カワサキ | KAWASAKI W800 (ストリート/カフェ) | W800 (STREET/CAFE)

新車価格帯(実勢価格)

車輌プロフィール

「美しいモーターサイクルを作りたい」というカワサキの思いを具現化したモデルとして、1999年に登場したW650が、2008年モデルをもって生産を終えてから約2年、2011年2月に発売されたのが、W800だった。Wの車名の由来ともなっている「直立した2気筒エンジン」はじめ、オーソドックスなダブルクレードルフレーム、前19インチ・後ろ18インチの大径スポークホイールなど、車体の構成はW650の発展モデルそのものだった。大きく変わったのは、排出ガス規制という社会的な要請で、W800は、フューエルインジェクション化されていた。2016年7月にファイナルエディションが発売されるまで、マイナーチェンジを受けることもなく色変更のみでイヤーモデルを構成したが、カラーリングやシート形状が標準モデルと異なる複数の特別仕様車が設定されていた。空冷エンジンゆえ、排出ガス規制をクリアするのは困難かと思われたが、2018年11月に、W800の復活がアナウンスされた。W800ストリートとW800カフェの2スタイルで、もちろん空冷エンジンはそのまま。従来型では19インチだった前輪は18インチとなり、ブレーキは後輪もディスク式に変更。ABSとアシスト&スリッパークラッチも装備していた。日本では、2019年3月に発売された。この先、W800はストリート&カフェのラインナップで継続かと思われたが、2020年モデル(2019年12月発売)で、「W800」も再登場。Wシリーズの元祖である650-W1(1966年)を強くイメージさせたぐクラシックスタイル・バリエーションとして、フロント19インチホイールを再び採用した。2022年モデルでは、3機種とも平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。燃費表示が若干変更となったが、諸元・性能に変更はなかった。W800ストリート/カフェは、2023年モデルまでのラインナップとなり、24年モデル以降は、もともとのW800が継続されていった。

W800 (STREET/CAFE)に関連してモトクルに投稿された写真

  • W800 (STREET/CAFE}

    3時間前

    17グー!

    昨日のツーリング🏍³₃

    モーニング予定してたところに集合したけど、まさかの臨時休業wとかあったけど、まったりのんびりツーリング🏍できて楽しかったです☺️

    東行庵~田園喫茶(ランチ)~弁天池~大嶺酒造

  • 5時間前

    67グー!

     急激なゲリラ雷雨きた後、酷暑になったりと大変な天気が続いていますが、後1日、労働に励めば、3連休〜😁🎶 
     3連休は、バイク乗られる方々は、おおいと思いますので、フォロワーの皆様が、いろ〜んな所にツーリングに行かれた投稿を見るのが今から楽しみですね〜😁 

      後、京都府南部をツーリングされる方は、熊にご注意下さい〜🎶
    2025/7/17(木) 20時25分、京都府警発表の情報によりますと〜🎶
     本日17日午後6時10分頃、京都府相楽郡和束町大字中小字平田(和束小学校南側付近)において、熊の目撃情報があったそうです〜🎶 

     話は変わりまして、土曜日の京都は大江町の鬼を楽しむトコトコマスツーリングの続きです〜
     普甲峠付近、宮津街道沿いをトコトコ走って、大江山方面に曲がるとあります平成の大鬼瓦〜😁
     高さ5m、重さ10トンもある日本一の大鬼瓦だそうです〜😁
      日本鬼師の会という組織があるらしくその組織の人々が分担して、130個のパーツを焼成、組み上げて造りあげたものらしいです〜

     330円払って中入れば、日本や世界の鬼がわかるらしい〜日本の鬼の交流博物館もあります(中は入ってません〜😅)
     鬼の足跡・頼光の腰掛け岩とやらも近くにあるみたいです〜🎶(これも見てません〜😅)
     

     こんな鬼パラダイスの場所があるなんて知りませんでした〜😁

  • 07月16日

    48グー!

    久々プチッとバイク!
    暑すぎたりして昼間はうちの空冷ちゃんには苦しそうだから夜だけでも!と思って少しだけ乗ってみた!

