では9月1日の時の様に、石段に灯籠が灯ってて、登ってくるクルマも割と多かった。
    バイクは3台くらいすれ違った。

    これだけ綺麗な月夜ならハンググライダー基地はさぞや綺麗だろうけど、行ったら1時間30分位増えそうなので今日はやめておいた。
    高良大社までなら30分位の寄り道で良さそうだ。

    つい先ほど宮崎が震源の強い地震があった。NHKのニュース中に緊急地震速報が出て10秒後くらいに筑後でもけっこう揺れたけど、スマホでアラートが鳴らなかった。
    何でだろう。

  • AR80

    01月10日

    35グー!

    フレームの赤サビをちょっとだけ落とした。
    ボロボロだったがボロくらいの見た目にはなった。

  • 01月02日

    48グー!

    仕事帰り三日月が綺麗なので撮ったけど、写真だと小さくなっちゃって分からないね…
    上の方にあるのは宵の明星かな。

  • 01月02日

    57グー!

    7:00すぎ初出勤の国道はまだクルマがいないな…と思ったら、撮影の直後にクルマに挟まれた。

  • AR80

    01月01日

    51グー!

    以前の投稿でコメントのやり取りしていて、そろそろバラしているARを組み立てようと思ってると書いたので、いちおう今年の目標として着手する事にした。

    まあ色々障害があるだろうし、部品も足りないかもしれないので気長に行こうと思う…

    昔赤の未使用タンクを落札していたので、これが使える様にするかな。ただ調べてみたらC2型のグラフィックで後期型だ。たしかフレームと手持ち外装は前期型のものだった様な気がするので、おいおい調べてみよう。
    いちおう前期型を買った時着いてたクリームぽいライムの外装もあるので、それでもいいかもしれない。

  • 01月01日

    45グー!

    元旦のせいか、走っていてもすれ違うクルマは無い。
    ハンググライダー基地に近づいたら建物の様なものが見えて、あんなとこに何かあったっけ、と首を傾げたが、ハンググライダーだった。
    マジか…

    いやハンググライダー基地なので、ハンググライダーがあっても全くおかしくないんだけど、何でわざわざこんな元旦に…いや元旦だからこそ集まってんだろうけど。

    とりあえず駐車場にバイクを停めて登る。道ゆく人はこんにちはと挨拶してくれるが、複雑な心境。
    かろうじて下の方のグライダーの間からちょっとだけ写真は撮れたけど、頂上はグライダーや人でいっぱいの様だ。快晴なので景観が良く、マジでバイク込みで写真を撮りたかったが、さすがにこんな中をARで突撃出来ないので、帰る…
    hisuiteiさん元旦はいつもこんな感じでしょうか?

    元旦なのに相変わらず運が無い。
    帰りは最短距離で時間優先で、来た道を戻る感じだった。
    69kmで2時間50分の行程。

  • 01月01日

    43グー!

    初詣の後はゆっくりするつもりだったが、あまりの晴天なので誘惑に負けてちょっとハンググライダー基地に行く事にした。
    電熱グローブのバッテリーが切れてしまったけど、気温は高そうだしいいだろう…
    早めに帰りたいがいちおう八女中央大茶園〜小椎尾を経由して行く。

    大茶園に着いていつものスポットで撮影しようとしたら、なんか頂上から子供の集団がマラソンよろしく駆け降りてきた。なんだなんだと思って早めに切り上げた。少年野球団みたいだった。元旦だからレジャーで来たのかな。

    次に小椎尾マチュピチュだが、いつもは広川ダムから行くけど県道800号から右折する形にした。マチュピチュに行って戻る形だけど、これだと早い様だ。

    で県道800号を北上して耳納大橋〜耳納平展望所へ。
    先日重機で土を盛っていたが、さすがに今日は作業をしてない。よく見ると駐車場のコンクリート部に土を盛ってるけど、これ何やってるんだろう。

    耳納スカイラインは枯葉クズ等が道の端にあるので、轍を走っていく形だが、思ったよりは走りやすい。ただ路面の凹凸が結構あるので、ARだと突き上げがひどくて、こんなにでこぼこしてたっけ、と思った。

  • AR80

    01月01日

    69グー!

    2025年の初乗りはAR80。

  • 2024年12月23日

    59グー!

    出勤時よく晴れていて慈母観音像がきれいだった。
    写真だと小さくなっちゃうね。

  • 2024年12月18日

    64グー!

