カワサキ | KAWASAKI KSR-2 (KSR80) | KSR-Ⅱ

車輌プロフィール

KS-2(1988年-)の後継モデルとして、1990年に発売されたのが、KSR-2だった。スーパーバイカーズモデルを3/4サイズにデフォルメしたようなスタイルは、KS-2ゆずりだが、車名に「R」が付いて、排気量79ccの2スト単気筒エンジンは水冷式に変更された。また、KS-2では10インチだった前後ホイールは、12インチに拡大され、フロントフォークは倒立式を採用。ブレーキも前後ディスク式で、より本格的なスーパーバイカーズ「デフォルメ」仕様になっていた。また、KS-2にKS-1が存在したように、KSR-2にも49ccエンジンのKSR-1が設定されていた。車体は同じ。96年モデルでは、ヘッドライトが常時点灯式に変更され、タイヤも異なるパターンのものを採用した。1998年モデルまでラインナップされたのち、原付2種に対する平成11年排出ガス規制が適用されるのを前に、生産終了となった。原付2種のKSRシリーズは、2003年に4ストエンジン搭載のKSR110として復活することになる。なお、「KSR-Ⅱ」がモデル名ながら、KSR-2やKSR80とも呼称されることがあるため、ここでは併記した。

KSR-Ⅱに関連してモトクルに投稿された写真

  • KSR-Ⅱ

    07月08日

    42グー!

    先日付けたクーリングファンのあれこれ

    まずはファンの有無による水温の変化。気温34℃で検証

    ファン無し
    走行中 73℃前後
    3分間アイドリング後 82℃

    ファン有り
    走行中 76℃前後
    3分間アイドリング後 69℃

    エンジンとファンが近過ぎる×回転数による放熱量、これらによって走行中は自然風よりエンジンの熱を拾ったファンの風量が勝ってしまいまさかの逆効果という結果に🤔 ウーン

    対して、停車中はおおよそ20秒おきに1℃ずつ下がっていき、しっかりファンとしての機能を発揮してくれました。

    ひとまず渋滞のお供としては使えそうですが、まだまだ改良の余地アリですね。


    さて、どうしたもんか〜

  • KSR-Ⅱ

    07月07日

    21グー!

    以前、ラジエターを容量の大きい物に交換したものの、やはりこの暑さだとねぇ...

    ということでクーリングファンを装着。

    取り付けるファンは一応防水処理されてるっぽい。羽を固定するナットは走行中緩まないようネジロック剤を塗布。

    ステーを自作するつもりでアルミ板を用意しましたが、タイラップで4箇所留めてみたら案外ガッチリ固定出来たので今回はこれでいくことに。(クーラントを抜くのが面倒くさかった...)

    配線グチャグチャだけど一旦動作確認。

    スイッチはスペースの問題でミニトグルへ変更してメーター脇に設置。

    とりあえず完成🙌ファンが結構力強く回るのでそれなりに効果はありそう。

    日中一番暑い時間帯に試してみますかね〜

  • 07月06日

    20グー!

    ラーメンの後はライダーの義務を果たす為に市原みつばち牧場ではちみつ生乳プレイ😄
    うん。甘くて美味いけど喉が渇くんでアイスコーヒーと交互にプレイw😆

    #KSR-2
    #ツーリング
    #市原みつばち牧場
    #はちみつソフト

  • 07月06日

    24グー!

    田舎道をセコセコ走ってアリランラーメンを食べに千葉まで来ました😆
    数年ぶりに食べたけど相変わらずニンニクが効いてるんで帰り道のメットの中は…💦

    #KSR-2
    #ツーリング
    #アリランラーメン

  • KSR-Ⅱ

    06月30日

    34グー!

    新たな試みとお誘いもあり

    モトジムカーナなるものを始めてみました

    毎週末の早朝の練習会

    自分は週末も仕事なので、仕事前に参加のスタイルでやってみる事にしまして…
    朝6時スタートの8時までなのでツラいかと思いきや、案外イケそう!
    むしろ、バイクに乗った後なのでモチベーションも悪くない😅

    参加するバイクは何でもOK
    装備は最低限ツーリング用の格好であれば、お試し走行可(プロテクターあれば尚良し)

    練習会は現役選手も居るので、先導して頂いたりレクチャー受けたり

    何より、サーキット経験はあるもののジムカーナは初めてで乗り方や走り方が違う…怖い😱

    ロードじゃフルロックでターンや回転しないし!