    ラッピング剥がして純正色に戻ってます😂
    今度、綺麗に貼り直す!(予定)

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月16日

    78グー!

    チェンシコ!
    もっと良い方法無いかなぁ
    ベルハンマーゴールド
    どうかなぁ

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月16日

    30グー!

    私の愛車は2020年式のカワサキW800です。最近ボトルケージと、シートバッグを買って自分なりに取り付けました。ボトルケージは、エンジンガードの左側に落ち着きました。ハンドルにつけたかったが、USB電源やらスマホホールドやら有るので、無理してつけても、不細工で、スピードメーターも見えなくなるから、やめたんです。また、シートバッグは、兎に角後ろの座席にはつけたくなかったので、リヤキャリヤの上に収まるサイズにして、うまくつけたつもりです。8Lが20Lに拡張するタイプでかなりの荷物がつめるので、まあ、見た目もあまりにかさむことなく、まとまってると思ってますよ。このバイクはこの夏の猛暑に乗っても、実に足元が快適で、ドゥカティー999のときの、地獄のような暑さなんて、ないに等しい、実に年寄りには優しいバイクだと感心しきりですよ。同じ2気筒のバイクなのに、レイアウトで、こんなにも違うものかなーと思ってます。
    皆さんも暑さに無理をせずにバイクライフを楽しんで下さいね。

  • 07月14日

    110グー!

    雲海チャレンジは失敗だけど
    霧の中ドキドキしながら阿蘇を走る
    楽しかったなぁ
    大観峰でおにぎりを食べてお喋り
    歳も仕事もバイクの好みも違うけど
    おばあちゃんになっても会うし友達でいてね^^
    いつもありがとう

  • 07月14日

    169グー!

     土曜日のカリスマフォロワー様御企画のマスツーにて、連れていって頂きました絶景スポットの投稿です〜😄
     
     京都府道9号線を、大江山スキー場跡から少し大江側へ進んだ所にある分岐から林道に入りトコトコ走る事、多分4キロか五キロぐらいで、円盤型の巨大な構造物(大江山航空管制塔)が見えてきて😳、手前の未舗装の林道を少し進むと、芝生が広がり、ハングライダー広場に到着〜🎶

     ハングライダーで飛ぶための広場なので、ハングライダー発進用の踏み台があり😄ここからの眺めが非常にいい〜🎶
     (48歳のオッサン踏み台で飛び跳ねて1人喜ぶ〜😙)

     天気がもう少しよければ、西側には、京都府与謝郡与謝野町の加悦谷と呼ばれる盆地が一望できて、北側には、宮津湾が見えるはず〜🎶
     
     晴れた日にここからハングライダーで空に飛んだらさぞ楽しい〜と思いますが、W800では飛べない〜😙🎶

      天気のいいタイミングでもう一度行ってみたいです。

      最高な絶景スポットに連れて行って頂きましてありがとうございました〜😄😄

      こういう景色にめぐりあえるからいくつになってもバイク乗るのやめられませんね〜😙😄🎶 

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月14日

    69グー!

    同じマンション住民ツーリング第三弾
    〜鬼怒川•日光〜
    全て一般道約400キロ!
    天候に恵まれ思いっきり楽しめました🎵
    5時スタート21時戻りの疲れは今朝の出勤に影響しました(^^;;
    でも走り足りません
    恒例化してきた同マンションツーリング、次回は500キロ超え企画に臨みたいと思います‼️

    龍王峡 虹見の滝
    川治ダム
    静寂の湯ノ湖
    大笹牧場のジンギスカン
    帰路の夕日

  • W800 (STREET/CAFE)

    07月13日

    39グー!

