カワサキ | KAWASAKI AR80

中古車価格帯

車輌プロフィール

AR80は、カワサキ初の50ccスポーツバイクであるAR50(1981年4月発売)の姉妹モデルとして登場した原付2種モデル。50と同様にエンジンは空冷式の2スト単気筒で、AR80では78ccの排気量から10psを発揮した。6速ミッションを組みあわせ、リアサスにはユニトラックサスを採用。フロントブレーキは油圧ディスク式だった。84年にはマイナーチェンジを受け、ビキニカウルを装備。1988年モデルまで生産された。この空冷エンジンは、AR80のモデル末期に登場したミニ・スーパーバイカーズモデルのKS-2(1988年)にも採用された。

AR80に関連してモトクルに投稿された写真

  • 8時間前

    48グー!

    耳納スカイラインは木屑ぽいのが道端に堆積して若干走り辛いが、いつぞやの夜中に走るのに比べたら快適だ。
    紅葉がキレイなポイントとかあったら写真でもと思ったが、さほどでも無かった…

    やがて耳納平展望所に着いたが、なんか重機がいて土を盛っていてビックリした。一昨日来た時は何でもなかったのに。
    まあ止まるつもりは無かったので素通りする…

    一昨日は撮影でちょこちょこ止まってたけど、今日はシャンシャン走った。ARだとやっぱり下りがすごく面白い。
    高良山展望台もなんか軽トラがたくさんいて妙な雰囲気なので素通り。

    で問題のイチョウに着いた。ただ一昨日に比べて落葉が増えてる様な気が。これきっちり探すの無理だろ…
    KDXを倒した付近だけ、落ち葉をのけて探したけど蝶ネジは見つからなかった。
    まあ仕方ないか。ここで落としてないのかもしれないし。

    高良大社の上のヘアピンで一台バイクとすれ違ったけど、その他は貸切り状態だった。
    今日みたいなルートだとARはかなり面白い。ただいつ壊れてもおかしくないので、こういう80kgくらいのスパルタンなスポーツ車出ないかな。

    その後すんなり帰りたかったので、いちおう最短距離として209号へ。
    そこまでもけっこうクルマ通りが多く辟易したが、209に合流する時、前に大型ダンプが。またかよ…
    一瞬交差点でショートカットしようかとも考えたが、出来るだけルールは守りたいので我慢した。案の定このダンプは最後まで前に立ち塞がった。何だかな。

    鷹取山以降、曇りで景観が悪かったので、明日とかにすれば良かったかと思ったけど、明日から天気は悪くなる様なので、まあ今日で良かったのかも。
    84kmで4時間15分の行程。

  • 9時間前

    45グー!

    鷹取山での景観は、以前来た時とそんなに変わらないかな。
    山頂では登山の人が1人いた。違う人だけどこの前も1人いた。どこを登ってくるんだろう…
    あと鷹取山に行く場合、途中の星野の集落とかは雰囲気はいいけど、それ以外でこれは、という様なポイントが無いのがどうかな。山頂付近もすごく景観がいいわけでも無いし、道も比較的単調だし…

    という訳で、ほどなくハンググライダー基地に向かう…
    基地では雲がかなり厚くなっていた。
    福岡市の方…筑紫野あたり?は雲が無くずっと明るいけど、ここは晴れる気配が無い。
    わりと風が強い。冬装備と電熱グローブとイニシャルDでしのげてはいるが。
    いちおうここがメインなんで30分くらい晴れ間を待ったんだけど、少しだけ雲が薄くなったくらいで結局ダメだった。
    帰ろう…

    そもそも紅葉を期待して来た訳だが、それなりに色付いてはいるけど、鷹取山もハンググライダー基地もそんなに変わらなかった。

  • 11時間前

    39グー!

    県道52号から県道70号に北川内で左折する。
    狭くて離合が難しい部分もあったりするが、割と走りやすい道だ。
    事前にマップを見ていたら、とりあえず旧横山小学校を目指せば良さそうだ。

    すぐ左右の分岐があり、マップを確認したがGPSの自分の向きが怪しい感じで役に立たなかった。少し迷って右に行ったが、結局合流したので拍子抜けだった。

    クルマ通りは少ないが、たまにダンプや業者のクルマが猛スピードで来るので油断は禁物だ。

    山の中を進むが所々集落はあり、景観も悪くない。途中の橋に林道 長林線 起点 とか書いてあるので機会があったら調べてみよう。

    やがて旧横山小学校のあたりに来て、左右の分岐となった。そこかしこに久留米方面へ通り抜け出来ません、と標識がある。
    マップでも右だし、ダンプとかも右に行ってるので大丈夫だろう…

    どんどん進んでいくと分岐があり左へ。耳納スカイラインという道標もあるので大丈夫だろう。
    やがて以前鷹取山に来た時の道に合流した。
    この辺りに来るとだいぶ雲が出て来た。ハンググライダー基地では晴れてくれるといいけど。

    うーんどうだろう。以前の星野経由の道より近道ぽいけど、星野の道の方がのどか…というか味がある様な気はする。今回の道も走りやすくて全然ダメではないけど。

  • 12時間前

    41グー!