    そんな走りが怖いですが、ある意味楽しいのがバレたみたいで…

    先導走行後に「ヤバい!スゲー怖い!」って言ったら先導役に「ヤバい!って言いながら笑ってる方がヤバいよ🤣」と爆笑されました😅

    いや…だって、面白いんだもん🤣

    スキルアップ目的で始めたけれど、難しくて面白くて楽しいです!

    今年は相棒1号のKSRが大活躍しそうです😁

  • KSR-Ⅱ

    06月29日

    32グー!

    ボビーでうんまいバーガーを食べてから
    八方ヶ原経由でツーリング🏍️
    山の駅たかはらでおしらじソフトを食べました😋
    買う人みんなが「おしらじって何味ですか?」
    と聞いてました🤣私もその1人です😁
    おしらじはりんご味でした。

    しかし暑い🥵原付ならまだ大丈夫だけど
    10Rはキツそうだ😑

  • KSR-Ⅱ

    06月28日

    236グー!

    今日はKSR-Ⅱで出撃。
    キック2発で目を覚ます可愛ええヤツ👍。煙でもっくもく💨。
    ②枚目…朝のうちは膝が調子悪くて病院🏥へ…。ヒアルロン酸を直接膝に注射💉してぶっ込んでもらいました。3年前にも入れてます。週1回を全部で5回…😣
    気を取り直して、いつもの山と@31187 さんが投稿されていたスイーツアカデミーMOZAIKストアー大浜迄。
    色とりどりのチョコやクロワッサン鯛焼きが目をひきます。孫ちゃんにチョコとクロワッサン鯛焼きと猫焼きをお土産に🤭🤭🤭。ヨメにも別口でドライフルーツの詰め合わせ他…💸💸💸。
    カンカン照り☀の中、猪鼻峠〜箸蔵迄。
    途中 山の中吹けが悪いな〜と思ったらガス欠😱…直近のGS迄 15km …予備に切り替えてどうにか(予備燃料めっちゃ少ない…) しのげました。
    8リッタータンクに燃料 7.5リッター入りました😣😣😣。

  • KSR-Ⅱ

    06月21日

    22グー!

    乗換えして初のクーラント交換作業しました。

    抜いたクーラントに白っぽい粉が混ざってたので交換時期だったんでしょう😅

    クーラントは一昨年ジスペケで使って余ってたKEMITECのPG55 RCで、後ろから覗くと紫色の毒々しい色が何とも言えないです😂

    #KSR-2
    #クーラント交換

  • KSR-Ⅱ

    06月18日

    25グー!

    ホイールや周辺がサビサビなので、缶スプレーで塗装しました。
    完璧なマスキングなどせずに、新聞紙と手マスキングで雑な塗装です。
    パッと見た感じ、錆が目立ちにくくなりまずまずの仕上がりとなりました(((^^;)

  • KSR-Ⅱ

    06月15日

    22グー!

    新しい相棒は年式のおかげでチャンバーがサビサビの状態で納車されました。
    さすがに気になって、チャンバーを外さずに新聞紙やらなんやらで簡単マスキングし、錆を落とした後、耐熱スプレーで強引に塗装完了☆
    もともとピカピカではなかったのですが、タッチペンやらでフレームなどの錆びや汚れを隠したら、小綺麗な感じになりました。
    ホイールなどの錆は、、、放置です

  • KSR-Ⅱ

    06月12日

    43グー!

    ksr 2が気に入り過ぎて、昨年B6を購入したにもかかわらず、「初期型のB1も欲しい!」という欲で買ってしまいました。
    B6は嫁にばれないように倉庫保管することになりました。
    初期型なので、色褪せ具合がなかなかな個体です☆

  • KSR-Ⅱ

    06月08日

    47グー!

    久々に投稿
    そして110pro外装に(タンクとシュラウドは、そのまま)
    フロントカウル&ヘッドライト(LED)
    フロントLEDウインカー
    フォークガード
    フロントフェンダー
    テールカウル 自作アルミステー
    社外LEDテール&小型スモークウインカー
    純正フェンダーカット
    格安フェンダーレス
    デイトナリフレクター
    Z125pro アンダーカウル
    スイングアーム ガンメタ塗装
    リヤ120タイヤ装着 (走行中少し擦れてる🤔)
    ん〜何となく満足してしまった🤣
    後は、〜アルミホイール欲しいな~
    まぁまぁお金掛かったし もうお金無いし
    しばらくこのスタイルで 行こうかな〜
    ネットの拾い画の真似してみました

  • KSR-Ⅱ

    06月06日

    61グー!

    休みがとれたので
    常陸太田の登喜和家へ
    けんちん蕎麦を食べに😋
    近くの木橋みて
    御前山の洗越し寄って帰宅👍

    明日もツーリング行っちゃいます😁

  • 06月06日

    29グー!