    昨日は車輪外しでショップに持ち込むまでを行いました。本日10時の開店に合わせて取りに行く約束をしましたが、早起きして車輪が無い時にこそできる裏側クリーニングを行いました。水を使うので、車輪取付までに乾燥させたかったので無理して朝作業となりました。水洗いの際は強力電動エアダスターでの水切りが効果ありです。午後になって、気温32℃で乾燥した車輪周りをクリーニング&コーティングしました。リムのクリーニングとスポークのメッキメンテに時間を掛けて車体に戻します。作業の途中でガレージ用扇風機がタイミング良く宅配され、そのまま開封で作動開始で助かりました。でも本当はリヤキャリパーのメンテもしたかったのですが、熱中死しそうになって来たので、今回はこの程度で我慢します。わざわざ車輪外しで持ち込みでタイヤ交換するのは、ショップの作業ではこんな細かなクリーニング&メンテをしないからです。でも、この作業がリセールバリューも上げるので、楽しんで作業してます。さて、これで来週の安曇野ツーの車体準備は整いました。

    #バイクメンテ
    #W800
    #タイヤ交換
    #ブリジストン

  • 07月15日

    248グー!

    東海地域ツーリング二日目
    美濃加茂-うだつの上がる町並み-郡上八幡-せせらぎ街道-高山-北アルプス大橋-松本 長野道-上信越-関越-帰宅 480km
    二日間で930キロ

    郡上八幡は昨日からお祭りスタートでした。
    二回目のせせらぎ街道はクルマとほとんど絡まずホントに気持ち良く走り切れました☺️
    しかし東海、特に岐阜は見どころ多くて再訪しないと❗️

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月13日

    33グー!

    w800 オイル交換 AZ MEC019

    久しぶり!ツーリング

    実に6ヶ月ぶりの三人でのツーリング。オイル交換の効果も確認しつつ、楽しいものとなった。

    肝心のオイルはというと、
    エンジンフィーリング、シフトフィーリング共に素晴らしい!細かい事は割愛する。
    MEA014との差は歴然
    今までのものと遜色はない、むしろ新油効果もあり上回っているかもと感じるくらい!

    あとは耐久性の確認をして、問題なければペールで仕入れる。

    MEA014を883のミッションに入れて確認もしたい。

  • W800 (STREET/CAFE)

    07月13日

    33グー!

    伊豆の1泊ツーリング!
    行きは曇りと霧で峠は寒すぎて、帰りは晴れて暑すぎました笑

  • 07月14日

    174グー!

    あのベンチへいこう!最終話

    宿泊した夜は雷がなっていて豪雨でした。
    翌朝、あのベンチに朝焼けに座りたい・・
    そんな思いで早起きするため目覚ましをセットし
    床につきました。

    翌朝、予定通り目覚ましが鳴り、起床
    そしてシャワーを浴び、バスローブを着て
    髪をタオルで拭いなから、スマホを手に取ると
    バッテリー残量が5%・・(-_-;)ヤバ
    携帯バッテリーはフルでしたのでコードを・・
    あれ?コードがないや、で、思い出します。
    そいや、バイクのUSBに刺さったままだ
    髪をタオルでゴシゴシしながら外に出ると、
    背後で嫌な音がカシャ!・・・

    ガビッーン😱 オートロックだった。
    現在時刻は午前四時半、
    オロオロ(( ( ̄_ ̄;)(; ̄_ ̄) ))オロオロ
    このコンテナホテル、夜は無人で朝7時にならないと
    ホテルスタッフは出てきません。
    風呂上がりの丈の短いガウンスタイル、
    しかもスリッパに裸足。。
    スマホもお金もありません(;´д`)
    全て鍵のかかった部屋の中です。
    もう万事休す。ホテルスタッフが来るまで
    フロント棟で座り込んでいたのですが、
    朝早くに出られる方にジロジロみられるし
    タオルだけは持っていたので、バイクを磨くふりして
    ジロジロ見られながらバイクの側に2時間。
    もー地獄でした。(´д`ι)

    時計もなくどれほど待ったかわかりませんが
    軽自動車で女性スタッフが入って来て、私を見て
    すぐ察したのでしょうね。慌てて合鍵を持ってきて
    「大丈夫でした?どれ位待ちました?」女神が
    そう仰られたので「いやー30分位っす!」・・
    ・・すいません。嘘つきました。
    流石に四時半から閉め出されてましたとは言えん。。