    耳納スカイラインは木屑ぽいのが道端に堆積して若干走り辛いが、いつぞやの夜中に走るのに比べたら快適だ。
    紅葉がキレイなポイントとかあったら写真でもと思ったが、さほどでも無かった…

    やがて耳納平展望所に着いたが、なんか重機がいて土を盛っていてビックリした。一昨日来た時は何でもなかったのに。
    まあ止まるつもりは無かったので素通りする…

    一昨日は撮影でちょこちょこ止まってたけど、今日はシャンシャン走った。ARだとやっぱり下りがすごく面白い。
    高良山展望台もなんか軽トラがたくさんいて妙な雰囲気なので素通り。

    で問題のイチョウに着いた。ただ一昨日に比べて落葉が増えてる様な気が。これきっちり探すの無理だろ…
    KDXを倒した付近だけ、落ち葉をのけて探したけど蝶ネジは見つからなかった。
    まあ仕方ないか。ここで落としてないのかもしれないし。

    高良大社の上のヘアピンで一台バイクとすれ違ったけど、その他は貸切り状態だった。
    今日みたいなルートだとARはかなり面白い。ただいつ壊れてもおかしくないので、こういう80kgくらいのスパルタンなスポーツ車出ないかな。

    その後すんなり帰りたかったので、いちおう最短距離として209号へ。
    そこまでもけっこうクルマ通りが多く辟易したが、209に合流する時、前に大型ダンプが。またかよ…
    一瞬交差点でショートカットしようかとも考えたが、出来るだけルールは守りたいので我慢した。案の定このダンプは最後まで前に立ち塞がった。何だかな。

    鷹取山以降、曇りで景観が悪かったので、明日とかにすれば良かったかと思ったけど、明日から天気は悪くなる様なので、まあ今日で良かったのかも。
    84kmで4時間15分の行程。

  • 2024年12月18日

    58グー!

    鷹取山での景観は、以前来た時とそんなに変わらないかな。
    山頂では登山の人が1人いた。違う人だけどこの前も1人いた。どこを登ってくるんだろう…
    あと鷹取山に行く場合、途中の星野の集落とかは雰囲気はいいけど、それ以外でこれは、という様なポイントが無いのがどうかな。山頂付近もすごく景観がいいわけでも無いし、道も比較的単調だし…

    という訳で、ほどなくハンググライダー基地に向かう…
    基地では雲がかなり厚くなっていた。
    福岡市の方…筑紫野あたり?は雲が無くずっと明るいけど、ここは晴れる気配が無い。
    わりと風が強い。冬装備と電熱グローブとイニシャルDでしのげてはいるが。
    いちおうここがメインなんで30分くらい晴れ間を待ったんだけど、少しだけ雲が薄くなったくらいで結局ダメだった。
    帰ろう…

    そもそも紅葉を期待して来た訳だが、それなりに色付いてはいるけど、鷹取山もハンググライダー基地もそんなに変わらなかった。

  • 2024年12月17日

    52グー!

    県道52号から県道70号に北川内で左折する。
    狭くて離合が難しい部分もあったりするが、割と走りやすい道だ。
    事前にマップを見ていたら、とりあえず旧横山小学校を目指せば良さそうだ。

    すぐ左右の分岐があり、マップを確認したがGPSの自分の向きが怪しい感じで役に立たなかった。少し迷って右に行ったが、結局合流したので拍子抜けだった。

    クルマ通りは少ないが、たまにダンプや業者のクルマが猛スピードで来るので油断は禁物だ。

    山の中を進むが所々集落はあり、景観も悪くない。途中の橋に林道 長林線 起点 とか書いてあるので機会があったら調べてみよう。

    やがて旧横山小学校のあたりに来て、左右の分岐となった。そこかしこに久留米方面へ通り抜け出来ません、と標識がある。
    マップでも右だし、ダンプとかも右に行ってるので大丈夫だろう…

    どんどん進んでいくと分岐があり左へ。耳納スカイラインという道標もあるので大丈夫だろう。
    やがて以前鷹取山に来た時の道に合流した。
    この辺りに来るとだいぶ雲が出て来た。ハンググライダー基地では晴れてくれるといいけど。

    うーんどうだろう。以前の星野経由の道より近道ぽいけど、星野の道の方がのどか…というか味がある様な気はする。今回の道も走りやすくて全然ダメではないけど。

  • 2024年12月17日

    45グー!

