カワサキ | KAWASAKI 250TR
1970年代に販売されていた2ストロークオフロードバイクと同名で登場した、オフロード風のモデル。登場は2002年で、当時はTW200(のちTW225)やFTR(230)、グラストラッカーなどの「ストリートトラッカー」が、そのカスタムとともに人気を集めていたころで、250TRもその流れの中で生まれたモデルだった。それらの中でも250TRのビンテージルックが際立っていたのは、モチーフが70年代の車両だったから。249ccの空冷単気筒エンジンは、エストレヤゆずりのもので、そのことも250TRのルックスを特徴づけることに一役買っていた。翌年からはカラバリの変更を続け、2007年モデルでは、排出ガス規制を前に、キャブレターをフューエルインジェクションに換える仕様変更を受け、同時にハンドルバーの幅を30ミリ短縮することで、扱いやすさも向上させた。以降も、カラバリ変更のみ(なぜか2010年だけ変更なし)でモデルイヤーを重ね、2013年モデルでカタログ落ちした。記念モデルなどの設定はなかった。
11月16日
29グー!
2年以上振りの、投稿しました
今回、奈良県にある桜井市の談山神社へ
ソロツーリングして来ました、そこには
十三重塔がありまして、藤原鎌足が
建造されたと言われる塔がありまして
丁度、紅葉の時期だったので足を運んできました
まだ、紅葉がすこし青かったですけど
見頃かな?って思ったので、丁度紅葉も
見れてよかったです✨
行きしな、ハプニングがありまして
なんと、京奈和へ走行中にガソケツになってしまい
一瞬、焦ったのですが予備の燃料コック開けたので
丁度、和歌山の橋本インター降りてすぐに
ガソスタあったので、なんとか逃れました�#神社めぐり
#奈良ツーリング
250TR
11月13日
54グー!
質問頂いたので。
タイヤ シンコーダブルホワイトウォール19インチ(ホイール純正)
フォークブーツ(20年前に付けたのでメーカー忘れました)
ビッグフィンフランジ(ヤフオクで15,000円)
タンク 純正色(キャンディパーシモンレッド)
華奢さを無くしてちょいポチャな感じにカスタムしてます笑
(TRの細身な所も魅力だと思ってます😊)
#愛車お気に入りポイント
11月08日
167グー!
【愛犬と週末ツーリング】
皆様、こんばんわ。
かっぱです。
今日はいい天気でしたね。
お日様ポカポカ。でも日陰だと寒い。。。
明日の天気予報良くないので、
今日のうちに走ろうと思い、
愛犬華ちゃんとバイク散歩に出かけました。
バイクは姉貴のたらちゃん(250TR)。
目的地は家から40分ほど走ったところにある
「道の駅 いながわ」
華ちゃんも機嫌良くバイクに乗ってました。
道の駅に到着すると
バイカーたちがいっぱい。。。
バイクを降りて1枚目の写真を撮りました。
あ、華ちゃんをコンテナに入れて
走ってるわけではないですよ。
犬用のリュックに入ってもらって
胸側におんぶして走ってるんですが、
ヘルメット取ったり
革ジャン脱いだり
スマホいじる間、
下ろすと車に轢かれたらやばいので
コンテナに入ってもらってます。
いや〜、コンテナって便利〜。
華ちゃんが散歩したくて
うずうずしてるので、
しばし道の駅周辺をお散歩+出店見物。
そして、この道の駅のマスコット
「いなぼう」の前で記念写真。
わんこがいると店内には入れないので、
キッチンカーなどの出店で
・チーズブリュレ(だったかな)
・コーヒー(ブラジル)
を買って休憩。
あ、華のおやつを忘れてきた。。。
食べてる間、華の目線が・・・
ごめんね〜。
少し散歩した後、帰路につきました。
愛犬とバイクに乗れる週末、
サイコーです。
#カワサキ
#kawasaki
#250TR
#道の駅
#猪名川
#いながわ
#コーヒー