    鍵を開けて貰い時計を見たら六時半
    恥ずかしいから、すぐお礼とチェックアウトして
    逃げるようにあのベンチに向かいましたよ。

    あのベンチまで時間的には50分位でした。
    しかし、既に先客が2人、バイクが一台停まってまして
    まずは人影が入らないようにバイクを撮影
    するて、一人がバイクで離れたので、ベンチに座り
    撮影しようとしたら「川口から来てはるの?」と
    さっきまで隣で話していたおぢさん
    今度は私のとこに来て話し始めたものだから
    会話してたら、ハーレーの方々が爆音とともに、、
    ベンチに座る諦めましたよ。おぢさんはベンチの前
    の家の方で掃除が大変だとぼやいてました。
    ま、でも半分目的は達成できたので、
    そこから一気に帰路につきました。
    自宅に帰ると走行距離は942km
    中々のロングツーリングでした。

    長文ご朗読ありがとうございました。


    #琵琶湖
    #あのベンチ
    #アンラッキーなオートロック
    #バイクのある風景
    #ロングツーリング

  • 07月13日

    140グー!

     今日は、とてつもなく暑いですね〜🥵
    熱中症情報では、近畿圏のほとんどが、危険(屋外での活動はなるべく控えて)となっていますね〜
     今日走っておられる方々は、熱中症注意してくださいね〜🎶

     土曜日、京都市在住のカリスマフォロワー様が、企画してくださる楽しい〜ツーリングに参加させて頂きました〜😄

     朝から、集合場所である某ミニストップに向かう為、お山のクネクネ道をトコトコ走る💨〜😄(早起きできたので、多留見峠と、多留見峠をソロかる〜く走って楽しむ〜🎶)

     ミニストップにて、ひさしぶりのフォロワー皆様(本日の参加台数は、8台〜😙)に挨拶しまして、朝のかる〜いバイクトークとインカム接続を行い出発〜😄🎶

     まずは、鬼伝説があります‼️
     京都府は、大江山方面へ暑さも吹き飛ぶインカムトークしながらはしって、途中〜コロッケや、大福や、コーヒーを頂きながらのとても楽しい〜トコトコマスツーリング〜😄


     昼のお食事は、 国道175号線沿いにあり、福知山は大江駅のそばにある大江山食堂で鬼そばを美味しく頂きました〜😄
     冷たいのと暖かいのが選べますが、この季節なので迷わず私は冷たいのを注文〜😄

     大きな赤い杯のような鉢に、真っ黒な蕎麦と山菜トッピング。
      蕎麦が真っ黒い理由は、つなぎに黒い粉を混ぜているみたいですね〜🎶

     ツーリング等でこのお店の前もよく通ったりしていたのですが今回初めてお店に行きましたし、初めて鬼そばというものを食べました〜😙
    かなりインパクトがあるお蕎麦でした〜😄

     お食事の後は、鬼もビックリ‼️するであろう〜灼熱の中、鬼スポットを巡る😙トコトコツーリングは続きますが、写真の整理ができ次第投稿する予定〜😙


     ちなみに、大江山鬼伝説は、主に、日子坐王の土蜘蛛退治、麻呂子親王の鬼退治、源頼光の酒呑童子退治と3つあるそうです〜🎶よ〜知らんけど〜🎶🎶
     



     
     

  • 07月13日

    72グー!

    円原川の光芒を見に行く
    今日は曇り
    光芒はー拝めませんでした
    ゴロゴロの滝にも寄って
    マイナスイオンはいっぱい浴びた
    今日は帰ってお昼寝しよう💤

  • 07月13日

    145グー!