    せっかくなので小椎尾マチュピチュに寄ってみる。合流した茶畑からどの位か測った事無かったけど、1kmも無かった。

    いくつか絶景スポットがあるけど、今回道路からせり出した場所を見つけたので崖ギリギリまで寄せてみた。
    ARはまあ大丈夫、KDXでもギリいけるけど、ZX-4やH2では怖くてダメだろうな…

    その後は引き返す感じで広川ダムへ。
    やはりこの道の方が格段に走りやすい。いやここも一般的には荒れた道になるんだろうけど。
    ちなみにこの道は呼び方が分からないけど、改めて入口を見たらマユミ自生地と立札があるので、マユミロードとでも呼ぼう…

    広川ダムを出て県道52号へ向かう…
    このセクションは久しぶりだけど、けっこう勾配もきつくてヘアピンがいくつかあって面白い。
    耳納山へ行く時、最初はこの道を通ってたけどルートを色々試すうち疎遠になっていた。
    走りやすくていい道なのでたまには通ってあげたい。

  • 2024年12月17日

    47グー!

    朝かなりの快晴だったので、ハンググライダー基地付近の紅葉を見てみようと思った。
    鷹取山をまわって行ってみる。10月30日以来か。
    マップを見て2つ新しい道を試してみる。今日のポイントは3つ…
    ・広川のゴットン館への入口のちょっと先に、小椎尾のマチュピチュ付近につながる道があるので行ってみる。
    ・上陽の北川内から県道70号に入ると鷹取山につながるので行ってみる。
    ・高良山のイチョウでKDXの蝶ネジを探してみる。

    まずは八女中央大茶園へ。
    しばらくルートを探索して、岩戸山古墳を経由して行く形に落ち着いた。クルマ通りがあまり無くストレスが無い。

    さすがに平日の朝なので大茶園は誰もいなかった。ここも約1ヶ月ぶりでけっこう色付いていて良き。
    電熱グローブの充電をあまりしてなくてエコモードだったけど、日差しもあるし冬装備で寒く無い。またAR後期型のライポジやヒラヒラ感のせいか、大茶園から出る時とか楽しくて仕方無かった。バイク乗りで良かったとすら思ってしまった。

    その後は小椎尾マチュピチュへの新しい道。ゴットン館入口つまり県道800号入口を抜けて、注意して走っているとそれらしき入口が。これは意識してないと気付かないだろうな。

    入っていくとうーん、といった感じ。けっこう路面が荒れてるし、今は紅葉の季節でそれなりに景観がいいけど、夏場はただの走り辛い道かも…
    やがてマチュピチュ手前の茶畑に合流した。
    まあ確かに広川ダムからまわって来るよりはちょっと近道になるのかな。

  • AR80

    2024年12月16日

    58グー!

    先日スイッチを替えようとして抜けなかったネジは、2りんかんのピットの方に頼んだら緩んだので、今日替えてみた。

    替えたけど、左ウインカーが点いたままの症状は治らなかった。こうなるとメインハーネスっぽいが、かなり面倒なので、とりあえずそのままにしておこう…

  • 2024年12月14日

    36グー!

    仕事帰り、ヤンマーが面白いライトアップしてた。

  • 2024年12月12日

    71グー!

    山川の町中に入り、晴れ間もけっこうあるので登るか…と思った。全体的に紅葉がどうか見たいので、とりあえず甲田の集落から入山。

    登って行きここは左だよな…と進んでいったら間違ってた様だ。予想では淀姫神社の近くにつながるはずだけど、どんどん酷道になっていく…
    お牧山は10月23日以来なので記憶違いもあるし、そもそもかなり迷路状なので洗礼を受けた様だ。
    まあ日中だしお牧山のレベルなので、遭難する事はないだろうと適当に進む…やがて特徴的な一本松、いや松の木ではないけど、ああここね、という所に出て無事お牧山キャンプ場へ。

    キャンプ場からは下界があまり見えなかったんだけど、冬場なせいか、それなりに景観が良かった。ちなみにキャンプ場は誰もいなかった。

    で正面ルートを下山。
    やはり紅葉で景観は良い。夏場は山の方を見ても青々としてるばかりでイマイチだったけど、今日は下界も山の方も変化があって楽しめる。

    下山して返す刀で、溜池の左からの高所集落に行ってみたけど、途中のゲートが閉まってた。
    この前も閉まってたけど、なぜだろう…
    次に左ルートを登り、中央の分岐を突っ切って右ルート〜みかんの里展望公園へ。
    どこも紅葉で景観は変化していて良い。
    先日の玉名広域農道も素晴らしいけど、やっぱりお牧山もこじんまりしてて好きだな。

    正面ルートは何台か収穫のトラックが止まってたけど、お牧山のほとんどは誰もいなくて貸切り状態だった。
    電熱グローブの充電が今一つでエコノミーモードにしていたけど、今日は気温も高く問題無かった。

    船小屋経由で帰る。
    72kmで3時間45分の行程。

    こんな感じで走ってると、歳のせいか寝ちゃって、家でやらなきゃいけない事とか遅れちゃうんだよね…
    色んなとこ行くの楽しいんだけど、少し自重しなきゃいけないのかな。

  • 2024年12月12日

    66グー!