    せっかくなので小椎尾マチュピチュに寄ってみる。合流した茶畑からどの位か測った事無かったけど、1kmも無かった。

    いくつか絶景スポットがあるけど、今回道路からせり出した場所を見つけたので崖ギリギリまで寄せてみた。
    ARはまあ大丈夫、KDXでもギリいけるけど、ZX-4やH2では怖くてダメだろうな…

    その後は引き返す感じで広川ダムへ。
    やはりこの道の方が格段に走りやすい。いやここも一般的には荒れた道になるんだろうけど。
    ちなみにこの道は呼び方が分からないけど、改めて入口を見たらマユミ自生地と立札があるので、マユミロードとでも呼ぼう…

    広川ダムを出て県道52号へ向かう…
    このセクションは久しぶりだけど、けっこう勾配もきつくてヘアピンがいくつかあって面白い。
    耳納山へ行く時、最初はこの道を通ってたけどルートを色々試すうち疎遠になっていた。
    走りやすくていい道なのでたまには通ってあげたい。

  • 12時間前

    43グー!

    朝かなりの快晴だったので、ハンググライダー基地付近の紅葉を見てみようと思った。
    鷹取山をまわって行ってみる。10月30日以来か。
    マップを見て2つ新しい道を試してみる。今日のポイントは3つ…
    ・広川のゴットン館への入口のちょっと先に、小椎尾のマチュピチュ付近につながる道があるので行ってみる。
    ・上陽の北川内から県道70号に入ると鷹取山につながるので行ってみる。
    ・高良山のイチョウでKDXの蝶ネジを探してみる。

    まずは八女中央大茶園へ。
    しばらくルートを探索して、岩戸山古墳を経由して行く形に落ち着いた。クルマ通りがあまり無くストレスが無い。

    さすがに平日の朝なので大茶園は誰もいなかった。ここも約1ヶ月ぶりでけっこう色付いていて良き。
    電熱グローブの充電をあまりしてなくてエコモードだったけど、日差しもあるし冬装備で寒く無い。またAR後期型のライポジやヒラヒラ感のせいか、大茶園から出る時とか楽しくて仕方無かった。バイク乗りで良かったとすら思ってしまった。

    その後は小椎尾マチュピチュへの新しい道。ゴットン館入口つまり県道800号入口を抜けて、注意して走っているとそれらしき入口が。これは意識してないと気付かないだろうな。

    入っていくとうーん、といった感じ。けっこう路面が荒れてるし、今は紅葉の季節でそれなりに景観がいいけど、夏場はただの走り辛い道かも…
    やがてマチュピチュ手前の茶畑に合流した。
    まあ確かに広川ダムからまわって来るよりはちょっと近道になるのかな。

  • AR80

    12月16日

    58グー!

    先日スイッチを替えようとして抜けなかったネジは、2りんかんのピットの方に頼んだら緩んだので、今日替えてみた。

    替えたけど、左ウインカーが点いたままの症状は治らなかった。こうなるとメインハーネスっぽいが、かなり面倒なので、とりあえずそのままにしておこう…

  • 12月14日

    36グー!

    仕事帰り、ヤンマーが面白いライトアップしてた。

  • 12月12日

    71グー!

    山川の町中に入り、晴れ間もけっこうあるので登るか…と思った。全体的に紅葉がどうか見たいので、とりあえず甲田の集落から入山。

    登って行きここは左だよな…と進んでいったら間違ってた様だ。予想では淀姫神社の近くにつながるはずだけど、どんどん酷道になっていく…
    お牧山は10月23日以来なので記憶違いもあるし、そもそもかなり迷路状なので洗礼を受けた様だ。
    まあ日中だしお牧山のレベルなので、遭難する事はないだろうと適当に進む…やがて特徴的な一本松、いや松の木ではないけど、ああここね、という所に出て無事お牧山キャンプ場へ。

    キャンプ場からは下界があまり見えなかったんだけど、冬場なせいか、それなりに景観が良かった。ちなみにキャンプ場は誰もいなかった。

    で正面ルートを下山。
    やはり紅葉で景観は良い。夏場は山の方を見ても青々としてるばかりでイマイチだったけど、今日は下界も山の方も変化があって楽しめる。

    下山して返す刀で、溜池の左からの高所集落に行ってみたけど、途中のゲートが閉まってた。
    この前も閉まってたけど、なぜだろう…
    次に左ルートを登り、中央の分岐を突っ切って右ルート〜みかんの里展望公園へ。
    どこも紅葉で景観は変化していて良い。
    先日の玉名広域農道も素晴らしいけど、やっぱりお牧山もこじんまりしてて好きだな。

    正面ルートは何台か収穫のトラックが止まってたけど、お牧山のほとんどは誰もいなくて貸切り状態だった。
    電熱グローブの充電が今一つでエコノミーモードにしていたけど、今日は気温も高く問題無かった。

    船小屋経由で帰る。
    72kmで3時間45分の行程。

    こんな感じで走ってると、歳のせいか寝ちゃって、家でやらなきゃいけない事とか遅れちゃうんだよね…
    色んなとこ行くの楽しいんだけど、少し自重しなきゃいけないのかな。

  • 12月12日

    66グー!