    あのベンチへいこうPart3

    初日、宿のチェックには早すぎたので
    あの天下分け目の決戦地関ヶ原へ寄りました。
    今は観光地化され、田園が広がる、のどかな地ですが
    合戦が行われ、多くの人が亡くなった場所
    その御霊に手を合わせ黙祷いたしました。

    伊吹ドライブウェイ、醤油醸造所、近代的な駅
    ほどよく一周して宿に入りました。
    今回の宿は私も初めて、コンテナユニットで
    作られた宿泊施設。ユニットの前にバイクが止められ
    地球ロックで施錠すれば安心。
    部屋は狭く、シンブルでしたが綺麗
    でも、ちょっと問題が、、その問題が
    翌日の悪夢を起こさせるのでありました。

    つづく

    #関ヶ原
    #バイクのある風景
    #あのベンチ

  • W800 (STREET/CAFE)

    07月12日

    48グー!

    今日の東海~甲信エリアは気温30℃以下で涼しく感じましたね。久々にW800を往復280kmの長距離日帰り蕎麦ツーに連れ出しました。来週2泊3日ツーを控えておりまして、スリップサインが繋がりかけてるリヤタイヤをすり減らしたいという目的もありました。天気はちょっと多めの雲が良い景色を演出してくれてます。先日バーグ400で2000円の蕎麦を食べてムム!?っとしてしまったので、ならば、ここ原村のほぼ2000円蕎麦はどうなのか?の検証ツーです。駐車場は満車の人気店です。蕎麦の方は結果としてツルツルで、のどごしも良くて大変美味しかったのですが、やはり特盛の2玉サイズを食べても、量的に満足感が少なく、これに2000円は私にとっては贅沢過ぎのような気がしました。かくして蕎麦屋開拓の日々は続きます。で、帰ってきてスリップサインを確認しましたが完全に繋がってはいませんでした。が、ショップにはモノが入ってるし、交換してしまえ!ということで、リヤ車輪の即外しでショップに持ち込みました。私はいつも車輪持ち込みでタイヤ嵌め替えのみでオーダーしてます。理由は明日の作業報告で…。因みに燃費ほ30.6km/lでした。

    #バイクのある風景
    #Kawasaki
    #W800
    #蕎麦ツー
    #田園風景


  • W800 (STREET/CAFE}

    13時間前

    25グー!

    w800 オイル交換

    mec019
    きたきた!

    どーなるかな〜、楽しみ!

    現在W8に入ってる、20K程度しか使ってないMEA014はドラスタに

    さて、余ってる新油1Lはどうしよか?

    883のミッションオイル、専用オイルの存在がずっと不思議だった。
    エンジンミッション一体のバイクは二輪用オイルを使う。
    四輪用との違いはクラッチへの配慮の有無

    syn3オイルならエンジンにもミッションにも使用可能。
    専用品は80W90でエンジンオイルなら10w30とか10w40相当。

    ミッションケースにはクラッチがあるから、一般的な極圧剤が入ったギヤオイルは使えない。だから二輪用エンジンオイルがギヤオイルとなるはず。
    あとは粘度だが

    syn3は20w50
    専用品は10w40程度

    なぞしかない。

    とりあえず今はsyn3が化学合成だったからそれを入れてる。

    ちょっと調べてみた。

    これって・・・10w40〜20w50の二輪用エンジンオイルならなんでも良いですよって事じゃない。
    いや、化学合成油入れとけ、と理解した。


    MEC019を全車共通エンジンオイル
    MEA014を883のミッションオイルに
    syn3は¥3000/Lくらいだからめちゃくちゃコスパ良いじゃない!

    014と019の比較
    019のほうがより透明
    残油の状況、その時々のベースオイルで色が変わる事があるとしても、色が薄まるくらいエステルが入ってると思うと

    期待に胸膨らむ!

  • 07月13日

    148グー!

