カワサキ | KAWASAKI GPZ900Rニンジャ | GPZ900R Ninja

車輌プロフィール

900スーパー4(Z1)の登場から10年を経て、カワサキが再び世界最速マシンを世に問うた、それがGPZ900Rであった。いまでは当りまえに使われる「ニンジャ」という名称は、そもそも北米市場向けのGPZ900Rに与えられたペットネームが始まりなのはよく知られたところである。登場したのは1983年に行われたパリショーで、翌1984年に販売が開始された(海外向けモデル)。空冷だったZシリーズとは異なり、GPZ900Rは水冷の並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。908ccの排気量から115PSを発生させていた。この数値自体は、当時のスポーツバイクとしてもとりわけ強力というわけではないが、軽く、スリムで扱いやすく、空力に優れたフェアリングとあいまって、大排気量マシンを置いていく実力を見せた。カワサキの新しいフラッグスップスポーツの誕生である。しかし、技術的な進歩は速く、フラッグシップの座はGPZ1100RX(1986)、ZX-10(1988)、ZZR1100(1990)と次々に変わっていった。最速の座を譲り、時代の経過とともにGPZ900Rの構成がスーパースポーツではなくツアラー的になっていったとしても、その人気は高く、2003年6月まで生産が続けられた。20年にわたるモデルライフの中で、もっとも大きな仕様変更があったのは1990年モデル(A7)。フロントホイールを16インチから17インチに変更し、フロントフォークのインナーチューブも38φから41φになり、メーターやミラーも変わっている。また、1991年モデル(A8)から日本国内での販売も開始された。これは前年に750ccの排気量自主規制が撤廃されたため。カワサキ初のオーバー750ccとして投入された(1999年・A12まで)。

GPZ900R Ninjaに関連してモトクルに投稿された写真

  • 19時間前

    46グー!

    昨日は幼馴染のバイク店の月1のツーリング・・・
    一緒にチョボちって頂いた女性も初参加して頂きました。
    KUMADEL cafeさんでアップルパイを購入!中々の盛況ぶりで開店1時間後に到着したのですが売り切れているパイもありました。😱
    その後、旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁で記念撮影をして道の駅 スタープラザ芦別さんでガタタンラーメンを頂き帰ってきました。
    天気も良く暖かく更に初参加の女性のお陰もあって、何時ものメンバーの叔父様達もテンション⤴︎
    の楽しいツーリングとなりました。

  • GPZ900R Ninja

    10月05日

    49グー!

    小学生以来のライン下りを楽しみに長瀞ツーリング🏍️
    船頭さんよりウチのメンバーが喋くり倒してた🤣
    締めはふれあい牧場でソフトクリーム🍦
    今日も良き良き。

  • GPZ900R Ninja

    10月05日

    38グー!

    今日は、天気も良く暖かい予報なので近場を3台で出発⤴️ 別チームは遠くに行くと言うので別々に😁
    最終的に何時もの最終場所に、ビンゴ皆居た🎵
    雑談して解散☀
    来週から気温も低いらしいから、今日がラスト?まだまだ乗れるかな😅?

  • GPZ900R Ninja

    10月05日

    77グー!

    天高く馬肥える秋!

    空が高いなぁ〜

  • 10月04日

    189グー!

    昨日今日天気良くなかったですねぇ⤵️

    昨日の事なんですけどねくっそ雨の中お出掛け😫
    母上様の病院の付き添いで鳥栖―佐世保往復😭💦

    雨の高速走るのは何ちゃないですが追い越し車線に居座るのホンマに止めてくれんかな ヽ(゚`Д´゚)ノ゚
    お陰で今日は一日ダラけてました😮‍💨

    気を取り直して今夜の宴は刺身で攻める🐟️
    鰹タタキ鮪切り身タコの酢の物🐙

    明日は天気良さそうジャンク屋再開です🛠
    ちぃちゃん我関せず通常営業っす🐈‍⬛💤

    ツーリング日和ですご安全に🍺🎉

    ちょっと追加😁やっばコレよな🤩

  • 10月04日

    72グー!