    大牟田のバイク店の用事の後、甘木公園に行ってみた。
    ここは以前、どっか近場で初日の出が見れないか検索したら出てきたんだけど行った事なかった。

    元村の交差点からは行けない様なので、大牟田側からみて少し手前の川の橋で左折する。
    で県道10号の高架をくぐる感じで、それらしき道があるので行ってみる。多分あってるだろう…
    いきなり急勾配となり、竹林を抜けて霊園を過ぎると公園があった。
    勾配が始まったあたりから街並みが展望出来て眺めは良い。

    公園内に向かって車道は続いているので進むと、展望台やちょっとした遊具がある広場があった。誰もいないのでエンジンを止めて押して展望台とかをまわってみた。
    濃施山公園に比べるとちょっと小さい様だが、
    大牟田や海が近くに展望出来るので特徴的ではある。

    ただ西側は開けてていいけど、これ初日の出は見れるのかしら。東側…今日みた反対側の方も展望台とかあるのかな。
    あと桜の名所らしいので、混むかもしれないけどまた来てみようかな。

    この後はお牧山に行ってみようと思ってたが、けっこう雲が厚く迷う所だ。
    事前にマップを見てたが、県道10号からすぐ782号に入って道なりに行けば山川に着く様だ。そのルートだけでも確認してみようととりあえず元村の交差点へ。

    ホントに県道10号に入ったらすぐ曲がらなきゃいけないのでちょっと戸惑ったが、なんとか行けそうだ。
    やがて県道93号に名前が変わり、94号への分岐となったが、ここは以前濃施山公園に連れられて行った時に通ったのを思い出した。

    とにかく走るとだんだん山川の山々が近付いてきた。このルートは道幅も広くクルマ通りも少ないので走りやすい。
    景観も良いので気に入ったけど、どうなんだろう、素直に209号を行った方が近いのかな。

  • AR80

    12月05日

    47グー!

    晴れていれば近場でも、と思ったが、イマイチどんよりとしているので、ARのエンジン腰下とフレームを軽く清掃した。
    ほとんど清掃しないので2ストオイルと土でギトギトになっていたが、少しマシになった。

    これからはまめに清掃してやろう。

  • 11月28日

    55グー!

    昨日納屋を漁っていた時にARメーターの電球を見つけた。AR後期型のオイル警告灯が点かないので、替える事にする。
    ちょっと変わった形の電球で、見つかって良かった。
    あと実は今、後期型に付いているオドメーターは、もともと前期型に付いていた物で、ここ最近でメーターを色々修理しているうちに後期型に付いてしまった。
    走っていてちょっと違和感があるので、この機会に移動する事にする。

    メーター取り外しはヘッドライトを外してメーターケーブルを外し、配線端子を外してメーターマウントのナットを外せば取れるが、最後のナットがちょっと難しく、特に後期型はクラッチケーブルに箱状のものが付いていて、ほんの数ミリずつしかナットを回せない。

    オイル警告灯の電球は焼き付いていたので替える。折り返して一応問題無く移動出来た。またいつもの様に何か新しい不調が出なければいいが。

    チェックしたらAR前期型の左ウインカーは変わらないが、問題は無さそう。

    さっきまで雨が土砂降りだったけど、西の空は晴れて来て大丈夫そうなので、少し試走してみる。
    井原堤水辺公園〜十連寺公園に行ってみた。
    ちょっと寒かったので電熱グローブを付けて行ったが、やはり平気だった。
    50分で17kmの行程。

  • AR80

    11月27日

    42グー!

    昨日今日とARの左ウインカーが点滅しないのを直そうとしてたが。
    結論から言うと直らなかった。

    まずリレーを別のものに変えたが症状は変わらず。
    リアの左のアース不良かもと開けてみたが、なんかボロっと端子が取れていた。色々やってリアは関係なさそう…

    今日は取り置き在庫の左スイッチを付けてみるか…と思ったが、ネジがなめてて開ける事が出来ない…
    元に戻してみたら、今度はフロント左が点かない。
    ウインカー自体を変えたりしても点かない。
    球切れかと色々チェックしたが問題ない…
    今日はヘッドライト内をいじっているのでそこらで接触不良がおきてるかもと線を色々動かしてみたら、点いた。
    ただ症状は変わらず、左は点滅しない。

    点きっぱなしだけどちょっと疲れたので、しばらくこれで行く。
    とりあえず左スイッチのネジをなんとかして取ってみようと思う。

  • 11月21日

    55グー!

    鳥栖で用事があり、家でやる事も多いので大人しく帰るつもりだったが…
    用事の前にけっこう晴れていたので気分が上がってしまい、少し寄り道して行こうと思った。
    マップを見ると御手洗の滝の手前から左に行くと、五ケ山ダムに行く途中の道に出るっぽいので行ってみる事にする。

    用事が終わったらけっこう雲が出ていたが、まあいいかと出発。この時期は九年庵が有名だが、道中紅葉でも見れればいいかな、と思った。

    山に入るとすぐちょっとした紅葉があり、少し気持ちは満たされた。御手洗の滝の手前から左に曲がる…これは九千部山横断線の続きになる。

    しばらくは道幅も狭く荒れた道が続く。勝尾大橋に行く途中の様な感じ。同じ林道なので当然だけど。
    しかし2〜3分したら結構道が広くなり、下界が見えたりして景観が良いポイントが点在する。
    道もちょうど良いクネクネ具合で走ってて気持ちいい。これはいい。
    やがて見覚えのある分岐に出て綾部東の交差点に。いつものルートで帰れた。

    今日は曇っててもこれだけ気持ちよかったので、晴れてたらまだ良いだろう。
    40分くらいの寄り道で楽しめるので、今後頻繁に行ってもいいかもしれない。

    67kmで2時間20分の行程。

  • 11月17日

    47グー!

    飲み会があったがバイクなのでオレンジジュースだけで過ごす。
    食べ放題だったのでたくさん食べたが、やっぱり食が細くなってる。

  • 11月16日

    58グー!

    仕事帰り、月が満月に近かったので撮った。

  • 11月12日

    51グー!