    あのベンチに行こう!Part2

    東名自動車道を西へ飛ばします。
    昨日の不安定な天気を心配しましたが
    御殿場付近で雲の切れ間から青空が!
    もしやと思い、御殿場ICをおりて乙女駐車場へ
    乙女、なんて女らしい名前なんでしょう。
    でも知る人ぞ知る漢、富士山のビュースポット!
    青空は広がりましたが、富士にまとわりつく
    雲のおかげで残念、見えません。
    漢の富士山🗻はまた次の機会ですね。

    その後は新東名を飛ばし、途中の浜松?SAに立ち寄り
    走行してたら鶏肉推しの「道の駅もっくる新城」って
    看板が目についた。新城インターからすぐ近く
    ぐぐってみたら
    なんでもたまごかけご飯が食べ放題とかあるみたい
    つか、たまごかけご飯沢山喰えんでしょ、(´д`ι)
    ちなみに今回はツーリングプラン2025を
    使ってますのでどこで下りても乗り放題。
    やっぱ同じ放題ならこっちだわなー(^ω^)✨

    #乙女駐車場
    #バイクのある風景
    #あのベンチ



  • 07月12日

    249グー!

    東海地域ツーリング一日目
    圏央道-東名-新東名 新城IC-三河大草駅跡-伊那街道-伊勢神隧道-香嵐渓-犬山城-多賀坂トンネル-美濃加茂泊 wでトコトコ450km
    朝は寒かったですが東海地域に入ってからは暑かった🥵 おもわずセブンのスムージーに飛びつきました☺️

    以前から行ってみたかった三河大草駅跡。
    趣きがあり行ってよかった☺️
    ただトンネル内がぬかるんでいてタイヤが取られて危なかった〜😅
    行かれる方はお気を付けて❗️

  • 07月13日

    164グー!

    いざあのベンチへ!

    寒いほど気温が低くて気持ちいいー
    明日の朝には琵琶湖みるぞ。


    #バイクのある風景
    #あのベンチ

  • 07月11日

    155グー!

    はちみつ🍯かけ放題です♪
    #西垂水養蜂園
    #W800STREET #カワサキ

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月13日

    56グー!

    w800 オイル交換 MEA014
    冴強→MEA014

    新油で耐久性はわからないが、全く問題なし。
    エンジンの打音やフィーリングに違いはない。

    ただ、シフトフィーリングには大きな違いがある。
    引っかかる感じがするのよね。
    シフトに引っかかりを感じてオイル交換しなきゃなーって時みたいな。
    そこまでの引っかかりではないけど感じる。

    原因は2つ
    ・冴強はシフトフィールにこだわっているらしい。
    ・300vや冴強を知ってしまった

    シフトフィーリングなんてこんなもんなんだろうが、なんと言おうか、あのニュコンと入る感じが最高に気持ち良かった。
    うーん、チェンジで!

    MEC019を注文する。

    ps
    オメガの添加剤を入れていたのを失念していた。
    そして投稿を見返すと、300Vの感動再び、と記してあった。
    これは(笑)
    どう評価するべきか
    否、評価は出来ない(笑)
    019をz1000に入れて評価した方がいいのか?
    まっいっか!
    Wで014と019を比較、納得出来れば放置。
    できなくても放置しよう!

    オメガ1000
    ¥3800/300ml 1回約90ml 約¥1200/1回
    ガクブルだなこりゃ
    1回60mlで ¥760/回
    014+オメガ2%で300Vの感動再び、となれば
    約1500/Lか
    冴強だと約2500/L

    基準は冴強+オメガ3%
    ややこしいな、もーやーめたっと。






  • 07月09日

    184グー!

    大野嶽展望台にて
    池田湖や薩摩富士こと開聞岳も見えます♪
    近くには大野嶽バイク神社⛩️もありますよ♪
    #大野嶽バイク神社
    #大野嶽展望台
    #大野嶽神社
    #W800STREET #カワサキ
    #妻との時間プライスレス

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月13日

    44グー!

    w800 オイル交換 コスパを求めて
    AZ MEA014

    日勤終わりにちょちょっとな。

    冴強→AZのグループ3 10w50 MEA014

    交換直後の感想は
    ・エンジンの回転が滑らか(これはどれでも感じる)

    1速に入れた感想は
    ・ショックの大きさに大差はないが、質が違う
    ・冴強→ドンっと入るけどもゴムを介したような感覚で、守らているって感じ。例えるならドンス
    ・MEA014→ドンって入る。そのまんまだな、例えようがない、ドン