    いい天気なので、ちょいお散歩

  • 06月04日

    45グー!

    今日は相棒1号で

    キャブのリセッティングがてらプチツー

    新緑の中のツーリングはやはり気持ち良いですね😊

    春先に起こしてからほとんど走らせて無かったので、グズるかと思いきや、一発始動!
    なんと素直なんでしょう🥰

    今シーズンはもう少し出番多くしようかな?

    さて、相棒2号のタイヤ問題

    悩みに悩んでやっと決まりました😅

    「全く履いた事が無いメーカー履いてみよう」と言う事になりMETZELER SPORTEC M9 RRにしました!

    古くからマン島TTでも良く使われるドイツのメーカーなので、悪く無さそうだしウェット性能もスポーツタイヤにしては良さげ🤔

    ただ…あまり履いてる人…見かけない😅

    まぁ、物は試し!
    使ってみなけりゃ分からない!
    見た目はカッコイイので、イマイチだったとしても良しと出来そうだし😁

    さて、とりあえず今のタイヤを使い切りますか!

  • KSR-Ⅱ

    05月07日

    47グー!

    2ヶ月ぶりにエンジンかけると白煙が凄い出た。KHを思い出した。(笑)

  • KSR-Ⅱ

    05月05日

    27グー!

    久しぶりにKSRでお出掛け♪
    コンビニで休憩中に5〜6才位の
    4人にKSRが囲まれており、小型と
    叫びながらぐるぐるバイクの回りを
    走ってました。
    可愛いかったので、大笑いして見てました🤭
    これが排気量マウントって奴ですね!

  • 05月02日

    42グー!

    バイク神社で有名な小鹿野神社へ行ってみました。
    子どもの日ということもあり沢山の鯉のぼりが晴天の中
    泳いでました。
    バイク神社ということなのでバイクに関するグッズも販売してましたが神社の人がいないので購入金額をお賽銭に入れるシステムです。御朱印が欲しかったのですがグッズ売り場と別で神社の受付みたいな所にありました。丁度、地元のハイキンググループが休憩に訪れて来ました。少し話をしてたらゆで卵を頂けました。美味しかったです。
    ありがとうございました。

    帰りに「小鹿野バイクの森」へ寄ってみましたが閉館してました😱
    同じ様に来たライダーが何人もいましたね。いいスポットだったのに残念。

  • 05月01日

    31グー!

    GWを利用して秩父方面にツーリングへ行ってきました。
    「雷電廿六木橋」は前から気になっていましたが実際見ると迫力がありますね。
    走ってみましたが風に煽られたので軽量なKSRだとスリルを味わえました😁
    ここを走る時は皆さん気をつけましょう!
    (落ちたら大変どころじゃないので)

    丁度、秩父名物の「芝桜まつり」が羊山公園で行われてましたので寄ってみました。
    芝桜の丘の鮮やかな花じゅうたんは綺麗でした✨
    皆さん渋滞を我慢して見に来るのもわかります。
    一緒に「秩父マルシェ」が開催してたので何か名物を食べようと思い探してるとありました!!
    イノシシの串焼き👍
    食べてみましたが臭みも無く美味しかったですよ。
    普段食べれない物を経験出来て良かった!

  • 04月30日

    42グー!

    空き時間出来た!

    ネズミシュレッダー事件の自賠責証明書の再発行も済んだので、相棒1号KSR出動!

    と言っても僅かな時間なので、ご近所をお散歩ツー

    2スト社外チャンバーの甲高い音(興味ない人にはただのうるさいバイク)を聞きながらウキウキしてましたが…

    交差点の右折待ちで何か違和感

    ウインカーの点滅が一瞬止まった様な…

    気のせいか?気のせ…いじゃない!!

    一通りメンテしてたし、出る前にチェックした時は何とも無かったのに!?

    まさか…ネズミがどっかイタズラしてた!?

    と、疑心暗鬼になりながら目的地の駐車場へ

    いそいそとシート下を確認するとバッテリーに「メンテ用」の文字が😓

    以前メンテした時にメンテ用の弱った古いバッテリーと本番用のバッテリーを入れ替えておりませんでした🤣🤣🤣

    アホか俺は…

    浮かれてバイクに乗るもんじゃありませんな

    原因も分かったのでそそくさと退散

    自宅に戻ると外に連れて行って貰えなかったワンコが不貞腐れてました😅

    皆様も出発前はしっかりとチェックしましょう

  • KSR-Ⅱ

    04月29日

    236グー!