    RIDEの先輩が他SNSに載ってたRIDE集会での自分の写真送ってくれた😆

    横に立ってる姿は良し👍
    またがってる姿🥰
    ちょっとアップにしてみたらGPZ小さく見える😅
    大型バイクだよな🤔

    #バーンストーム・トゥルップス #RIDE集会
    #曲技旅団突撃隊 #gpz900rカスタム
    #東本昌平 #キリン

  • 10月04日

    97グー!

    昨日(10月3日)の写真

    長いこと北海道に住んでいるのに、エサヌカ線はこの日が初めてでした。

    ずいぶん古い記憶なので定かではありませんが、昭和の時代の話です。ここは、地の果てまで続くフラットダート、として一部のオフライダーの聖地だったような気が‥。

    2枚目は小頓別(しょうとんべつ)の駅前旅館だった丹波屋。文化財として保存されています。

    ちなみに小頓別とは、国道275号線上にある小集落で、かつては音威子府(おといねっぷ)から分岐しオホーツク回りで稚内に至る旧天北線の沿線でもありました。

    旧天北線は1922年(大正11)開業、1989年(昭和64年/平成元年)廃止。元々現在の宗谷本線が造られる前に、政治的圧力などがあり遠回りになる天北線が敷設されました。オホーツク海側の漁業資源、内陸にある金鉱・鉱山等、資本家の後押しがありました。ちなみに、今でも砂金は取れるらしいです。

    北海道のツーリングはある意味、鉄道廃線跡や鉱山、炭鉱などの近代日本の残滓を巡る旅でもあります。

    もはや鉄道などは、札幌近郊以外は全て遺構になりつつあるのが現状です。


  • 10月03日

    110グー!

    平日の休暇が取れたため、宗谷岬までやって来ました。バイクはやっぱりNinjaにしました。

    オロロンラインを走りたかったのです。

    宗谷岬自体、15年くらいは来ていませんでした。バイクだと、25年くらい来ていないのかな?最後に来た時は、多分このGPZ900Rだったはずです。‥いやZX11だったかな?まぁ、いいや。

    あちこち寄り道して来たので、300Kmくらい走りました。

    それでですね、オロロンラインなんですが、天塩から入ってしばらくは風力発電の巨大なプロペラばかりが立ち並んでいて驚きました。いや〜、見苦しいのなんのって。せっかくの大自然が台無しです。

    あっ、ちなみに僕は太陽光や風力等のいわゆる再生エネルギーにはたいへん懐疑的です。簡単に言って、あれは政治と経済の話であって全くエコなんかじゃありません。EUの電気自動車神話と全く同じ構造です。百歩譲って、電気代は安くなりましたか?キモは補助金でしょ。そんなくだらない事で北海道の自然を破壊するのはやめてほしいものです。

    まぁ、いいです。もうやめておきましょう。

    とにかく、あの目障りな風車がなくなる場所まで走って撮ったのがトビラの一枚。

    まるでマッドマックスのワンシーンのような景色。

    今日は天気が良いので大自然な感じですか、少し荒れている天候の時は世紀末感がハンパじゃないです。はるか彼方から空冷のZ1000に乗って、トゥカッターが走って来そうな雰囲気になります。

    そんな道を走って宗谷岬に着いたのですが、北海道らしく、駐車場でシカが草食ってました。

    シカもクマもバイクでは見たくないなぁ。

    さて、せっかくだからオホーツク海側を南下して帰ります。

  • 10月03日

    67グー!

    カミさんの慣らしにお付き合い😆

    ニンジャ同士で近所の道の駅まで🤣

  • GPZ900R Ninja

    10月02日

    161グー!

    午前中に荷物が届いて中身確認してたらコレ🐈‍⬛🤣

    さてジャンク屋は置いといて忍者の整備🛠
    オイル交換でフィルターまで買ったけどまだ1,000km余裕が有ったのでチェーンメンテのみ☝️

    5-56をちょっと吹いてウエスでゴシゴシ🤚綺麗になったらオイルスプレーを満遍なく💨余分を拭き取って👌チェーン張りは必要無し👍

    ちいちゃんがしっかりと仕事振りを確認 (ФωФ)
    こんなモンでしょうヨシ( ´∀` )b

    毎度の有るもの晩ご飯🍚白飯中華風スープ鯖のみぞれ煮辛子明太子カープ頂いた振りかけ🥢

    明日明後日は天候良くないのでツーリング諦めでしょうなぁ☂️引き返せないライダーはどうかご安全に🙏

  • GPZ900R Ninja

    10月02日

    126グー!