    帰ってウインカーリレーを戻したら、ウインカーは点いて症状が戻った。
    取り置きのリレーは新品だと思うが、端子が付いてる面に何か樹脂が付いてたのでそれが原因だろうか。
    ただ戻っただけで、左ウインカーは前後とも点きっぱなしになるので、原因は後日探ろうと思う。

    あとオイル警告灯が点いていたので補充…いつもはヤマハのものを入れているが、昨今オイルがめちゃくちゃ高いので、しばらくの間ホンダのに変えてみようと思う。

    もう暗くなっているが、少し走りたくなり、昨日自転車で行った井原堤水辺公園に行ってみようと思った。
    なんか夜の雰囲気が良さそうな気がしたので。

    昨日とちょっと異なり大谷短大の手前から左折したら、なんか広々とした駐車場がある。北部交流センターという感じの良い施設があった。

    それからさらに進むと池と照明の景観が飛び込んできた。
    ここの幼稚園に通っていたし、中学時代の友人がこの辺に住んでいて行ったことあるけど、じっくり散策するのは35年振りくらいだ。
    照明の反射が美しく、池の周りの外灯もいい感じで気に入った。たまに来てみようと思う。

    7kmで1時間の行程。

  • 11月12日

    53グー!

    AR前期型のバッテリーがもうダメっぽいので、先日ネットで安物を入手していたので交換した。
    いつも乗りっぱなしであまり手入れしないので遅くなってしまった。

    バッテリーのターミナルは今まで付いてた物と違うので、ホームセンターで丸型端子を買って移植…AR後期型のも2019年2月に同等品に替えていたので、勝手は分かっていた。

    またウインカーの左が点きっぱなしだったので、リレーを取り置きの物と交換した。

    キーをひねるとランプが綺麗に点いて、ちょっと気分が上がったので清水山に行ってみた。
    ただ…走り出したらウインカーが点かないのに気付いた。
    スパッと行って帰ろうと思うので、とりあえず手信号でしのいだ。

    女山林道に来るのも久しぶりだ。
    ただ進んで行ったら、この先通行止めの看板が出ていた。10月に職場の先輩と来た時に通行止めになっていたのを思い出した。
    念のため進んだがやはりダメだったので、ひとまず帰る。なんかお牧山と比較してイマイチだの何だのと思ってたが、いざ登れないとなるとなんか悲しい。
    斜面も工事している様な感じなので、景観が良くなれば嬉しいが。

    ここまでで20kmで1時間の行程。

  • 10月27日

    45グー!

    鍋松原海水浴場に行ってみた。
    南筑後広域農道〜宿北〜蛇が谷公園〜県道347号〜国道501号〜海水浴場へ。
    今まで宿北交差点に行くのに、県道5号〜八角目峠〜県道93号を行ってたが、八角目峠を行かずに県道29号に行った方が良さそうだ。
    ただ帰りは八角目峠を経由した。

    120kmで3時間30分の行程。

  • 10月23日

    64グー!

    AR後期型のメーターを直してみた。最初ケーブルのメーター接続側を調べてみたがなんともなさそうで、ふとタイヤ側を見たら見事に外れていた…
    先っぽを見ると二割れの部分が無いので、交換しないとダメっぽい。
    取り置き部品を探してみたら、あったので交換。

    この半年位でH2、KDX、AR後期型と立て続けにメーターケーブルがダメになっている。
    一年前からソロで走りまわる様になって、走行が段違いに増えたせいだろうか?

    その後テストを兼ねて少し走りたくなった。
    近場だと相変わらずのお牧山だろうか…
    ちょっと考えて、淀姫神社にはまだよく行ってないので、そこを目指す事にする。
    あとオフブーツの慣らしも兼ねる。

    出発しようとしたらエンジンがかからない。ガソリンが入って無いっぽい。リザーブにしたらかかったので、最初にスタンドへ…
    やはりブーツではシフトがしにくく、5倍くらい気を使う。足の甲でかき上げるのでは無く、つま先をうまく引っ掛けてかき上げる感じ。

    メーターは大丈夫そうだ。
    お牧山に着いた途端にエンジンが止まってしまった。
    調べてみるとエンジンオイルが無いっぽい。

    先日もガス欠で往生したばかりなのに、なんか初歩的なミスが続く…ここは山川PAのそばだが記憶の限りでは、この辺りにホームセンター等は無い。
    くさってもいられないので、保険屋に電話してみた。
    実は先日、H2の任意保険にファミリーバイク特約を付けて、原付2種の3台を対応する様にしたばかりだ。…電話で聞くと、自分は知らなかったが、ファミリーバイク特約は、事故時の保証のみで、トラブル時のレッカー等は保証してないとの事。

    マップを見るとすぐ近くにスタンドがある様だ。喜んで行ってみると、本日休業。

    確か443号にバイク屋があった様な気がする…と443号に出て派出所の方に歩くと…ほどなくHONDAの看板が。
    クルマ屋さんだが店員のおじさんに試しに聞いてみた。
    軽く、ありますよ、との事。助かった!

    缶で購入…全部入ってしまった。オイルタンクって1ℓ以上あったっけ?
    店員さんも全部入ったんですかと少し驚いていた。
    焼き付きとかしてなくて無事かかればいいが…

    何回かキックしたがダメだ。押しがけしたら、すんなりかかった。
    こういう時はARだと気楽でありがたい。
    少し走ってもエンジンは大丈夫そうだ。

    気を取り直して…まず展望所から右ルート、正面ルートにまわって登り、お牧山公園を抜けて、山の集落へ。

    今日は明るい時間なので、すぐ淀姫神社を見つけられた。
    ただ…こういっては何だが、何も無いのですぐ帰る…
    賽銭箱すら無いのはちょっと驚いた。

    ここからが割と迷路の様になってて、下りになってるいつも行ってる道だと険しい山道に入るので、違う道を行ってみる。
    少し上りになってる道だがどうなるんだろう。
    ARだと気軽に散策出来て良いな。

    進んで行くと、先日先輩と甲田の集落から登って来た時の道につながった。
    相変わらず覚えにくいが、このルートは比較的分かりやすいので覚えておこう。

    トラブルはあったものの、全体的にのんびり行けて良かった。一昨日のH2もそうだが、力を抜いて流す2ストは自分と波長が合ってる気がする…
    走行分で1時間45分、42kmの行程。

  • 10月24日

    59グー!