    @160311 さんオススメのAI変換やってみました。
    確かにオモロいわ〜🤭🤭🤭。
    KSR-ⅡはKLXっぽい…😣
    Monky…秀逸やん😳
    孫ちゃんもやってみました〜☺️
    #ChatGPT

  • KSR-Ⅱ

    04月26日

    22グー!

    今週半ばに中華製Fウインカー&テールランプ球のLEDが殆ど同時に切れたのでサクッと交換しました。
    Fウインカーはまたまた中華製だけど前のに比べて小さいけどメチャ明るいっす😄
    テールランプ球は老舗のM&HマツシマのLED球にしたけどナンバー用の白色LEDが2発なんで微妙に暗いけど何とか視認出来るから良しとしますかね😅

    #KSR-2
    #ウインカー交換
    #LEDバルブ

  • KSR-Ⅱ

    04月26日

    239グー!

    先日ケルヒャー(高圧洗浄機)で吹き飛ばしたKSR-Ⅱのサイドカバーのシール…ヤ◯オクで出物がありましたのでポチって交換しました。ついでに他所もステッカーチューン👍。フロントには先日いただきました @129359 嬢の可愛いピンク🩷のステッカーを。リアサイドも手持ちのステッカー貼ってみました。昼からは軽く流しに…。
    4枚目…フラワーパーク浦島のマーガレット畑です。
    駐車場代金…バイク 1000円
          原付き 500円
    ちょっと高い気が…結局止めずに道端から写真のみ😣。
    その後山道走ってると周りの木々から
    イモ虫アタックが〜🐛ぎゃ〜😱😱😱。
    チェーンに注油したてでしたのでスポーク&ホイールギトギト…綺麗に拭き取りました。

  • KSR-Ⅱ

    04月21日

    30グー!

    去年の年末にドラレコが壊れて外しましたが内部配線がごちゃごちゃしてたので今回は簡単に取り付けられるドラレコを付けてみました。
    MAXWINのid-C5Proというドラレコです。前のドラレコはパワーバンドに入った時に加速する映像がビョーンと伸びるような(言いたい事わかる人いますよね?)変な感じがありましたがこれはその様な事はありませんでした。
    手ブレ防止機能もあり映りも良いです。
    取り付け金具もミラーマウント、ハンドルバーマウント、自転車用マウントと3種類も付いてました。
    今回はミラーマウントで取り付けました。

    これは使い勝手が良さそうです✨

  • KSR-Ⅱ

    03月30日

    42グー!

    当時、埼玉県で水門と呼ばれてた走り屋スポットがありましたが久しぶりに訪れたら菜の花畑になってました😁
    当時私は水門に走りに行って、ここでの写真が「バリバリマシン」に掲載された事から思い出の場所でもあります。
    ここまで変わるものですね😱

  • KSR-Ⅱ

    03月26日

    37グー!

    KSRのドライブスプロケットを1丁下げて交換し加速向けのセッティングにしてみました。
    (ノーマル15丁→14丁に変更)

    交換後は加速が良くなり大成功👍
    試してませんがノーマルと比べると最高速は落ちるでしょうね。但しキビキビ走るには加速向けにした方が良いですね。
    かなり楽しい仕様になりました✌️

  • KSR-Ⅱ

    03月23日

    19グー!

    道志から山中湖の道すがら残雪がかなりあり、季節が逆戻りしたような…

  • KSR-Ⅱ

    03月13日

    212グー!

    新アイテム👍ケルヒャー高圧洗浄機 購入。先日泥ドロになったKSR-Ⅱ 早速洗ってみました。凄い威力だ〜😳みるみるうちに汚れが取れる😆。調子にのって最大圧力で噴いたところデカールが剥げハゲに…🥹🥹🥹。やり過ぎました……。デカール絶版やし…どーするべ…

  • KSR-Ⅱ

    03月08日

    243グー!

    今日は原2の友人とお隣の愛媛県まで。まずは別子飴本舗に立ち寄りカレーパン購入。マイントピアでひと休みの後別子ラインを抜け一路 東平(とうなる)地区まで 史跡…東洋のマチュピチュを観に行きました。47号線〜6号線のコース走ったところ道端には至る所に豪雪のあと😳。道はどうにか除雪されてましたが…😱。もっと暖かくなるかと思ってたのにめっちゃ寒かったー🥶。色々と楽しいツーリングでした。明日は徳島でKCBM…Z125PROで行く予定👍見かけましたらお声かけして下さいませ😊

  • KSR-Ⅱ

    03月08日

    27グー!

    茂木の姫石うどんで肉うどんを食べてから近くの川渡りスポットへ。
    帰宅の2キロ手前で雨に降られてました😩

もっと見る