    自宅前をちょろっと30K、2速まで
    ・渋い

    うーん、今のところマイナスだ。明日試走したらまた変わるかなー。
    でもなー、z1000には入れたくないかも。

    コスト
    冴強   ¥32000/20L→¥1600/L
    MEA014 ¥3980/4L→¥995/L

    AZで目をつけてるのがもう一つ
    VHVI+エステル 15w50 MEC019
    ¥5500/4L→1375/L

    ペールで比較しないと卑怯ね
    冴強(当時)¥32000/20L→¥1600/L
    MEC019   ¥19360/20L→¥968/L
    MEA014   ¥14300/20L→¥715/L

    めちゃくちゃ魅力的!
    019なら883もいける。
    今のところ014はないかな、019に期待したい。

    100%エステルもあるけど貴族価格。これならシェルアドバンスにいく。
    VHVI+pao+エステルで
    mec003   ¥28760/20L→¥1438/L
    があるけども、これなら冒険せずに冴強でいいかな。緑色だし。

    とにかく019に期待。
    明日の試走も楽しみ!






  • 07月09日

    167グー!

     6日の日曜日、京都府は南山城村にあります上野南山城線が、約2年ぶりに通行可能になった事を、フォロワーの皆様が投稿されていた事で思い出して、ご近所のなかよしフォフォロワー様もご一緒して頂きトコトコ朝活ツーリング〜😙

     崩落した山側道路法面がきれいになっていました〜
     高山ダム→湖畔の里月ヶ瀬→大和高原道路→やまなみロード→吉野室生寺針線→針テラス→柳生街道→須川貯水池→笠置街道→国道163号線にてあつ〜くなる前に逃げるように帰宅💨〜😙
     
     昼間の酷暑の中、走る気力がないけど、朝まだなんとか気持ちよく走れますね〜😄
     10月ぐらいまでこの暑さは続くのだろうか??

  • 07月09日

    174グー!

    池田湖
    先週の妻とのタンデムツーリングです♪

    #W800STREET
    #カワサキ
    #池田湖
    #池田湖
    #妻との時間プライスレス

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月07日

    44グー!

    昨日のツーリング🏍コース

    別府八幡宮~洞春寺~山崎八幡宮~大島(大島の煙突付近)

    風鈴の音色って涼しい気持ちになれますよね〜♪︎
    神社2ヶ所ほど昨日は風鈴めぐりしました🎐

    あとは気になってた大仏様✋👌
    めっちゃ色んな大仏様居てて面白かった〜w

    最後に寄ったのは大島。
    太華山には登ったことあるけど(車で)、島の端っこは行ったことなかったので、Googleマップさんみてちょい気になったので行ってみました!

    山の上に突き出てる、高ーい煙突も普段見慣れない景色だったので、とっても新鮮でした✨

    昨日も暑かったけど、良いツーリング🏍なりました☺️

  • 07月06日

    57グー!

    蒸し暑い日曜日。
    三崎へW800でプチツーしてきました!

    少し早めのランチは @champonken さんで冷やし中華。
    食後は @cabacoffeebeans でブラウニーとアイスコーヒーをいただきました😋

    いつもの @cafegallerysun のマフィンはお持ち帰りさせていただきました☺️

    #w800 #プチツー #三崎のちゃんぽん #三崎のカフェ #三崎のマフィン #バイクのある風景 #バイクのある人生 #バイクが好きだ #バイク楽しい

  • W800 (STREET/CAFE}

    07月06日

    49グー!

    土曜は今年入社の若手Z250乗り、日曜は中堅後輩X350乗りとツーリング🎵
    土日とも猛暑&湿気で熱中症ギリギリを彷徨いました💦
    葵カフェモーニング、つくばのつけ麺丸長、あみアウトレット、今年初ハロハロなど2日とも茨城県南部を楽しみました‼️
    歳の差を超えて遊んでもらえるのはバイクのチカラですね✨

もっと見る