    なかなか着かないので嫌になりかけたが、ようやく着いた。

    ただ…着いたのはいいがTV局の電波塔があるだけで、業者の人はいるが閑散としている…なんだこれ。

    業者の人達は自分をチラチラ見てるし何だかな、といった感じ。入口に案内板があってそれを見ると、展望台はあるっぽいけど。

    業者が1人近くに歩いて来たので、聞いてみると、電波塔の裏側に展望台があるとの事。どうやって…と聞いたら、周りにある細道を伝ってとの事。
    初めて来た人には絶対分からないだろこれ。

    バイクを押して行って行けますか?と聞いたら、苦笑して、うーん、行けるかも?と言ってるので行ってみる。

    細道はまあ気をつければ大丈夫だけど、大型だと難しいかも。
    でそれを越えると展望台→とあり未舗装の山道が。いやバイクを押して来てる自分が驚くのも何だが、これARとかオフ車くらいしか無理でしょう。
    今日は逆にH2で来てたらダメだったかも。

    それを抜けると…
    なかなかの景色が。

    今日は曇りではっきり言って景観は良くないが、それでもこれは、と思うので、また絶対来てみようと思う。
    ネットの評価はそんなに良くなくて、どうかと思ってたけど、晴れてる時の景観次第ではお気に入りのポイントになりそう。
    登っていて着かない、着かないと感じたけど、標高は848mとの事で、お牧山が400m位なので、倍くらい登らなければいけなかったからなのね。

    で…展望所ギリギリ端に行くには階段や段差を通り、基本的に徒歩で行く感じだが…よく見ると階段の端に段差が少ない所が。

    降りてみました。
    まあ他に人がいたらちょっと遠慮した方がいいだろうけど。

    お牧山頂上とは違って、眺望下部に木々が無いので下界ははっきり見える。これは良い。
    マジで今日が曇っているのが悔しい。
    この時点で17:00なので帰らねば。
    さっきの業者の人に礼をしてとにかく下山…

    前回鳥栖から帰って、けっこう渋滞というか信号待ちとかで大変だったので、とりあえず本来行こうとしてた分岐を曲がって県道31号を目指してみようと思う。

    その分岐まで結構クネクネなダウンヒルで、相変わらずイニシャルDを聴きながらで、何というか良い。
    分岐を曲がってからは、これまた輪をかけたクネクネで笑ってしまった。
    そんなに道は良くないので、ロードスポーツ向けではないけど、面白い道だと思う。

    その後もマップを確認しながら、特に問題無く麓刑務所の辺りに出れたけど…特に31号に入るまで凄い渋滞で参ってしまった。
    31号もだいぶクルマの流れは悪かった。
    今後同じ時間帯に来るなら、思い切って林道を逆戻りした方がいいかもしれない。

    その後は天建寺橋を経由して帰る。
    実質乗ってた時間は3時間、マップでは最短距離で42kmとあるけど、感覚的には120kmくらいの行程。

  • 10月24日

    39グー!

    午後の用事の後、九千部山横断線に行ってみた。
    実は用事はH2で行くつもりだったが、行こうとしたら前輪の空気が抜けていた。それならと今日整備したARで…と思ったが、こちらも空気があまり入っておらず、近くのスタンドで給油と空気を入れてもらって出発した。
    換えたメーターのチェックが出来れば、と思っていたが、出だしがこれなので、何か嫌な予感はする。

    メーターは問題無く動いていて異音もなさそう。用事が終わり、御手洗の滝手前で右に。
    相変わらずちょっと狭くてちょっと荒れてる林道が延々と続くが、初めてではないのでさほど不安感は無い。
    例の勝尾大橋も相変わらず少し不気味だ。

    出発前にマップで確認すると、途中の分岐を左に曲がると県道31号につながるみたいなので、
    それを目指していたが。
    実は前回来た時に、鳥栖に降りる3分岐を左に行くと九千部山展望台に行くらしいが、それが気になっていた。
    ちょっと欲が出て来て、今日思い切って行ってみようと思った。

    3分岐に着いたが、ここで重要な事に気付いた。メーターが動いて無い!
    スピードメーター側が動いておらず、オドメーターはおそらく林道に入ったあたりで止まっている。展望台は諦めて鳥栖に向かおうか迷ったが…燃料を見ると大丈夫そうなので、行ってみる事にする。

    なので3分岐を左へ…道標には福岡県那珂川町とあるのが何か不安だが。
    分岐を曲がる時、軽自動車が同じタイミングで登って行った。今までまったくクルマを見なかったがこっから先はどうなんだろう。

    どんどん登る。今までより若干道が広い様な気もするが、やはり道端に枯葉等があり、そんなに走りやすくは無い。
    あと先ほどの林道は草が多いが、こちらはほぼ林…高い針葉樹ばかりだ。