    週末は雨っぽいので☔ちょっとだけ乗ってきた😊

    とくに変更した所も無く😅
    写真が使い回しみたいになってきた🤣

    アマリングも相変わらず、めっちゃあるけど🤣
    無事帰宅!

    たまには誰かと走りたい😇

    #gpz900r #gpz900rカスタム #ninja #wheelie #オーリンズ #原田消音器 #マグタン #スタックメーター #カワサキ #gpz900r乗りと繋がりたい
    #ダンロップQ5A #ダンロップ #hyod #hyodairboost
    #cbr600rr #cb400sf #走行会 #cbr250rr

  • 10月02日

    60グー!

    午前中定期検診で薬💊が増えた😭

    昼に府中2りんかんでオイル交換♪
    ピットで不具合部が直った事を報告したらもしかしたらウオタニ導入したのが原因かもと💦

    現在エンジンかかるし良しでしょう✌️

    噂のワイバーン0発見😆
    試着したがXLサイズの自分だと見た目酷い💦
    BELLのm5XJの時と同じでLシェルはスッキリ感無くなる😭
    細身のシュッとした人はSやMで似合うんだろうな😆

    帰りナップス寄って他のカラーも見てみた😁
    高い💦
    自分はやっぱりシンプソンだな👍

    #我が名はバイク乗り #オイル交換
    #東本昌平 #バーンストーム・トゥルップス
    #曲技旅団突撃隊 #ワイバーン

  • 10月01日

    74グー!

    昨日ユタカ自動車帰りに足を伸ばして東雲ライコランド迄👍

    神田方面から両国超えて亀戸の方からお台場ルート
    帰りは銀座方面で皇居周りで新宿前通り帰宅のプチ観光ルート😊

    皇居周辺で久しぶりに白い悪魔に🚨回された😱ターゲットは後ろの加速して追走して来たウーバーだったけど2台して減速したら許してくれた😭💕ウーバーは横に並ばれて注意されてたけど😜

    帰宅して降りて見たらまたテールランプのLEDが接触不良で歯抜け状態😵
    ポッシュ製の耐久力が弱い🤔3個目購入するか悩む💦

    夜はヤブ蚊に襲われながら地域猫🐱との癒しタイム🥰

    #東本昌平 #gpz900rカスタム #LEDテール
    #我が名はバイク乗り #曲技旅団突撃隊
    #バーンストーム・トゥルップス

  • 10月01日

    294グー!

    ポートアイランド北公園→神戸市兵庫区築地町→明石大橋
    🏍️💨

  • 10月04日

    102グー!

    ステッカー&名刺が…

    9月30日(火)☀️ 本日も秋晴れ~
    先日の27日(土)に東海地方のローカル番組
    CBCテレビ「花咲かタイムズ」にて
    岐阜県恵那市の「菓子匠三久」さんを紹介✨

    こちら地元恵那で人気の和菓子屋さんで
    当方もよく来店し絶品和菓子を頂きます
    お店の大将とも親しくなり是非多くの
    バイカーにも来店して欲しいとの事

    ならばライダースカフェみたく来店時に
    バイカーがオリジナルのステッカー類を
    掲示出来るスペースを用意してはと提案

    早速お店正面玄関口左側ガラス壁面に決め
    モトクルステッカー&狸蹴教SPL名刺を掲示
    遂に日本初!?のライダース和菓子屋が誕生🙌
    (当方が勝手に申しているだけですm(__)m)

    で、
    今回の放送でそれらがしっかり映っていたと
    地元先輩から報告を受け一人喜ぶ当方で😁

    恵那に来る機会御座いましたらぜひ一度
    お店の方へお立ち寄り下さいませ🍁🌰



    #モトクル広報部
    #おすすめスポット



  • 09月30日

    75グー!