    大牟田のバイク店の用事の後、甘木公園に行ってみた。
    ここは以前、どっか近場で初日の出が見れないか検索したら出てきたんだけど行った事なかった。

    元村の交差点からは行けない様なので、大牟田側からみて少し手前の川の橋で左折する。
    で県道10号の高架をくぐる感じで、それらしき道があるので行ってみる。多分あってるだろう…
    いきなり急勾配となり、竹林を抜けて霊園を過ぎると公園があった。
    勾配が始まったあたりから街並みが展望出来て眺めは良い。

    公園内に向かって車道は続いているので進むと、展望台やちょっとした遊具がある広場があった。誰もいないのでエンジンを止めて押して展望台とかをまわってみた。
    濃施山公園に比べるとちょっと小さい様だが、
    大牟田や海が近くに展望出来るので特徴的ではある。

    ただ西側は開けてていいけど、これ初日の出は見れるのかしら。東側…今日みた反対側の方も展望台とかあるのかな。
    あと桜の名所らしいので、混むかもしれないけどまた来てみようかな。

    この後はお牧山に行ってみようと思ってたが、けっこう雲が厚く迷う所だ。
    事前にマップを見てたが、県道10号からすぐ782号に入って道なりに行けば山川に着く様だ。そのルートだけでも確認してみようととりあえず元村の交差点へ。

    ホントに県道10号に入ったらすぐ曲がらなきゃいけないのでちょっと戸惑ったが、なんとか行けそうだ。
    やがて県道93号に名前が変わり、94号への分岐となったが、ここは以前濃施山公園に連れられて行った時に通ったのを思い出した。

    とにかく走るとだんだん山川の山々が近付いてきた。このルートは道幅も広くクルマ通りも少ないので走りやすい。
    景観も良いので気に入ったけど、どうなんだろう、素直に209号を行った方が近いのかな。

  • AR80

    2024年12月05日

    47グー!

    晴れていれば近場でも、と思ったが、イマイチどんよりとしているので、ARのエンジン腰下とフレームを軽く清掃した。
    ほとんど清掃しないので2ストオイルと土でギトギトになっていたが、少しマシになった。

    これからはまめに清掃してやろう。

  • 2024年11月28日

    55グー!

    昨日納屋を漁っていた時にARメーターの電球を見つけた。AR後期型のオイル警告灯が点かないので、替える事にする。
    ちょっと変わった形の電球で、見つかって良かった。
    あと実は今、後期型に付いているオドメーターは、もともと前期型に付いていた物で、ここ最近でメーターを色々修理しているうちに後期型に付いてしまった。
    走っていてちょっと違和感があるので、この機会に移動する事にする。

    メーター取り外しはヘッドライトを外してメーターケーブルを外し、配線端子を外してメーターマウントのナットを外せば取れるが、最後のナットがちょっと難しく、特に後期型はクラッチケーブルに箱状のものが付いていて、ほんの数ミリずつしかナットを回せない。

    オイル警告灯の電球は焼き付いていたので替える。折り返して一応問題無く移動出来た。またいつもの様に何か新しい不調が出なければいいが。

    チェックしたらAR前期型の左ウインカーは変わらないが、問題は無さそう。

    さっきまで雨が土砂降りだったけど、西の空は晴れて来て大丈夫そうなので、少し試走してみる。
    井原堤水辺公園〜十連寺公園に行ってみた。
    ちょっと寒かったので電熱グローブを付けて行ったが、やはり平気だった。
    50分で17kmの行程。

  • AR80

    2024年11月27日

    42グー!

    昨日今日とARの左ウインカーが点滅しないのを直そうとしてたが。
    結論から言うと直らなかった。

    まずリレーを別のものに変えたが症状は変わらず。
    リアの左のアース不良かもと開けてみたが、なんかボロっと端子が取れていた。色々やってリアは関係なさそう…

    今日は取り置き在庫の左スイッチを付けてみるか…と思ったが、ネジがなめてて開ける事が出来ない…
    元に戻してみたら、今度はフロント左が点かない。
    ウインカー自体を変えたりしても点かない。
    球切れかと色々チェックしたが問題ない…
    今日はヘッドライト内をいじっているのでそこらで接触不良がおきてるかもと線を色々動かしてみたら、点いた。
    ただ症状は変わらず、左は点滅しない。

    点きっぱなしだけどちょっと疲れたので、しばらくこれで行く。
    とりあえず左スイッチのネジをなんとかして取ってみようと思う。

  • 2024年11月21日

    55グー!