    けっこう登るが一向に展望台の案内が無い…
    やがて何か登山案内のボードがあって、道が下りになっている。ボードを見ると、なんか九千部山は手前みたいに書いてある。
    行き過ぎたのか?
    GPSマップを確認しようにも、電波が届かない様だ…
    仕方なく戻った。何かちょっと物足りない感じだ。

    10分程下りて、少し空が広い所で念のためマップを見ると…GPSが生きてる!
    確認したが、先ほどのボードを少し進んだらT字分岐があり、左に進んでいくと展望台ぽい。
    ここまで来たので再度行ってみるか、と自分を奮い立たせて、また登る。

    確かにT字分岐に九千部山の案内があるので、左に行く。
    とにかく登る。何というか妥協を許さないクネクネ山道だ。そんなに勾配は急ではないけど、延々と続く感じ。
    途中2台クルマとすれ違った。白の業務用といった感じだ。けっこうな速度で下りてくるのでちょっと怖い。

    とにかく登る。
    とにかく登る。

    なんか全然着かないんですけど。まあ登ってはいるので道を間違えてはいないだろうが、不安になってきた。

  • AR80

    10月17日

    44グー!

    午後から用事があるので、午前中にARの整備をしとこうと思った。
    この後期型は先日夜お牧山に行った時、ブレーキがふにゃふにゃで、実質リアブレーキだけで何とかしたが、さすがに早めに対処したい。

    ブレーキフルードのタンクを開けたらほぼ入って無いので、とりあえず継ぎ足してエア抜き…
    キャリパーシールとかも早めに交換しないといけない。

    ついでにスピードメーターの針が折れてるのでその交換と、ヘッドランプまわりをメッキに変更する。

    交換するメーターにはオイル警告灯レンズが付いてないので、折れたものから移植する…
    良さそうな接着剤がないので、液体ガスケットで付けてみた。
    移植したモノはメーターが双方とも折れてるので処分かな…メーターレンズやハウジングも良品を取った。kawasakiロゴが銀色になったのでちょっと嬉しい。

    さらについでに、AR前期型のフロント左ウインカー交換と、クラッチレバーの曲がり修正。
    これはお牧山でスタンドが戻って倒してしまった時の修理だ。レバーはプラハンで叩いたらなんとかいけた。

    次にKDXの冷却液補充…先日ツーリングで先輩から指摘されたものだ。

    最後に少し時間があるので、AR後期型の上部だけ洗車した。

  • 10月24日

    44グー!

    乗り掛かった船なので、昼に行ったお牧山の夜景を見ようと18:00頃出発。

    出る時一応キャップを開けて燃料を見たがまあ大丈夫だろうとどんどん走った。
    なんか後ろから煽り気味のクルマがいるんで飛ばして行った。

    15分位で到着し左の集落を登っていく…
    やはりダメだった。
    今までここを登ってる時気になっていたが、みかん畑に入る所でゲートがあり、そこが閉まっていた。
    やはり夕方で閉まるのか…

    ちょっと迷ったが、9月19日に行ったお牧山公園付近の集落からの夜景を見てみようと思った。
    とりあえず左ルートから登り始める…
    左ルートの夜景を確かめて、正面ルートを登る。やはり夜は真っ暗なのでゆっくり行く。
    ところどころ夜景を確かめるが、山が真っ暗なので、昼間の様な遠近感が無くイマイチか。標高が高いので夜景が小さくなってしまう。

    やがてお牧山公園に着いた…ここは一応ちょっとだけ外燈があるが、もともと自販機すらないので寂しいのは変わらず。
    1人カーキャンプみたいにテーブルを広げている人がいた。

    で公園を通り過ぎて竹林を抜け、集落へと向かう分岐を右に。しばらくして夜景は見え始めたが、やはり夜景が遠方なのでイマイチ。
    まあ遠方がダメでは無くて、山間部が多くて夜景の範囲が狭いんでダメなんだろう。その点ハンググライダー基地は見渡す限り夜景なので凄いな。

    やがて下り始めるが…下界の夜景はほぼ見えない。昼だとかなりの絶景だがとにかく降りるのみ。ほどなく集落に入ったが路地が入り組んでいて、9月19日に通った道がイマイチ分からない。けっこう番犬が吠えていて気が焦る。
    とりあえず下っているのでどんどん進むが…なんか方角が違うような。

    なんか迷ってしまった様だ。
    耳納山とは違って近場だし、経験的にしばらく走れば分かる所に出るとは思うが…燃料が心配だ。リザーブになったらちょっとは大丈夫だろうけど…
    耳納山や高良山の夜道とは違って、崖っぷちを走るので独特の怖さがある。

    10分位走っただろうか。ふもとの集落に出た。GPSを確認する余裕が出てきたので見てみると、いつもの甲田の集落の東の様だ。
    なんか川があってそれに沿って進むと、少し広い道に出てやがて甲田に着いた。良かった。

    ホッとして帰ろうとしたが…ついでなので展望公園にも行ってみた。
    やはりこちらの方が眼前に夜景が広がるので迫力がある。
    ついでなので右ルートのポイントにも行ったが、ここも良かった。

    こうして考えると昼に行った高所は、もし行けたとしてもイマイチだったかもしれない…

    帰りがきにまた清水山の上が光っているので、清水運動広場にも行ってみる事に。
    その前にホットを置いてある自販機があったので小休止。少し寒かったのでありがたかった。
    バイク休憩で飲み物が美味しいと思ったのは久しぶりだ。

    山を登って行きグラウンドに近づくとクルマがかなり止まっていて…20台位いる。ある程度予想はしてたが中学くらいの子供が野球の練習をしていた。駐車場に入ったら保護者含め、みんなが自分をじろじろ見てきて居心地が悪い。別に悪い事はしてないがすぐ退散した。

    道には迷ったがなかなか面白かった。燃料も最後まで大丈夫だった。
    迷った時淀姫神社というのがあったが、今度日中に行ってみよう。
    2時間40分で50kmの行程。

  • 10月24日

    52グー!