    連休👍
    昨日の静岡お土産を賄賂として渡しに板金塗装のユタカ自動車さんへ😁

    お土産効果は絶大で月末大忙しの中作成途中のNewアンダーカウルを微調整で削って穴あけして装着に関しては完成✨
    後は時間ある時に塗装しといてくれるのでステッカー貼ってクリアー頼めば完成👍
    相場が分からないけど塗装加工で2💸😁
    次こそは割らないように😅

    夜の地域猫🐱近所の人に🐱撫でてたらそこまで懐いてるの?😍と驚かれた😁
    しこたま撫でてた手をノミかヤブ蚊に刺された😭

    #我が名はバイク乗り #アンダーカウル
    #バーンストーム・トゥルップス #地域猫
    #曲技旅団突撃隊 #gpz900rカスタム

  • 09月30日

    128グー!

    岡山県のドレミコレクションミュージアムに
    三式戦闘機 飛燕に会いに行ってきました!
    めちゃくちゃかっこよかったです!

  • 09月29日

    57グー!

    続き
    トーマス号来る10分前から並ばされてる参加者達😁
    自分は個人撮影📸
    雑誌撮影されてる人達を📸

    お土産と遅めのランチをこれまたお世話になってる大ベテランの先輩と静岡SAで😁うどん😋
    本日1番の出来事はSAで集会視察に来られてたゾディアックの方からご挨拶された😆
    東本昌平先生一周忌に何か計画してると教えて貰った😊
    所詮自分はコスプレイヤーだから本物に会うと緊張しましたよ💦😆

    まだ静岡だってのに1時間以上滞在してしまいお一人とは此処で別れ日が落ちる中海老名SA迄爆走😁
    ロケットIIIの加速に着いて行けない💦
    夕方渋滞始まったので時間つぶしで夕飯食べる事に次は味噌ラーメン🍜
    夜9時半に無事帰宅👍

    今日はBOX外してスッキリ仕様で行ったがお土産買うなら必要だった😅

    本日の戦利品は今回の新作としてのワッペン「竹川由華」とRIDEステッカーと能登半島復興募金の粗品としての東本昌平先生サイン本2冊とジャンケン大会で頂いた佐野集会でのあぶり屋さんのタオル✨

    東本昌平先生サイン本は次回大阪集会で無くなりそうです😊

    今年も色々出会いの場としてもRIDE集会は楽しかった☺️
    来年佐野集会ではチビZ改が間に合うか😁

    #RIDE集会 #東本昌平 #キリン
    #我が名はバイク乗り #曲技旅団突撃隊
    #バーンストーム・トゥルップス

  • 09月29日

    62グー!

    RIDE集会川根😁
    到着前はどんより☁️到着してパラパラ雨が☔️

    開始時間頃には雨雲レーダーの予報とは真逆の青空☀️暑かった☀️
    お世話になってる先輩が東本昌平先生のタペストリー前に刀並べて記念撮影してたから便乗して撮ってもらった📸ニンジャ乗りなのだが😅

    物販の所に東本昌平先生の手形とサインが😭
    お触り厳禁ですが写真はOK😁
    本日はトーマス号のダイヤが変わったらしく先にトーマスとの記念撮影📸
    どうせ映らないからブラブラ😜

    今日はライドルの竹川由華ちゃんがライドル4年目記念との事で報告会😁
    退屈なのでブラブラ😜

    続く🙏

    #RIDE集会 #東本昌平 #キリン
    #曲技旅団突撃隊 #我が名はバイク乗り
    #バーンストーム・トゥルップス

  • GPZ900R Ninja

    09月29日

    128グー!

    息子が幼い頃壊した忍者のプラモデルと三十数年前の愛機ZX-4自分のバイク人生の始まりのバイクです。🥰

  • GPZ900R Ninja

    09月29日

    51グー!

    9月最後の日曜日、天候は晴れ
    足寄町のハンバーガーを食べに、少し遅めの8時に待ち合わせ。なんか凄い数のバイク😅
    いつものメンバーとお初の方々19台
    懐かしいZ400FXも発見 今高騰してるから、おいくら万円してるんだろ?

    目的地目指して、間隔開けての出発
    足寄町のハンバーガーは毎年恒例で、いつものアメリカンサイズバーガー、顔と同じくらい大きい😅
    楽しい一日でした⤴️

  • GPZ900R Ninja

    09月29日

    154グー!

    土曜日、バイク通勤🥰と手作りシャインマスカットアイス、、、いまいちな味でした残念😱

  • 09月29日

    65グー!