    鳥栖で用事があり、家でやる事も多いので大人しく帰るつもりだったが…
    用事の前にけっこう晴れていたので気分が上がってしまい、少し寄り道して行こうと思った。
    マップを見ると御手洗の滝の手前から左に行くと、五ケ山ダムに行く途中の道に出るっぽいので行ってみる事にする。

    用事が終わったらけっこう雲が出ていたが、まあいいかと出発。この時期は九年庵が有名だが、道中紅葉でも見れればいいかな、と思った。

    山に入るとすぐちょっとした紅葉があり、少し気持ちは満たされた。御手洗の滝の手前から左に曲がる…これは九千部山横断線の続きになる。

    しばらくは道幅も狭く荒れた道が続く。勝尾大橋に行く途中の様な感じ。同じ林道なので当然だけど。
    しかし2〜3分したら結構道が広くなり、下界が見えたりして景観が良いポイントが点在する。
    道もちょうど良いクネクネ具合で走ってて気持ちいい。これはいい。
    やがて見覚えのある分岐に出て綾部東の交差点に。いつものルートで帰れた。

    今日は曇っててもこれだけ気持ちよかったので、晴れてたらまだ良いだろう。
    40分くらいの寄り道で楽しめるので、今後頻繁に行ってもいいかもしれない。

    67kmで2時間20分の行程。

  • 2024年11月17日

    47グー!

    飲み会があったがバイクなのでオレンジジュースだけで過ごす。
    食べ放題だったのでたくさん食べたが、やっぱり食が細くなってる。

  • 2024年11月16日

    58グー!

    仕事帰り、月が満月に近かったので撮った。

  • 2024年11月12日

    51グー!

    帰ってウインカーリレーを戻したら、ウインカーは点いて症状が戻った。
    取り置きのリレーは新品だと思うが、端子が付いてる面に何か樹脂が付いてたのでそれが原因だろうか。
    ただ戻っただけで、左ウインカーは前後とも点きっぱなしになるので、原因は後日探ろうと思う。

    あとオイル警告灯が点いていたので補充…いつもはヤマハのものを入れているが、昨今オイルがめちゃくちゃ高いので、しばらくの間ホンダのに変えてみようと思う。

    もう暗くなっているが、少し走りたくなり、昨日自転車で行った井原堤水辺公園に行ってみようと思った。
    なんか夜の雰囲気が良さそうな気がしたので。

    昨日とちょっと異なり大谷短大の手前から左折したら、なんか広々とした駐車場がある。北部交流センターという感じの良い施設があった。

    それからさらに進むと池と照明の景観が飛び込んできた。
    ここの幼稚園に通っていたし、中学時代の友人がこの辺に住んでいて行ったことあるけど、じっくり散策するのは35年振りくらいだ。
    照明の反射が美しく、池の周りの外灯もいい感じで気に入った。たまに来てみようと思う。

    7kmで1時間の行程。

  • 2024年11月12日

    53グー!

    AR前期型のバッテリーがもうダメっぽいので、先日ネットで安物を入手していたので交換した。
    いつも乗りっぱなしであまり手入れしないので遅くなってしまった。

    バッテリーのターミナルは今まで付いてた物と違うので、ホームセンターで丸型端子を買って移植…AR後期型のも2019年2月に同等品に替えていたので、勝手は分かっていた。

    またウインカーの左が点きっぱなしだったので、リレーを取り置きの物と交換した。

    キーをひねるとランプが綺麗に点いて、ちょっと気分が上がったので清水山に行ってみた。
    ただ…走り出したらウインカーが点かないのに気付いた。
    スパッと行って帰ろうと思うので、とりあえず手信号でしのいだ。

    女山林道に来るのも久しぶりだ。
    ただ進んで行ったら、この先通行止めの看板が出ていた。10月に職場の先輩と来た時に通行止めになっていたのを思い出した。
    念のため進んだがやはりダメだったので、ひとまず帰る。なんかお牧山と比較してイマイチだの何だのと思ってたが、いざ登れないとなるとなんか悲しい。
    斜面も工事している様な感じなので、景観が良くなれば嬉しいが。

    ここまでで20kmで1時間の行程。

もっと見る