    少しお牧山を散策しようと出発。
    正面登り口が上下の分岐になっていて、その下側は池のそばを左に行ける様になってるが、8月11日に行った時は途中で引き返した。その先を行ってみようと思う。
    基本的にはお牧山と清水山がうまくつながるルートを探すのが目的。

    入口から引き返した所へは5分ほどですぐ登れたが、この先は道が極端に細くなり勾配も急で、落ち葉等の堆積が酷く、時間の関係もあり前回は諦めていた。

    その入口からして蜘蛛の巣がかなり張っているので、落ちてる枝で取り除く…入り進むと予想に違わず凄い勾配と荒れた路面。
    ただ、50mも進むと道が無くなった。
    厳密には進めるのかもしれないが、KDXでも厳しい感じ。
    急斜面をなんとか降りる。

    登ってきた途中にもいくつかまだ行ってない分岐があるので、片っ端から行ってみた。
    どこも行き止まりだった。
    結論から言うと、お牧山の南側から北側へは抜けれない様だ。

    残念だが、景色が良いことは良いので、まったく価値が無い訳では無い。
    右ルートや左ルートより標高が高そうで、違った感じなので夕方や夜景は見てみたい。
    ただ民家の近くだし、道がかなり細くて急なので、ZX-4やH2だと無理かも。

    その後とりあえず下山し、清水山方面への近道は無いか、そっち方向へ向かう…
    今までも折をみて近道を探していたが、結局774号を進んだ方がいいのではと思う事が多かった。

    今日はオレンジロードの入口あたりに出た。良く考えてみたが、地理的に清水山とお牧山の間にはオレンジロードが走っているので、山と山では直接つながらないのか。

    それでも何か近道があれば、と今日出た辺りに清水山方面への道があるので行ってみる…
    入口の道標には松濤山江月寺と書いてあるが…

    案内に沿って進むと上下の分岐が。山の中ではと思ったので登って行ったが。ほどなくして凄い荒れた道に。
    けっこうな勾配だし枯葉や倒木の堆積が酷い。いちおう舗装路だけど、実質意味が無い。
    5分ほど進んで分岐があったが、ここからはKDXでないと無理そうな感じなので諦めた。
    というかここまで荒れた道なので、利用されてないからどこかにつながる可能性は低そう。

    でさっきの分岐を下に行ってみたが、しばらくしたら何か民家ぽい所で行き止まりになった。
    よく見てみたらここが江月寺らしい…とてもそんな風に見えないんですけど。

    その後も近道を探すべく色々走りまわったが、なんか迷路みたいで参ってしまった。走ってるといずれ見たような所に出るので迷う事は無いが、これだ、という道は無いかも。

    収穫は無いものの、それなりに分かった事もあり無駄では無かったか。
    2時間30で40kmの行程。

  • 10月24日

    58グー!

    鳥栖に用事があって、雨が降るかもしれないのでaprio で行こうとしたがかからず。仕方無くARで行った。
    ほとんど雨は降らないので助かった。
    43kmで1時間40分の行程。

  • 10月24日

    81グー!

    午後の用事の後少し寄り道したかったが、五ケ山ダムはちょっと遠い。マップを見ると御手洗の滝の手前に分岐があり、右に行くと勝尾大橋、勝尾城というのがあるので行ってみた。
    滝の手前のスタンドで給油しておく。

    分岐を右に進んでいったが…クルマ1台分の幅の道が山の中を延々と続いている。いきなり対向車が来たら怖いので、ゆっくりひたすら走る。
    この道は九千部山横断線という林道らしい。

    舗装路でそんなには落ち葉は無いが、所々石が転がっていて、まあ気持ち良くは走れないかな。
    清水山やお牧山に比べたらまだマシだけど。

    かなり走った様に思うが、全然橋が見えないので心配になった。
    オドメーターを見ると、まだ10kmくらいしか走ってない。ゆっくりペースだし、初めての道なので長く感じるのか。
    所々木々の切れ目から鳥栖の街並みは見える。

    やがて橋に着いた。
    幅が1車線分しか無いし、そこそこ高所だし、何というか反対側の山の道がパックリ口を開けていてちょっと怖い。
    かつのおおおはし、と呼ぶらしい。

    橋を渡ってしばらく行くとトンネルがあって、マップではこの辺にお城があるはず…と道端に
    小さな案内があって山に階段が。徒歩で10分との事。
    けっこうな急勾配だしやめておいた…

    いちおう事前ではお城まで行って引き返すつもりだったが、けっこう走ったし行けるとこまで行ってみる。
    橋のこちら側は、比較的路面もきれいで走りやすい。
    やがて十字の分岐があり、右に行くと鳥栖らしいので曲がった。

    ゆるやかに下る感じになる。だんだんクルマも増えてきた。
    いきなり駐車場や釣り橋があって、よく見るとダムだ。河内ダムというらしい。
    その周辺の景観はなかなか綺麗だ。

    どんどん降りて行って鳥栖市街に出た。かなり特徴的な交差点に出たのですぐ分かった。
    高専の前を通って帰るか…けっこう車通りは多いが、たまにはいいだろう。

    久しぶりに通った道だが、こんなに信号待ちを繰り返すとは思わなかった。しかも途中から妙なクルマがずっと前にいてイライラした。
    ふらふら走っていて危なっかしいし、信号が変わったり前のクルマが行っても、ボヤッとしてなかなか発進しない。年配のドライバーのようだが…

    自分は20年位前から、よほどの事が無い限りすり抜けはしないようにしてるが(ただし前が1台だけで右折待ちしてる時は除く)、このクルマはあまりのひどさに、最後の方ですり抜けて抜いた。そしたら直後に中央線をはみ出して抜き返して、右折レーンに入っていった。
    やっぱり車通りが多い道は色々難しいね。

    3時間で70kmの行程。

  • 10月24日

    38グー!