    到着🏍
    RIDE集会川根
    雨降って来た☂️

    #RIDE集会 #バーンストーム・トゥルップス
    #曲技旅団突撃隊

  • 09月29日

    68グー!

    昨日は、野暮用のお手伝いがありツーリングはできず・・・(><)
    天気がとても良いので野暮用のお手伝い会場までバイクで遠回りして、音更町のメロディーラインを通って会場へ・・・

  • GPZ900R Ninja

    09月29日

    57グー!

    そういえば、先日スタビを装着してみました。効果が感じられないと言う事も聞きますが、実走してみて、効果抜群と感じました。とにかく安定感が凄いです。直線、コーナーと、走り易いこと。で、今日は混む前に。と、館山に。
    高速は走り易いし、気持ちよく走ってましたが、変なレク○ス絡まれたので、君津で降りて、鴨川へ。そこから、千倉の食堂に、久しぶりに行きました。変わらずのボリュームと価格で嬉しかった。
    #GPZ900R

  • 09月28日

    51グー!

    明日は今シーズン自分が参加出来る範囲ラストのRIDE集会川根😁
    雨に遭遇しそうだが服装に未だ悩み中🤔

    雨具は考えて無いからリアBOXは外して身軽で走るかな🏍東名から海にダイブしないように気をつけねば😆

    #RIDE集会 #我が名はバイク乗り #東本昌平
    #バーンストーム・トゥルップス #キリン
    #曲技旅団突撃隊 #gpz900rカスタム

  • 09月28日

    22グー!

    Ninjaで散歩
    相模湖から甲州街道
    猿橋は日本三奇橋のひとつ
    大月駅の月カフェでBLTサンドセット
    リニア見学センターはまだ閉館
    笹子の笹一酒造で秋おろしを購入
    帰りは勝沼から高速移動

  • 09月28日

    95グー!

    9月最後の日曜日。

    だいぶ寒くなりました。朝6時の気温が10°くらい。

    寒がりの僕は、マイナス20°対応のインナー上下を着込み、アウターはバイク用のダウンジャケット。もう、観光地の中国人真っ青の寒さ対策です。

    余談ですが、数年前沖縄に行った時。季節は12月の上旬で気温は20°くらいはあったと思いますが、かのC国(今更伏字かよ)の方々が大挙してカラフルなダウンを着ていたのにはブッ飛びました。しかも膝下ロング。まぁ、冬ではありますね。

    それにしても、このSNSにも某国の工作員の方がいらっしゃるのでしょうかね?彼らの超限戦によって、日本もかなり侵食されましたからねぇ。何ならニセコなんてもう日本じゃありませんから(だからやめろって)

    変な方向に話が脱線しましたが、もし、僕が突然行方不明になったり自⚪︎したらそうゆう事だと思ってください。僕もバッパー翔太のように(だからヤメロって!)

    爽やかな朝にダークな話題で失礼いたしました。

    では、そろそろ家に帰ります。

  • GPZ900R Ninja

    09月27日

    229グー!

    松本市波田の「夫婦堤十割そば盛」に行ってきました。天ぷら付き200㌘1.500円をチョイス(400㌘にすればよかった)十割のコシのある食べ応えで美味しかったです😊他にも馬刺し、唐揚げ、貝類、モツ煮等40種類以上の一品料理もあり11:00〜20:30迄の通し営業も有難いですね。夫婦堤に突き出すような佇まいは、お座敷、カウンター席、テーブル席、屋外席があり景色を堪能しながら食事出来ます✨店主さんも気さくで丁寧にお蕎麦や料理の説明をしてくれます。帰れマンデー見っけ隊が来て📺放映されたとのこと。隣接する堤は過去釣り堀で鯉や鮒等が🎣ましたが鷺や小動物に食べ尽くされてしまい閉鎖となったようです🥲R19号←県道→R158号へ繋がる道中(アルプスグリーン道路、通称サラダ街道)のルート上(道から若干外れるが店名で検索すれば迷わず到着)で県外ライダーさんも沢山見かけるので是非お立ち寄りを😌近くには500㍍間に6〜7件連なる唐沢蕎麦集落もあるので食べ比べもよいかも😄

  • GPZ900R Ninja

    09月27日

    38グー!

    ツーリング日和でした
    明日はJD-STER観戦🫣

もっと見る