    午後から久留米で用事があるので、その前に少し寄れる所が無いか探していたら、一ノ瀬親水公園の少し先の分岐を進むと、モトクロスコースがあるっぽい。試しに行ってみた。

    この分岐は先日ハンググライダー基地に行った時も間違えて入ったが、通行止めっぽかったので引き返した。よく見ると9月下旬とあるので、とりあえず進む…

    やがていきなりそれらしき光景に。
    結構なコースだ。

    近くにトランポとオフ車の人がいたので尋ねてみると、走行料1000円で走れるとの事。
    ウデが無いのでKDXでバリバリに走れないだろうけど、小排気量のオフ車で少し走ってみたいものだ。

    マップを見てると、その後は道なりに進んで兜山の辺りに出るはず。
    進んで行くと何か広場っぽい所もあった。
    で知った場所に出て高良山展望台を経て久留米市街へ。
    やっぱり高良山の下りは面白い。

    用事の所まで1時間45分で40kmの行程。

  • 10月24日

    51グー!

    基地では風も無く居心地は良かったが、まあ目的は果たしたので帰る。
    近郊に住んでる人は一度は観ておく価値はあると思う。

    帰り、耳納スカイラインですれ違うクルマ多し。作業員ぽい人が近付いて話しかけて来た。
    21:00から、ここが通行止めになるとの事。
    一応帰りは高良山側から降りるつもりなので大丈夫だろう。

    仕事帰りでTシャツのみなので、帰りが寒いのでは、と心配してたが大丈夫だった。
    今回は色々と良い条件が揃っている。道が乾いていて荒れてない事、月夜で明るい事、山の上でも割と寒くない事、ライトが割と明るい事…
    これから冬場になっていくし、良い時間に走れるかどうか分からないので、良かったかもしれない。

    やがて耳納山展望所に着き、工事の人に再度通行止めの話をされ、高良山に向かう…
    この後、けっこう気合いの入ったクルマが数台すれ違った。

    15分ほど走って高良山展望台に着いた。クルマは2台停まっているもののしんと静まり返っている…

    引き続き降りていくと、気合いの入ったクルマが増えてきた。
    バイクは2台見かけたが、ほとんど走ってない様だ。
    高良大社を少し登った所にヘアピンがあって、そこで止まってたらドリフトして降りて行った。暗くて分かり難かったが、180の様な感じだった。実際に目の前で見たのは初めてなので面白かった。

    で2週間前は高良大社がすごい人だかりだったが、今日は全然人がいなかった。灯籠の様な明かりも全く無く、静まり返っている。あれは土曜夜の光景なんだろうか?

    そこから先も気合いの入ったクルマが数台走っていて、自分も頭文字Dを聴きながら走っているので、けっこう楽しかった。

    下山して広川経由で帰る。
    4時間で80kmの行程。

  • 10月24日

    37グー!

    田主丸側の夜景が見えるスポットに着くと、期待に違わぬ綺麗さだった。
    ちょっと行って再度筑後&久留米側の夜景を望んで、ここから先が7km位あるので大変だが、とにかくゆっくり行った。

    2週間前に走った時はかなり怖かったが、今回はAR後期型でバッテリーがまともなせいか、ライトが少しだけ明るい。それに道も大雨直後の様に荒れてないので割と走りやすい。
    夜の山道で怖い事は怖いが、以前関東にいた時、台風の中、多摩川沿いを自転車で帰ったのに比べたらそんなに怖くない。

    とはいえやっぱり長かった。途中1台のクルマにすれ違った。
    ハンググライダー基地に着いたのは20:00。

    これもまた素晴らしい。

  • 10月24日

    28グー!

    昨日の事だが日が変わってからの投稿…

    仕事が18:00に上がって明日が休みなので、ひとつハンググライダー基地の夜景を観てみようと出発。
    久しぶりに高良内町側から登った。
    やはり最近は日が暮れるのが早く、18:30にはだいぶ暗くなる。
    一ノ瀬親水公園で飲み物を買って入山。ここから先は自販機等は無い。

    真っ暗だが初めてではないので、精神的に余裕はある。もちろんゆっくり行ったが、高良山側のルートは割と走りやすいので、やがて耳納大橋に着いた。改めて見ると、照明の光がけっこう山に届いていて独特の雰囲気がある。先日友人と来た時に花が割と添えてあって飛び降りの名所っぽいという話も聞いたし不気味な感じ。

    その後耳納山展望所に向かったが、クルマが登って来たので道を譲る。スイスポっぽかった。
    展望所に着くと気合いの入ったクルマが2台停まってたので、そのまま耳納スカイラインへ。

    ゆっくり進んで行く。
    たまに有明海側がピカピカ光っているが、落雷があってるのだろう。ただ耳納山は晴れているので大丈夫だろう。
    やがて筑後&久留米側の夜景が見える絶壁に着いた。
    2週間前に観てはいるがやっぱりいいね。

もっと見る